103系掲示板(2006.11)
(国鉄・JR通勤形電車総合掲示板)


[16089] Re:初期の武蔵野線の103系

KIHAさん、三河安城さん、みなさん、こんばんは。

武蔵野線にl03系が入ったのは昭和55年(1980年)10月のダイヤ改正での増発の時です。この時の車輌は転用車ではなく、最初から武蔵野線用として作られた新車です。クハl03-8l5〜の6連です。
2年後の昭和57年11月15日改正でさらに増発を行なうことになり、この時は中央快速線から6輌が転用されました。クハl03-8l3〜の6連です。この時余剰となった4輌は、やはり青梅線の増結の関係で余剰となった4輌ともども南武線に転用され、中間車ばかりなので、20l系投入により先に南武線に転用されていたクモハ入り編成の3+3編成と組み替え、l0l系の置き換えに使用されています。
さらにサハ2輌が半端になりますが、それについては、203系第2〜8編成を投入した時の松戸区車の転用の際に、モハ2輌と差し替えられています。

>三河安城さん
あくまで「JRの方の記事に基づいて組み立てると」という形です。実際の車輌の動向が異なる例は、良くありますよね。
丁度この頃、武蔵野線増発用として南武線に205系が入りましたが、南武線のl03系が武蔵野線に行くのではなく、横浜線のl03系が南武線に行かずに武蔵野線に行った形でしたよね。それと同様なのだと思います。
浦和区のサハ関係ですが、蒲田から浦和に2l6が移動していたと思います。これがそのバラ予備の3輌に併せる1輌に相当するのではないかと考えています。


投稿日 2006年11月30日(木) 21時54分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[16088] 初期の武蔵野線の103系

たしか武蔵野線に103系が入ったのは80年代前半だったかと思います。
このときは中央線からの転属車両で非ATC車の編成でありました。中央線の103系が消滅する1年位前にはさらにもう1編成加わり、2本体制になりました。
昭和59年には総武からの103系がリースされ,このときは試作冷房の先頭車だったので鮮烈に覚えております。つづいてエメラルド編成(モハユニットは除く)が転属してきました。その後何本かが増発目的で入りました。
ここで気になるのは中央線からの転属車両の余剰車の動向とエメラルド編成がその後どうなったかです。


投稿日 2006年11月30日(木) 21時25分 投稿者 KIHA [KHP059134057015.ppp-bb.dion.ne.jp]


[16087] Re:浦和区のバラ予備3両

前納様、皆様、こんばんは。昨日お書きになられたモハ103−548、モハ102−704の松戸区から豊田区への転属及び関連する事項について調べてみました。

89年2月の豊田区転入時にこのモハユニットと4両の編成を組んでいた先頭車はクハ103−441・404で浦和区からではなく横浜線への205系の投入に伴い蒲田区から転入しています。浦和区から豊田区へのクハ103ATC車の転属は同年秋以降に埼京線への205系の投入に伴い川越区から浦和区へ転入したクハ103−399・400・725・727・738・740に差し替えられて転出したクハ103−322・324・329・331・407・426の6両が最初と思われ、蒲田区から豊田区へも青梅・五日市線4両編成への転用はこの2両のみのようです。

一方、89年2月に蒲田区から松戸区へはサハ103−43・44の2両が転属していますが、この2両も昨日書き込みしたマト9編成に組み込まれて差し替えられたサハ103−86・100の2両が廃車されています。また、この前の88年8月から10月にかけてモハ103・102から改造されたサハ103−800番台が松戸区に6両配置されています。このサハ103−800番台6両は1000番台編成3本に2両ずつ組み込まれてマト11[801・804]・13?[802・803]・10[805・806]編成のモハ103・102−1004・1013?・1064を抜き出してそれぞれ他の編成のモハユニットと差し替えてモハ103−548、モハ102−704が豊田区・モハ103−576、モハ102−732が浦和区へ転出、モハ103・102−11が廃車となっています。

しかし、当時の「鉄道ファン」89年3月号の京葉線新木場ー南船橋・千葉みなとー蘇我間延長開業に関する記事の中でこれに伴う車両の転用計画について蒲田区から松戸区へサハ103が2両、松戸区より浦和区へモハユニットが差し替えという形で転用されており、この事からサハ103−43・44[89年2月転入]とモハ103−576、モハ102−732[88年11月転出]は本来はこの名目で転属したということになります。この間の車両不足の補充や検査周期、冷房改造・車両更新工事等の改造工場への回送の手配といった電車区内全体での様々な事情により老朽103系取り替え用で転入したサハ103−800番台6両[本来はモハ103・102−11・49、サハ103−86・100の廃車補充用?]やモハ103−548、モハ102−704の捻出用で転入した?[前納様がお書きになられた「鉄道ピクトリアル」97年10月号の記事内の表からそのように推測される]サハ103−91・113を巻き込んだ複雑な編成替えがこの時期に集中して行われたものと推測されます。

以前にも書き込みしました通りこの頃は転用計画と実際の車両の動きが異なる事例がいくつか存在していましたが、以上の事からこの事例もそのうちの一つではないかと思われます。しかし、一昨日に永尾様がお書きになられた通り編成替えについては外部の者が知らない様々な事情があるようで永尾様がおっしゃる通り外部の者が総てを把握するのはやはり非常に難しいものがあります。

以上、失礼しました。


投稿日 2006年11月30日(木) 21時05分 投稿者 三河安城 [gk016.leo-net.jp]


[16086] 東葉高速

1000系は、3日に運用離脱するようです。下の投稿は、書き間違えました。


投稿日 2006年11月30日(木) 21時02分 投稿者 103系 まん [p2109-ipbf1109marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]


[16085] 東葉高速鉄道

くにさんみなさんこんばんは。東葉高速の、1000系は12日になくなるそうですね。詳しくはわからないのですが。


投稿日 2006年11月30日(木) 21時01分 投稿者 103系 まん [p2109-ipbf1109marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]


[16084] 東葉高速鉄道

みなさんお久しぶりです!!よくわからないのですが東葉高速鉄道の1000系がなくなるそうですね。
JR以外のネタですみません・・・



投稿日 2006年11月30日(木) 16時05分 投稿者 くに [L042168.ppp.dion.ne.jp]


[16083] 浦和区のバラ予備3輌

三河安城さん、みなさん、こんばんは。

浦和区の予備車に関する詳細な解説、ありがとうございます。ただ、バラ予備車の最後の3輌(TcTTc')の転用方ですが、JRの方が鉄道ピクトリアル1997年10月号に書かれた記事の表から推察しまして、昭和63年12月改正にて、中央線快速増強用で横浜線の7輌編成を武蔵野線に転用する際に余るT1輌と合わせて計4輌とし、お書きのように松戸区のl000台8M2T編成と差し替え、M548M'704を捻出して4連1本を組成、青梅線の朝の4連1本を8連に増結させる輸送力増強に回されたように解釈しています。


投稿日 2006年11月29日(水) 22時10分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[16082] レスです。

みなさん、こんばんは。

>芝生さん
南武線新性能化で京浜3区から転入した103系大変懐かしいお話をして下さり、「03A」などの表示が昨日のように思い出されます。また、103系マニアにとっては、貴重なお写真を公開して下さり、懐かしい思い出にひたりながら拝見させていただいております。

>前納さん
横レスになってすみませんが、当方も92年に西九条で偶然、ウグイスになった同車を見ただけで、恐らく片町線で同編成のウグイスは走っていなかったと思われます。

>永尾さん
武蔵野線でウグイスが目撃できたのは、60−3改正時同線増発用として、山手線への205系第1陣投入による捻出の中間車2本と61−3だったと思われますが、当方が先般カキコしたクハ103−113・114と141・140(以上カナリア)と中間は、47年度車の第1次量産冷房車のウグイスとの「混色」編成が存在しておりました。

>三河安城さん
大変複雑な動きを分かりやすく解説して下さり、本日も書かれた動きを編成表を片手に動きを追ってみます。


投稿日 2006年11月29日(水) 21時51分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-95.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[16081] 86年3月改正での京浜東北線からの捻出車

芝生様、KIHA様、林様、皆様、こんばんは。

・芝生様

私の書き込みに対するお返事ありがとうございます。いつも一方的に頼ってばかりなのに対してありがたきお言葉をいただきまして大変恐縮しております。

・KIHA様

豊田区の中央快速線用103系の10両貫通編成で80年に落成した最終投入分5本の先頭車10両[クハ103−811・813・817−821・824・826・828]は乗務員室内のナンバープレート上の前照灯点検蓋に貼られた「冷房編成のため 青梅線には入れません」のステッカーがクハ103−821・828を除く8両は廃車されるまでずっと貼られたままで、クハ103−821・828も広島所配置の現在のことは知りませんが武蔵野線時代はやはり貼られたままでした。
青梅線へ乗り入れ不可だった理由は当時の変電所容量が不足していたためだそうで、ステッカーは貼られていませんでしたが201系も82年11月のダイヤ改正までは青梅線に入線不可となっていました。

・林様

いいえ、どういたしまして。86年3月の京葉線部分開業時の車両転配は実際には若干複雑に行われれています。詳細は10月7日の私の書き込みをご覧ください。また、埼京線へは京浜東北線からも少数が転入しています。[後述]そして津田沼区のウグイス色のクハ103はお書きになられた池袋区から転入のクハ103−289−292の4両の他に蒲田区からクハ103−763・780が転入してクハ103−48・61も豊田区[青梅・五日市線]へ転出しています。

86年3月のダイヤ改正では電車区の統廃合が行われて予備車の見直しと併せて豊田区から18両、京浜東北線[浦和・下十条・蒲田区]から26両の103系が捻出されました。このうち豊田区からの18両については以前に書き込みがありましたが京浜東北線からの26両についてこれまでに一括して書き込みされていなかったと思われますので本日はこの捻出車26両の転用について書き込みしたいと思います。

86年3月のダイヤ改正まで京浜東北線には10両編成が浦和区32本、下十条区23本、蒲田区29本の合計84本とそれぞれの区にバラ予備のクハ103が2両ずつ配置されていましたが改正後は浦和区に10両編成82本の配置となったため10両編成2本とクハ103が6両の合計26両が捻出されました。

蒲田区のバラ予備だったクハ103−403・404の2両はウグイス色に塗色変更されて蒲田区に残留して横浜線の編成に組み込まれて捻出された上記のクハ103−763・780が津田沼区へ転出しています。下十条区のバラ予備だったクハ103−475・476は一旦浦和区へ転入した後11月のダイヤ改正に伴う横浜線増発用として蒲田区へ転出しています。浦和区のバラ予備のクハ103は下十条区より転入したクハ103−399・400と差し替えてこの2両は埼京線のバラ予備のクハ103の確保用に川越区へ転出しています。また、川越区へは10両編成1本[Tc381、M373、M’529、T157、M179、M’334、T158、M374、M’530、Tc382]がそのままハエ24編成として転用されています。[埼京線増発用?]

そして、残りの10両編成1本は編成替え等を行った末クハ103−401・402、モハ103−46・132・183、モハ102−46・241・338、サハ103−293・309の10両が捻出され、横浜線増発用としてこのうちモハ103・102−46は先述のクハ103−475・476と共に蒲田区へ、サハ103−293は松戸区へ転出しています。[松戸区へは池袋区から中原区へ転入したもののバラ予備となっていたサハ103−359を再度転用してこの2両を1000番台のマト12編成に組み込んで捻出したモハ103・102−1005をマト1編成のモハ103−317、モハ102−473と差し替えて蒲田区へ転用しています。]

残りの7両は転用されずにバラ予備として浦和区に残留しましたが、JR化後に88年3月のダイヤ改正での武蔵野線増発用としてモハ103−183、モハ102−338はサハ103−479[この時に山手区より転入]と共にウラ45編成へ、モハ103−132、モハ102−241はサハ103−478[同]と共にウラ72編成へそれぞれ組み込まれて差し替えにより捻出したクモハ103−100、モハ102−224、クハ103−577とクモハ103−94、モハ102−215、クハ103−580の6両を豊田区へ転用、そして一昨日に書き込みした通りクハ103−401・402が88年10月頃から廃車予定のサハ103−94・97の代わりにウラ8編成の中間に組み込まれ、最後に残ったサハ103−309も89年2月に松戸区へ転出したサハ103−113の代わりにウラ7編成に組み込まれて、この時点で冷房改造や車両更新工事の予備車・廃車予定車を除いて浦和区のバラ予備の車両は消滅しています。なお、松戸区へ転出したサハ103−113は一緒に転出したサハ103−91と共に1000番台のマト17編成に組み込まれてモハ103・102−1040を抜き出してこの2両をマト9編成のモハ103・102−49と差し替えてこの2両が廃車となっています。

以上、本日も長文失礼しました。


投稿日 2006年11月29日(水) 21時21分 投稿者 三河安城 [gk016.leo-net.jp]


[16080] 向かい合わせの冷改TC

みなさまよく京浜東北線での向かい合わせのATC付TCの話がよく出ますが,実は平成3年ごろのことだったのですが、初期型の冷改TCが向かい合わせだった編成が1編成存在しました。
確かウラ40編成だったかと思われます。肝心の車両はトタからの転属で48・61の2両で,実質里帰りに近い状態での転属でありました。同車は総武時代に71・611とトレードしてからトタに転属してからも同じ編成の両端で活躍していたので非常に印象に残っております。



投稿日 2006年11月29日(水) 20時45分 投稿者 KIHA [KHP059134057015.ppp-bb.dion.ne.jp]


[16079] 黄緑色の片町線

永尾さん、みなさん、こんばんは。

淀川区のTc83l〜838の編成が転出前に黄緑色になりましたが、桜島線しか走っていなかったですかね。

武蔵野線ですが、山手線の高運の先頭車が転入したのはJR化後の63−3改正(林さんが書いていた、横浜線や埼京線などへの205系の投入より前)からですので、全車塗り替えてからの転入です。ですので、武蔵野線では黄緑色の先頭車が運用されたことはありません。また、他の色を含め、色違いの高運クハが運用されたこともありません。


投稿日 2006年11月29日(水) 19時52分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[16078] 三鷹103系分割編成の事など

皆さん今日は

三河安城さん
 いつも詳しい書込みを拝見し、往時を偲んでいます。弊サイトを参考にしていただけるのはありがたいことです。

KIHAさん
 表題の三鷹から豊田に移った3+7の分割編成8本80両は、三鷹在籍時点で全車冷改されており、豊田区運用中にご覧になったとすれば、車両故障なり何らかのトラブルでやむなく、青梅線用の偶数向き非冷房Tc車を使っていたのではないでしょうか。


投稿日 2006年11月29日(水) 16時32分 投稿者 芝生將行 [p4022-ipbf502souka.saitama.ocn.ne.jp]


[16077] 無題

前納さん、みなさん、こんにちは。

それより、
>>側面方向幕(府中本町・片町・大阪環状線特別快速 高尾)

ですね(笑)
黄緑色の片町線(見たこと無いぞ)、黄緑色の大阪環状線(確かに今はあるな)、黄緑色の特別快速高尾(これもあちょっとないやろ)、黄緑色の府中本町(ん?あったっけ?先頭車で)
山手線はどこいってん!!!プンプン


投稿日 2006年11月29日(水) 15時37分 投稿者 永尾信幸 [p1007-ipad72osakakita.osaka.ocn.ne.jp]


[16076] Re:天賞堂HO

飯田橋博士さん、みなさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。天賞堂の楽天市場店を見てみたのですが、低運の商品に高運の画像が混在しています。大丈夫でしょうか。
ヤフオクで同じようなミスをしていたら、「正しい商品を送ってもらえるかどうか疑問だ」と誰も相手にしてくれないところです。

http://item.rakuten.co.jp/tenshodo/10255016/


投稿日 2006年11月29日(水) 13時40分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]



[16075] 広島・岡山地区の車両置き換えのメドはないのか?

広島・岡山地区の山陽線で現在走っている車両は、
国鉄形ばかりで、221系を転用する計画すらありません。
後継車種への置き換えのメドはまったく立っていません。
広島地区の山陽線での車両置き換えが凍結されてきた、
その背景には、元来から広島・岡山支社管内各線の経営環境が厳しいのに加えて、
広島空港アクセス新線の建設問題の決着が長引いた事も要因のようです。
空港アクセス新線の建設の行方が定まらない状況で、
221系に置き換えてもメリットがないという判断だったからなのでしょう。
広島・岡山地区配置の103系や115系の中には、建造から40年を経過した車両もあります。
JR広島支社は、この車両をあと5年程度、つまり最大45年以上まで使い続けるつもりなのかと、
いぶかりたくなります。
広島空港アクセス新線計画が白紙に戻ったのを機会に、
そろそろ221系や205系の転用や譲受による車両置き換えが考えられてしかるべきなのですが、
広島・岡山支社管内の乗務員区では、221系の配置を前提とした、
岡山、広島、山口地区の山陽線での221系の乗務員訓練が行われるなんて話も聞きません。
広島・岡山地区の山陽線へのATS−P形の導入計画が具体化するのは、
早くても2年先だといわれます。
ちょっと気がかりです。

ところで、103系が消えかけていた岡山地区の山陽線などで、
103系が、日根野電車区からの貸し出しという形で再び運用されていますが、
岡山地区では、103系を使用していた列車が115系に置き換わった途端に、
列車の遅延が表面化したため、緊急措置で103系を導入したのが真相なのでしょうか。
折しも、岡山駅で在来線ホームや構内の改良工事がたけなわで、
ホームの一部の一時閉鎖が行われている事もあり、
ダイヤも3か月周期で変わっています。
岡山駅改良工事中のラッシュ輸送対策も、103系再導入の背景かも知れないのですが・・・・







投稿日 2006年11月29日(水) 13時30分 投稿者 三都路快速 [p1197-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp]


[16074] 先日のレスのレス&東日本205系が西日本へ?

先日は申し訳ありませんでした。
先日のレスのレスになりますが、

「EBボタン」は、緊急措置としての設置のようで、
2年以内をメドにすべての運転台に取り付けるとの事ですが、
古い車両に取り付けても、費用対効果があまりないのではと思うのですが・・・・
古い電車に「EBボタン」を取り付けても、車両の延命にはつながらないのではと思います。

延命N40工事車の廃車ですが、サハばかりが廃車になっているようで、
クモハ、モハでは廃車が出ていないようですね。
サハ102形については、今年度中には廃形式になるのではとの噂がささやかれているようです。

ところで、JR東日本は、中央線の201系の新系列車への置き換えに着手していますが、
京葉線に、連接編成の新系列車を導入する計画で、
これは現在試作編成1編成だけですが、来年以降量産されるのではといわれています。
そうなると、205系をJR西日本へ大量譲渡するのではという噂が、
これから先、出そうな気がするのですが・・・・
もし仮に、205系が譲渡されれば、その車両は、
阪和、関西、奈良線や広島地区あたりで使用されるのではと、私は思いますが・・・




投稿日 2006年11月29日(水) 13時01分 投稿者 三都路快速 [p1197-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp]


[16073] レスです。

KIHAさん、みなさん、こんばんは。

>KIHAさん
中央快速線の103系は、武蔵野線開業用名目で103系7本(具体的には新製66両とサハ101から同103への改造4両)が昭和47年度末に同47年度民有予算で投入されています。このときに同線に103系が初入線したのですが、先頭の車号は、クハ103−213・214・217・218・219・220・221・231・232・235・236・237・238でした。そして、その後に関西線電化名目で、昭和48年民有で同年夏に1本増備され、合計8本体制になりました。

そして、このまま推移するかと思いきや、本線緩行の高槻区の旧型置き換えが昭和48年度下期に行われ、昭和48年度第3次民有予算で高槻に77両の冷房車(先頭車は首都圏へ投入)が投入されることになりましたが、昭和48年度末はまだ103系の冷房改造が施工されれておらず、首都圏のATC化促進もあり、クハ低運の第1次量産冷房車が山手線からは全て高槻転属となり、これでも数が不足していたため、中央線の103系に白羽の矢が立ち、ATCの予定のなかった中央快速線のATC準備車のクハ103−311〜316を投入し、この投入で差し替えられた、クハ103−219・220・221・222・237・238は高槻に転属となりました。


投稿日 2006年11月29日(水) 03時30分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-95.s05.a013.ap.plala.or.jp(修)]


[16072] 天賞堂HO

みなさま、こんばんは。

天賞堂公式HPによるとHO103系ウグイス色が発売された模様です。

急行なにわ様。

浅草キッドのパクリを、もう一駅分パクリました。とはいえ、
当時飯田橋在住でしたからわかる人にはわかるギャグなのです。


投稿日 2006年11月28日(火) 23時46分 投稿者 飯田橋博士 [124x39x30x53.ap124.ftth.ucom.ne.jp]


[16071] 首都圏各線へ進出したクハ103ATC

みなさん、こんばんは。

昭和60年度に山手線へ大量の205系が投入されましたが、同系の投入で山手線から103系が埼京線と京葉線の千葉みなと〜西船橋間部分開業用として転出しましたが、埼京線へは山手線品川から主に転属していたと記憶しておりますが、京葉線へは、山手線から京浜東北線へ10連貫通を転出、そして、蒲田からMcTc低運車を含む京浜東北線用の他横浜線用の車両も津田沼へ転出していたという流れだったと思われますが、この時に初めてATCを降ろして転属していたのが特筆されます。

その後は、総武緩行線に京葉線と同様にウグイス色のTcATC車(車警はB・BS)が転属してきて、武蔵野線増発用として低運のTc113・114・140・141がカナリアのまま転出し、この頃からATCを降ろして転属し始めました。個人的な見解ですが、ATC機器は流用されたようですが、改造して積んだのですから、少々勿体無い感を抱きました。

そして、JRになってからは、87年12月から常磐快速線へエメグリになって京浜東北線から転入、さらには、横浜線や埼京線へ続々と205系が進出し、捻出されたATCのクハは武蔵野線増発や南武線などでも見られるようになり、首都圏各線で目撃できるようになり、ATC関連の線区以外でも珍しい存在ではなくなりましたね。

また、末筆ながら三河安城さん、いつもご丁寧に有難うございます。


投稿日 2006年11月28日(火) 21時28分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-95.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[16070] 中央快速線の103系

たしか201系が導入され始めたころかと思われます。
西トタでは81年ごろ西ミツから103系が80両転属し、すべてが分割編成で冷房車であったはずですが(サハ101改造の750番代含む)、一時期だったことかもしれませんが1編成だけ非冷房のクハが3両目に組み込まれていた編成がありました。その編成の詳細は不明ですが2回確認しました。
西トタの103系固定編成には青梅線に乗り入れ不可のステッカーが貼ってありましたが分割編成は転属後も乗り入れ可能のステッカーが残されており、西ナハに転属直後もしばらく残っていましたが固定編成のほうは晩年にはがされたようですが。現在では201系に統一され、そういう制約はなくなったのですがなぜあったのでしょうか。
固定編成では201系試作車が導入されたころ、ATC先頭車が非冷房初期車とトレードされて先頭車だけ非冷房という編成がいくつか存在しました。先頭車だけ見たら一瞬101系かとも思ったりもしましたが・・・
そういえばクハ103−221の編成が在籍していたことがあると某雑誌に記載されていましたが総武へ転属した形跡もないようなのでおそらくこのときに同時に転属したのではないかと思われるのですがともかく今なお気がかりです。



投稿日 2006年11月28日(火) 21時27分 投稿者 KIHA [KHP059134057015.ppp-bb.dion.ne.jp]


[16069] Re:向かいあわせのATC車・冷房改造されたMc103など

永尾様、林様、皆様、こんばんは。

・永尾様

編成替えの様々な事情に関しましてご教授ありがとうございました。

クハ103−811・818ですが、山手区から浦和区へ転入した直後の88年6月に冷房改造で入場したサハ103−122・123の代わりで以下の通りにウラ2編成に組み込まれていたのを見かけております。

Tc359、M465?、M’621?、Tc818、Tc811、M91、M’127、M466?、M’622?、Tc360

その後は数回編成替えが行われていくつかの編成を渡り歩き、最終的に89・90年頃クハ103−285・286と差し替えられて以降クハ103−393・394と差し替えられて94年に豊田区へ転出するまでずっと以下の通りにウラ54編成の先頭に連結されていました。

Tc811、M349、M’505、T334、M350、M’506、T335、M351、M’507、Tc818

クハ103−811・818はご存知の通り非ATC高運転台車にATCを取り付けた車両でATC取り付け後も乗務員室内のナンバープレート上の前照灯点検蓋に「冷房編成のため 青梅線には入れません」のステッカーが貼られたままだったのが強く印象に残っていますが、浦和区時代に組み込まれていた編成は上記の2本しか記憶にありません。

・林様

70年代後半から80年頃の京浜東北線・横浜線の103系の状況について解説ありがとうございました。
昨日も書き込みしましたが当時の京浜東北線の記憶はわずかしかなく横浜線とは縁がなかったので大変興味深く拝見させていただきました。

なお、お書きになられた通り78年登場の横浜線の冷房車編成はクモハ103−119以下の7両編成です。
芝生様のサイトには原町田で撮影されたこの編成の写真がコメント付きで載っています。
[芝生様、いつも頼ってばかりで本当にすみません。]

以上、失礼しました。


投稿日 2006年11月28日(火) 20時33分 投稿者 三河安城 [gk016.leo-net.jp]


[16068] 向かい合わせのATC車

三河安城 さん、みなさん、こんにちは。

ちょっと家に戻らないと日時は特定できませんが、クハ103−811と818が向かい合った編成が走っていました。
山手から浦和に転属したのが88年5月ですので、そのころから走ったのではと思います。
編成表89年冬の号ではこれら2両は40編成として両端に移動していますが、編成替えというのは外部のものが特定するのはかなり難しいと思います。
例えば暫定的使用というのも10日使ったからそうだと我々は思いがちですが、現場では「当初、この編成で組む予定だったのを急きょ取りやめて違う編成にした」という可能性もあるからです。
ここまで外部のものが追うことはできないのですね。
ですので、かなり難しい話になってくると思います。


投稿日 2006年11月28日(火) 09時22分 投稿者 永尾信幸 [p1007-ipad72osakakita.osaka.ocn.ne.jp]


[16067] ご指摘有難うございます。

前納さん、みなさん、こんばんは。

>前納さん
ご指摘有難うございます。また、誤記を致しまして点、お詫び申し上げます。


投稿日 2006年11月27日(月) 22時07分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-95.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[16066] 昭和54年の横浜線新性能化

林さん、みなさん、こんばんは。

昭和54年の横浜線新性能化の際は、Ml30-M'240、Ml34-M'247、Ml35-M'248の冷房改造車3ユニットが、品川から蒲田に転属となっています。


投稿日 2006年11月27日(月) 21時56分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[16065] 冷房改造されたMc103など

三河安城さん、みなさん、こんばんは。

>三河安城さん
昭和55年度末に京浜東北線の蒲田・下十条の両区が基本6両・付属4両に組み替えされるまでは、蒲田の大宮方の先頭車のMc103冷房改造車の存在が大変目立ちました。

また、横浜線で昭和53年上期から冷房車が開始されて、同線へのオール7連初入線車は、蒲田の基本編成、Mc119〜を先頭とする編成だったと思われ、スカイブルーの車体に「横浜線」の看板を掲げていた姿は、インパクトが強いものがありました。

そして、当時の横浜線は、蒲田はMc先頭とTc先頭の2パターンがあり、東神奈川は、同じ7連でも中間にMc封じ込めの編成で(編成表によれば、蒲田にも1本存在していたようですね。)、新性能化が完了していなく、翌年品川からのATC準備車と中間はオール非冷房車が転入して、同線の完全新性能化が達成されましたね。


投稿日 2006年11月27日(月) 21時53分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-95.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[16064] Re:Re:ATC車向かい合わせ

Y.a様、飯田橋博士様、急行なにわ様、皆様、こんばんは。

京浜東北線の中間にクハ103ATC車が向かい合った編成に関してのご指摘・ご教示ありがとうございました。国鉄時代のそれもATC化以前の時点で既に存在していたことは知りませんでした。当時私は小学校に入学した頃でその時期の京浜東北線の103系といえば冷房改造されたクモハ103が大宮寄りの先頭だった編成、蒲田区の編成でウグイス色のクハ103−70が組み込まれた1両だけ色違いの混色編成、以前書き込みした中間に組み込まれていたクモハ103・クハ103−500番台の「小田原」・「横須賀」などの行先表示などしか思い浮かびません。ですので皆様の書き込みを興味深く拝見させていただきました。皆様には重ねてお礼申し上げます。

さて、昨日の話の続きですがウラ70編成と同時期の88年3月から5月にかけて中間にクハ103ATC車が向かい合って連結されていたウラ14編成は以下の編成だったようです。

Tc389、M184、M’339、Tc478、Tc477、M605、M’761、M267、M’422、Tc390

この編成は冷房改造で入場したサハ103−155、モハ103−180、モハ102−335、サハ103−156の代わりにウラ33編成をバラしてそのうちの4両を組み込んだものでウラ33編成の残り6両はクハ103−552、クモハ103−67、モハ103−175の3両は冷房改造で入場して、サハ103−165、モハ103−607、モハ102−763の3両はやはり冷房改造で入場したクハ103−551、クモハ103−97、モハ102−219の代わりにウラ52編成に組み込まれて使用されました。

このようにJRになってからの中間にクハ103ATC車が向かい合った編成は冷房改造で入場した車両の代わりに一時的に組まれていた場合が殆どで正式に組まれた編成は88年10月頃の以下の3本からだと思われます。

    Tc  M   M’  Tc  Tc  M   M’  M   M’  Tc
 8 769 279 434 402 401 576 732 280 435 782
40 375 515 671 344 343 136 249 516 672 376
77 303 418 574 320 319 447 603 419 575 304

その後は横浜線・埼京線への205系投入に伴い蒲田区・川越区から浦和区へ転入したクハ103ATC車を組み込んだ編成が増えましたがやはり中間に先頭車が入った編成が増えるのは好ましくないという理由からか89年に以下の6本の編成が205系の投入[1−4編成の4本]と川越区からのサハ103の転入[22・55編成の2本]により置き換えられています。

    Tc  M   M’  Tc  Tc  M   M’  M   M’  Tc
 1 721 579 735 744 315 147 274 581 737 722
 2 297*441 597 350 793  98 147 443 599 298*
 3 317 502 658 704 313 178 333 503 659 318
 4 303 418 574 320 319 447 603 419 575 304
22 703 381 537 758 403 107 911 382 538 736
55 729 663 819 728 463 262 417 664 820 730

22・55編成のクハ103−403・463・728・758の4両はサハ103−224・225[22編成]とサハ103−306・307[55編成]に差し替えられて習志野区へ転出、1−4編成の4本は京葉線新木場ー東京間開業用などで習志野区・豊田区へ転出しています。なお、クハ103−297・298の2両は京浜東北線に残留して転出時に他編成の中間に組み込まれていたクハ103−275・276と差し替えられています。

このクハ103−275・276はクハ103−350・793と共に89年7月に川越区より転入して12月に転出するまでの5カ月間しか浦和区に在籍しませんでした。過去にこの掲示板に「クハ103−275・276は埼京線開業直前にカナリヤイエロー色のままATSをBからSに取り換えて一時的にカナリヤイエロー色で唯一のSC標記の車両だった。」という書き込みがあったと記憶していますがスカイブルー色でのSC標記も短い期間だけ見られた貴重なものでした。当時都内在住の高校生で京浜東北線を通学で利用していて私はこの2両がすぐ転出するとは思っていなかったので転出したのを知った時は京浜東北線では一度も乗車したことが無かった為非常に残念に思ったものでした。

以上、本日も長文・駄文失礼しました。





投稿日 2006年11月27日(月) 21時12分 投稿者 三河安城 [gk016.leo-net.jp(修)]


[16063] Re: ATC車向かい合わせ

三河安城さん、Y.aさん、飯田橋博士さん(鉄腕アトムではなく浅草キッドを思い出す私は変でしょうか)、
おはようございます。
当時は組み換えが頻繁に発生していましたが、78年版編成表では、蒲田の1,2,16,20,22の各編成でATC車が向き合っています。環状線への方向転換しての転属、横浜線のTcMM'TMcMT'c編成の解消などで偶数向きが多く製造されてからでしょう。ATC車は奇偶同数で製造され、向かい合わせは山手線から撤退するまではありませんでしたが、結局非ATC車が環状線に2両多く製造され、お相手は低運転台車で今なお走り続けていることは皆さんご存知の通りです。
もっとも、先にあげた5編成とも、モハ102が非冷房なので、クーラーは使えませんでした。


投稿日 2006年11月27日(月) 10時55分 投稿者 急行なにわ [cap012-137.kcn.ne.jp]


[16062] ATC車向かい合わせ

三河安城様、Y.a様、みなさま、こんばんは。

ATC車同士の向かい合わせ、国鉄電車編成表80年版で蒲田区に6本記載がありました。
但し、当時は編成単位の入場ではないため車両の入れ替わりが激しく、現実にはもっと
あった可能性も考えられます。余談ですが、この頃は既に両端がATC車になりつつ
ありましたが、実際にはATC導入直前までは大船側に一般型Tcや500番台が変則的に
組まれた事がありました。こうした事例までは編成表に出ていないのは残念です。


投稿日 2006年11月26日(日) 21時52分 投稿者 飯田橋博士 [124x39x30x53.ap124.ftth.ucom.ne.jp]


[16061] T5

24年前の中央快速線様、皆様、こんばんは。

T5編成ですが、確かに19日の63Tで離脱後21日に長野に回送されています。知人が撮影しているので間違いないです。
画像は1st.trainというサイトなどに出ていますよ。
営業最終日の画像は永尾様の画像掲示板に貼りましたので、そちらも参考にして下さい。

では。



投稿日 2006年11月26日(日) 21時45分 投稿者 ラシ316 [cc002110.brew.ne.jp]


[16060] 今現在累計

皆さん、こんばんは

●貿易屋さん
某サイトでは、103系スカイブルー車保存される噂を情報を目にしたことがあります。
あんまり、よくわからないですが。 そうでは、ないと廃車処分になる? (あくまでも噂ですので必ずしも
100%正確ではありませんが。

●201系保有数
11月21日頃に、T5編成が廃車回送された噂の情報をキャッチしました。
まだ、画像や詳しい情報は無く、裏付けることはまだ出来ませんか、一応廃車された可能性は高いと思います。
となりますと、201系保有数は976両で、ピーク時1018両(100)としたら(95.87%)
豊田電車区廃車された編成はT6、5編成の計2編成(20両)廃車

●西日本103系保有数(11月26日現在)
森ノ宮電車区 大阪環状線104両 ユニバーサル編成24両  計128両

奈良電車区  関西線6両14編成84両 奈良線4両16編成64両 計148両

日根野電車区 羽衣支線用3両 阪和線4両22編成88両 6両11編成66両 8両1編成  計165両

加古川電車区 加古川線2両8編成  計16両

網干総合車輌所 和田岬支線用6両  播坦線用2両9編成(18両) 計24両

岡山電車区 4両5編成 計20両

広島電車区 4両18編成 計72両内(マスカット車5編成20両)
      3両 3編成   9両   計81両 

西日本103系 計582両 うち戸袋付12両

全体の保有の割合
東日本4両(0.62%)西日本582両(90.94%)九州54両(8.44%) 計640両

ピーク時3467両を100としたら(18.46%)

あんまり正確ではありませんが、一応、纏めて書き込みしました。
もし、間違い(誤り等)意見がありました、改めて訂正します。








投稿日 2006年11月26日(日) 20時52分 投稿者 24年前の中央快速線 [FLA1Aek182.tky.mesh.ad.jp]


[16059] Re:Re:延命N40工事車の廃車など

三河安城さま、みさなま、こんばんは。

 詳しい情報をありがとうございます。また、Mc-131 が冷改で大宮工場に入場した際の代替車輌の記録は参考になりました。
 さて、細かいことで恐縮ですが、

>これが京浜東北線で中間にクハ103ATC車が向かい合って連結された初の編成かと思われますが…

とのことですが、確か初ではないと思うんです。ATC化される前に存在していたと思います。

McM'Tc'(ATC)+Tc(ATC)MM'TMM'Tc'(ATC)

 このような編成で運用されていたと思います。また、当時のJRRの国鉄電車編成表にも載っていた気もするのですが、今、手元に資料がないため、すぐに確認することが出来ません。
 話しの論点と異なる細かいことを指摘してしまい、本当にすみません。


投稿日 2006年11月26日(日) 19時38分 投稿者 Y.a [cache-tkp-ab01.proxy.aol.com]


[16058] 初関西

こんばんは
休みを利用して今日と明日で京都と大阪に来ました。
今日は京都で撮影。
奈良線ホームで103系を待っていたら3本目にモハ103‐686〜モハ102‐482の元東日本のユニットが来ました。検査直後で?床下が綺麗でした。初関西で早速撮影でき喜びでした。
明日は河原町から阪急で大阪に移動。大阪環状線を撮りたいと思います。


投稿日 2006年11月26日(日) 18時50分 投稿者 のっぽ [mobile48.search.tnz.yahoo.co.jp]


[16057] クハ208-56

みなさん、こんばんは。

2chにも既に情報が出ていますが、運用番号表示機がLEDになっているのを確認しました。18年11月全検(12-5の札)の検査標記でしたので、入場の際に交換されたものと思われます。


投稿日 2006年11月26日(日) 18時36分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s07.ezweb.ne.jp]


[16056] Re:延命N40工事車の廃車など

三都路快速様、前納様、皆様、こんばんは。

・延命N40工事車の廃車

06年10月1日時点で以下の14両が廃車となっています。

サハ103−350・351・352・357・364・367・381・391・397・403・413・414、サハ102−10・13

・10月1日以降の廃車

複数のサイトで調べてみましたが、以前神戸貨物ターミナルで訓練に使用されてその後吹田工場へ回送された日根野区のクモハ103−127、モハ102−273、サハ103−284、クハ103−598の4両が吹田工場で廃車解体されているそうです。また、クハ103−15・16の編成も野洲での訓練を終えて吹田工場へ回送されたという情報がありこの6両も近日中に廃車解体されるものと思われます。

この他現在の時点で保留車となっている奈良区のモハ103−307、モハ102−463とサハ103−318・321[森ノ宮区より転入のサハ103−484・400と差し替え]、森ノ宮区のサハ102−2[サハ103−475と差し替え]の合計5両も廃車となった可能性があります。

・クハ103−769・782に関する訂正

最後に話は変わりますが、9月14日の私の書き込みで96年に習志野区より川越区へ貸し出されたクハ103−769・782について「この時に浦和区から習志野区へ転入した」と書き込みしましたが最近入手した103系の車歴表によると浦和区から京葉区に94年10月1日付けで転属して翌95年11月11日付けで京葉区から習志野区へ転属していることが判明しました。また、保安装置は京葉区転入時は同時期に一緒に浦和区から転入したクハ103−725・738・740・762と共にATS−Pは取り付けられずATC・ATS−BからATS−Snへ取り換え、10両固定編成の中間に組み込まれ、ATS−Pは習志野区転属時に取り付けられています。
以上、お詫びして訂正させていただきます。

余談ですがクハ103−769・782は88年に山手区から浦和区へ転入した当初はモハ103−279、モハ102−434と共に冷房改造で入場したクハ103−603、クモハ103−131、モハ102−279、サハ103−201の4両の代わりにウラ70編成の中間に組み込まれて以下の編成となっていたのを見かけた記憶があります。

Tc397、M164、M’307、Tc782、Tc769、M279、M’434、M565、M’721、Tc398

これが京浜東北線で中間にクハ103ATC車が向かい合って連結された初の編成かと思われますが[同時期にもう1本、確かウラ14編成も存在したかと思いますが]私はクハ103−769・782についてはこの時以外はいつも編成の先頭に立つ姿しか見たことが無く、しかも京葉線では一度も見かけたことが無かったので京葉区に配置され10両編成の中間に組み込まれていたことを知って意外に思いました。

以上、長文・駄文失礼しました。




投稿日 2006年11月26日(日) 18時06分 投稿者 三河安城 [gk016.leo-net.jp]


[16055] 追伸

三都路快速 さん、こんにちは。

管理人として1つ追伸を。
先ほどEB工事について質問をされて、その後この掲示板の管理人である前納さんと私の2つの回答を得ていると思います。
その回答に対して何らコメントをするわけでもなく、新しい質問をするというのはネット掲示板を使う上では少しマナーに反すると思います。

つまり、自分の質問の回答には答えてもらえて当たり前と、そういう風に見られてしまいます。(俗に言うクレクレくん)
ここは質問掲示板ではありませんので、質問だけをぶつけるという使い方は遠慮していただきたいと思います。

質問が悪いと言ってるわけではないのですよ。少なくとも回答があったら、それに対してお礼をするのがマナーですし、その回答に対して自分なりにこうしますとか、そいいうのを付け加えてくれればもっとスムーズなやりとりも期待できます。
そのあたり、気になりましたので、管理人モードで一言書かせてもらいました。


投稿日 2006年11月26日(日) 16時22分 投稿者 永尾信幸@管理人 [219-75-254-100.eonet.ne.jp]


[16054] RE:広島

三都路快速 さん、こんにちは。

2016年と言えば10年後ですね。それまで使い続ける可能性は低いと思いますが、そう思われた根拠は何でしょうか?
耐雪・回生・抑速ブレーキはどこで必要になるのでしょうか?
現在115系が乗り入れてるセノハチにわざわざ103系が乗り入れるメリットは何でしょうか?
仮にロングが必要とした場合、321系ではダメなのでしょうか?

瀬野はニュータウンができてるので比較的乗降客が多いと思いますが、そこから東はお世辞にも人が多いとは思えません。
いえ、白石以西は十分広島の通勤圏でしょうけど、沿線風景だけの判断ではロングは無用な気がします。
あと、セノハチに103系が走れないとされてますが、走ろうと思えば走れますよ。
中央線のトンネルなど物理的に入線が不可能なのではなく、機器に負担をかけるので乗り入れを控えるというのが理由の1つだと思いますので。
だって、モハ80形もモハ70・72形も走ってましたでしょ?

いずれにしても、JR西日本は321系を数百両単位で増備する事についてはすでに発表済み(ピク新車年鑑)のようですし、毎年の利益を見ても十分に設備投資をするだけの原資は持っております。
国鉄時代のように赤字なのに無理して新車を投入というのとは訳が違います。
わざわざ103系に手を加えて延命するなら、新車を投入してイメージアップを図ると思います。


投稿日 2006年11月26日(日) 16時16分 投稿者 永尾信幸 [219-75-254-100.eonet.ne.jp]


[16053] 広島地区103系は2016年まで使用か?

広島地区にいる103系は、
山陽・呉線の海田市・向洋付近の連続立体化工事
(広島市東部地区連続立体交差事業)
の完成のメドとされている、
2016年ごろまで使い続ける予定なのでしょうか。
それと、103系電車は、機器の一部更新や回生車化、それに耐雪、回生、抑速ブレーキの新設に加えて、
まさか、セノハチへの乗り入れは検討されているのでしょうか。
上記に記した、海田市・向洋付近では、山陽線に加えて、呉線からの列車合流で、
朝の列車本数が多い上に、
連続立体化工事が最盛期を迎えると、
工事区間付近が徐行運転になる可能性があるといわれているため、
広島地区では、この工事が終了するまでの朝夕ラッシュのピークを乗り切る上でも、
103系4ドア車は必要との認識がJR広島支社ないでもあるのではと思いますが・・・
そもそも呉線で、12年前に、103系が大量に導入された背景には、
特に呉付近で、朝の通学客が集中する列車において、
通学客の特定ドアへの集中や、クロスシートへのゴミ放置など乗降マナーの悪さが問題になり、
それで呉線の朝の列車の遅れが常態化する要因となったため、
その抜本的解決策として導入したのが真相ではと考えられますが・・・・




投稿日 2006年11月26日(日) 15時57分 投稿者 三都路快速 [145.111.111.219.dy.bbexcite.jp]


[16052] トタH17(続)

10号車が「キ」なのも確認しました。また、ミツ81が05Cに入っているのを確認しましたが、クハE230-81に女性専用車のステッカーが貼ってありました。


投稿日 2006年11月26日(日) 15時52分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s11.ezweb.ne.jp]


[16051] トタH17

みなさん、こんにちは。

今、乗車中ですが、1号車と5号車の編成番号札が「フ」で、4号車が「キ」になっています。10号車は未確認ですが、「キ」だと思われます。


投稿日 2006年11月26日(日) 15時39分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s08.ezweb.ne.jp]


[16050] EB改造

三都路快速さん、みなさん、こんにちは

広島区の3両編成の先頭車は整備されています。
また、播但線・加古川線のワンマン車も同様だったと思います。
207系にはこれらの装置の設置を進めていますが103系の場合は今のところ「ワンマン運転」がある車両のみにようです。
羽衣線については確認していません。




投稿日 2006年11月26日(日) 14時55分 投稿者 永尾信幸 [219-75-254-100.eonet.ne.jp]


[16049] Re:延命N40車の廃車

三都路快速さん、みなさん、こんにちは。

延命N40車の廃車ですが、福知山線の応援運用を終えて廃車になったサハl03-350が最初です。平成17年度上期の廃車で、同時期の廃車はその1輌のみです。
平成17年度下期の廃車が載っているJR電車編成表06夏号と、平成18年度上期の廃車が載っているJR電車編成表07冬号の廃車の欄を見て、少し前の編成表と比べてみて、それぞれがN40車でないかどうか確認なさるのが一番確実ですよ。
今、手元に編成表がないので具体的な番号は書けませんが、上記の方法で調べてみていただくのが良いと思います。


投稿日 2006年11月26日(日) 13時50分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[16048] 103系のEBボタン取り付け状況&延命N40車の廃車

JR西日本の103系について、私が知りたい事がいくつかあります。
★JR西日本の103系の運転台への、
「EBボタン」の取り付けは進んでいるのでしょうか。
「EBボタン」が取り付けられた103系はどの車両(車号)でしょうか。
★「延命N40工事」を施工した103系の中で、
廃車になった車両は何両かあるのでしょうか。
上記についての情報がありましたら、
★10月以降、廃車回送や解体が確認された103系は、
どの車両(車号)でしょうか。
こちらの掲示板までお寄せください。
よろしくお願いします。


投稿日 2006年11月26日(日) 13時38分 投稿者 三都路快速 [145.111.111.219.dy.bbexcite.jp]


[16047] KATO103系

みなさん、こんばんは。

KATOの103系、ウグイスが30日出荷、スカイブルーは12月まわしになりました。

新今宮の渡り線、コレができると環状線の折り返し電車が難波までもっていけます。
これで現在南海への乗換え客が、天王寺どまりの環状線に乗り、後の電車や関西線に乗り換える手間が省けます。




投稿日 2006年11月25日(土) 18時33分 投稿者 急行なにわ [cap006-207.kcn.ne.jp]


[16046] 阪和線の短絡線がらみでは?

KK さん、こんばんは。

天王寺駅での阪和線との短絡線がらみではないかと思われます。
あの工事が終わると、いろいろと運行形態が変わるかもしれませんね。
いずれにしても、どうなるか楽しみです。


投稿日 2006年11月24日(金) 23時33分 投稿者 永尾信幸 [219-75-254-100.eonet.ne.jp]


[16045] Re: 京葉線103系

>24年前の中央快速線さん

>来年新鉄道博物館に、保存されますので、

この情報源は何処なんでしょうか?鉄道博物館のHPを見たって何も書かれて
いませんが。
きちんと情報源を書いていただきたいと思います。


投稿日 2006年11月24日(金) 22時32分 投稿者 貿易屋 [li029.li03.li.parkcity.ne.jp]


[16044] 103系の話題には直接は関係しないかもしれませんが・・・

103系には直接しませんが・・・
大阪環状線、新今宮駅構内において
大和路線から環状線への渡り線(新今宮→天王寺方面)
環状線から大和路線への渡り線(新今宮→今宮方面)
以上の新設工事が現在進行中です。
将来はJR難波発環状線方面行き列車を新設するのでしょうか?
間接的に103系に関わる話題かと思いましてこちらに書き込みさせていただきました。


投稿日 2006年11月24日(金) 12時50分 投稿者 KK [i219-164-83-91.s09.a027.ap.plala.or.jp]


[16043] 京葉線103系

皆さん、こんばんは

●京葉線103系完全撤退から1年経過
昨年11月21日で、京葉線103系撤退から1年が経過しました。
今、かろうじで残っているのは、Tc713のみです。
来年新鉄道博物館に、保存されますので、こちらもミラクルです。

●仙石線103系復活
凄いですね。 本来ならあり得ないですね。 
しかも、だいぶ改造されていますね。 しかもシングルアームパンタですか、トイレ付まで。
これからも、期待しずつ、見守っていきたいです。
2年半も留置しながらも、首都圏ではE233系も控えている最中に、再登場なんてまさに蘇った感じですね。

E233系営業運転まであと1ヶ月まで迫ってきました。
今現在では、H43、44、T1編成と3編成登場しています。
これらの編成は12月末の営業に向けて準備中です。
そういえば、一昨日あたり、拝島の車庫にE233系が留まっていました。
暗くて、あんまり見えたくわかりませんが。



投稿日 2006年11月23日(木) 23時12分 投稿者 24年前の中央快速線 [FLA1Aek132.tky.mesh.ad.jp]


[16042] 103系復活!と209系運用

★209系の運用見たまま

19C〜15C=ウラ91編成  03A=ウラ84編成


☆103系復活!について

>>前納様、快速取手行き様
仙石線の103系が復活ですか。まさにミラクルですね。私も、結構103系好きなのでもう一度この目で見てみたいです。本当に103系が復活してよかったですね。


投稿日 2006年11月23日(木) 18時41分 投稿者 E231系VS,113系 [OFSfb-15p2-147.ppp11.odn.ad.jp]


[16041] そういえば

快速取手行さん、みなさん、こんにちは。

郡山総合車両センターを出場したRT235について、「出場した」ということは書きましたが、形態については永尾さんの画像掲示板にしか書いていませんでしたので、遅くなりましたが、こちらにも簡単に書いておきます。

・パンタグラフ
モハl03-343は元々Wパンタでしたが、出場後は2基ともシングルアームパンタグラフになっています。l03系でシングルアームパンタグラフを搭載した車輌は初めての登場になります。(下枠交差パンタは一時期大阪環状線に存在)
なお、関節部は2基ともクーラー側になります。

・塗装とATSなど
塗装を変更して出場するかも知れないという情報も一時期ありましたが、結局、これまでの「新仙石色」と同じ塗色です。またATSは「Ps」です。屋根上には特別な無線アンテナのようなものは付いていません。
また、全般検査ではなかったようで、台車は綺麗なグレーになっていますが、その他の殆どの床下機器は汚れたままです。クーラーは4輌共ステンレスカバーのAU75です。(EかGかは未確認です。)

・トイレ
205系に合わせ、クハl03-235の4位にトイレが設置され、戸袋窓、側窓、妻の戸袋窓が閉鎖されています。埋めた部分はパテで平滑に処理されていますが、光の反射の仕方を見ていると、結構デコボコしているようです。(光が反射しない状態だと綺麗に見えます。)

その他、また気づいた点がありましたら、書き込みます。


投稿日 2006年11月23日(木) 16時38分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[16040] 仙石線103系復活!!

みなさん、お久しぶりです。

仙石線の103系の話ですが、今月中旬?におめでたいことに見事復活しました!!
某サイトに、おととい撮影された写真があり、よく見るとパンタグラフがシングルアームになっていました。
車体も車輪もなにもかもピカピカでした。
103系が復活して、本当に良かったです!!


投稿日 2006年11月23日(木) 15時54分 投稿者 快速取手行 [softbank221016004205.bbtec.net]


[16039] 多賀城の状況

こんばんは。

先日、郡山工場とともに多賀城の工事状況も見てきました。
2枚ほどですが画像板に張っておりますので興味おありの方はご覧ください。


投稿日 2006年11月23日(木) 00時16分 投稿者 永尾信幸 [219-75-254-100.eonet.ne.jp]


[16038] Bトレ

KIHAさん、みなさん、こんばんは。

Bトレの4輌セットでエメラルドが出なかったのは、直前のパート14でl000台のエメラルドが出たからだと思います。
まあ、運行番号窓を埋めた先頭車がいなかったからかも知れませんが。


投稿日 2006年11月22日(水) 23時36分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s05.ezweb.ne.jp]


[16037] 模型では全盛期

103系が首都圏から消え半年以上が経ち、地方の仙石線では復活するようですが。なんとトイレが設置されるようですね。西日本の岡山あたりでも設置してあったらまだ残っていたかもしれませんが・・・
NゲージではKATOから103系ATC車の10両フルセットの京浜東北線/山手線仕様が近々発売です。基本仕様は従来と変わらないようですが先頭車はアンテナが別パーツ化されてジャンパ栓が再現されるようです。さらに所属表記ならびに車番も実在した車番になるようです。来春は中央/総武仕様も発売のようです。
今年はGMの西日本体質改善車、マイクロエースの常磐仕様・オレンジ西日本体質改善車、さらにはBトレで103系初期型セット再販と模型では全盛期でした。
Bトレはカナリアが発売されてエメラルドが発売されなかったのか不思議です。


投稿日 2006年11月22日(水) 23時22分 投稿者 KIHA [KHP059134057015.ppp-bb.dion.ne.jp]


[16036] rt235

103系が東に戻ってきたのはいいですが、トイレ設置+シングルアーム化ってことは相当生き延びるんですかねぇ。

いずれにしろ、撮影しにいくのは確定ですが(爆


投稿日 2006年11月22日(水) 17時19分 投稿者 こるぐ [61-24-212-201.rev.home.ne.jp]


[16035] l5・l6

みなさん、こんにちは。

2chでも紹介されていましたが、野洲での訓練に使用されたようです。
切断訓練もあったようですので、このまま廃車でしょうね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061121-00000059-kyt-l25


投稿日 2006年11月22日(水) 16時27分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]



[16034] はじめまして

はじめまして。
関西の103系がここに来てめっきり減ってきました。
この1年半の間に、
奈良電車区に配置されていた延命NB工事車11両や、
形式間や他形式改造クハで唯一残っていたクハ103−2550番台が廃車や廃区分番台になりました。
そして、片町線全線電化による編成変更に対応し、
サハ103形を方向転換、形式変更したサハ102形の廃車が相次ぎ、廃形式目前のようです。
また、分散冷房改造車を狙い撃ちする様に廃車する傾向が強いようです。

サハ102形は、一時期、下関や広島運転所に転出しましたが、
数年前に関西圏に出戻りしました。
転出時に取り付けた行先表示板差しが、出戻り後も残されています。
岡山や広島地区に転出した103系は、
耐雪、抑速、回生ブレーキの追設や、主電動機の歯数比変更、
半自動ドア化、トイレ設置のどの改造をせずに今日まで使用してきました。
これは、車両需給次第で関西圏に復帰する可能性に含みを残しての転出だった為ではなかったのかと、
私は推察しますが、皆さんのご意見はいかがですか。


投稿日 2006年11月22日(水) 14時14分 投稿者 三都路快速 [p4212-ipad04niho.hiroshima.ocn.ne.jp]


[16033] レスです。

三河安城さん、急行なにわさん、みなさん、こんばんは。

>三河安城さん
いいえどういたしまして。こちらこそ、いつも詳細な解説をして下さりまして、有難うございます。

本線緩行の103系もJR化後は、吹田から鷹取へ入場工場が移行し、また、44年度車のTc161〜と同173〜が冷房改造が施工され、キャンバス留めが塗られていた点が目立ちました。

そして、44年度車も昭和63年度下期に、Tc144〜・147〜・153〜が4連となり福知山線へ、そして、同170〜が片町線へ転出してしまい、最後に非冷房のまま残ったのが同159〜でしたね。また、余談になりますが、平成元年頃本線の快速で赤帯や青帯が転入して異彩を放っておりましたね。

>急行なにわさん
Tc159〜とTc2052〜のトレードの件は、以前も書いたことがあるのですが、ATS−Pと共に冷房化との絡みもあると思われます。


投稿日 2006年11月21日(火) 22時02分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-95.s05.a013.ap.plala.or.jp(修)]


[16032] 無題

みなさん、こんばんは。

今日は何も変化はなかったですが、毎朝東京駅を通るたんびに201系のことを気にしてしまいます。出来るだけ長く東京駅に顔を出してほしいですね!!!

>前納様
仙石線103系の詳しい情報ありがとうございます。なかなか東北の方へ行けないので感謝してます。

>国鉄型好き様
私は横浜駅で18時30分発頃の桜木町行きを見たのでおそらく同じだと思います。


投稿日 2006年11月21日(火) 19時42分 投稿者 ヤンマー [softbank218141179010.bbtec.net]


[16031] クハ103−2052

みなさん、こんばんは

阪和線から、クハ103−2052が本線緩行に転属したわけですが、2051が天王寺駅で車止めに当たったことによるATS−Pの取り付けに対し、2050台が嫌われて日根野から放出させらたのではないでしょうか。関西線に放出するよりも、塗り替えずに済むという理由だったかもしれません。
現在は、東北の103系復活が盛り上がっていますので、時間をあけて画像掲示板にこの編成をUPします。


投稿日 2006年11月21日(火) 19時07分 投稿者 急行なにわ [cap010-113.kcn.ne.jp]


[16030] 京阪神緩行線と京浜東北線の103系

林様,KIHA様、皆様、こんにちは。

・林様

返事が遅れましたがいつも私の書き込みに対して非常に丁寧なお返事をいただきありがとうございます。
JR化後の京阪神緩行線の103系は朝と夕方以降の限定運用で見かける機会も少なかった記憶がありましたが、やはりお書きになられたクハ103−2052・8の非冷房車編成、クハ103−841・848とクハ103−843・850の2本の高運転台車編成はどちらも異色の存在であり、比較的車両の動きの少なかった明石区の103系の中でこの編成絡みに関しては以下に記す通り非常に転入・転出といった動きが激しく1年から1年半の間だけ見られた貴重な存在でした。

90年に日根野区より明石区へ転入したクハ103−2052・8の編成が翌91年に207系の投入に伴い淀川区より明石区へ転入したクハ103−37・38の編成[但し、当時の「鉄道ファン」誌に写真付きの投稿記事が掲載されましたがサハ103−362を除く6両はオレンジ色のまま奈良区に貸し出され、スカイブルー色となって明石区へ実際に来たのは92年に入ってからです。]に置き換えられて92年に運用離脱、そして翌93年に宮原区より207系の投入により先頭車がクハ103−841・848とクハ103−843・850の4両編成2本が転入してその代わりにクハ103−37・38・150・151、モハ103−477・478、モハ102−633・634の8両が広島所へ転出、そして翌94年には207系1000番台の投入でクハ103−841・843・848・850の4両は奈良区へ転出して奈良線などの赤帯113系の置き換え用に、モハ103−782・783・785・786、モハ102−2039・2040・2042・2043の8両は宮原区へ転出して103系4両編成4本の6両編成化用に使用されました。

・KIHA様

お書きになられた京浜東北線103系が209系への置き換えの際運用離脱前に一時的に付けていた80番台の編成番号ですが、当時3本存在していた205系が80・81・82編成だったことやこの205系が96年に埼京線へ転出した代わりに209系の投入により103系3本の編成番号が変更されて78・79・80編成となったことからこの分については83から86が割り当てられていましたが、特に85・86を付けていた場合が多かったように記憶しています。この「85」・「86」の編成番号札はこの時に作成されたようで他編成の編成番号札と異なり編成番号の数字が太字で書かれた独特のものでした。

なお、余談ですが89年10月から京浜東北線の205系4本が投入されて営業運転を開始しましたがこの時は前もって89年7月中旬に103系の編成番号が浦和区残留編成と転出予定編成との間で交換されました。[1と63,2と12,3と77,4と37でそれぞれ交換され、そして転出予定編成は転出予定順に4が1,1が2,2が3,3が4とさらに変更]

そして205系が1本ずつ投入される度に103系の転出予定編成は編成番号を205系に譲りましたが、この時も実際に運用離脱するまでの数日間は元1・3編成は83編成、元2・4編成は84編成で運用されているのを当時都内在住の高校生で京浜東北線を通学で利用していた私は学校帰りに見かけた記憶があります。

以上、長文失礼しました。


投稿日 2006年11月21日(火) 14時26分 投稿者 三河安城 [gk016.leo-net.jp(修)(修)(修)]


[16029] RT235の画像追加

こんにちは。

前納さんが今朝の画像を画像板の方にアップしてくれていますが、仙台などで撮影した画像の方も何枚か追加しました。
これは、仙石線の情報をたまに送ってくれる方が撮影したもので小さい携帯の画像ですが雰囲気は十分伝わると思います。



投稿日 2006年11月21日(火) 12時05分 投稿者 永尾信幸 [p1007-ipad72osakakita.osaka.ocn.ne.jp]


[16028] 東京総合車両センター

おはようございます。
「東京支社運転コンクール」が開催されており150人程のの運転士,車掌が出席しており発炎筒を焚いたり,
「止まれぇ〜止まれぇ〜」という叫び声が聞こえます。
コンクール使用車は上収容線31番線の田町の211系N63(5B)。32番線の三鷹の231系ミツ13。33番線には山手の231系のようです。
上収容の京浜東北寄りで行っているので京浜東北線や東海道線の車内から見えます


投稿日 2006年11月21日(火) 11時27分 投稿者 のっぽ [mobile48.search.tnz.yahoo.co.jp]


[16027] 発車時動画

たびたびスミマセン。仕事場に戻りました。

郡山発車時に撮影した動画があります。発車時刻が判らず、信号機の現示にも注意していたのですが、進行信号ではなく注意信号での発車だったようで、慌てて撮っており、特にズーム後がボケたりブレたりしている上に冗長ですが、ヒマな方は御覧下さい。(1分少々、2.5Mくらい)

http://ec103.age.jp/3G2/MAV_0047.3G2


投稿日 2006年11月21日(火) 09時34分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]



[16026] 発車しました

6時46分に郡山を発車しました。


投稿日 2006年11月21日(火) 06時49分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s05.ezweb.ne.jp]


[16025] 出場回送

ED75 759のパンタが上がりました。そう遅くない時間に郡山を出発しそうです。


投稿日 2006年11月21日(火) 06時05分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s12.ezweb.ne.jp]


[16024] RT−235編成

みなさん、おはようございます。

先月末に開設された、横浜・東京と郡山・福島を結ぶ新しいドリーム号に乗って郡山に到着しました。(まだ知名度が低いのか、6人しか乗っていなかったです。)

郡山駅構内に、ED75に連結されたRT−235編成がいるのを確認しました。


投稿日 2006年11月21日(火) 05時05分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s11.ezweb.ne.jp]


[16023] ウラ209

こんばんは
ウラ90ですが…今朝は41Aでした(日暮里→大井町にて乗車。大井町8:40頃着)
10時台の人身事故(触車?)の影響でしょうか?


投稿日 2006年11月21日(火) 00時41分 投稿者 のっぽ [mobile48.search.tnz.yahoo.co.jp]


[16022] 無題

ついにT5編成が編成札はずされましたか。先週金曜の夕方、59T運用の東京行きに乗りました。その後は青梅行きになりました。結局最後の乗車になってしまいました。前の中央線に乗り遅れたおかげで、乗れました。この日は運用も調べてなかったので、運がよかったです。


投稿日 2006年11月21日(火) 00時09分 投稿者 103系 まん [p3127-ipbf1610marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]


[16021] RT-235編成他

前納様、皆様、こんばんは。再度失礼いたします。

>前納様
情報の補足ありがとうございます!
どうやら復活が近いようですね。
永尾様が画像掲示板に貼られていた画像を見る限り塗装変更も行われていないようなので、個人的にはかなり楽しみです。(実は生で見たこと無いので…)

>ヤンマー様
そのようですね。悲しいです…
昨日は63Tという三鷹行き運用のある運用で楽しませてくれただけに、今日からは営業についていないのがちょっと信じられませんね(自分だけ…?)。
のっぽ様の情報通りなら明日廃回です。同じJR東内で東北ではTYO素晴らしいニュースがある一方で、関東では暗いニュースと国鉄型ファンにとってはなんとも奇妙な感じです笑

では。



投稿日 2006年11月21日(火) 00時04分 投稿者 ラシ316 [cc002978.brew.ne.jp]


[16020] 大宮で209系試作車見たまま

37C ウラ90  65A ウラ92  43A ウラ81  

試作車は18時台から19時台にかけてのわずか1時間で2本
来ました。最近大宮ではこの時間によく来ます。ただ運行番号が
LEDになったウラ54などはなぜかまだ見ていません。

ヤンマー様
私は1937Cの桜木町行きで見ましたが同じ列車でしょうか? 


投稿日 2006年11月20日(月) 23時58分 投稿者 国鉄型好き [softbank219034136054.bbtec.net(修)]


[16019] T5編成

みなさん、こんばんは。

今日、201系 T5編成の編成札が撤去されたそうです。
のっぽ様の言うとおり、昨日で最後でした。。。

また209系、900番が37運用で桜木町行きを確認しました。




投稿日 2006年11月20日(月) 23時31分 投稿者 ヤンマー [softbank218141179010.bbtec.net(修)(修)]


[16018] Re:RT-235

ラシ316さん、みなさん、こんばんは。

私も信頼できる知人から、同様の情報が届いています。間違い無いと思いますよ。


投稿日 2006年11月20日(月) 23時18分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s01.ezweb.ne.jp]


[16017] RT-235

皆様、こんばんは。

他掲示板にED75-759+103系が留置されている(信憑性は分かりません)という書き込みがありましたが、明日配給がありそうですね。復活近し…?

参考程度に書き込みました。不適切なら削除お願いします。


投稿日 2006年11月20日(月) 23時06分 投稿者 ラシ316 [cc002978.brew.ne.jp]


[16016] 201系T編成について

T101編成ですが既存の運行番号札の上に貼り重ねただけのようですね。この他のT編成はT16・19など数編成目撃しましたがいずれも変わってはいませんでした。おそらくこれからT5編成が廃車になるようなので離脱後に順次変更されるのではないのでしょうか。
そういえば京浜東北線でも209系の新製が全盛期だったとき一部編成で残った103系が79以降の編成番号を付けていました。(86までだったかと思う)それと同じことでしょう。



投稿日 2006年11月20日(月) 21時23分 投稿者 KIHA [KHP059134057015.ppp-bb.dion.ne.jp]


[16015] 補足

先程の書き込み…
競技会はJR東京支社の運転競技会らしいです。去年はこの競技会に確か…松戸の103系訓練車が来てました。

投稿日 2006年11月20日(月) 20時56分 投稿者 のっぽ [mobile48.search.tnz.yahoo.co.jp]


[16014] E231系

こんばんは
東京総合車両センターは明日,競技会があるらしく…14:30に231系ミツ13が上収容線32番線(京浜東北線から見えます)に入区しました。



投稿日 2006年11月20日(月) 18時09分 投稿者 のっぽ [mobile48.search.tnz.yahoo.co.jp]


[16013] 郡山の103系

こんばんは。

日曜、月曜日と郡山工場の視察に行ってきましたが、日曜日はクラの中にいたようでシャッターがしまっていて何も見ることが出来ず、今日はシャッターはあいていましたが、すごく遠くに小さく見えるだけだったので、ほとんど何も分からない状態でした。
ただし、前面はほぼ以前と同じで、一部に種別幕が埋められてるとの噂もありましたが、その辺は何も手を加えてませんでした。
噂では明日、回送されるとの事ですが、どうなんでしょうねぇ。

その代わり、14時10分に小山方向に501系のK703編成だったかな?それが出て行きました。
両側のクハはトイレ増設していました。

今回は少し残念でしたが、来月にでもまたこようと思います。

では。


投稿日 2006年11月20日(月) 17時26分 投稿者 永尾信幸@仙台空港ラウンジ [PPPbf144.miyagi-ip.dti.ne.jp]


[16012] 野洲

三河安城さん、みなさん、こんばんは。

>三河安城さん
書かれているウグイス色のサハ103−3、ぽつんとかなり長期間に亘って1両だけ留置していたのを当方も何度も目撃したことがありました。

そして、本線緩行103系では、平成2年度に、クハ103−159〜とクハ103−2052〜が日根野との間でトレードされ、同2052〜が明石へ転属してきて、同2052とモハ103−60・72・サハ103−5・クハ103−8で組成された編成は、本線では、宮原から転属してきた、高運のクハ103−841・848と同843・850と共に、異色な存在でしたね。

また、余談になりますが、ピク2002年12月号の「JRの車両基地」特集は、参考になる部分も多いので、是非ご覧になることをお勧めいたします。


投稿日 2006年11月20日(月) 01時56分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-95.s05.a013.ap.plala.or.jp(修)(修)]


[16011] クハ103−15・16の編成は訓練車代用?

皆様、こんばんは。

昨日[日曜日]京都へ行く途中に野洲電留線の篠原寄りにクハ103−15・16の編成が4両で留置されているのを見かけました。[モハユニットは雑草が邪魔で15か16かは未確認]
野洲でも訓練に使用されていたようで帰りに見かけたときも車内に電気がついていました。

訓練車といえば14年前の92年にやはり廃車予定だった明石区の非冷房車クハ103−2052、モハ103・102−72、クハ103−8の4両が1年間ほど訓練車として使用され、私も何回か京都や米原などに留置されていたのを見かけた記憶があります。93年にモハ103・102−72は向日町に留置されていたクハ103−157などと共に冷房改造・延命NB工事が施工され奈良区へ転出して大和路線に復帰し、昨年まで活躍した一方でクハ103−2052と8は廃車と運命が分かれましたがこの4両のようにクハ103−15・16の編成4両も訓練車代用で今後もしばらく使用されるかもしれません。

しかし、野洲電留線といえば94・95年頃だったと思いますがサハ103−3が運用離脱してから廃車となるまでかなり長期間放置状態で留置されていたので訓練終了後はこの4両も放置状態で留置されてしまうかもしれないと少々気になります。

最後にいつもの形式で昨日日曜日の京都駅での奈良線103系の運用みたままを書き込みします。

62A  クハ103−225・クハ103−226
63A クモハ103− 82・クハ103−802
67A  クハ103−229・クハ103−230
68A クモハ103− 95・クハ103−182
73A  クハ103−223・クハ103−224

以上、失礼しました。


投稿日 2006年11月20日(月) 01時04分 投稿者 三河安城 [gk016.leo-net.jp(修)]


[16010] モハl02-3l3の廃車日

みなさん、こんばんは。

編成表を買ってきましたが、元マト22のモハl02-3l3の廃車日(331頁記載)が、ユニット相手のクモハl03-l47と同じ5月10日になってしまっています。クモハl03-l47は5月9日に大宮に回送されていますので翌10日の廃車で妥当ですが、モハl02-3l3は他の附属編成の車輌と共に24日に松戸を出発、26日に長野総合車両センターに到着していますので、附属編成の他の車輌と同様、5月27日付での廃車が妥当だと思われます。(番号順別配置表では正しく5月27日になっています。)

>サハ209-96
先ほど、窓改造が全く未施工なのを、改めて確認しました。
ちょうど、試作車編成も見かけました。
2chにもありましたが、91−07A、90−25Cで、夕方の北行で続けて走っていました。
(書き込み内容を2回変更しました。)


投稿日 2006年11月19日(日) 19時22分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s05.ezweb.ne.jp]


[16009] T5

63Tで確認しました。

三鷹行き運用でゲットしました。

今頃は四ッ谷あたりかな?

のっぽ様の情報通りなら今日離脱ですね。

>前納様
わざわざ確認ありがとうございます。
自分も先ほど組み換えがないことを確認しました。
情報元は信頼性ありなので、たぶん一時的な組み換えだったのだと思われます。(ただの見間違いかもしれませんが…)

失礼致しました。


投稿日 2006年11月19日(日) 10時03分 投稿者 ラシ316 [cc002874.brew.ne.jp]


[16008] Re:Re:Re:T101編成

皆様、こんにちは。E231系VS,113系です。

201系の編成番号変更(T 1→T101)には驚きました。でも、前から思っていた通りやはりE233系でT 1編成が登場したので、201系の編成番号に変更が行われましたか。私もその事についてとても気になっていましたが、皆様のおかげで解決しました。ありがとうございました。

こうなれば、T 2編成、T 3編成・・・・・・ が配給されれば201系の編成番号はT 2からT102、T 3からT103・・・・・・ になりそうですね。


投稿日 2006年11月19日(日) 09時54分 投稿者 E231系VS,113系 [OFSfb-03p2-114.ppp11.odn.ad.jp]


[16007] H14

ラシ316さん、みなさん、おはようございます。

今朝、09Hに入っているH14編成を見ましたが、特に編成替はされていませんでしたよ。

あと、T2編成は45T運用です。T3、T4共、今朝の段階では編成番号は変わっていないです。また、T101編成は昨日の流れで654Tに入っているのは確認しました。


投稿日 2006年11月19日(日) 08時56分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s01.ezweb.ne.jp]


[16006] 大宮で209系試作車見たまま

去就が注目される209系試作車を見ました。ついでにその
置き換え車であるウラ84も見ました。

37B ウラ91  15B ウラ90  43B ウラ84

いずれも京浜東北線だけを見ていたのではなく他の列車を見ながら
なので偶然です。ちなみにいつもは埼京線を利用しているので乗車は
ほとんどありません。


投稿日 2006年11月19日(日) 00時25分 投稿者 国鉄型好き [softbank219034136054.bbtec.net]


[16005] Re:T101編成

ラシ316様、前納様、皆様、こんばんは。

豊田区201系T101編成の情報ありがとうございました。E233系T1編成が落成して豊田区へ配置されて以来201系T1編成の編成番号がどうなるか非常に気になっていました。

「JR電車編成表 90年冬号」にも記載されていた記憶がありますが、89年7月からの埼京線205系の投入の際に川越区に配置された205系9本には103系とは無関係に「1−9」の編成番号が付けられて103系の編成番号もこの時はそのままだったので、1・3・8など数本は103系・205系両方に同じ編成番号が存在していて同じ編成番号の編成が2本走っているという状態が103系の編成番号が10以降に変更される89年末頃まで続いていました。[編成番号札のデザインは103系が白地に黒文字、205系が赤地に白文字で違っていました。]

もしかしたら今回の豊田区201系とE233系もそうなるのかなと思ったりもしましたがやはり管理上問題があるようなので同じ編成番号を付けることは基本的に[というより全くと言っていいほど]ないようです。

201系T2編成以降も今後E233系T編成の投入で編成番号の変更が実施されていくことになりますが廃車との絡みでどれだけの本数が変更されるのかが気になります。

以上、駄文・長文失礼しました。


投稿日 2006年11月18日(土) 23時23分 投稿者 三河安城 [gk016.leo-net.jp]


[16004] RE:T101

前納様、皆様、こんばんは。

自分はまだT101の札を生で見ていないのですが、確かに以前の札の表面にシールを貼っただけのようです。今後が楽しみですね。
また、組み換えも行われているようです。
具体的にはH14みたいですが、自分は現車を確認していないので詳細は不明です。なんでも4号車にクハ201-115が来ているようですが…。
また、これは自分も確認しましたが、H15とH23(この編成は自分は確認してないです)は東京寄り4両に「キ」の札を高尾寄り6両に「フ」の札を掲げています。今後基本編成と付属編成が逆転するのかもしれませんね。

では。


投稿日 2006年11月18日(土) 22時25分 投稿者 ラシ316 [cc002488.brew.ne.jp]


[16003] 郡山入場中の103系

私がいつも書込みをしている掲示板の方の書込みより、11/21に郡山出場スジで103系が出場する模様です。

もし施行されなかったらすみません、その辺の方はご了承のほどお願い致します。

http://blog.livedoor.jp/no1bz/


投稿日 2006年11月18日(土) 21時54分 投稿者 宮宮 [wbcc4s07.ezweb.ne.jp]



[16002] 奈良区

前納さん>
私はてっきり103系T車を201系に転用すると思っていたのですが。予想外の方向からパンチを食らった感覚です。

私自身は、モリ区からの転入車の多さと編成数の増加を目にして、外環状南線開業にあわせ103系を投入。需要を探った上で全線開通と同時に新車導入するのではと勝手に妄想していました。

ところで先日のDJ誌によりますと、6連は15本とのことで、16本では1本余剰が出ることになります。
USJ車への編入もあるのでしょうか。私的には、編成本数の余裕を3・18絶望ダイヤ(と勝手に呼んでます)で半減されたデータイムの柏原〜王寺便復活に回してもらいたいですが

永尾さん>
私も詳しく確認したわけでは有りませんが、環状線は余裕時分を付加してますので、現在は5本ずつの使用ではないでしょうか。また、人の動きからしますと朝、奈良や和歌山から車両をモリ区へと送り込み夕ラッシュで返すのが最も理想的な流れではないかと思います。現状奈良区でヒルネする運用がありますし。何らかの事情でモリ区は車両の留置がままならないのでしょうか

なお、蛇足ながら手元にあった15編成の画像を一括してまとめて見ました
http://train.g.hatena.ne.jp/yuusa103/20061024
拙い絵が多いのですが平にご容赦くださいm(_"_)m


投稿日 2006年11月18日(土) 21時14分 投稿者 有茶 [p125029015140.ppp.prin.ne.jp]


[16001] T101

ラシ316さん、みなさん、こんばんは。

トタT1編成がT101編成に札が変わっているのを確認しました。札自体は従前の札の表側に紙を貼ったもののようで、裏は「T1」のままでした。

2chにありました通り、53T運用に入っています。(2chに情報を書いて下さった方に御礼申し上げます。)


投稿日 2006年11月18日(土) 21時07分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s04.ezweb.ne.jp]


[16000] なんか面白くなりそうですね・・・西日本では

皆さん,こんばんわ.

耳寄りな情報を興味深く拝見いたしました.うまくすると,201系のウグイス色が登場するんでしょうか.もしかしたら,漸く「基本4色」登場になるのでしょうか.もっとも,黄色はすでにいなくなっちゃいましたけれど.
かれこれ15年程前に,「黄緑の201系って,どんな風だろう」という好奇心でショーティを作ってみてました(下記URL).ま,もし登場するとしても体質改善車でしょうが,この場に及んで新たなカラーバラエティが登場する事をちょっと期待しつつ待つことにします.
最近暗いニュースが続く201系にとって、久しぶりに明るい話題になればいいなと願っています.
ホントはそれに加えて「大どんでん返し」な明るいニュースが聞ければと思っていたんですが,そういう話はないみたいですね・・・.

それでは,この辺で.

http://sinaoka.hp.infoseek.co.jp/201_203_freelance.htm


投稿日 2006年11月18日(土) 13時11分 投稿者 稲岡 誠二@ペンシルベニア [dialup-4.239.87.97.Dial1.Philadelphia1.Level3.net]



[15999] 大阪環状線日中の201系化?

みなさん、こんにちは。

一つ仮説を立ててみました。
現在、大阪環状線は一周40分ほどで、10分間隔で外回り・内回りとも環状運転をしていますので、内・外で4本ずつ合計8本必要です。
それと天王寺−桜島が片道40分ほどで20分間隔運転のようですので、40×2+折り返し20×2で120分÷20分間隔=6本で、合計14本あれば日中の全運用をまかなうことができます。
で、201系7連32本を201系6連16本と8連16本に分けて、8連は森ノ宮区にて使用、6連は奈良区で使用します。
現状より6連の配置が多くなりますが、それについては奈良線などの朝4連で走ってる運用を6連に置き換えます。
それによって捻出される4連2本を8連にして環状線に朝ラッシュ時に乗り入れします。
あと森ノ宮区の103系8連は奈良と日根野に転出し、朝夕ラッシュ時のみ快速の環状線乗り入れ等で使用します。
阪和線からの乗り入れを復活さえるのは、たぶん天王寺駅の短絡線が完成するので増発が可能になるのでは?という点から考えてみました。

つまり、森ノ宮には日中走らせるだけの両数しか置かず、ラッシュ時は他線からの乗り入れ車でヘッド短縮を実現するという方法です。
もちろん、かなり妄想の入った仮説ですが、こういうのもおもしろいかと。



投稿日 2006年11月18日(土) 10時46分 投稿者 永尾信幸 [p1007-ipad72osakakita.osaka.ocn.ne.jp]


[15998] 計画変更

計画変更ですか。また、再転廃ですね。クハ103―1とか大和路線線103系撮り納めなどまたまた忙しいですね。大和路線に201系と言うことは、ウグイス色ですよね?

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/


投稿日 2006年11月18日(土) 03時13分 投稿者 武蔵野ドリーム [wbcc4s08.ezweb.ne.jp]



[15997] 計画変更

みなさん、こんばんは。

JR西日本の通勤型転用で計画変更があった模様で、これによって環状線も103系も残留すると思われ、また、阪和線への転用車も含めて今後の103系の去就が注目されますね。転配は計画変更があるので、この点がまたマニアからしたら面白みが増すのではないかと思います。


投稿日 2006年11月17日(金) 23時11分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-95.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[15996] Re:関西線にも201系?

masaさん、みなさん、こんばんは。

一部で噂が出ていたようですが、やはり6連を組成し、関西線で使用するのですね。元々は7連32本でしたから、単純に考えると8連と6連が16本ずつになりますが、関西線の6連は14本だと思ったので、予備車を増やすとしても少し多いですから。8連19本と6連12本程度でしょうか。(あくまで仮説です。)
元々、6M2T編成は不合理な面があり、私を含めたマニア連中(苦笑)が、サハl03を改造しろだの、東日本で廃車になるサハ20lを買えだの言っていたわけですが、結局、組成パターンの変更になったのですね。仮に上記の「8×19+6×12」だとすると、「8×28」の場合と比較して、サハl03の廃車が18両減り、一方、TcMM'MM'Tc'の廃車が3本分多くなります。
組成パターンを変更して、編成本数としてのl03系の数を減らすようにした、ということなのでしょう。

それにしても、サハl03がある程度残るとなると、486とか体質改善車のサハl03を潰してしまっているのが残念ですね。(いかにもJR西日本らしい?)


投稿日 2006年11月17日(金) 21時19分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15995] 103系戻ってこんかなぁ

masaさん、みなさん、こんばんは。

いよいよ大和路線ですか?黄緑色かなぁ(^^)だったらうれしいなぁ。
さて、大和路線に6連を入れるとなると環状線が中途半端ですね。
奈良から森ノ宮に103系が戻ってこないかなぁ・・・・クモハ103の大モリを見てみたい。(って、なんでクモハやねん)


投稿日 2006年11月17日(金) 21時11分 投稿者 永尾信幸 [219-75-254-100.eonet.ne.jp]


[15994] 関西線にも201系?

みなさん、こんばんは。

本日、JR電車編成表の最新号(’07冬号)を購入しました。
編成表のはしがきに(一部抜粋)「201系の転用計画が、8両編成(4M4T)と
6両編成(4M2T)への組み替えに代わり、12月頃から大和路線への転配も始まる
ようです。」と記載されていました。
疎開している201系は、この計画変更に伴うものと思われます。


投稿日 2006年11月17日(金) 21時03分 投稿者 masa [u37214.koalanet.ne.jp(修)]


[15993] トタ201

皆様、こんばんは。

自分が最近常駐している?他掲示板の情報によると201系T1編成の編成札がT101になったようです。E233系T1編成デビューの影響と思われます。
しかし、またこれで撮り直さなきゃいけなくなりました笑
これから増えるのかもしれませんね。

では。


投稿日 2006年11月17日(金) 17時38分 投稿者 ラシ316 [cc002566.brew.ne.jp]


[15992] 天プラl03系

みなさん、こんばんは。ネタが無いようなので…。

天賞堂のプラHOのl03系、朱色の非ATCセットや増結中間車が出たようです。
また、Nですが、来年に広島の高運車が出るという情報が一部の模型店のサイトにある模様です。


投稿日 2006年11月16日(木) 23時40分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15991] 郡山工場続報

みなさん、こんにちは。

仙台在住の方からの情報ですが、郡山工場に入場中の103系の中間車のみ白色一色の塗装で外から見える位置にいるとのことです。
ただし、画像などの裏付けがありませんので、信憑性は半分程度と思っていただいた方が良いです。
土曜日に工場の回りを見て103系を確認できませんでしたので、塗装工程に入ってるかなぁと思ってましたから、仮に塗装工程であれば週明けに外に出したと考えればつじつまは合います。
白一色で運転するとは思えませんので、前回までの塗装で出場するなら青色を吹き付ける工程をもう一度通る事になりますから今週中の出場は難しいような気がします。
ただ、塗装工程は検査の中でも最後の部分だと思うので、出場が近い事は間違いないのではと思います。


投稿日 2006年11月15日(水) 16時59分 投稿者 永尾信幸 [p1007-ipad72osakakita.osaka.ocn.ne.jp]


[15990] 旧掲示板の削除業務を取りやめました

みなさん、こんにちは。

お知らせいたしました通り、旧URLの掲示板の管理(削除)業務を昨晩にて取りやめさせていただきました。
昨晩から今朝にかけての10時間で、200件近いスパム書き込みがなされており、cgiの修正がスグには出来ない現状ではやむを得ない状況ですので御了承下さい。
将来的には、書き込みを停止させ、健全なログを復帰させる予定です。

したがいまして、旧URLの掲示板に書き込まれましても、内容の確認をいたしません。こちらの掲示板を御利用して下さいますよう、お願いいたします。


投稿日 2006年11月15日(水) 10時12分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15989] Re:無題

れーるさん、みなさん、こんばんは。

京浜東北線仕様のE233系ですか?。まだちょっと登場には早いような気がします。
疑問に感じる方も多いと思いますので、何か参考になるような情報がありましたら知らせて下さい。

よろしくお願いいたします。


投稿日 2006年11月13日(月) 23時54分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s01.ezweb.ne.jp]


[15988] 無題

こちらではお初です。
管理人様、新掲示板開設おめでとう御座います。

先日、とある車輌製造工場を覗いてきました。
そしたら、裏門の所にE233の京浜東北カラーが居ました。
内装はまだのようでしたが着々と置き換えに近づいていることを実感させられました。
今のところ、10両(1編成)のみの留置でした。



投稿日 2006年11月13日(月) 23時46分 投稿者 れーる [kz207.opt2.point.ne.jp]


[15987] 今年度分のE233系

24年前の中央快速線さん、みなさん、こんばんは。

しつこいようですが、今年度製造されるE233系は既に到着した分を含めて、トタ向けに230両(23編成)とRJ誌12月号に記載されています。
それに、来年度はトタ向けに458両とも記載されています。


投稿日 2006年11月13日(月) 18時50分 投稿者 長野 真憲 [i60-47-176-142.s05.a003.ap.plala.or.jp]


[15986] 郡山工場

みなさん、こんばんは。

11日に郡山総合車両センター(?)…面倒なので郡山工場と言わせてもらいますが…に行ってきましたが先日の前納さんの報告同様に501系とフレッシュひたちはいましたが、103系の姿は見えませんでした。
第二塗装線というところには国鉄色の気動車が見えてました。
午前中と午後と2回見たのですが、午前中に解体線で415系が解体を始められていたのに午後に行った時にはクリーム色の鉄板の山になっていたのがショッキングだったと言うか。
わたし、解体とかあまり見ませんから。

そろそろ仙石線で運転を開始するのではないかというような噂も出ていますので、ちょっと気になってるんですけどね。
関係ないけど、帰りは新潟によってきたのですが、またもやクハ115−1601には降られました。
ホンマに実在してるんかいな(笑)


投稿日 2006年11月12日(日) 22時07分 投稿者 永尾信幸 [219-75-254-100.eonet.ne.jp]


[15985] 今日の常磐快速

 けさ、37Hが附属5連×2の10連で走っていました。
 取手・成田方122+上野方124番編成でした。

http://koiwa.web.fc2.com/


投稿日 2006年11月12日(日) 19時00分 投稿者 小岩永一郎 [154.87.99.219.ap.yournet.ne.jp]



[15984] Re×2:Nゲージ103系

さよなら103系さん、Y.aさん、飯田橋博士さん、おーとりさん、みなさん、こんにちは
T社の床下流用ですが、113系の床下が103系の床下を流用しています。113系の発売(1984年)が103系の発売(1982年)より後であることから、このことを証明しています。
115系がTNカプラー準備工事になったので、103系も同等の仕様になったのです。
M社については、動力車の性能が・・・なので、買う気がしません。G社の関西更新車も、購入したときはKATOの動力ユニットに交換するでしょう。
T社の常磐線ですか、非ユニット窓が入ってますから、生産に二の足を踏むでしょうね。そもそも201系も205系も造らなかったのですから。
K社のサハのみですが、101系を冷房改造して、捻出した非冷房車の屋根を改造して取り付けることもできます。
K社も連結面の窓などに問題がありますが、入門用に安価に設定されていますし、走らせたらわかりませんから。


投稿日 2006年11月12日(日) 15時41分 投稿者 急行なにわ@仕事サボり中 [cap002-187.kcn.ne.jp]


[15983] Re:Nゲージ103系

Y.a様、飯田橋博士様ありがとうございます。
確かにT社103系の床下は自社113系の流用ですね。
手持ちの113−1000系と見比べるとまったく同一ですね。
113−2000系にも同一品が流用されてます。
M車については113−2000系でも実車とは配置が違っています。
MGや主抵抗器?程度が似た形状でもそれ以外は違うので作り変えて欲しいものです。
ただ、「安価」をキーにするとこれもまた難しいのもわかりますが。
(でも当初より価格をじわりじわりと上げているので現在の水準を考えるとちょっと不満である)

T社は「最終列車」をそのまま表現が十八番になっているので常磐103系を製品化し、ここで一気にリニューアルというのも1つの手かな・・・。


投稿日 2006年11月12日(日) 10時39分 投稿者 さよなら103系 [softbank219214148141.bbtec.net]


[15982] 旧掲示板管理業務終了のお知らせ

みなさん、こんにちは。

以前のURLの103系掲示板ですが、現在、一晩で100個以上の英文スパムが来るようになりました。大変残念ではありますが、11月14日24時をもって、旧103系掲示板の削除業務を終了させていただきます。

旧掲示板自体は残しますので、「*利用規約はこちら」から、この掲示板に移動して下さい。

また、管轄しているs-itohさんの御都合がつきましたら、書き込みを停止し、最後の方のログを表示する、静態保存的な形の掲示板に手直しする予定でいます。(時期は未定です。)

よろしくお願いいたします。


投稿日 2006年11月12日(日) 10時22分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15981] Re:Nゲージ103系

さよなら103系様、Y.a.様、皆様こんばんは。

T社の床下は113系1000番代ではなく1500・2000番代と共通だったかと思います。
ちなみに一時期車両販売していたW社の101系、103系、113系、クモユニ143・147
などもT社製113系用床下を流用していました。特にクモユニは2両セット中の
動力車とトレーラーとで床下が異なっており、M113とM'112流用なのがバレバレで
違和感が強かったでした。

ところで、K社の新103系は今秋から春にかけて基本4色が10両セットで発売予定との
ことです。天賞堂のHOといい、模型界では103系ブームがまだまだ続きそうですね。


投稿日 2006年11月12日(日) 00時04分 投稿者 飯田橋博士 [124x39x30x53.ap124.ftth.ucom.ne.jp]


[15980] クハ103−15・16の編成と京阪神緩行線201系続報

皆様、こんばんは。

先週書き込みしたクハ103−15・16の編成ですが、本日森ノ宮区にはいませんでした。新快速乗車中に吹田工場の横を通った時に奥にスカイブルー色のクハ103が少し見えたのでやはり吹田工場に回送されたようです。
なお、その代わりに本日は奈良区の221系クモハ220−12、クハ220−12の2両がクモヤ145−1123と一緒に森ノ宮区内で併結作業の訓練に使用されていました。

一方、京阪神緩行線の201系ですが高槻に留置されていたC14編成[クハ201−92以下7両編成]が運用復帰して本日は15Aに運用されていましたがその代わりにC3編成[クハ201−63以下7両編成]が高槻の以前C14編成が留置されていた場所に留置されていました。複数のサイトからの情報によると運用に就いている京阪神緩行線の201系はこのC14編成と本日は見かけませんでしたがC5編成[クハ201−65以下7両編成]の2本のみとなった模様です。高槻に留置されている他の3本[C31編成[クハ201−142以下7両編成]と編成番号不明2本 クハのスカートに記されていた車両番号が消されており、C31編成や検修庫に隠れて確認できませんが、複数のサイトの情報から推測してC23・C24編成[それぞれクハ201−125とクハ201−135以下7両編成]と思われます。]は変化なしです。

また、207系への車両間転落防止用の車端ホロの取り付けも進められており、本日は4両編成がT14・T17・Z9・Z17・H11、3両編成がS2・S14の各編成に取り付けられていたのを確認しています。

本日の森ノ宮区、奈良区の運用みたままは以下の通りです。

森ノ宮区

02M クハ103−197・クハ103−198
 3M クハ103−177・クハ103−176
M04 クハ103−827・クハ103−834
 6M クハ103−243・クハ103−262
07M クハ201− 78・クハ200− 68
 8M クハ103− 66・クハ103−529
 9M クハ103−  1・クハ103−806
11M クハ103−265・クハ103−266
12M クハ103−237・クハ103−238

33M クハ201− 89・クハ200− 89
36M クハ103− 67・クハ103− 32
37M クハ201−140・クハ200−140
39M クハ201− 93・クハ200− 93
40M クハ201− 64・クハ200−136
41M クハ201− 90・クハ200− 90
44M クハ201−120・クハ200−120

62M クハ103−799・クハ103−240
63M クハ103−833・クハ103−840

奈良区

45A クハ103− 41・クハ103−502

73A クハ103−181・クハ103−180

以上、失礼しました。



投稿日 2006年11月11日(土) 23時54分 投稿者 三河安城 [gk016.leo-net.jp]


[15979] Re:Nゲージ103系

みなさま、こんばんは。

>床下機器についてはK社がぴか一でT社は改良して欲しいの一言に尽きます。

 現在はどうなのか不明ですが、T社の103系の床下機器は当時、発売されていた113系1000番代車との共通部品を流用していたと思います。ですので、T社ではモハ102がモーター付きとなったものと思います。つまり、生産が先であった113系では、パンタ付きのモハ112がモーター車であった訳ですが、同車はMGが付いています。そこで、床下機器が形態的に類似している103系は、当然、モハ102となる訳ですね。だから、T社の103系はモハ102がモーター付き車になったんだと、当時、理解してました。

 あと、K車高運103系が発売された時、床下機器に対して1つだけ不満がありました。モハ103の遮断機がとってもお粗末な造りだったのです。絶対、手抜きだと思いました。確か、発売予定日を繰り上げて発売した記憶があります。生産を急いだ結果なのでしょうかねぇ。



投稿日 2006年11月11日(土) 23時02分 投稿者 Y.a [cache-tkp-ab01.proxy.aol.com]


[15978] 本郷台留置線

みなさん、こんにちは。
遅ればせながら掲示板移転OPENおめでとうございます。

先日話題になりました本郷台の留置線を見てきましたので、永尾さんの画像板にUPしました。
ホームからは少し離れていますが、209系の形式写真を間を空けて撮影出来る場所は少ないので貴重です。

http://itreni.net/


投稿日 2006年11月11日(土) 19時17分 投稿者 kazuma [U100096.ppp.dion.ne.jp]



[15977] Nゲージ103系

こんにちはご無沙汰しております。
表題の書き込みを見て、書き込みたくなってしまいました。
T社とK社で原型高運車が出されておりますが微妙に顔の印象が違うと思うのですが。
特に運番と行先の表示窓位置でしょうか。
実物重視で考えるとどちらが正しいのでしょうかね。
私は先に模型化したT社を手にしていたのでT社の方が気に入っています。

床下機器についてはK社がぴか一でT社は改良して欲しいの一言に尽きます。

いずれにしても1次改、低運新製冷房とバリエーション展開を期待したいですね。

後発のM社製品については結構イケてると思っているのは私だけでしょうか。



投稿日 2006年11月11日(土) 12時34分 投稿者 さよなら103系 [softbank219214148141.bbtec.net]


[15976] 第二本目のE233系登場

皆さん、こんばんは

本日(て、日付が過ぎているので)昨日、川崎重工からE233系二本目が出場したようです。
噂によると、(H44編成)だそうです。
本日中に、全編成が首都圏に向けて甲種回送します。

ですので、今月中に、また201系が1編成撤退します。

そうですか、来年3月末(年度末)には、E233系(26編成)予定しているですか、そうなると、3分の1以上E233系占めることになります。

一昨日、下校時の通学時にE233系見ました。
まず、警笛がなり、一瞬(10〜15秒位)見ました。 撮ろうかなと思いきや、行ってしまい(残念・・・・)出来ませんでした。 せっかくのチャンスを逃してしまいました。





投稿日 2006年11月11日(土) 00時53分 投稿者 24年前の中央快速線 [FLA1Ach235.tky.mesh.ad.jp]


[15975] makokoさんへ

構内試運転線にいたりんかい車は昼にはいませんでした。
やはり出場しましたか。情報ありがとうございます。


投稿日 2006年11月10日(金) 23時35分 投稿者 のっぽ [mobile48.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15974] のっぽ様へ

こんばんわ、のっぽ様の目撃された、りんかい線第7編成は本日94T表示でTK出場しました。


投稿日 2006年11月10日(金) 22時15分 投稿者 makoko [24.CH77.cyberhome.ne.jp]


[15973] Re:201系T5編成

75Tの運用表を調べてみました。
すると、朝・昼間一連の運用の最後が

東京14:32発〜快速 豊田行き〜豊田15:32着

となっていますが、その後、夕方以降豊田17:24発の快速 東京行きも75Tとなっています。
ただし、夕方以降に関しては最後の運用が

東京23:26発〜快速 大月行き〜大月1:10着(そのまま大月滞泊と思われます)

となっていますから、おそらく夕方以降は入る可能性は低いと思われます。


投稿日 2006年11月10日(金) 19時22分 投稿者 201系H1編成 [p5107-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp]


[15972] E331系&201系T5編成

こんばんは。E231系VS,113系です。

あまり話題ではないのですが、大宮を出場したE331系がまた大宮に入場した模様です。これで、3度目の入場です。一体何度、この入出場を繰り返すのでしょうかね。

>>のっぽ様
T6編成に続き、離脱する編成はT5編成の予定ですか。2編成も運用を離脱して予備が大丈夫なのでしょうかね。


投稿日 2006年11月10日(金) 18時22分 投稿者 E231系VS,113系 [OFSfb-15p3-207.ppp11.odn.ad.jp]


[15971] 構内試運転線

連チャンですいません。
昨日から東京総合車両センターの構内試運転線(電車区エリア上収容線一番奥)に
りんかい線70‐070〜10両がいます。
今朝一番にパンタが上がりましたのでもしかすると今日が出場かもねしれません。


投稿日 2006年11月10日(金) 13時37分 投稿者 のっぽ [mobile48.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15970] 続 201系廃車回送

昨日書き込みしたT5編成の情報です。
出所は同じく私の友人(JR職員)です。
T5編成ですが、ダイヤの乱れが無ければ19日の75T運用で最後の予定だそうです。
運用は急に変わる可能性もありますので。


投稿日 2006年11月10日(金) 13時10分 投稿者 のっぽ [mobile48.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15969] 鉄道ファン最新号

みなさん、おはようございます。
鉄道ファンのHPが更新されており、最新号のミニ特集で
JR西日本の103系特集を掲載するそうです。

見出しを見る限りでは現況と延命工事の2部構成。
西日本ネタはこの雑誌では非常に珍しいので、内容の濃いものを期待したいと思います。
(そしてこのサイトでの訂正も)


投稿日 2006年11月10日(金) 10時14分 投稿者 第三波平 [220x151x105x100.ap220.ftth.ucom.ne.jp]


[15968] 見たまま

おはようございます。
大井町にて確認。

ウラ90…01C


投稿日 2006年11月10日(金) 08時49分 投稿者 のっぽ [mobile48.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15967] Nゲージのモハ103

>急行なにわさん
失礼しました。82年でしたか。
ユニット窓冷房改造車というのは結果的にそういう形態になってるだけでして、
製品としては新製冷房車の番号で発売されていましたから、
単純に設計陣が差異を知らなかっただけだと思います。

KATO製品は後発にしては、ライトケースの表現や妻板・幌受がどうにもチープで
こちらも力があまり入っていなかった様です。
TOMYと違い窓枠に段差はあるものの、方向幕の下まで段付きになっていて、
こちらも側板だけ見ると冷改車になっちゃってますよねw

せめてTOMYが113系並みの出来にリニューアルしてくれたら・・・と思うんですが。


投稿日 2006年11月10日(金) 02時31分 投稿者 おーとり [d80.GkanagawaFL26.vectant.ne.jp]


[15966] 201系

私の知人(JR職員)からの情報です。
11/21にT5編成が(Tc201-25〜10両)廃車回送されるそうです。
あくまでも予定ですので参考に。


投稿日 2006年11月09日(木) 22時37分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15965] 今日も209系試作車見たまま

京浜東北線大宮にて
23A ウラ91  09A ウラ84  39C ウラ90

今日は910番台のウラ91が見られ特徴ある起動音が聞けました。またこれらを
置き換える予定の最近転入した500番台ウラ84も見ました。あと91が停車中
野田線ホームにはここに1編成しかいない原型顔の8000系が停まっていました。
これは103系と同期ですがまだまだ元気です。
また大宮構内の205系はハエ20で全検終了でした。



投稿日 2006年11月09日(木) 22時29分 投稿者 国鉄型好き [softbank219034136054.bbtec.net(修)]


[15964] 長野の201系

前納さん,皆さん,おはようございます.遅くなりましたが,掲示板の移転,お疲れさまでした.これからもよろしくお願いいたします.

さて,わざわざ長野までお出でになったとのこと.貴重な情報をお教えくださいまして有難うございます.
分かりきっていたこととはいえ,回送当日の朝まで普通に営業運転についていた当該編成が長野に回送後,さっさと解体されてしまったという事実を突きつけられると,ちょっと辛いですね.
こんな事を書くと,過去に103系で同じ思いをされていた方々に怒られそうです,ごめんなさい.

これからも,時に残酷な事実から目をそらさないようにしていこうと思います.
そして副題がついた『新・103系掲示板』のますますのご発展を,お祈りしております.

http://sinaoka.hp.infoseek.co.jp


投稿日 2006年11月09日(木) 21時21分 投稿者 稲岡 誠二@ペンシルベニア [dialup-4.239.87.64.Dial1.Philadelphia1.Level3.net]



[15963] 本日の201系運用

新しい掲示板の開設おめでとうございます。前の掲示板では“ありがとうE15編成”を名乗っていました。
本題ですが、本日のトタ201系の運用(13:00〜15:00頃のもの)です。

 H運用       T運用
03H H09編成    17T T 4編成
05H H16 〃     21T T22 〃
25H H 6 〃     29T H11 〃
27H H20 〃     35T T 1 〃
29H H10 〃     49T H18 〃
31H H15 〃     57T T24 〃
          63T T28 〃
          65T T15 〃
          67T H 1 〃
          71T T 9 〃
          73T T16 〃


投稿日 2006年11月09日(木) 20時42分 投稿者 201系H1編成 [p6056-adsah02tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp(修)(修)]


[15962] Nゲージ103系

おーとりさん、みなさん、こんばんは

TOMIXの103系ATC車は1982年の、KATOの103系高運転台車は1984年の発売です。
TOMIXの103系が発売された当時は、KATOには「伝説の」初期型しかなく、GMのキットを塗装するぐらいしかなかったので、歓迎されたのでしょうが、1年半後にKATOが発売しましたからねえ。TNカプラー装備の準備は施しましたが、完全リニューアルの計画もなさそうです。私も100両近く所有していますが、KATOとGMしか持っていません。
しかし、ユニット窓冷房改造車とは、なんとマニアックな選択でしょうか。


投稿日 2006年11月09日(木) 20時10分 投稿者 急行なにわ [cap013-210.kcn.ne.jp]


[15961] E231とE233

新掲示板になってからははじめまして。
旧掲示板の方には何回かは書き込ませて頂きました。

●E233系
新津で製造を担当された分のE531系が全て配給されたという事もあり、いよいよ本格的になったといった感じです。
そして、新津からのE233系の配給ですが、DJ誌11月号によると、第1回目が11/14に予定されているようです。
ちなみに、今年度に製造されるE233系はRJ誌12月号によると、新津から貫通編成が10本、東急から分割編成が9本、川重から分割編成が4本のようです。

●E231系
ミツ向けに3本追加され、既に東急車輛から2本出場した事は承知の通りです。
実は、ミツ80が東急車輛から出場した事に関連したページを探していたら、あるブログに東急車輛からミツ81とミツ82のそれぞれの出場日が書き込まれていたのを見た事があります。
その内容ですが、ミツ81が予定通りの11/7の他に、ミツ82が11/21という事でした。
しかし、書き込みのブログを探したら、見つける事が出来なかったので、ご存知の方がおられましたら、ご教示していただけないでしょうか。

だが、今回追加されるミツ向けE231系が最終的に何本なのかが見えていないといったところです。


投稿日 2006年11月09日(木) 20時09分 投稿者 長野 真憲 [i60-47-176-142.s05.a003.ap.plala.or.jp]


[15960] 無題

すいません。連続投稿します…

この三菱製MT55モーターによるバラバラ事故は同一ロット番号という共通点を持っています。
となると製造時点での不具合ミスの可能性が高いです。


投稿日 2006年11月09日(木) 05時40分 投稿者 MT55初期型 [218.231.175.91.eo.eaccess.ne.jp]


[15959] モーターの空転

Y.aさん,ご返信ありがとうございます。

≫確かこの事故があって『空転感知器』が設置されたものと思いますが、如何でしょうか?

そういえば,この事故当日は雨でモーターの空転による事故でした。ちなみに事故車両は三菱製のMT55初期型らしく,この事故以外にも同等の事故が68年か69年頃に?発生した模様です。(ただし詳細は不明)
私自身も,この事に関しては色々と徹底調査してみて,判り次第報告したいと思います。



投稿日 2006年11月09日(木) 05時37分 投稿者 MT55初期型 [218.231.175.91.eo.eaccess.ne.jp]


[15958] 一次改良車の扇風機カバー

ご無沙汰しております。おーとりです。
標題の件ですが、最近環状線の屋上撮影にハマっておりまして、
その中からモハ103-301の扇風機カバーが存在しない事に気付きました。
同車はユニット窓・非冷房のいわゆる一次改良車として製造され、
のちに冷房改造をしており扇風機カバーは現在カバーとしての機能はなく
撤去されていても支障はないのでしょうが、他の冷房改造車にもこれが及んでいるのか
気になる所ではあります。因みに、同じ編成中の302番には残っています。
(後ほど永尾さんのとこに写真を投稿しておきます・既出だったらごめんなさいです)

余談ながらNゲージのTOMIX製モハ103は新製冷房車という設定でありながら
このカバーが付いており、エラーと言えばエラーとなります。
但し、窓枠の段差が省略されているので、一次改良車の冷房改造後という設定にすれば
この形態そのものがなかった訳ではないのが救いですが・・・。
1984年当時のTOMY設計陣が(いや、今でもか?)いかに通勤形に興味が無かったかが伺える、
哀しい一コマではありますw


投稿日 2006年11月09日(木) 00時59分 投稿者 おーとり [d29.GkanagawaFL15.vectant.ne.jp]


[15957] 見たまま

こんばんは
今朝の出社途中…田町→品川走行中の京浜東北線の車内から
回送されてきた新車が止まる位置に黄帯の231系がいました。
順番通りならミツ81だと思いますが…
大井町駅から会社へ向かっている時には北行ウラ90を見ました(電番は光線で見えませんでした)
国電総研の記事にミツ514が東総車セに入場したとなっていたので…工場エリアの車が確認できたら状況をこちらに書き込みます。


投稿日 2006年11月08日(水) 23時58分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15956] 大宮

国鉄型好きさん、みなさん、こんばんは。

今日、郡山と長野に行ったのですが、郡山にはE501系がいっぱい止まっていたものの、l03系の姿は確認できませんでした。また、長野も20l系の姿はありませんでした。
行きがけに大宮の様子も見たのですが、埼京線の205系は、MM'350と、サハ204-5、l0の車番は確認できました。
それから、2ll系のMc3036など4輌(Tc'3036はTc30l3の位置に入ったまま)の隣に、E331系の内の7輌(?)が置かれていますね。(車番は未確認)


投稿日 2006年11月08日(水) 23時51分 投稿者 前納浩一 [p62c975.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]


[15955] Re:南武線の車両運用

三河安城さん、みなさん、こんばんは。

>三河安城さん
いつも詳細な解説と補足いただきまして、有難うございます。


投稿日 2006年11月08日(水) 23時44分 投稿者 林 俊宏 [i60-47-19-241.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[15954] 209系試作車見たまま

皆様お久しぶりです。掲示板が新しくなり103系以外の通勤型全般を扱うようになったので
これからはどんどん209系や205系の情報を書きたいと思います。

さて本題に入ります。京浜東北線 51Bウラ90 23Bウラ92 大宮19時20分頃
偶然数分間並びましたが余命僅かなため貴重な光景でした。ちなみに51Bとは東京時刻表で
確認した運行番号です。あと90は900番台 92は920番台です。91は今日は
見かけませんが試作車はよく大宮で見かけます。

また大宮総合車両センター構内に205系埼京線色が組成され留置されていました。
ただし番号は未確認です。あと私は宇都宮線を利用していますので訓練用の103系は
毎日見ることができます。


投稿日 2006年11月08日(水) 23時08分 投稿者 国鉄型好き [softbank219034136054.bbtec.net(修)]


[15953] 南武線の車両運用

林様、皆様、こんばんは。

昨日お書きになられた「電留線」について2点ほど書き込みさせていただきます。

まず、京浜東北線の上野行きですが北行線の最終電車の1本の他に国鉄時代より88年3月のダイヤ改正まで平日の朝ラッシュ前に数本設定されていました。


また、南武線宿河原の電留線は2本あり、夜間滞泊も2本設定されています。以下に現在の南武線の滞泊先と運行番号の関係を昨日の京浜東北線と同様の形式で書き込みします。[配置は209系2本、205系32本の合計34本]

滞泊場所   平日           土曜日・休日

中原区    01F−27F[14]  01F−17F[ 9]

矢向     29F−39F[ 6]  19F−29F[ 6] 
武蔵溝ノ口  41F−45F[ 3]  31F−35F[ 3]
宿河原    47F・49F[ 2]  37F・39F[ 2]
登戸     51F    [ 1]  41F    [ 1] 
稲城長沼   53F−59F[ 4]  43F−49F[ 4]
立川     61F・63F[ 2]  51F・53F[ 2]

合計            [32]         [27]

宿河原の電留線ですが、2本のうち1本は川崎方・立川方どちらも上り線と線路がつながっていますがもう1本は立川方は行き止まりで川崎方のみ上り線と線路がつながっています。そのためか以前は登戸始発・終着の電車を回送させて留置させていましたが現在は出発は武蔵溝ノ口まで回送して武蔵溝ノ口から川崎行きとして営業運転に入ります。[夜間滞泊のため電留線に入るときは現在も登戸より回送]
また、武蔵溝ノ口留置の3本のうち2本は登戸まで回送され、登戸から平日の2本は立川行き、土曜・休日の2本は川崎行きとして営業運転に入ります。

以上、失礼しました。




投稿日 2006年11月08日(水) 20時34分 投稿者 三河安城 [gk001.leo-net.jp(修)]


[15952] 無題

森ノ宮電車区に留置されている103系Tc15MM'15MM'16Tc16ですがさきほど大阪城公園駅よこの訓練の様なところにパンタを上げて止まっていました。訓練かなにかだと思います。車内灯もついていました。以上報告です。連投稿すみません。

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/


投稿日 2006年11月08日(水) 20時30分 投稿者 武蔵野ドリーム [wbcc4s04.ezweb.ne.jp]



[15951] 無題

急行なにわ様、みなさまこんばんは
先日の人身事故は私が旅行中で把握できていないだけで、ご報告ありがとうございました。
ここ2日は2M〜12Mにはだいたい103系が入っていました。1Mや31M・32Mは12Mや44Mの次の日に入ることが多いです。よって1Mには103系も201系もどちらもよく入ります。33M〜44Mや2M〜12Mはほぼ順当に運用入りします。
京浜東北線もですが、運転障害がありますとすぐ運用に変更してしまいます。やはり、森ノ宮電車区に入区すると運用が変わることが多いようです。

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/


投稿日 2006年11月08日(水) 20時20分 投稿者 武蔵野ドリーム [wbcc4s06.ezweb.ne.jp]



[15950] 無題

下の投稿は、僕のです。103系 掲示板というハンドネームではありません。


投稿日 2006年11月08日(水) 20時18分 投稿者 103系 まん [p1031-ipbf1603marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]


[15949] 京浜東北線

こちらの新掲示板には発投稿です。知り合いがたまたま今日、午前10時6分発の列車に500番台の、ウラ84が来たと、メールしてきたんですが、確かその時間はウラ90が来るわけだったんですが、運用がまたくるったんですかね。


投稿日 2006年11月08日(水) 20時17分 投稿者 103系 掲示板 [p1031-ipbf1603marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]


[15948] 209系910台

ヤンマーさん、みなさん、こんばんは。

901番ではなくて910番台ですね。お書きいただいた時刻の運用だと01Bですが、先ほど1700Bに入っていた910番台が南浦和で入庫するのを確認しました。
902番というのも、920番台のことでしょうか。

元901系の3編成は三鷹から転入してくる500台への置き換えが決まっていますが、0台も置き換えることになったので、0台の走行キロを調節のために、もう少し使うのかも知れません。
ただ、最近は廃車回送の前日や当日まで運用に入りますから、(事前情報を知らない人間にとっては)ある日突然、廃車回送される、ということも十分有り得ます。
209系0台の置き換えも決まっていますから、撮影や乗車を狙っている人は、積極的に行動なさった方が良いでしょう。
「無くなると思って慌てたのに、まだ走ってるじゃん」と不満を感じる場合があるかと思いますが、「まだ走ると思っていたのに廃車されちゃった」と後悔するよりはマシでしょう。


投稿日 2006年11月08日(水) 19時47分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s02.ezweb.ne.jp]


[15947] 209系 901番

みなさまこんばんは。
初投稿のヤンマーと申します。よろしくお願いします。
今日、新橋7時41分発の大宮?行きに901番が来ました。
まだ運用に入ってたので驚きました!!
ちなみに昨日も902番が夜、運用に入ってました。


投稿日 2006年11月08日(水) 19時05分 投稿者 ヤンマー [softbank218141179010.bbtec.net]


[15946] Re:無題

MT55初期型 さま、みなさま、こんばんは。

>京浜東北線の蒲田〜川崎の区間を走行中の車両で何両目かのモハ車で主電動機(モーター)がバラバラに分解してしまい車内に金属部品が飛び散った。

 私は昭和46年生まれである為、詳しくは知りませんが、確かこの事故があって『空転感知器』が設置されたものと思いますが、如何でしょうか?



投稿日 2006年11月08日(水) 00時34分 投稿者 Y.a [cache-tkp-ab01.proxy.aol.com]


[15945] H17編成

皆様、こんばんは。

TKに入場していたH17編成が今日の25H運用から運用入りしました。

車体表記は「18-10 東京総合車セ」でした。

勿論ピカピカです!
>管理人様
すみません。始めに間違えて昔の板に書いてしまいました。
よって両方の板に同じ書き込みがあります。



投稿日 2006年11月07日(火) 23時49分 投稿者 ラシ316 [cc002079.brew.ne.jp]


[15944] 無題

こんばんは。私は以前に一度だけ書き込みしたことがある者です。
JR東日本の管内から103系が引退しても話題が尽きませんね。私のネタは相当,古い話なんですが,1967年8月頃?の出来事らしいんですが当時の蒲田電車区に所属する103系が,京浜東北線の蒲田〜川崎の区間を走行中の車両で何両目かのモハ車で主電動機(モーター)がバラバラに分解してしまい車内に金属部品が飛び散った。
という事を聞いた事がありますが,私より更に詳細を知っている方は,いませんか?


投稿日 2006年11月07日(火) 22時20分 投稿者 MT55初期型 [218.231.175.91.eo.eaccess.ne.jp]


[15943] 京浜東北線の車両運用

前納様、武蔵浦和様、ちとせ様、宮宮様、皆様、こんばんは。

私も15年位前の高校生時代は通学で京浜東北線を利用していました。89年末当時は浦和区に103系78本・205系4本の合計82本が配置されていて78本使用、4本予備の体制で運用されていました。運用のローテーションですが、通学の際に調べてみると浦和区に入庫した編成は翌日どの運用に入るかは特定できませんが、他の個所[大宮、赤羽、下十条区、上野、蒲田区、鶴見、東神奈川区、桜木町、磯子、本郷台、大船]で滞泊する場合はすべて翌日に入る運用はほぼ決まっていました。よって現在もそうなっているものと思われ、ちとせ様がお書きになられた「規則性が無いように見える」というのは、最近はダイヤの乱れによる運用変更が多く翌日への運用の流れもかなり変更が多く発生しているからなのではないかと思われます。

運用の流れも翌日のダイヤが平日・土曜[94年12月改正で休日ダイヤに統合]・休日によって変わってきます。[例として89年3月改正時点の平日33Bは本郷台に滞泊しますが翌日が平日の場合53B、土曜の場合51Bに流れていました。]また、浦和区の場合朝のラッシュが終わって入庫すると夕方出庫する際には別の編成に差し替えられる時もありました。[これも89年の例ですが、平日89Aが午前中に浦和区に入庫して夕方出庫する際に89Aは別の編成に差し替えられて差し替えられた編成はこちらも夕方に15Aで出庫した時がありました。]
当時品川駅の1番線ホームの田町寄り端の柱には品川駅電留線に滞泊する山手線電車の翌日への運用の流れが書かれた業務用の一覧表が貼られていましたが京浜東北線の駅にはそうした表示は一切無く「東京時刻表」もなかった時代でしたので調べるのに苦労[?]しました。[苦笑]

前納様がお書きになられた通り赤羽での滞泊は90年3月のダイヤ改正で無くなっていますが、同時に鶴見での滞泊[2本]も無くなったので当時私は滞泊場所を極力集約するためなのではないかと思っていました。しかし、205系が89年10月より営業運転を開始して手ブレーキが無いことが問題になったのも理由の1つかもしれません。

以下に当時の平日ダイヤでの滞泊場所と運行番号の関係を一覧表形式で書き込みします。[]内は本数です。

滞泊場所   89年3月改正     90年3月改正

浦和区    01A−47A[24] 01Aー47A[24] 
下十条区   51A−69A[10] 49A−69A[11]
蒲田区    71A−99A[15] 71A−99A[15] 

大宮     01B・03B[ 2] 01B・03B[ 2] 
赤羽     05B    [ 1]        [ 0]
上野     07B    [ 1] 05B    [ 1]
鶴見     09B・11B[ 2]        [ 0]
東神奈川区  13B−19B[ 4] 07B−13B[ 4]
桜木町    21B    [ 1] 15B    [ 1] 
磯子     23B−45B[12] 17B−43B[14]
本郷台    47B−55B[ 5] 45B−53B[ 5] 
大船     57B    [ 1] 55B    [ 1]

合計            [78]        [78]

なお、現在[06年3月改正]は以下の通りとなっています。

滞泊場所   平日          土曜・休日

浦和区    01A−51A[26] 01A−31A[16]
下十条区   61A−79A[10] 61A−71A[ 6]

蒲田区    01C−39C[20] 01C−37C[19]

大宮     01B・03B[ 2] 01B・03B[ 2]
上野     05B    [ 1] 05B    [ 1]
東神奈川区  07B・09B[ 2] 07B・09B[ 2]
桜木町    15B    [ 1] 15B    [ 1]
磯子     17B−39B[12] 17B−39B[12]
本郷台    41B−49B[ 5] 41B−49B[ 5]
大船     51B    [ 1] 51B    [ 5]

合計            [80]        [65]
 
蒲田区から出庫の運用の末尾のアルファベットが「C」となったのは91年3月のダイヤ改正からです。
東神奈川区の滞泊本数は4本から2本に減りましたが11Bと13Bは欠番となったままです。96年10月に横浜支社が設立されたのに伴い同年12月に横浜線用の205系が蒲田区から大船区へ転属したためその関連ではないかと思われますが一方で蒲田区での滞泊本数が増えています。89・90年頃はよく廃車予定の101系・103系が疎開留置されていた時期がありましたが疎開留置がされなくなり、横浜線用の205系の配置もなくなったので構内に余裕ができたためではないかと思われます。

以上、長文失礼しました。


投稿日 2006年11月07日(火) 21時02分 投稿者 三河安城 [gk001.leo-net.jp(修)(修)(修)(修)(修)(修)]


[15942] 電留線

永尾さん、急行なにわさん、みなさん、こんばんは。

京浜東北線の電留線に関連しますが、鉄ファン83−1号に「国鉄新型通勤電車の現状」というタイトルで国鉄時代に大熊氏が書かれていらした中で、同線の蒲田区と下十条区が「狭隘」のため、運用本数の半分近くの車両が「外泊」とならざるを得ないということを拝見しましたが、そういえば、鶴見の電留線もふと思い浮かびました。

余談になりますが、京浜東北線の「上野」ゆきも存在していたのを思い出します。そして、「東京の国電」(JRR版)は、運用も含めて首都圏国電各線の歩みと運用などを把握するには、大変重宝したものです。この手の本が今は中々発売されないのが残念に思います。

また、南武線も外泊が多いことから、宿河原に1本の留置をはじめとして、武蔵溝ノ口などにも数本留置できる「電留線」があり、夜間停泊しておりましたね。


投稿日 2006年11月07日(火) 18時56分 投稿者 林 俊宏 [i60-47-19-241.s05.a013.ap.plala.or.jp(修)]


[15941] Re: 京浜東北線の電留線

1962年まで東神奈川電車区にも京浜東北線の配置がありました。浦和区の建設で横浜線のみとなりましたが、横浜線使用車も1981年に蒲田区に集約されています。もっとも、1996年に蒲田から大船(鎌倉)へ転属してしまいました。
これで、東神奈川区を電留線に転用、さらに、夜間滞泊の多い根岸線沿線(磯子、本郷台)に電留線を設けています。

>武蔵野ドリームさん
5日に、天王寺−新今宮で人身事故があり、6日も運用がガタガタに崩れていたようです。

>宮宮さん
ブログ、拝見しました。もう1時間早く名古屋を出ていれば、長浜に寄れば、475系が撮れたのに、惜しいことをしましたね。



投稿日 2006年11月07日(火) 14時51分 投稿者 急行なにわ [cap002-238.kcn.ne.jp]


[15940] ただいま確認(209系910台)

続けてスミマセン。今、東十条を発車して行くのを確認しました。大船行でした。


投稿日 2006年11月07日(火) 13時28分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s09.ezweb.ne.jp]


[15939] 209系910台の情報

オヤ人@103号さん、みなさん、こんにちは。

209系の運用情報、ありがとうございます。永尾さんの掲示板にも書きましたけれど、どこか、910台が廃車回送されたという誤報が出た掲示板があり、それを間に受けた人物がWikipediaにまで反映させたようです。(コメント化しました。)
何かあったら、「この掲示板が情報のソース」として反論する予定です。改めまして情報の提供に感謝申し上げます。


投稿日 2006年11月07日(火) 09時43分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15938] 京浜東北線の電留線

みなさん、こんにちは。

京浜東北線の運用の話が出ていますが、京浜東北線は比較的電留線が多いと思います。
これは、昭和30年代後半の話ですが、山手線の車両を蒲田や下十条で預かっていた事から、とにかくいろんな所に留置線が欲しいと言うことからあちこちに作られたようです。

通勤輸送が爆発的な伸びていたこのころ、各線では毎年のように増発のためのダイヤ改正があり、その都度増えた車両の収容について頭を悩ませていたようです。
昭和38年度の輸送改善に付帯する設備の増設計画として「下十条区の収容線延長・津田沼区の10両収容改造・豊田電留線40両分新設・磯子電留線100両分の新設・東神奈川電留線45両分の新設・松戸電車区収容線2本新設・中原電車区収容線1本新設」などがあげられていました。
ちなみに当時の山手線品川電車区というのは、山手線の品川駅から京浜急行をクロスする間に何本か留置線がありますが、あそこがそうでして、その敷地で250両からの車両配置があったのですから、そりゃまぁ大変だったというか。
そんな事で、あちこちに電留線を作ったようです。ちなみに南武線は矢向から中原に電車区を移した後もやはり中原区が狭いと言うことで稲城長沼あたりに新しい電車区を建設する計画があったようです。
あそこには4本くらい収容できる電留線がありますが、その絡みだったのかも知れませんね。


投稿日 2006年11月07日(火) 08時38分 投稿者 永尾信幸 [p1007-ipad72osakakita.osaka.ocn.ne.jp]


[15937] 京浜東北線運用

すみません、前の投稿の「ちなみに」以降が駄文でしたので訂正して書き直させていただきます…。

先日、深夜に浦和電車区へ観察に行った際に入出庫線に1編成留置され車庫内も満線状態でした。そのときに思ったんですが、前日の終電前の北行の大宮止まりのうち(最後2本を除く)、後の運用が途切れているものは南浦和へ回送されます。つまり、その最後の回送の運用が翌日の01Aに流れるのではないかと予想しております。

以上、それだけでございます。ご迷惑でしたら申し訳ありませんでした…。では失礼致します。

http://blog.livedoor.jp/no1bz/


投稿日 2006年11月06日(月) 23時44分 投稿者 宮宮 [wbcc4s04.ezweb.ne.jp]



[15936] 京浜東北線運用

こんばんは。

学校やバイトなどで忙しくて書込む余裕があまりなくて、頻度が少なくなると思います…。

さて、運用についてですが付け足しとして東神奈川にも少しではありますが留置線が有り、桜木町止まりで運用が途切れているものは東神奈川へ回送されているみたいです。なので、あまり次の運用は何になるか分からないです。

ちなみに地元で確認しましたが、南浦和の初電01Aは前日の終電後の浦和電車区の出庫線に車両が1編成留置されているのを先日確認しました。なので南浦和に最後に入庫する運用(北行の大宮止まりのうち終電を含め2本より前に着く運用)が次の日の01Aに入ると予想しております。

運用の参考になればと思います。失礼しました。

http://blog.livedoor.jp/no1bz/


投稿日 2006年11月06日(月) 23時32分 投稿者 宮宮 [wbcc4s04.ezweb.ne.jp]



[15935] 阪和線の103系

みなさん、こんばんは
新掲示板になってはじめてです。
クハ103‐825+モハ103‐766+モハ102‐2023+クハ103‐832、4両で久し振りに運用されていました。阪和線ではあまり動きありません。


投稿日 2006年11月06日(月) 22時58分 投稿者 阪和線の通勤人 [softbank218121188151.bbtec.net]


[15934] 大阪環状線の103系

みなさま、こんばんは。
本日北海道からかえって参りまして、おそおそ運用を調査しておりますと103系の運用が固められている1〜12Mに103系の姿はあまりなく見たのは11Mがクハ103―834で10Mが201系の先頭が90の編成です。103系は34・37・39Mとあともう一つ森ノ宮に入区している編成も30番台の運用でした。たいしたことではありませんが、ちょっと気になりました。失礼します。
ほかの1〜9Mと12Mはどの編成が入ってたかは見てないので分かりません。

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/


投稿日 2006年11月06日(月) 22時19分 投稿者 武蔵野ドリーム [wbcc4s05.ezweb.ne.jp]



[15933] 本郷台

ちとせさん、みなさん、こんばんは。

京浜東北線の運用に関する書き込み、ありがとうございました。補足させていただきますと、他にも本郷台の留置線に滞泊運用があります。大船行の最終電車はそのまま大船駅に泊まり、翌日の51Bになりますが、その他の大船止まりで運用が途切れる電車は、折り返し本郷台へ回送となり、翌朝の41B〜の運用に充当されます。
それから、赤羽滞泊は205系が登場した頃に無くなり、下十条運転区への回送に変わりました。205系に手ブレーキが無い関係かと考えていますが、正確な理由は未確認です。なお、高架化工事で赤羽駅の引き上げ線が使えない時期は、南浦和入出庫で運転されていました。
また、朝の田端始発は下十条運転区出庫で、東十条−田端間を回送で走っています。

何かと話題になりますが、京浜東北線はダイヤが乱れやすいので、運用を追うのは大変なようです。


投稿日 2006年11月06日(月) 18時19分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15932] 京浜東北の運用

 皆様こんばんは。
 新掲示板移行後初めてのカキコとなります。これからもよろしくお願い致します。
 武蔵浦和様、
 京浜東北線の運用のローテは私も詳しくはわかりませんがわかる範囲で答えさせて頂きます。
 京浜東北線は確か81運用(自信なしですがその位)存在し、浦和区・下十条区(東十条)・蒲田区を拠点に、各地での停泊が加わります。
 基本的に先述の3カ所に入庫すると次の日の運用はあまり一概には決まっていないようにも見えます。決まっているのかもしれませんが規則性は全くありません。なぜかというと、運用番号が出庫順に割り振られているからです。京葉線などでは運用の流れを考慮して割り振られているので、ある日51運用なら翌日は53運用、次の日は55運用のように順繰りに上がっていきます。京浜東北ではそれが通用しないので把握が辛いですね。
 浦和・下十条・蒲田以外の停泊は、時刻表上では大宮・赤羽・田端・上野・東神奈川・桜木町・磯子・大船の各駅で行われています。赤羽・田端停泊は確か下十条からの回送から運用に入るので差し替えの可能性があります。よって、残った大宮・上野・東神奈川・桜木町・磯子・大船で停泊する運用にはいるとおのずと翌日の運用も絞られます。

 私が助言できるのはここまでです。ご参考になりましたでしょうか?ならなかったら申し訳ありません。

 長文かつ駄文失礼致しました。

http://www.geocities.jp/utahime_kobo/


投稿日 2006年11月06日(月) 18時06分 投稿者 ちとせ [210-20-144-223.rev.home.ne.jp]



[15931] 209

大井町から乗ってます。
ウラ84…63A


投稿日 2006年11月06日(月) 17時53分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15930] 浦和区209系

浦和区の209系にはローテーションというものはあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら書き込みをお願いします。


投稿日 2006年11月06日(月) 16時59分 投稿者 武蔵浦和 [lpse-249.toin.ac.jp]


[15929] 電車区内の訓練

みなさんこんばんは。
仕事柄,やはり見る事があります。
以前,転出予定で下収容線に留置されていたクハ205,204‐8を使って
クモヤ143で連結したり離れたり…のような光景をみた事があります。
またクモヤ2両で訓練というのもありました。ちなみに訓練場所は上収容線の一番工場寄の53番線が多いです。
話は変わりますが231系化で離脱して半端のサハ205の2両(サハ205‐45,60)ですが,
先日近くで見る機会がありウグイス帯の205系を見て懐かしいな…と。
よくみると所属表記がちゃんと「東トウ」になってました(離脱当時はまだ東ヤテです)ちなみに廃車?と噂のサハ2両の今後ですがJR職員に聞きましたら…「わからない」だそうです。


投稿日 2006年11月05日(日) 19時47分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15928] 今日のウラ

宮宮様、前納浩一様、E231系VS,113系様、皆様こんばんは

早速ですが今日の試作編成の運用です
90 15B
91 23C
92 05B
3本ともちゃんと運用についていましたよ
ただ92のクハ208のライトが片目になっていたのがちょっと悲しげでした
もう修理したとは思いますが・・・

以上、全編成目指して撮影がんばり中のオヤ人でした

http://members.at.infoseek.co.jp/oyajin103/top.htm


投稿日 2006年11月05日(日) 19時21分 投稿者 オヤ人@103号 [softbank060086035019.bbtec.net]



[15927] 2ll系

24年前の中央快速線さん、みなさん、こんばんは。
書き込みの中で気になる点があります。とりあえず一点、補足させていただきます。

東海道線のE231系100%化ですが、まだ決定したわけではありません。仮に2ll系を置き換えたとしても、E217系が3編成残りますので、100%になるかどうか、わかりません。
また、東海道線の2ll系が房総地区に転用されたとしても、ll3系の全車を置き換えられる輌数になるでしょうか。千葉方面が100%2ll系化というのも断言できないでしょう。

以上の点、もし明確な根拠があるなら具体的に書くなどして、掲示板を見ている方が誤解しないようお願いいたします。


投稿日 2006年11月05日(日) 19時03分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15926] 今後のJR東日本

皆さん、こんにちは

私は、初めて新103系掲示板の書き込みです。

今までのハンドネーム(HN)は103系非冷房車→24年前の中央快速線に変更しました。
これからも、引き続き宜しくお願いします。

あと1ヶ月ちょっと(12月末頃)には、E233系営業運転開始となります。
その前、12月2日(土)に、E233系試乗車会があります。 区間は八王子〜相模湖間を1往復するイベントが行われます。
ただし、定員制で233名までとなります。 それ以上になりますと、抽選となりますので注意が必要です。
参加費は無料らしいです。 
行くつもりは無い(その頃も受験が控えているので)でか、せめては写真でも撮りですか、()内通りですので、困難です。 残念・・・・

●E231系VS113系さんへ
そうですか、今月また、201系トタ車が廃車回送されますか、またまた悲しいことばかりですね。(特に201系好きな方にとっては)

一応、12月末頃の営業運転開始時点では、E233系3編成からスタートとなります。
5編成とは、その先にダイヤ改正があるという意味ですか?

●千葉方面の211系状況
元東北、高崎用の211系が千葉地区に転属中です。
老朽化が、目立つ113系(横須賀色)を引き換え中です。 
将来、東海道線もE231系100%化為、ここから捻出される211系も転属してくる可能性もあります。
ですので、将来100%(全て)211系化となります。
ですので、113系も将来、東日本から消滅する可能性も視野に入ります。

●そういえば記念する過去
今から20年前は、武蔵野線101系が引退した時期でした。因みに1986年10月26日でした。
更に10年前(30年前)は、青梅線103系登場時期でした。
当時は全てスカイブルー車でした。 
初登場は10月14日(当時留置中)です。当時は西トタではなく南カマままでした。
旧型→元京浜東北初期形(非冷房)に引き換え(今のE233系同様保留中、営業に向けて準備中) 4×9編成でした。
営業運転開始は1976年11月25日でした。 旧型→103系(初期車)引き換わり完了は78年3月末頃

試運転した編成は
Mc103+M102+T103+Tc103
112   244   187  595  全スカイブルー





投稿日 2006年11月05日(日) 17時48分 投稿者 24年前の中央快速線 [FLA1Aal165.tky.mesh.ad.jp(修)]


[15925] 浦和電車区

こんにちは。

>>前納浩一さん
そうでしたか。よく考えると異常時訓練ぐらいしかないかもしれませんね。
もし4両へ組替えるというのが本当ならTKで組替えれば良いんですもんね。

また、昨日はウラ91が蒲田区へ回送されたみたいですね。昨日はなぜ回送したのか疑問を抱きましたが、今日運用に入っているので運用の都合で回送されたのかもしれませんね。

でわ失礼しました。

http://blog.livedoor.jp/no1bz/


投稿日 2006年11月05日(日) 14時01分 投稿者 宮宮 [wbcc4s07.ezweb.ne.jp]



[15924] 昨日の見たまま&201系トタ車

昨日、ウラ90、91編成は蒲田電車区に停車していました。ウラ92編成は見ませんでしたがおそらく運用に入っているものと思われます。

続いて201系トタ車についてです。中央快速線は、E233系の運用が間近に迫っています。その為T6編成が北長野に廃車回送されましたが、今月も1編成運用を離脱して北長野に廃車回送される編成があるそうです。
こうなれば、E233系はダイヤ改正後、5編成ぐらい一変に運用を開始しそうです。


投稿日 2006年11月05日(日) 10時38分 投稿者 E231系VS,113系 [OFSfb-09p2-57.ppp11.odn.ad.jp(修)]


[15923] レスです。

三河安城さん、みなさん、こんばんは。

>三河安城さん
詳細なご報告有難うございます。まず、103系ですが、昭和48年度末に鳳へ移動して以来、阪和線に腰をすえて長年頑張ってきた、クハ103−15〜ですが、冷房改造や昭和58年度から61年度まで初代8連貫通編成で、天王寺〜日根野、さらには長躯和歌山までロングランしていた頃やN更新を施工後、39年度車とは思えないほど、天井化粧板が取り替えをはじめとして、大変車内も奇麗な姿が非常に印象的でした。

また、本線緩行の201系も貴重な存在となってしまいましたね。そして、30N施工中の車両の整備が整えば、環状線の103系のその去就も気になるところですね。


投稿日 2006年11月05日(日) 00時26分 投稿者 林 俊宏 [i219-167-13-69.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[15921] 続・クハ103−15・16の編成

前納様、林様、皆様、こんばんは。

クハ103−15・16の編成ですが、本日も森ノ宮区内の一番環状線寄りに留置されていてクモヤ145−1123と共に訓練に使用されていました。クモヤ145−1123は一番森ノ宮駅寄りにいましたが夕方にもう一度森ノ宮区の横を通った時はいつもの検修庫の前に移動していたので入れ替え運転の際にこの編成も一度動いたようです。
しかし6両とも車体の色あせがかなり目立ち、改めて廃車となる可能性が高いように思いました。

また、森ノ宮区に留置されているスカイブルー色のモハ201・200−271・272ですが、留置場所が変わり271の2両は大阪城公園駅の近くに移り、272の2両はオレンジ色のモハ201・200−152のいる位置に移動してこの2両と連結されてそれぞれ留置されていました。

そして吹田工場には高槻に留置されていた201系C22編成[クハ201−124以下7両]が入場しており、今後体質改善工事の施工とオレンジ色へ塗色変更がなされるものと思われます。
一方、高槻には運用を離脱した201系が4本[C14・C31編成と編成番号不明2本]留置されており、京阪神緩行線の201系で本日本線上で見かけたのは京都駅構内に留置されていたC3編成[クハ201−63以下7両で「08A」表示]1本のみでした。

最後にいつもの形式で本日の森ノ宮区・奈良区の103系・201系の運用みたままを書き込みします。

・森ノ宮区

 2M クハ103−237、クハ103−238
 3M クハ103−257、クハ103−258
 4M クハ103−265、クハ103−266
 6M クハ103−111、クハ103−533
07M クハ103−197、クハ103−198[クハ103−198は7M表示]
 8M クハ103−177、クハ103−176
09M クハ201−141、クハ200−141
11M クハ103− 67、クハ103− 32

33M クハ201− 64、クハ200−136
M36 クハ103−827、クハ103−834
37M クハ103−169、クハ103−244
38M クハ201− 94、クハ200− 94
39M クハ201− 62、クハ200− 62
41M クハ201− 66、クハ200− 91
42M クハ201− 89、クハ200− 89
44M クハ201−140、クハ200−140

63M クハ103−833、クハ103−840

・奈良区

A46 クハ103− 51、クハ103− 52

73A クハ103−205、クハ103−206

以上、失礼しました。


投稿日 2006年11月04日(土) 23時30分 投稿者 三河安城 [gk002.leo-net.jp(修)(修)]


[15920] アクセス禁止処置

みなさん、こんばんは。

イタズラ書きと思われる書き込みがありましたので、即刻、アクセス禁止処置を取りました。
もし無関係な方でも、類似リモートホストですとアクセスが禁止されている場合があります。今後、もし、そうなった場合は、お知らせ下さい。
なお、実際にアクセス禁止になった状態では、この掲示板は開けません。利用規約のリンク先のメールフォームからお知らせ下さい。


投稿日 2006年11月04日(土) 23時07分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15919] 東大宮103系

みなさんこんばんは。
今日東大宮の103系を宇都宮線車内から見たところ長らく「上野」表示をしていましたが「快速 大宮」となっていました。幕が変わるのは約半年ぶりだと思います。


投稿日 2006年11月04日(土) 20時41分 投稿者 武蔵野ライン [79.net059085198.t-com.ne.jp]


[15918] 異常時併結訓練でしょう

宮宮さん、みなさん、こんばんは。

写真のUP、ありがとうございます。多分これは、動けなくなった車輌を救援する際、救援車輌を不動車輌に連結する時のための訓練だと思います。


投稿日 2006年11月04日(土) 18時38分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15917] 浦和電車区にて

昼に報告しました、連結←→解結作業の風景を撮影しました。携帯からのため画像掲示板には貼ることができないので、以下のURLにてご覧いただけたらと思います。
写真は参考までにご覧下さい…。

http://p.pita.st/?m=hp89kzdr
http://g.pic.to/842um

http://blog.livedoor.jp/no1bz/


投稿日 2006年11月04日(土) 00時34分 投稿者 宮宮 [wbcc4s11.ezweb.ne.jp]



[15916] 201?

所用の前にと自転車を飛ばして撮影に行ったら、Mc2505が降臨しました。編成中に奈良区初のN40T車の400剛毅が繋がっているようです。

一方で、王寺駅に201系の混色が寝ているそうです。103系のヒルネ運用⇒高田行き⇒高田発普通ってなスジで大和路線を走ると面白いんですが。明日からまた奈良を離れますので詳しいコトの顛末を見届けるのは厳しそうです。さて、どうなるでしょうか・・・

http://d.hatena.ne.jp/yuusa103/


投稿日 2006年11月04日(土) 00時32分 投稿者 有茶 [60-56-69-174.eonet.ne.jp]



[15915] Tc15〜

前納さん、三河安城さん、みなさん、こんばんは。

日根野から播但線に移動後、6連でひっそりと活躍していた同車の事か゛気になっておりました。

前納さんが、同車の検査について書かれていらして、出場を願いたいところですが…。



投稿日 2006年11月04日(土) 00時25分 投稿者 林 俊宏 [wbcc3s04.ezweb.ne.jp]


[15914] Bトレネタ

三河安城さん、みなさん、こんばんは。

敦賀電化で小浜線からll3系が撤退したのは聞いていましたが、その分が回りまわって播但線の朝の6連に回るとは予想していませんでした。この6連は、電化当時は宮原のll3系6連、それから網干の221系6連になり、姫路駅の高架化で播但線ホームから網干方向への進出が出来なくなったことから221系の代車が必要となり、205系に追い出されたl5+l6の6連が抜擢されたわけですが、これで電化当初の形式に戻ったことになりますね。

さて、Bトレインのクモユニですが、気づいた点を少し書いておきます。
基本仕様はクモユニl43なので、クモユニl47の運転席の窓の位置は実車と異なります。但し前面は新規に起こされており、異なるタイフォンは正しく再現されています。(l47はカバー無し)
台車は屋根のパーツと一体モールドになっていますので、DT21Bではなく、DT21Cになっています。ですので、クモユニl47を正しく再現したい方は、ll3系中間車などの台車を転用すると良いでしょう。
また、スカートも同じランナーにモールドされているので、クモユニl47の分も付いていますが、こちらは実車には付いていませんので余ります。DDFの洗浄線情景セットのクモヤl43にスカートが付いていませんでしたので、こちらをお持ちの方は、クモヤl43にスカートを転用なさると良いと思います。
なお、車番シールには、兄弟形式のクモユl4lやクモニl43のほか、改造後形式のクモハl23のものも付いていますが、白い文字で印刷されているため、羽衣線用の5と6以外は意味がありません。それと、なぜかクモハl25のものも、国鉄書体の白文字で付いています。


投稿日 2006年11月03日(金) 21時45分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15913] 仙石線関連

武蔵野ドリームさん、みなさん、こんばんは。
今日は三連休パスを利用して仙台・水郡線方面に行ってきました。仙石線臨時列車はM11編成でした。本屋で鉄道画報を立ち読みしたらRT235編成の郡山入場の記事が載っており、凄面の窓を埋める作業をしている写真が載っていました。この写真から推測すると廃車になることはなさそうです。凄面の窓を埋めるというとトイレの設置作業の可能性が高いと思います。

明日は高崎・小出方面に行ってくる予定です。大宮駅に向かう途中に東大宮の103系の近況を電車内から確認しようと思います。



投稿日 2006年11月03日(金) 21時25分 投稿者 武蔵野ライン [247.net059085184.t-com.ne.jp(修)]


[15912] クハ103−15・16の編成

前納様、皆様、こんばんは。

クハ103−15・16の編成ですが、複数のサイトの情報をまとめたところ以下の通りということのようです。

10月21日の湖西線・北陸本線敦賀直流電化切り替えに伴う運用変更で捻出された小浜線用の113系4両編成2本が福知山所から京都所へ移動し[転属か貸出かは不明]、京都所の113系8両編成1本と置き換えて、この編成から2両のサハ111を抜き取って6両編成として京都所から網干所へ移動しました。
そして本日よりクハ103−15・16の編成が運用されていた播但線の1往復はこの113系6両編成に置き換えられたため、昨日の営業運転終了後に森ノ宮区へ回送されてきて本日は森ノ宮区内での訓練に使用されたとのことです。

その複数のサイトでも色々と噂が出ていましたが、昨年12月10にやはり森ノ宮区に留置されているのを見かけ、その後に吹田工場に送られて12月28日付けで廃車となったクハ103−17・18の編成と同様に廃車となるのではないかと私は思います。[サイト内の噂も圧倒的に廃車という見方が多いです。]

明日大阪に行く予定ですのでこの件については明日の夜以降に報告したいと思います。

以上、失礼しました。



投稿日 2006年11月03日(金) 20時39分 投稿者 三河安城 [gk001.leo-net.jp]


[15911] l5+l6

みなさん、改めまして、こんばんは。

先の書き込みの播但線のl5+l6の6連ですが、8月に見ましたところ、前回の全般検査が平成11年10月、要部検査が平成14年12月との標記になっていました。前回の検査から4年が経過すれば、走行キロに関係なく検査を受けなければならなくなりますので、間もなく検査切れということですね。全検を受けるのか、そのまま廃車になるのか気になるところです。


投稿日 2006年11月03日(金) 18時16分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15910] 旧掲示板の書き込み

みなさん、こんにちは。旧掲示板の書き込みを転載いたします。

タイトル:発見
投稿内容:今日森ノ宮車庫に103系15〜16編成がいました
投稿日 :11月3日(金)17時24分 投稿者 aziann [zaq3dc06248.zaq.ne.jp]


投稿日 2006年11月03日(金) 17時32分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15909] 私も新宿で

のっぽさん、みなさん、こんにちは。

私も先ほど新宿店で購入しました。混雑はしていなかったですね。意外な感じでした。(苦笑)
遠くの方には申し訳ないですが、通信販売にだけ人が(大量注文が?)殺到しているみたいです。
カツミにしても天賞堂にしても、HOゲージをやっていない鉄道マニアに来店してもらい、その内の一部の人でも良いからHOゲージに興味を持ってもらえれば、という新規顧客開拓の一環としてBトレインを販売しているのだと思います。通信販売よりも、店に来て欲しいのでしょうね。


投稿日 2006年11月03日(金) 14時56分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15908] 天賞堂

みなさんこんにちは
今日発売のBトレ,クモユニ2両セット。買ってきました。1050頃,店前に着きましたが並んでました。
3〜5日は一人辺りの個数限定販売,6日〜限定せず販売だそうです。


投稿日 2006年11月03日(金) 12時26分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15907] 浦和電車区

いま観察してきましたが、クモヤ143-1とウラ69が連解結作業を繰り返し行っておりました。JR社員多数いました。

さらにはウラ91が南行本線すぐ隣りの東京外環自動車道の下あたりに止まっていたので、来週とか近いうちに回送があるのでしょうか…。不安が募るばかりです…。

報告までに。

http://blog.livedoor.jp/no1bz/


投稿日 2006年11月03日(金) 12時10分 投稿者 宮宮 [wbcc4s07.ezweb.ne.jp]



[15906] 天プラl03系

みなさん、こんにちは。

オレンジの基本セットが発売になったようです。

そういえば、天賞堂オリジナルのBトレインのクモユニ2輌セットも今日発売ですね。


投稿日 2006年11月03日(金) 11時43分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15905] 本塩釜駅25周年記念

例の仙石線の臨時列車はM11と思われます。今、宮城野運輸区を仙石線の普通列車内から見ました。因みに103系の姿は見てません。まだ、入場中でしょうか。
表題の内容からは外れますが郡山車両センターでは、クハ411―510が解体途中でした。新幹線車内から確認しました。

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/


投稿日 2006年11月03日(金) 09時24分 投稿者 武蔵野ドリーム [wbcc4s06.ezweb.ne.jp]



[15904] 夕方…

みなさんこんばんは。夜勤ののっぽです。
今日の夕方,1730過ぎに蒲田‐川崎間で京浜東北で人身事故があって不通…18時過ぎに運転再開。
今度は1830過ぎに鶯谷‐上野間で線路内人立ち入りがあって防護無線の影響で山手線,京浜東北線,常磐快速線,宇都宮線,高崎線が一時運転見合わせ。
入区車両の清掃をしている関係でJRさんに聞いてみると(23時頃の情報では)山手線が内回り外回り共に約一時間程,京浜東北線で一時間半程,常磐快速線が30分程遅れが発生しているようです。



投稿日 2006年11月02日(木) 23時57分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15903] 移転おめでとうございます

かなり御無沙汰しております。掲示板は頻繁に見ていますが書き込みはしていませんでした。
掲示板の移転おめでとうございます。そしてお疲れ様です。
これからもよろしくお願いします。


投稿日 2006年11月02日(木) 22時17分 投稿者 ichiro [210-161-013-021.jp.fiberbit.net]


[15902] 新掲示板について&ウラ24編成

前納様、オヤ人@103号様、宮宮様、皆様こんばんは。

>>前納浩一様
掲示板の移転おめでとうございます。これからも、こちらの掲示板で管理頑張ってくださいね。私も、これからたくさん書き込みしたいと思っています。

>>オヤ人@103号様、宮宮様
ウラ24編成の件でもめているようですが、今のところ4号車以外全車両に改造が施工しました。4号車は、以前窓未改造です。(ただ、最近は確認できていないので改造された可能性はあるかもしれませんね。)


投稿日 2006年11月02日(木) 19時47分 投稿者 E231系VS,113系 [OFSfb-09p3-205.ppp11.odn.ad.jp]


[15901] 部品の循環使用

 209系空調装置の循環使用の関連投稿です。
 中公新書「東北・上越新幹線」(岡山惇著、1985年)を読みますと、検査の際、台車・車輪・ATC車上子などを取り外して検査済みの別の部品を装着する、外した部品は検査した後に別の車体に取り付けて使用しているという旨の記述があります。
 同様のことは、新幹線200系で既に行われていた模様です。


投稿日 2006年11月02日(木) 19時38分 投稿者 小岩永一郎 [200.85.99.219.ap.yournet.ne.jp]


[15900] 旧掲示板からの移動方法

みなさん、こんにちは。

みなさんの御協力のおかげで、こちらの新しいURLの掲示板に順調に移行させていただいております。ありがとうございます。
防御スクリプトの効果で英文スパムの書き込みも全く発生していません。

一方、以前の掲示板は相変わらずの英文スパム攻撃で、こちらの新しいURLを記載した書き込みが見にくい場合があるかと思います。
そのため、旧掲示板のカウンターの下の「*利用規約はこちら」という部分のジャンプ先からも、こちらの新しい掲示板に移動できるようにいたしました。

新しいURLが未登録の携帯電話で御覧になる場合などは、旧掲示板の「*利用規約はこちら」のリンクを御利用下さい。

よろしくお願いいたします。


投稿日 2006年11月02日(木) 13時46分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15899] 見たまま

ウラ92〜19Cで走ってました。


投稿日 2006年11月02日(木) 13時01分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15898] E231系も

前納さん,みなさんこんにちは。

今朝の209系の冷房の件。900番台が載せていたんですか〜。
私の勤務先の隣接,東京総合車両センターでも山手線E231系でやはり故障などで乗せ換えて
11両編成で2〜3種類の冷房を載せている編成もあります。(初期の小型と後期の大型の混在)

ありがとうございました


投稿日 2006年11月02日(木) 12時43分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15897] 209系のクーラー

のっぽさん、みなさん、こんにちは。

角ばっているクーラーは元々900台に付いているものですが、載せ替えの繰り返しで、他の209系にも流れているようです。
以前、クハ209-77なども付けていましたが、こちらは再度載せ替えられたようで、現在は普通のクーラーに戻っています。


投稿日 2006年11月02日(木) 11時03分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15896] 見たまま

大井町駅で確認しました。
ウラ90…47A




投稿日 2006年11月02日(木) 08時44分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15895] 209系の屋根

みなさん,おはようございます。通勤途中ののっぽです。
いつものようにすれ違う京浜東北209を見てたら…
クハ209‐2の冷房装置の外観が隣や他の車と違う事に気付きました。(角ばっていた)
新系列電車は工場入場した際に元々付いていた物を直すのではなく,
交換すると聞いたので…その関係なのでしょうか?



投稿日 2006年11月02日(木) 08時28分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15894] 移転おめでとうございます

103系掲示板の管理人の皆様、掲示板の移転おめでとうございます。 そして、お疲れ様です。

大阪環状線では、昨日から新たなラッピング車が営業運転を始めました。
Tc201−137〜の編成で、J:COMグループのケーブル会社がスポンサーです。
昨日は38Mに、そして本日11月1日は39M運用に入っていました。

大阪環状線の車体ラッピング車は、201系に移ってしまいましたね。

http://sumiyoshi-rw.jugem.jp/?eid=42


投稿日 2006年11月01日(水) 23時05分 投稿者 住吉人 [p2178-ipbf611osakakita.osaka.ocn.ne.jp]



[15893] ミツ80

皆様、こんばんは。

今日のミツ80は19Cのようです。

違ってたらすみません。


投稿日 2006年11月01日(水) 22時42分 投稿者 ラシ316 [cc002730.brew.ne.jp]


[15892] 掲示板移転おめでとうございます。

皆様、こんばんは。

管理人様、掲示板移転おめでとうございます。そしてお疲れ様です。
今後ともよろしくお願いいたします。

ラシ316様、豊田区201系T32編成に関する情報ありがとうございました。私も普段より思っていますが、201系も意外と車両や編成ごとに細かい違いがあるようです。今後はラシ316様がお書きになられた細かい部分にも注目してみます。

以上、失礼しました。


投稿日 2006年11月01日(水) 21時04分 投稿者 三河安城 [gk001.leo-net.jp]


[15891] 移設おめでとうございます

遅くなりましたが、掲示板移設おめでとうございます。

最近103系ネタが無い私ですが、今後ともよろしくお願いします。


投稿日 2006年11月01日(水) 20時52分 投稿者 masa [u37214.koalanet.ne.jp]


[15890] サハが無い

みなさん、こんばんは。話題がいろいろ飛んでスミマセン。

天プラl03系、間もなくオレンジの一部が発売になるようですが、ウグイスやカナリアを含め、サハはもう予約しても間に合わないと行きつけの模型屋さんに言われてしまいました。増結モハユニットも品薄のようです。

煽るような話で申し訳ありませんが、購入を考えていらっしゃる方は、早めの行動が良さそうです。

>オヤ人@103号さん
情報と写真の紹介、ありがとうございました。引き続き、現車確認の努力をしたいと思います。


投稿日 2006年11月01日(水) 20時50分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s12.ezweb.ne.jp]


[15889] 宮ウラ24

管理人様、移転作業たいへんお疲れ様でした
これからも宜しくお願い致します

早速ですが、宮ウラ24の窓ですが4号車の海側が未施工のようです
ちょっと分かりにくいでずか画像があったのでご確認下さい
撮影は先月10/12です
↓直リンです

http://www.geocities.jp/oyajin103/jrjpg/ec/209/K209/2402.jpg


投稿日 2006年11月01日(水) 19時21分 投稿者 オヤ人@103号 [softbank060086035019.bbtec.net]



[15888] 本塩釜駅新駅舎25周年記念

みなさんこんばんは。
11月3日に本塩釜新駅舎25周年イベントの一環で仙石線で臨時列車が運転されるので撮影に行く予定です。RT235編成が郡山を出場したという情報を聞いていないので可能性は低いと思いますが、知らないうちに出場して103系が充当されてほしいと思います。

最後になりましたが掲示板の移設完了おめでとうございます。これからも書き込みをすることが度々あると思いますのでこれからもよろしくお願いします。


投稿日 2006年11月01日(水) 18時19分 投稿者 武蔵野ライン [70.net059085161.t-com.ne.jp]


[15887] 見たまま

ウラ92編成が63Aで走ってます。帰宅で大井町→上野で乗りました。


投稿日 2006年11月01日(水) 18時14分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15886] モリ201系

みなさん、こんにちは
本日クハ201―121以下8連がオレンジになって戻って来ました。
森ノ宮電車区内の201系モハユニットですがモハ201―152のユニット以外見当たりませんでした。以上報告です。

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/


投稿日 2006年11月01日(水) 16時30分 投稿者 武蔵野ドリーム [wbcc4s06.ezweb.ne.jp]



[15885] 209系

みなさん、こんにちは。

2chでも話題になっているほか、この掲示板を御覧の方からも「運転される」とのメールをいただいておりましたが、かねてより話題となっていました浦和区209系の東京総合車セへの回送は、本日の運転は無い模様です。


投稿日 2006年11月01日(水) 14時32分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s01.ezweb.ne.jp]


[15884] 移転おめでとうございます。

みなさん、おはようございます。11月1日移転おめでとうございます。今日も環状線の運用調査でなんとクハ103―1を含むモリ1番編成が11Mに入っていました。なんかこんなに1がゾロ目で出て嬉しかったです。クハ103―533〜クハ103―111は3Mで1Mは201系の先頭が137の編成でした。
これからもよろしくお願いします。

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/


投稿日 2006年11月01日(水) 08時21分 投稿者 武蔵野ドリーム [wbcc4s11.ezweb.ne.jp]



[15883] これからもよろしく

掲示板移設お疲れ様です。これからも勤務先の東京総合車両センター隣接の整備会社の絡みで情報があれば書き込みます。よろしくです


投稿日 2006年11月01日(水) 02時05分 投稿者 のっぽ [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]


[15882] Re:ウラ24

>>前納浩一さん
今朝(10/31)でしたか!?昨日か今日で確認したんですが、見れるときの注視してみますね。確認次第こちらの掲示板にてご報告させていただきますね。

http://blog.livedoor.jp/no1bz/


投稿日 2006年11月01日(水) 00時26分 投稿者 宮宮 [wbcc4s03.ezweb.ne.jp]



[15881] 移転おめでとう御座います

管理人様、移設作業お疲れ様です。今後とも宜しくお願いしますm(_"_)m

さて、現在帰省しておりまして話題のTc205/206や新転入サハを撮影すべく意気込んでいたのですが。どうにも相性が悪いようで未だ果たせていません。この機を逃すと次は冬休み。撮影地が限られるだけになるたけ早くに抑えたいところです

昨日の運用を記載しておきます
41-41*502
42-51*52
43-251*252
44-174*175
45-21*22
46-9*168
47-185*836
48-841*848
49-243*258
50-186*187
51-68*184
52-246*263
53-797*804

なお、本日1383Tが平野〜東部市場前間で人身事故に遭遇。その後は40〜50分ズレる形のまま運用番号を変えず異なる運番のスジに入っていました。環状線だと大きく乱れると話を耳にしたことがあるのですが。大和路線はデータイムであれば6連のみなのでそのまま変更無しで差し支えないのかもしれません

では、つらつらと失礼しました

http://d.hatena.ne.jp/yuusa103/


投稿日 2006年11月01日(水) 00時23分 投稿者 有茶 [59-190-49-123.eonet.ne.jp]



[15880] 環状線

こうやライナーさん、みなさん、こんばんは。

こうやライナーさん>
ご無沙汰しております。本線緩行から201系の30N更新を施工して徐々に森ノ宮区へ転属してきておりますが、その一方で103系のほうは、Tc243〜とTc237〜と2本とも同区に復帰しておりますね。
これは当方の憶測に過ぎませんが、1本のみの復帰であれば、予備増強とも考えられますが、2本目の237番の復帰は意外な感を抱きました。201系の8M2T絡みなのでしょうか。今後の動向に目が離せませんね


投稿日 2006年11月01日(水) 00時06分 投稿者 林 俊宏 [i219-167-13-69.s05.a013.ap.plala.or.jp]


[15879] 移転おめでとうございます

こんばんは。
最近はもっぱらROM専ではありますが、管理人様掲示板移行お疲れ様です。
先日、京浜東北中間非冷房先頭車の幕の話題がありましたが、箱を漁りましたるが手動式「行き先文字順序」表を載せておきます。
山手線車にも京浜東北と横浜線を除いたコマにも関わらす横須賀・鎌倉があったみたいです。

上から→
回送 試運転 東十条 上野 蒲田→
→鶴見 南浦和 赤羽 大宮 大船→
→桜木町 洋光台 磯子 東神奈川→ 
→八王子 原町田 橋本 中山 小机→
→田端 田町 品川 大崎 池袋→
→山手線 東京 鎌倉 逗子 横須賀→
→久里浜 藤沢 平塚 小田原

見にくかったらすいません。
現物を見たのか、知人から教えて頂いたものかは忘れてしまいましたが。


投稿日 2006年11月01日(水) 00時05分 投稿者 ほりぽん [ZJ035101.ppp.dion.ne.jp]


[15878] 今後ともよろしくお願いいたします

みなさん、こんばんは。

11月1日より正式にこちらのURLにて103系掲示板を運用していきます。レイアウト等も以前とほぼ同じで違和感もないかと思いますし、掲示板のURLが変わったからといって運営方針が変わるわけではありません。以前同様ご愛顧のほどお願いいたします。


投稿日 2006年10月31日(火) 23時58分 投稿者 永尾信幸 [219-75-254-100.eonet.ne.jp]


[15877] 移転開業おめでとうございます

管理人さん、みなさん しばらくぶりです。
問題投稿の対応にさぞかし大変だったと思います。

大阪環状線では最近検査をパスし森ノ宮区に帰ってきた103系編成がありますが、201系と交代して過半数を切り次にどの編成が離脱しそうなのか読めなくなってきました。
また201系の6M2T編成はなかなか運用に就けず、ひょっとするとJR東からサハ(or電装解除予定のモハユニット)を譲り受け更新して、ということも考えられそうな気がします。
まあ、あくまで机上の論議ですが・・・

今後ともよろしくお願いします。

http://www.geocities.jp/koyaliner/


投稿日 2006年10月31日(火) 23時08分 投稿者 こうやライナー [softbank220017168154.bbtec.net]



[15876] 新規開設、おめでとうございます。

管理人さん、みなさん、こんばんは。

掲示板の新規開設おめでとうございます。貴掲示板の今後の益々のご発展を祈念いたしております。




投稿日 2006年10月31日(火) 22時59分 投稿者 林 俊宏 [wbcc3s04.ezweb.ne.jp]


[15875] ウラ24

宮宮さん、みなさん、こんばんは。
URL変更に御協力下さいまして、ありがとうございます。

ウラ24を見たのは今朝なんですよ。私も良く見ていなかったので、また見る機会がありましたら、細かくチェックしようと思います。

>新しい掲示板とコピーしたログについて
4〜5日分の書き込みをコピーいたしましたが、何かミスがあるかも知れません。お気づきの点がありましたら、お知らせ下さい。
また、削除キーは継承していませんので、書き込んだ方御本人では削除できなくなっています。もし削除等の必要がある場合は、メールでも構いませんので、お知らせ下さい。
その他、この掲示板に関して、何かお気づきの点がありましたら、どうぞお知らせ下さい。

よろしくお願いいたします。



投稿日 2006年10月31日(火) 22時46分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15874] おめでとうございます!

管理人様、皆様、こんばんは。

新板開設(移設?)おめでとうございます!
これからも宜しくお願い致します。




投稿日 2006年10月31日(火) 22時43分 投稿者 ラシ316 [cc002355.brew.ne.jp]


[15873] Re:209系窓改造

>>前納浩一さん
私の確認したのは、東口側(海側)ですがウラ24は6扉車(サハ208)以外の窓は全て改造されていた記憶があります。なので、その後に改造された可能性ありますね。

また(既に書き込んでおりますが…汗)、新掲示板へ移動完了致しました。

http://blog.livedoor.jp/no1bz/


投稿日 2006年10月31日(火) 22時40分 投稿者 宮宮 [wbcc4s10.ezweb.ne.jp]



[15872] 掲示板のURLが新しくなりました

みなさん、こんばんは。

掲示板の新しいURLを告知いたしました。この掲示板の機能などは、追って御紹介いたします。

今後とも、これまで同様、よろしくお願いいたします。


投稿日 2006年10月31日(火) 22時35分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]


[15871] 中央線201系T32編成他

三河安城様、皆様、こんばんは。

T32編成の情報有難うございます。
自分も毎日運用チェックしてるので何度か見ました。今日は03Tだったと思います。
見た目は綺麗じゃないので、だだの要検でしょうか?
T32編成は前面窓下に突起物があるちょっと変わった編成です。未だに正体不明の突起物ですが、洗浄液でも出てくるんでしょうかねぇ…また試験的なものと思います。(ずっと前からあるんですけどね!)

自分は今車内色の明暗を調べています。T6は確か暗だったと思いますが、既に遅しの部分もあります笑

201系は皆同じに見えますが、結構違いありますね!

では。


投稿日 2006年10月31日(火) 22時26分 投稿者 ラシ316 [cc002355.brew.ne.jp]


[15870] 209系窓改造車

宮宮さん、みなさん、こんばんは。

今日、ちらっと見ただけなので、車輌の番号までは良く確認しなかったのですが、24番編成は、4号車か5号車のどちらかのサハが、少なくとも海側は未改造でした。
あと、クハ208だけ未改造で残っているという編成も見たことがあります。

ついでの書き込みで申し訳ありませんが、先日、御案内いたしました通り、この掲示板は間もなくURLを変更させていただきます。完全な新規ではなく、こちらの書き込みも4日分(25件)ほどコピーしてありますので、それほど違和感無く移行していただけるかと思います。


投稿日 2006年10月31日(火) 21時47分 投稿者 前納浩一 [i125-203-103-26.s04.a013.ap.plala.or.jp]