103系掲示板(2005.11)


Re武蔵野線103系

皆さん、こんばんは

●武蔵野線103系、完全撤退まで、あと10日
残すところ、あと10日となり25年間の幕を閉じてしまいます。
特に、私は朱色の103系が好きで、撤退してしまえば、いっそう寂しくなります。
一方、西日本でも、朱色103系から撤退してしまうので、こちらも目が離せません。
早くも12月となります。 年を越す103系は?

投稿日 11月30日(水)23時03分 投稿者 103系非冷房車 [fla1aak166.tky.mesh.ad.jp] 削除


武蔵野103系

皆さんはじめまして、こんばんは。
E11は本日、49Eで運用されてました。

武蔵野線103系もついに引退ですか・・・・・・。
ちょっと前までは頻繁に見れた車両なのに、急に引退とは、寂しくなっちゃいますね。

投稿日 11月30日(水)22時42分 投稿者 大佐 [219-117-187-119.cnc.jp] 削除


武蔵野線の103系

 みなさまこんばんは

 本日の武蔵野線103系は、E11が49E、E15が27Eに充当と予定どおりでした。

投稿日 11月30日(水)22時40分 投稿者 河合 悟 [p7093-ipad211funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


武蔵野線

皆様こんばんは。ただ今府中本町でE15を27Eで目撃しました。仕事帰りなのでE11はわかりません。

http://homepage2.nifty.com/tomhei/

投稿日 11月30日(水)21時31分 投稿者 tom [cc001664.brew.ne.jp] 削除


Re:xさんの質問に関して

ゴールドークさん、みなさん、こんばんは。

確かにxさんの質問は、103系に詳しい人から見れば「冷やかし質問」に見えるかも知れません。ただ、インターネットというのは、基本的に全世界の人に対して公開されているものです。また、この掲示板は「103系に詳しい方専用」というわけではありません。ですので、1回だけ書き込まれた、その質問自体には問題は無いと考てえいます。ですので、削除の予定はありません。

投稿日 11月30日(水)21時21分 投稿者 前納浩一 [219-100-32-92.denkosekka.ne.jp] 削除


えっと、ごめんなさい

17時30分の書き込みですが、先に書いた編成は最後の非冷房車でした。
余談ながら、この編成
(Tc2052MM’60T5MM’72T’c8)は
阪和線から放出された編成で、教習車として92年春には京都駅で、夏には森ノ宮電車区内で留置されてました。
T車は廃車、M車はNB更新と冷房改造を受け、さきのTc157と組んだのです。

>前納さんへ
91年夏には
Mc6M’79T6M169M’322Tc6
の6連を組んでます。よく6ばかり集めましたねえ。

投稿日 11月30日(水)21時20分 投稿者 急行なにわ [cap053-053.kcn.ne.jp] 削除


xさんの質問に関して

管理人さんXさんに関しての書き込み消去お願いします。

投稿日 11月30日(水)21時03分 投稿者 ゴールドーク [s11.isaitamafl40.vectant.ne.jp] 削除


武蔵野の103系

武蔵野線の103系もも12月で終わりですね。寂しいです。

投稿日 11月30日(水)21時00分 投稿者 ゴールドーク [s11.isaitamafl40.vectant.ne.jp] 削除


レスです

林さん、前納さん、みなさん、こんばんは

>林さんへ
明石の留置編成は
Tc2052−T’c8の編成ではないでしょうか。

>前納さんへ
混色はなるべく行わないでしょうが、一編成丸ごと異色はあるでしょうね。
何より、今でもウグイスが走ってますし。
Tc6は90年の夏に湊町(これも懐かしい名前になりました)で3両編成を撮ってます。疎開回送のときに組み替えたのでしょうか。

投稿日 11月30日(水)17時30分 投稿者 急行なにわ [cap010-185.kcn.ne.jp] 削除


Re:異色・混色

前納さん、みなさん、こんにちは。

>前納さん
詳細な解説有難うございます。また、環状線で「異色・混色」車が見られたのは、2000年度末から2001年度上期に、USJ絡みだと記憶しておりますが、桜島線も含めて多数の「異色・混色」が目撃できたのは、まだ、記憶に新しいところだと思います。ス+ウの編成(車号失念)や今は奈良へ移籍した、Tc51や宮原所(当時)のTc530などもまるごとブルーのまま走っていましたね。また、USJの多客期には、応援として、日根野区のM769のユニットが30N施工直後に貸し出しされていたのも、最近の出来事ですね。

また、末筆ながら、向日町の留置車について情報有難うございました。

投稿日 11月30日(水)16時41分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


異色・混色

林さん、みなさん、こんにちは。

東日本に比べ、西日本は異色・混色に関して弾力的に考えていると思います。スカイブルーの20l系が大阪環状線を走るかどうかは微妙に思いますが、l03系に関しては、異色・混色が走ると思います。l03系が大阪環状線から撤退するのは確定しているわけですから、現在入場している車輌が朱色で出て来ることは無いと思います。もし、大阪環状線の車輌数に余裕が無いとしたら、転属先の色に塗り替えた上で森ノ宮区に戻して予備車とし、緊急時にのみ朝だけ運用に充当するようにすれば乗り切れると思いますので。
当然、いずれは朱色のまま阪和線や大和路線を走るl03系も出てくると思います。

なお、あくまで推測ですので、念のため。

投稿日 11月30日(水)14時32分 投稿者 前納浩一 [wbcc5s07.ezweb.ne.jp] 削除


JR西日本103系のうごきについて

スコッチさん、みなさん、こんにちは。

環状線に201系が朱色1号になり、その姿を現わしましたが、同時に森ノ宮区に在籍しております「103系」の今後の動向にも皆さん多いに関心がおありかと存知ます。

ここ最近の私の書き込みも年がいもなく、エスカレートしてしまいまして、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

今回の転属の一連の流れは申し上げるまでもないですが、私はJR西日本の内部の者でもありませんし、単なる中年の鉄道マニアに過ぎません。

そして、今回の「103系」の転属では、201系が大きなキーになってくるような気がしております。また、前納さんが201系の運用開始までの流れを書かれていますが、この点と重複する部分に関しましては、ご了承下さい。

環状線に201系が運用開始するまでの条件としては(個人の予想にすぎませんが)以下のことが必要になってくると思われます。
1、環状線の運転関係に関連します各区において、ハンドル訓練を兼ねた「試運転」が必要になること。
2、森ノ宮区の検修部門においても「研修」が必要になること
3、そして、201系が営業運転に際しての必要両数(どのくらいかぁ)が満たされていること
4、現行のダイヤでは、「関西線」へ乗り入れている関係で、奈良区に於いても同様の「研修」が必要になること
以上の条件を満たして初めて201系が運用につくように予想しております

また、森ノ宮区の「103系」に関しましても、今回吹田工場に入場している車両がどのくらいの期間で出場してくることも大きな要因だと思います。
すなわち、環状線で201系の運用が始まるようでしたら、転属や廃車も考えられますし、まだのようであれば、朱色1号「大モリ」表記で出場してくるように予想しております。

長々と失礼致しました。今思っておりますことをカキコさせて頂きました。

投稿日 11月30日(水)12時55分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


向日町運転所

急行なにわさん、林さん、みなさん、こんにちは。

平成3年の夏だったかと思いますが、奈良区のスカイブルーのクモハl03-6〜クハl03-6が、モハユニットを抜いた4連で疎開留置されてました。
東海道線の車内から見えた時は車番が読み取れず、まだ「神足」だった現在の長岡京駅から向日町駅まで歩いて番号を確認に行ったのを覚えています。三菱電機の工場などがあって、非常に遠回りを強いられたのが印象に残っています。

投稿日 11月30日(水)12時34分 投稿者 前納浩一 [219-100-39-14.denkosekka.ne.jp] 削除


森ノ宮の103

林さん、みなさんおはようございます。
私が昨日吹田で見たのは103−251だったんですか??いよいよ転出準備でしょうか…

投稿日 11月30日(水)09時19分 投稿者 スコッチ [p3019-ipad09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


約2ヵ月振りの投稿

 皆さんどうもお久しぶりです。しばらくこの板に書きこみしてませんでしたが、知らぬうちに様々な動きがあったようで・・・。
 まだ仙石線に103系が配置されてるようですが、私的にみればもう復帰は絶望的と思いますが、皆さんはどうなのでしょうか?

投稿日 11月30日(水)07時48分 投稿者 Mc103―145 [] 削除


森ノ宮区

急行なにわさん、快速むさしのさん、みなさん、おはようございます。

>急行なにわさん
補足してくださり、有難うございます。Tc157〜が向日町(当時)に留置されていた模様で、本線緩行に乗っていて、同区に103系が「留置」されていたのは、あまり例がないと思われます。

また、明石区の晩年に定期運用で1本昼間に「留置」されていたような記憶がありますが、何せかなり前なので、何となく頭の片隅にあります・・・。

また、今回の置き換えで森ノ宮区自区での「廃車」はTcの未更新車など、ごく少数のような気がしています。そして、森ノ宮区からの「転属」ですが
これは、201系次第だという気がします。同系が本格的に営業運転の目途がたって初めて「転属」していくような予想をしております。また、いつものように、これは、私個人の予想に過ぎませんので、ご承知おき下さい。

>快速むさしのさん
初めまして。Tc251〜が入場中とのご報告で、入場の時期からしますとこの編成の動向に注目したいところですね。また、Tc241〜と誤記しましたことをお詫び申し上げます。

投稿日 11月30日(水)05時46分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


初めまして

皆様初めまして、快速むさしのと申します。以後お見知りおきを。。。

さて、早速ですがスコッチさんが目撃された編成はTc251の編成です。(モハの番号より確認)武蔵野ドリームさんの仰るTc241の編成はスパイダーマンの吹田入場に伴い、6連で代走しています。(そのためサハ2両が森之宮留置)ただ、今回は林さんの仰るように転属絡み第一号かも知れませんね。

投稿日 11月30日(水)01時37分 投稿者 快速むさしの [61-122-253-20.eonet.ne.jp] 削除


2005年11月末現在、103系保有数

皆さん、こんばんは

●2005年11月30日現在、東日本保有数
仙石線4×1 4両 武蔵野線8×2 16両 常磐快速線10×1 5×2 訓練車4×1 24両 鶴見線3×1 3両  計47両 前月末比10両減
※尚、廃車実施車、保留車含まない

●全体の保有数(割合)
東日本47両(5.8%)西日本710両(87.5%)九州54両(6.7%)ピーク時3447両(100%)としたら23.5%
とうとう、京葉線まで消滅してしまいました。
残すところ4路線となり、東日本では3色のみとなりました。
再来週土曜日には、武蔵野線103系完全撤退を控えているので、これで3路線となり、東日本では2色だけとなります。
そうなると、全体では795両(23.1%)で、その内、東日本では31両となり、割合では3.9%まで低下します。
一方、保留、廃車実施車の状況では、今現在、旧ケヨ302は、殆ど抉られた状態で、その内、半分位は姿を消してしまった情報があります。
尚、旧ケヨ306、307編成は完全に姿を消してしまいました。
この情報は、あるサイトで調べた情報ですので、あまりに正確ではありませんが、気になっていましたので、一応書き込みしました。

投稿日 11月29日(火)23時48分 投稿者 103系非冷房車 [fla1aak166.tky.mesh.ad.jp] 削除


武蔵野線103系廃車回送

12月5日E11編成が13日E15編成が廃車回送されます

投稿日 11月29日(火)22時49分 投稿者 マリンドリ-ム [p9229-ipad46hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


大阪の103系

みなさん、こんばんは

>武蔵野ドリームさんへ
一昨日の夜、鶴橋→京橋と乗った際に、車窓から、5両と、離れて1両が見えてました。もう廃車のための組み換えが始まったのかと思っていました。
単なる工事ならいいのですが。

>林さんへ
81年の春、京都→大阪と乗ったときは、向日町には廃車待ちの宮原のEF58が止まっておりました。あの時録音した本線緩行の車内を録音したテープはどこに収納したのやら。
92年の春、そこにはTc157がいました。廃車前提だったのでしょうが、冷房改造されて関西線へ行き、最近まで走ってたのは、みなさんの記憶にも新しいでしょう。

投稿日 11月29日(火)22時26分 投稿者 急行なにわ [cap015-074.kcn.ne.jp] 削除


Re:大阪の103系

スコッチさん、武蔵野ドリームさん、みなさん、こんばんは。

吹田にTc241〜が入場しているようですが、201系も森ノ宮区に「転属」した模様なので、廃車はないと思われますが、サハ2両を抜いている形ですので、もしかして・・・「転属」第1号のような気もします。考えすぎですね。ですが、6連で「入場」している点が大変気になります。

投稿日 11月29日(火)22時21分 投稿者 林 俊宏  [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


武蔵野線

 皆様こんばんは

 武蔵野線の103系もいよいよ来る時が来てしまいました。
本日はE15が25E、E11が47Eに充当。 このまま行くと、E11は金曜日の41Eで
離脱となるでしょうか?

投稿日 11月29日(火)22時11分 投稿者 河合 悟 [p7093-ipad211funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


本線の車両基地

みなさん、こんばんは。

鉄ファンで本線の車両基地について掲載されていましたが、私の芸風?で本線の各電車区の通勤型が留置されていた区についてカキコします。また、各電車区の名称は「国鉄時代」のものとして書かせて頂きますので、予めご承知おき下さい。

1、野洲電車区
同区は、抱き込み式ということもあり、本線に乗っていて、よく同区に留置されている車両を目撃できましたが、それにしても、一番辛かったことは、同区にサハ103−3がウグイスで1両だけ留置されていたことです。また101系の置き換えのピークは、同区に淀川区の101系が疎開留置されており、「あっ、廃車やなぁ」としみじみ思ったものです。今回の置き換えで
同様なことかなければいいのですが・・・。

2、向日町運転所
同区の名前を書きますと、「京都総合」とは想像もつかなく、やはり大ムコを思い出します。同区にも、記憶が定かではないのですが、Tc57などが廃車前提で「留置」されていたのを思い出します。また、元々同区は、宮原所と同様に「長距離」の配置区のイメージがいまだにあります。

3、高槻電車区
山崎を出て本線緩行の一番駅間距離の長い7、5キロを走る手前(上牧のカーブを過ぎて踏み切りを超えたあたり)から、横長の同区が目撃でき、さらに、快速・普通とも「冷房車」が多く配置されていたイメージがあり、大変羨望のまなざしで見ておりました。

4、宮原所
同区も「京都総合」と同様に、「長距離」のイメージがあり、福知山線宝塚電化時に103系の「大ミハ」を目撃し、大変「違和感」を感じました。
さらに、2年前に阪和線天王寺で、「大ミハ」表記を目撃した時が非常に印象に残っております。

5、明石電車区
本線の複々線の終着駅の同駅では、神戸方に抱き込み式で、同区が広がったおり、本線緩行に甲子園口以西に運用されていた頃に、「何番が留置」されているかを興味深く調べていたことが思い出されます。

投稿日 11月29日(火)21時55分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


Re:武蔵野線の103

リトル・グリ−ン・メンさん、情報ありがとうございます。

12月5日の月曜日の廃車回送となると、土日は走らない可能性も高いですね。運用の流れに注意が必要ですね。

投稿日 11月29日(火)20時44分 投稿者 前納浩一 [219-100-26-35.denkosekka.ne.jp] 削除


武蔵野線の103

>前納浩一さま、武蔵野線さま
こんばんわ。武蔵野の103系についてですがE11編成は12月5日に大宮へ廃回されることになっています。

投稿日 11月29日(火)20時38分 投稿者 リトル・グリ−ン・メン [zq169055.ppp.dion.ne.jp] 削除


Re:来週

武蔵野ドリームさん、スコッチさん、武蔵野線さん、みなさん、こんばんは。

>来週の土日に武蔵野線103系撮りにいくのですがさすがにダイ改前日は走りますよね?
来週の土日(12/3・4)あたりは走ると思いますが、前日は難しいと思います。千葉支社のパンフレットなどで「ダイヤ改正で引退」と書いており、ダイヤが乱れて予定通りに入区できなかったりする可能性を考えると、ダイヤ改正直前は予備車扱いになると思います。
いずれにしても、週末しか動けない方は、武蔵野線は今度の土日がラストチャンスになると思いますので、悔いが残らないように頑張って下さい。

>大阪環状線
予備車は2編成ありますが、今月の初め頃、スパイダーマン編成が入場していたと思います。もう出場したのでしょうか。
そうでないとしたら、現在は予備編成無しという状態ですね。

投稿日 11月29日(火)20時25分 投稿者 前納浩一 [219-100-26-35.denkosekka.ne.jp] 削除


来週

来週の土日に武蔵野線103系撮りにいくのですがさすがにダイ改前日は走りますよね?

投稿日 11月29日(火)19時48分 投稿者 武蔵野線 [203-165-246-87.rev.home.ne.jp] 削除


大阪の103系

武蔵野ドリームさんこんにちわ。その編成はなぜ運用がないんでしょうか?足りるのでしょうか?

投稿日 11月29日(火)18時15分 投稿者 スコッチ [p3019-ipad09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


大阪の103系

スコッチさん
多分それは最近運用のない19編成(クハ103−241/103−242)だと思います。森ノ宮にサハ103−364サハ102−2留置されていますから。

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/

投稿日 11月29日(火)15時30分 投稿者 武蔵野ドリーム [yahoobb060105140002.bbtec.net] 削除


今朝の吹田に

今朝、吹田を通ったら森ノ宮の103が1編成止まってました。たぶん車体更新でもするのでしょうか。さすがに廃車ではないと思いますが…

投稿日 11月29日(火)08時54分 投稿者 スコッチ [p3019-ipad09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


大阪の103系

今日、学校の帰りがけに森ノ宮の車庫を見るとクハ103−111の編成でジャンパ線かなにかの工事をしているのを見ました。朝はモハ103−490とその相方がどこかに行っていて8両中2両かけている状態でした。
大阪環状線201系
今日、森ノ宮電車区の奥の方に201系が止まっていました。もう、8連になったかはわかりませんが、電気はついているように見えました。

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/

投稿日 11月28日(月)21時48分 投稿者 武蔵野ドリーム [yahoobb060105140002.bbtec.net] 削除


車内中吊り広告

みなさん、こんばんは。
武蔵野線の中吊り広告に、先日延伸開通した外環道の広告があります。そのなかに、武蔵野線の車両が描かれています。そして、そこの描かれているのは205系ではなく103系なのです。武蔵野線を利用する方は、見てみてください。

投稿日 11月28日(月)21時04分 投稿者 Tc103-1001 [26.net218219038.t-com.ne.jp] 削除


今日の常磐快速

 夕方、63Hで走っているのを見ました。

http://www.geocities.jp/koiwa_station/

投稿日 11月28日(月)18時38分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-471p59.ppp15.odn.ne.jp] 削除


61−11で本線緩行に投入の205系

みなさん、おはようございます。改めて書き直ししました。

61−11改正で、山手線に引き続き、本線緩行に205系が「国鉄時代」最後に4本だけ投入されていますが、この投入に伴い、Tc23〜・205が本線明石区から日根野区へ、そして、Tc211〜が本線明石区から片町線淀川区へ、そして、淀川から非冷房車が阪和線日根野区にTc167〜が6連オレンジのまま、阪和線へ転属し、後の1本は、「吹田保全車」のTcの13〜が武蔵野線「27」編成として豊田区へ転属しております。また、同改正では、宮原所のM784のユニットが朱色1号になり、片町線へ移動し捻出のM426のユニットが豊田区へ移動など、同改正では103系も大幅に「移動」があり、特に61−11は、今だにまとまりません。(笑)

また、上記の国鉄最後のダイヤ改正で、7×4本が新製配置され、その後には、87年度末に110キロ対応の4連×5本が阪和線へ投入されていますが、関西での205系はこの投入だけに留まり、87年度から205系を続々と増備していった東日本と対称的でした。投入番号もクハですと、38の次は41まで「空白」になっていたので、その話題を呼んだのもこの頃でした。

また、環状線201系の陰に隠れてしまった感は否めませんが、205系が阪和線へ転属時には、「更新」されるか否かを密かに注目しております。
そのまま転属のような気がしますが・・・(また予想になり、スミマセン)

投稿日 11月28日(月)06時56分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


消費電力について

103系低運転台ウグイス色さん、みなさん、こんばんは。

>E231系の2倍以上の電力
その数字は、京浜東北線において、l03系と209系0台を比較した場合の数値のようです。総武線では、l03系の6割程度という数値がピクトリアルに載っていたと思います。また、209系に比べ、E231系は多少消費電力が多いという話も聞いたことがあります。
l03系に比べ、新系列グループの方が消費電力が少ないのは確かですが、具体的な数値については若干バラつきがあることを覚えておくと良いですよ。

投稿日 11月28日(月)01時35分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s05.ezweb.ne.jp] 削除


省エネ

103系は、E231系の2倍以上の電力が必要らしいです。
まああと10年ぐらい使えてもサービス面でもE231系の方が勝ってるし、
時代の流れには勝てないんですかねぇ(僕は103系の方が好きだが・・・)
明日(っていうか今日)武蔵野線の103系見にいきます。

投稿日 11月28日(月)00時58分 投稿者 103系低運転台ウグイス色 [yahoobb218128164073.bbtec.net] 削除


大妄想(その3)

みなさん、こんばんは
松戸の103が12月改正までという声も流れる中、マト7かケヨE11を編成のまま、あるいはT'cM'M Tcでいいから残し、関東一円で走らせ、最終的に大宮の博物館へ保存する。ってことにならないかなあ。103が走れば、
交通費が生じて、JRの収入になる。
永尾さん、これでどうでしょうか。いつぞやのHPに対する妄想ですが。

>林さんへ
広島は初期車中心ですから、少しでも新しい車を回したかったのでは。
それでは、おやすみなさい。

投稿日 11月27日(日)23時56分 投稿者 急行なにわ [cap060-085.kcn.ne.jp] 削除


大妄想(その2)

 各地で余剰となった103系が御当地カラーのまま広島地区に転属。朝夕のラッシュ時間帯には千代田線色+岡山色や仙石線色+九州色などの8両編成が疾走!! 
 撮影目的のマニアが新幹線で広島入りするので、JR西日本の売り上げが増え、東海もそのお零れに預かりホクホク顔!

投稿日 11月27日(日)22時50分 投稿者 羅王 [hv47.opt2.point.ne.jp] 削除


大妄想

急行なにわさん、みなさん、こんばんは。

>急行なにわさん
岡山から「マスカット色」で広島へ転属した103系3本ですが、これらは、N更新施工車ですね。(中間はN40もあったような)ですので、ATS−Pを取り付ければ、関西に戻ってこれたと切に思うのですが、これは私だけでしょうか。

また、首都圏から本線緩行新性能化で池袋・豊田区から高槻に昭和48年度から同49年度に掛けて「低運・豚鼻」が転属しましたが、後の「冷房改造」が本線明石区にクハ103−150・151が冷房改造の第1号でしたが、車両のバランスからすれば、47年度の首都圏に新製配置されたクハを関西に戻せば、単にATS−Pだけ取り付ければ、車齢的な「バランス」はとれると私は思っています。もっと極論すれば、もう少し早ければ、今年に武蔵野線から関西・広島へ譲渡がありましたが、首都圏からATCタイプを転属していれば、車両的なバランスはとれていたように思います。(これまた妄想でスミマセン)

投稿日 11月27日(日)22時03分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


武蔵野線

皆様こんばんは。以前から拝見していますが初めて書き込みます。
本日は武蔵野線103系11編成は本来なら入庫運用ですが夕方に競馬臨で走りました。東所沢→府中本町→南越谷→東所沢?でした。運用は43Eです。参考までにどうぞ。

http://kotesya.hp.infoseek.co.jp/index.htm

投稿日 11月27日(日)20時49分 投稿者 所沢住人 [106.net220148168.t-com.ne.jp] 削除


行って来ました

武蔵野線は走ってませんでした。常磐線は走ってました。マニアが結構いました。

投稿日 11月27日(日)20時09分 投稿者 武蔵野線 [203-165-246-87.rev.home.ne.jp] 削除


鶴見線の運用

 皆様こんばんは。
 最近の103系は京葉線から消滅したり武蔵野線がまもなく全廃ということでどうしてもこちらに目が向いてしまいますが、鶴見線ではときたま走っていますね。まさに「きまぐれ走行」みたいな感じですね。
 ここで質問です。今度ナハT1編成はいつ走り出すのでしょうか?あらかじめ知ってる色々なサイトで調べてはみたのですがどうしてもわかりません。その後の運用の予測は103系FAQでわかるのですが、走り出しの日がわからないのでどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか、お願いします。

投稿日 11月27日(日)19時09分 投稿者 ちとせ [61-24-5-163.rev.home.ne.jp] 削除


本日の武蔵野線

みなさま、こんばんは。

本日、天気が良かったので武蔵野線へ行ってみました…が、E11が13Eのはずが、M26が運用についておりました。しばらく粘りましたが今日は確認できませんでした。

投稿日 11月27日(日)18時44分 投稿者 103-3000 [fla1abb094.stm.mesh.ad.jp] 削除


レス

>AZUSA32号さん
先日はメールありがとうございました。
武蔵野線・京葉線ともにとても詳しく書いてあり大変役立ちました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

投稿日 11月27日(日)18時29分 投稿者 ケヨ103 [yahoobb219191094012.bbtec.net] 削除


訂正

スミマセン。クモハl03-84です。失礼しました。

投稿日 11月27日(日)17時25分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s02.ezweb.ne.jp] 削除


松戸車

小岩さん、みなさん、こんばんは。

今、1739Hのクモハl03-85に乗車中です。基本編成の8・9号車は593-749のユニットのままですね。masaさんの話では、749-2006のユニットは22番編成に組み込まれているそうですが、本線走行をしていないので、調子が悪いのかも知れませんね。気になるところです。

投稿日 11月27日(日)17時19分 投稿者 前納浩一 [cc000500.brew.ne.jp] 削除


今日の常磐快速

 朝33Hで、夕方39Hで、それぞれ走っているのを見ました。いずれも31+7番編成でした。

http://www.geocities.jp/koiwa_station/

投稿日 11月27日(日)16時27分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-471p28.ppp15.odn.ne.jp] 削除


そうですね

荒川さん、みなさん、こんにちは。

インドネシアにおいては、自動ドアとか冷房付というだけで「上等な車輌」になるようです。また、現地の方々(製造メーカーなども含む意味で)の技術力の関係で、補助電源装置を含め、半導体を使用した車輌は保守しきれないという実情があるようです。
日本では、性能上の問題、C02削減問題を含めた省エネ性の点などで次々と離脱していますが、インドネシアにおいては、性能的には手ごろなのだと思います。
また当然、老朽化の伴う故障頻度の増加というのも日本での置換理由だと思いますが、インドネシアにおいては、車輌故障などによる列車の遅延等に対し、乗客の方々が寛容(諦めている?)なのだと思います。
ただ、最近は東急8000系の譲渡が行なわれており、鉄製車体のl03系の追加譲渡が望めないのが少し残念です。

投稿日 11月27日(日)13時16分 投稿者 前納浩一 [219-100-26-250.denkosekka.ne.jp] 削除


疑問に思ったのですが

ネットサーフィンしていたところ、103系がインドネシアで問題なく
活躍をしているという記事を見ました。それはそれで海外で活躍を
していることはとても嬉しいことです。長く使ってもらえればと思って
います。一方国内では次々と廃車にしてしまっていますが、まだまだ
運用可能なのになぜ廃車にしてしまっているのか疑問に思ってしまった
のですが?あと10年くらいは走られるのではないかとそういう記事を
見て思ったのですが。これも時代の流れなんでしょうかねぇ?

投稿日 11月27日(日)12時43分 投稿者 荒川 [yahoobb219017124123.bbtec.net] 削除


御返事有難うございます

永尾様、ちとせ様、皆様こんにちは。

>永尾様、ちとせ様
御返事有難うございました。御2人の意見、とても参考になりました。

>永尾様
早々の投稿有難うございます。御恥ずかしながら、早め早めにという言葉に前から(沢山あるうちに)撮影しておくこと意外に「好きなのは最後の1本だけなのか?」という問いがあることに気付きませんでした…。やはり103系が本当に好きならば『普段(沢山走っている時)から撮っておく』ということなのですね。関東地区に住んでいる為、JR西日本管轄内(特に大阪・広島地区)がうらやましい限りです。それと僕もホームの端で撮影している(もちろん白線の内側までさがっています)1人ですが、僕がホームの端で撮る理由をいくつか上げておきます。(あくまで僕個人の理由ですが…)
・走行写真を撮る為
・人や駅舎がアングル入らないように
・(僕の場合三脚を使うことが多い為)乗客の邪魔にならないように
などですがホームの内側にできるだけより広角レンズを使えばホームの端でもサイドが写りやすいと思います。(やったことが無いんで、どのような写真になるか分かりませんが…)

>ちとせ様
御意見有難うございました。車両の細部まで調べようとすると沢山の車両が必要な為、前々から動かなければならないですよね。当然、全編成を撮影する為には普段から動かなくてはダメですね。またやはり「最後の1編成」、「最終運用」ということは写真には写らなくても価値があると僕も思います。後から写真を見た時の、いい思い出になりますからね。

最後に御2人の方御返事、本当に有難うございました。

投稿日 11月27日(日)12時29分 投稿者 ラシ316 [p1063-ipbf510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


武蔵野線

皆様こんにちは。
本日武蔵野線は103を確認していません。E15はもともと競馬臨の流れですよね。競馬臨に期待でしょうか。マトは朝33Hで確認しました。
急行なにわ様、有馬記念まで走るというクリスマスプレゼントなんてことがあれば、最高ですが…。無理でしょうか…。

http://homepage2.nifty.com/tomhei/

投稿日 11月27日(日)11時31分 投稿者 tom [cc001208.brew.ne.jp] 削除


103系

今日撮りに行くのですが今日は走ってるんですか?

投稿日 11月27日(日)11時13分 投稿者 武蔵野線 [203-165-246-87.rev.home.ne.jp] 削除


レスのレスです

林さん、tomさん、みなさん、おはようございます。環状線や、武蔵野線へ出かけられている方も多いのでは。

>林さんへ
私も予想です。岡山から2本転入してきたのも、更新のうちですか。

>tomさんへ
E11がローテーションどおりではないということは、他の運用か、競馬臨に入るのか。今日はジャパンカップですし。
しかし、有馬記念の日まで、103系を置いておいてほしいなあ。

投稿日 11月27日(日)10時43分 投稿者 急行なにわ [cap051-253.kcn.ne.jp] 削除


レス

急行なにわさん、みなさん、おはようございます。

>急行なにわさん
阪和・関西線のMc以外の廃車候補として、阪和線では、体質改善車と30N車以外は、どの車両から「廃車」が発生しても不思議ではないと思います。(これは、私個人の予想で書いてますので、いつものことながら、ご了承下さい。)

また、阪和線でもクハ103−137〜は、最近出場していますので、この辺りも危ないと思われますが、代替の車両が転属してこない限りは、「検査期限」が来て出場すると思われます。

また、広島ですが、今回の転属はどうでしょうかね。岡山に在籍していた、
クハ103−221・222がP未搭載ということで、これは関西に復帰と見ておりましたが、「廃車」になってしまいましたね。ですので、今回は、広島は可能性が低いような感じでもいます。予想で書いてますので、ご承知おき下さい。

投稿日 11月27日(日)07時37分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


武蔵野線

皆様おはようございます。

本日E11は13Eには入っていません。

http://homepage2.nifty.com/tomhei/

投稿日 11月27日(日)07時23分 投稿者 tom [cc001338.brew.ne.jp] 削除


レスでございます

皆様こんばんは。PCの調子が悪くて、時間がかかってしまいました。

>ゴールドトークさんへ
まあまあまあ、誰でも最初は初心者です。

>林さんへ
環状線から捻出されるクハ103のうち、転出できそうなのは40輌ぐらいでしょう。阪和、関西線のMc編成を置き換えられるだけでしょうか。
まして、広島なんて。
31たちと入れ替わりに山手線に入ったATC準備車が、いま、ケヨE11、マト7の両端車として最後の活躍をしているのは感無量です(更新車だから残ったなんていわないで)。
それにしても、92年以降、31のみならず、94,96,128,239などよく方向転換してますねえ。
31の流転の運命は'88年夏の冷房車のある編成を増やすという方針で、32と別れたときからでしょう。
800か806のどちらかが、799と組むとして、もう1輌は方向転換して、日根野に転出して、844と組んでほしいものです。あちらは837を846に召し上げられてますから。

投稿日 11月26日(土)23時19分 投稿者 急行なにわ [cap005-097.kcn.ne.jp] 削除


最後の1本の撮影

 ラシ316様、皆様こんばんは。
 「最後の1本の撮影」について私の意見も聞いていただきたく思い、御返事させていただきます。
 私は、「たくさん残っているうちに撮影を済ませる」と「最後の1本までおいかける」のどちらにも賛成です。
 たくさん残っているうちであれば撮影チャンスも自然と多く、多数の編成を写真に収めることができます。特に、細部の各所形態を調査なさっている方や、編成毎の写真を集められている方などにはこのやり方は欠かせないと思います。たくさん残ってるうちに済ませなければなりません。私も細部の形態の調査をしてましたので、以前はこの方法をとっていました。
 一方、最後までねばるのも、「最後の1編成」、「最終運用」という事実そのものに特別な価値や醍醐味があるように思えます。その車両が好きな方々にとっては最後の勇姿であるのです。私もケヨ302の最終日に撮影に出向きましたが、自分の中ではその勇姿を輝かせていました。
 つまり、このように納得できる明確な理由があるので、冒頭のような結論に至ったのであります。
 ここではあくまで私自身の考えを述べさせていただいた限りです。この掲示板を利用しているユーザーの中の一人の意見として参考までに受け止めていただければ幸いです。また長々と話してしまって申し訳ありません。

投稿日 11月26日(土)22時34分 投稿者 ちとせ [61-24-5-163.rev.home.ne.jp] 削除


前面補強

みなさんお久しぶりです。
ちょっと現場の方と話をしていて出てきた話題なのですが、高運転台Tc車
を更新した際に、正面飾り帯下部分で前面補強を施したという話を聞きました。
確かに写真を見ると差異は微妙ながら、それらしいものを見ることはできるのですが、詳細についてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

投稿日 11月26日(土)22時31分 投稿者 荒井@青梅 [actckw004002.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


クハ103−31

みなさん、こんばんは。

朝、Tc31の件について触れましたので、同車についてカキコします。
昭和48年度末から49年度初頭に「阪和線新性能化」の第1陣として、池袋区から6×10本が鳳区(当時)へ移動したラインナップの一員で、阪和線へ移動後は、昭和56年度に鷹取工で冷房改造され、しばらくは阪和線で活躍後、平成6年度に片町線へ、さらに、平成8年度に宮原所へ移動、塗装もウグイス→スカイブルー→オレンジ→カナリアとなり、再び宮原所時代に一番最初にブルーへ塗装変更(平成10年8月)され、そして、平成15年度に日根野区へカンバック、そして、この時は、天方でなく和方に向いていたので、少なからず「違和感」を感じたものです。今もですが(笑)

そして、塗装も4色経験車です。前説が長くなり、ここからが本題となります。2年前に同車について「保護棒」の件でカキコ致しました。その内容は
乗務員室のすぐ後ろの戸袋窓の上をはじめ、この「掃除板?」(名称は分かりませんが)の部分だけ「保護棒」が付いている異色な存在なので、目につきました。(国鉄時代に関西で冷房改造された車両の大半は、化粧板を交換しておりませんので)また、日根野区のクハ103−589は、61−11で浦和区との車両交換で日根野区へ来た車両ですが、こちらは、51年度以降の「首都圏冷房改造車」なので、「保護棒」は取り付けれてますが、やはりクハ103−31同様に、乗務員室すぐ後ろに「保護棒」が取り付けられています。これは、日根野区だけのもの思われます。

投稿日 11月26日(土)21時58分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


まあまあ

ゴールドークさん、みなさん、こんばんは。

確かに、ある程度は各自で調べてから質問して欲しいのは確かですが、こういった質問は、別の意味で参考になります。「何も知らない人にl03系を説明するとしたら、どのような事項を取り上げれば良いのか」とかですね。
まあ、そう目くじらを立てずにいきましょう。何も調べようとせず、質問ばかりが繰り返されるようでしたら、改めて注意すれば良いと思いますので。

投稿日 11月26日(土)21時36分 投稿者 前納浩一 [219-100-26-87.denkosekka.ne.jp] 削除


xさんの質問に関して

xさん103系の掲示板に103系とはどのような電車ですか?っていう質問はおかしいだろ!!103系知らないならこの掲示板に書き込むな!!
103系はどういう車両だかネットとか使ってそのくらい自分で調べろ!
103系を馬鹿にする書き込みはやめてくれ!!!!!

投稿日 11月26日(土)21時17分 投稿者 ゴールドーク [s11.isaitamafl40.vectant.ne.jp] 削除


補足

みなさん、こんばんは。

先に紹介した「ウィキペディア」ですが、私は若干の加筆をしたことがあるだけで、メインの文章は、私が知らない「誰か」(複数の方の可能性もあります)が書いて下さっています。
内容に気になる点も若干見られますが、直しても再修正されてしまった経験もありますので、積極的には修正していません。
もし「ウィキペディア」の内容で気になったことがありましたら、この掲示板で御質問なさって下さい。

投稿日 11月26日(土)21時01分 投稿者 前納浩一 [219-100-26-87.denkosekka.ne.jp] 削除


クハ103−31

みなさん、こんばんは。

朝、Tc31の件について触れましたので、同車についてカキコします。
昭和48年度末から49年度初頭に「阪和線新性能化」の第1陣として、池袋区から6×10本が鳳区(当時)へ移動したラインナップの一員で、阪和線へ移動後は、昭和56年度に鷹取工で冷房改造され、しばらくは阪和線で活躍後、平成6年度に片町線へ、さらに、平成8年度に宮原所へ移動、塗装もウグイス→スカイブルー→オレンジ→カナリアとなり、再び宮原所時代に一番最初にブルーへ塗装変更(平成10年8月)され、そして、平成15年度に日根野区へカンバック、そして、この時は、天方でなく和方に向いていたので、少なからず「違和感」を感じたものです。今もですが(笑)

そして、塗装も4色経験車です。前説が長くなり、ここからが本題となります。2年前に同車について「保護棒」の件でカキコ致しました。その内容は
乗務員室のすぐ後ろの戸袋窓の上をはじめ、この「掃除板?」(名称は分かりませんが)の部分だけ「保護棒」が付いている異色な存在なので、目につきました。(国鉄時代に関西で冷房改造された車両の大半は、化粧板を交換しておりませんので)また、日根野区のクハ103−589は、61−11で浦和区との車両交換で日根野区へ来た車両ですが、こちらは、51年度以降の「首都圏冷房改造車」なので、「保護棒」は取り付けれてますが、やはりクハ103−31同様に、乗務員室すぐ後ろに「保護棒」が取り付けられています。これは、日根野区だけのもの思われます。

投稿日 11月26日(土)20時18分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


Re:鉄道初心者です

xさん、みなさん、こんにちは。

私が説明すると、初心者の方には非常に難しい話になってしまう可能性が高いので(苦笑)、とりあえず、下記リンク先の内容を御覧になってみて下さい。
それでも不明な点がありましたら、どうぞ改めて御質問なさって下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84103%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

投稿日 11月26日(土)14時57分 投稿者 前納浩一 [219-100-35-132.denkosekka.ne.jp] 削除


鉄道初心者です

103系とはどのような電車ですか?

投稿日 11月26日(土)12時16分 投稿者 x [i60-47-235-151.s02.a047.ap.plala.or.jp] 削除


東芝の103系?

かなり久しぶりの投稿ですみません。


本日武蔵野線から確認しましたが、東芝府中のインバータ試験車が移動され、近づいて撮りやすい場所にありました。今日行ってみようと思います。

投稿日 11月26日(土)11時01分 投稿者 吉田 [wbcc1s04.ezweb.ne.jp] 削除


武蔵野線103系

おはようございます。本日は
E15…19Eで運行しています。E11は恐らく09Eで早々と入庫しているものと思われます。

投稿日 11月26日(土)09時54分 投稿者 tc103-338 [flh1acq230.chb.mesh.ad.jp] 削除


全くその通りだと思いますよ

ラシ316さん、こんにちは。

書かれてること、全く同感です。
好きなモノに最後の最後までつきあおうと言う姿勢は、相手が好きだからこそできることだからです。

私も含めて、早め早めと言うのは裏返せばラストにならないと動かない方に対して「好きなのは最後の1本だけなのか?」と問うているということです。

ずっと103系を見てきて、最後の最後まで追いかけるのは決して悪いことでは無いです。
むしろ、それが自然だと思いますね。
私は諸般の都合で、そこまで出来ません(というより、まだ数百両近く居るので、無くなる編成だけにかまっていられない)ので、最後まで追い続ける方がうらやましい部分も少しありますね。


後、ラスト近辺で見に行かないのは、最後になると人が多いので、自分好みのスタイルで撮影できないというのもあるかな。
私は相対式ホームでもサイドが良く見えるように、ホーム中程まで下がって撮影します。
ただ、103系に限らずですが、他の撮影されてる方は、どちらかと言うとホームの端、線路に落ちるかどうかわからないくらいから撮影されます。
そんなところから写したらサイドが見えにくいのにと思うのですが、なぜかそういう方が多いので、私のアングルからすると、そういう方々が完全に写り込んでしまい車両そのものを撮影できないのです(^^;;
そういう理由というのも少しありますね。
だから、ラストに近づくにつれて撮影できるのは走行系の写真だけと言うふうな認識をしています。
形式写真風に写すモノからすると、ラストに近づいて人が多くなれば撮影自体が出来ないという点もあるんですよ(^^)
きっちりと中線の空いた線区だったら良いんですが、京葉線なんてムリでしたしね(^^;;


※最後の1本という言葉は、自分が行動を起こそうとする動機付けには丁度良い言葉なんですよね。だから、鉄道趣味に限らず、最後だから記録すると言うのは誰彼となくやってることで悪いことではありませんので念のため書き加えておきます。

投稿日 11月26日(土)09時40分 投稿者 永尾信幸 [i220-220-209-41.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


Re:運転台取り付け改造

急行なにわさん、みなさん、おはようございます。内容に誤りがあったので書き直しします。トホホ

>急行なにわさん
今日、今回発売された編成表にマーカーで、阪和・関西・環状線の各線の車号に延命工事された各バージョンを色分け作業しておりました。

環状線のTc1・41・502の特保車とTc32(阪和線に在籍している方転されているTc31と間違えてしまいました)・68は未更新車なので
廃車になる可能性があると思われます。また、800と806は組み替えで同一の編成になってもらいたいところです。そして、Tの先頭車改造は、どうでしょうね。環状線から転出した車両で、答えがでると思われますが、どうやら、その可能性は低そうですね。もし、先頭車改造を施工する場合は、工期の関係も絡み、環状線の予備車から着手しているでしょうし。また、先の東日本から購入で話題になった、Tc205〜の編成のように、森ノ宮自区で6M2Tの編成が何本か出現してくれば、その可能性が大きいと感じています。また、これも個人予想で書いてますので、この点はご了承下さい。

そして、日根野区のTc31をはじめ、Tcの1桁・2桁は当然ながらかなり疲労しているような感じをうけます。(48年度に池袋区から鳳区(当時)に移動してから、30年以上も経っていますし)阪和線でもTc17〜なども未更新車で「検査切れ」なので、同車の今後の動向に注目しております。

投稿日 11月26日(土)07時52分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


松戸車の運用

大ちゃんさん、みなさん、こんばんは。

とりあえず、松戸車の運用見込みを書いておきますと、26日の土曜日は松戸留置で本線走行無し。27日の日曜日は朝33H、夕39Hです。ご参考まで。

あと、また編成表の京葉区の205系のところで小さな間違いを見つけました。
49頁の一番下の二段窓車の窓、「上段下降、下段上降式」と書かれています。下段は「上昇」ですね。
51頁、「改造月日」とすべてところが「新製月日」になってしまっています。

投稿日 11月26日(土)02時31分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s04.ezweb.ne.jp] 削除


103系を追い掛ける鉄道ファン

皆様こんばんは。京葉線の103系が引退して1週間(と1日)がたちました。速いものですね。


皆様が最近話題にされている『103系がなくなるからといって焦って撮る鉄道ファン』について自分の思っていることを書かせていただきます。

皆様が思っていらっしゃるように、僕も前々から撮影しておくのがやはりベストだと思います。僕はこれらの議論のキーワードは、一部の方がたまに書かれる『撮影済み』という言葉だと思います。たくさん走っているうちに撮影しておけば余裕をもてるからです。しかし僕はこの言葉(前々から撮影しておくことを含めて)が1部の人にしか当てはまらないと思います。なぜなら103系が好きならば、走っている限り撮り続けることは決して悪いことではないからです。例え昔から撮っていても、例え同じ編成を撮ったことがあったとしても僕は撮影に出かけます。103系が走っている限り、お金がかかってでも僕は撮影に出かけたいと思っています。つまり僕にとっての『撮影済み』は103系が引退した時なのです。自分の他にも「103系が走っている限り撮り続ける」という人がいるはずです。だから僕には「もう僕は撮影済みなので…」という言葉が理解できません。皆様は何をもって『撮影済み』だと思いますか?(僕の意見とは違っていたとしても)ぜひ御意見を聞かせて下さい。
辛口な言い方をしてしまいすみませんでした。不快に思われた方には深くお詫び申し上げます。

投稿日 11月26日(土)00時46分 投稿者 ラシ316 [p3137-ipbf23marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


武蔵野線情報

皆様 情報ありがとうございます。実は、明日から武蔵野線・常磐快速・東海道線113系に乗りに行こうかと思っておりました。
関西では、103系もまだまだ元気ですが、321系の影が忍び寄っており
安泰ではなくなってきたようです。この間、地元でA09運用の大ミハ103
系を見ました。戸袋窓と外幌が目立っていて、この編成を見ると関東方面の
103系にも対面したい気持ちになります。
また、環状線のTC103-205の編成も、加速がよくさらに女性専用車両はMT55-A
のため、なかなか乗り応えがあります。関東方面にお邪魔した際は、しっかりと乗車したいと思っております。ありがとうございました

投稿日 11月26日(土)00時38分 投稿者 大ちゃん [eaocf-380p86.ppp15.odn.ne.jp] 削除


多賀城高架と103系

こんばんは。

ずっと噂に上ってる件ですが、本当に1本必要なのでしょうか?
多賀城駅の工事によって折り返し設備が使えなくなります。
直近の折り返し加納駅は東塩釜で、多賀城から10分程度の距離です。
ただ、多賀城止めとして東塩釜まで回送運転できますので、8分程度と見てよいでしょう。

ラッシュ時の多賀城での折り返しは802−811・828−836・852−901・909−925・933−1016という感じですが、例えば802多賀城着をそのまま回送で東塩釜に持って行くと810頃には着けます。
東塩釜801−813の折り返しに充当できそうですね。
逆に多賀城811発については、東塩釜801を回送折り返しで804に出したとして多賀城が812。
1分ほど時間を下げることになりますが、仙石線は205系化されているのにもかかわらず103系を使っていた時と同じ時刻で運転していますので、若干の余裕はあると思います。
そんなことで、今のままの運用本数で十分にまかなえると思うのです。

仙台−多賀城−仙台と仙台−東塩釜−仙台の2運用をミックスして

仙台−多賀城−(回送)−東塩釜−仙台
仙台−東塩釜−(回送)−多賀城−仙台

という風に組み替えるだけで済むと思うのです。
そんなことから、103系が多賀城高架工事のための予備車とは少し考えにくいとずーーーーっと思っています。

更に、仙石線ってのは、別に本線上で折り返してもかまわないような線ですので、多賀城802着を上り線に入線させて、806発の折り返しとして運転する。
東塩釜757発は5分繰り下げて多賀城811発にする。

東塩釜−多賀城間の方には不便になるケースもあるかもしれませんが、比較的簡単に多賀城折り返しも出来ます。

ずっと前にも書きましたが、仙台支社で103系を置いておきたいという思惑があってのことではないかなぁとは少し思っております。

投稿日 11月26日(土)00時27分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-61.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


あるサイトの情報(噂)によると

皆さん、こんばんは

●常磐線103系
常磐線訓練車に関しては、来年3月のダイヤ改正後にも、生き残る情報(噂)があります。

●仙石線103系
仙石線内の高架化事業で運用が一時的に増加する為、今は使用しないですか、今後それに伴い運用が増えて車両不足になる為、あえて廃車実施しなく、保管されていると思います。
因みに、部品抜き取り禁止の張り紙が貼られているそうです。

投稿日 11月25日(金)23時39分 投稿者 103系非冷房車 [fla1adz047.tky.mesh.ad.jp] 削除


103系と101系

本日ケヨ302編成の一部3両が解体線に入り解体が開始されました。

また103系の先輩101系36両は秩父鉄道で元気に活躍していますが
西武鉄道の101系により置き換えが開始されることになりました。
12月には秩父夜祭りがありますので訪ねてみてはいかかでしょうか。

投稿日 11月25日(金)23時31分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


浦和区での外幌取付

ケヨ103さん、みなさん、こんばんは。

302編成は京葉区で外幌を取り付けたのに対し、307編成には、浦和区で外幌を取り付けた車輌が含まれていました。そのため施工方法が異なり、妻窓が埋められていた車輌があったのです。
で、浦和区で外幌を取り付ける際には、パンタグラフの引き紐の関係で、モハl03の4位とモハl02の2位には外幌を取り付けず、またモハl02の2位の開閉窓は埋めずに存置されていました。京葉区転入後、外幌の取り付けだけは行なわれましたが、モハl02の窓埋めは行なわれていません。そのため、変則的な形態となっています。

同様の例として、三鷹区で外幌を付けた場合、モハ205の4位とモハ204の2位、モハ20lの2位と隣り合う車輌の4位には外幌が付けられていませんでした。
また205系の話で恐縮ですが、川越区の7番編成は、三鷹区で外幌を取り付けた後、川越区に転入してきました。当初、上記の部分は外幌無しのまま運用されていましたが、近年、山手線の205系から発生した外幌が取り付けられました。
これらの外幌は、旧線区の色を残したまま、上に緑15号を塗装しています。そのため、先端部は塗装が剥がれて元の色が見えているのですが、他の(4扉車の)外幌では黄色が見えているのに対し、モハ205の4位とモハ204の2位の外幌では黄緑色が見えています。

投稿日 11月25日(金)23時02分 投稿者 前納浩一 [219-100-33-13.denkosekka.ne.jp] 削除


Re:運転台取り付け改造

急行なにわさん、みなさん、こんばんは。

>急行なにわさん
今日、今回発売された編成表にマーカーで、阪和・関西・環状線の各線の社号に延命工事された各バージョンを色分け作業しておりました。

環状線のTc1・41・502の特保車とTc31・68は未更新車なので
廃車になる可能性があると思われます。また、800と806は組み替えで同一の編成になってもらいたいところです。そして、Tの先頭車改造は、どうでしょうね。環状線から転出した車両で、答えがでると思われますが、どうやら、その可能性は低そうですね。

投稿日 11月25日(金)22時48分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


205系ネタ

ほりぽんさん、埼京・川越線20周年さん、みなさん、こんばんは。
板違いネタですが、御了承下さい。


>ほりぽんさん
やはり組みかえられたままなのですね。情報ありがとうございました。
参考までに該当3編成の、山手線・埼京線時代に調べた検査標記を書いてみました。
(なお、一部は未確認or前々回の全検の年月となっています)


       Tc    MM’   T     T     MM’   Tc’

 M 5    3l  5033   206   207  5040    3l
 種 車       ( l77)            ( l80)
前回全検 l4− 4 l0− 7 l4− l l4− l l0− 6 l4− 4
前回要検       l3− 7             l3− 5

 Ml7    l0  5009   224   225  5039    l0
 種 車       ( l32)            (  36)
前回全検 ll−ll  9− 9 l2− 3 l2− 3 l2− l ll−ll
前回要検       l2− 5 

 M20     5  50l0   226   227  5034     5
 種 車       ( l38)            ( l7l)
前回全検 l2− 4  9−l0 l5−l2 l5−12 l0− 5 l2− 4
前回要検       l2− 6 l2− 5 l2− 5 l3− 4


5039(←36)と5040(←l80)の検査時期が合っていなかったのをキッカケに、
他の編成も含め、クハ・サハも含めて検査時期が近くなるように組み替えた感じですね。
Ml3とM23なども組み替えた方が良いようにも思えるので、今後も注意したいと思います。

また、編成表を見ていて気になった点がありましたので、併記しておきます。

・Mll編成
502lの種車がl46、5022の種車がl50となっています。これが正しいとしたら、
502lはSIV装備、5022は190kVAMG装備が正しいことになります。
機会があったら現車確認をしてみたいと思います。
・Ml9編成
6月19日にも書きましたが、種車の番号を間違えています。
5037の種車はl75、5038の種車はl76だと思われます。
(l77は上記5033に改造)


>埼京・川越線20周年さん
やはり残ったままということで良いのですね。真ん中のモハ204の電源誘導システムを
改造しなくて済むよう、SIVを存置しているのでしょうかね。
横浜線に行ったサハ204-30の状態も確認してみたくなりました。

投稿日 11月25日(金)22時34分 投稿者 前納浩一 [219-100-33-13.denkosekka.ne.jp] 削除


運転台取り付け改造

みなさん、こんばんは

>林さん、永尾さんへ
中間車への運転台取り付け、5年前なら行ったでしょうが、延命工事も終了した現在、わざわざ改造しないでしょう。
そう思うと、サハ103に目が行ってしまうのですが、ラッシュ時は避けましょう。女性専用車をじろじろ見ると不審がられます。

ところで、201系の投入で800か806が捻出されたら、240と交換して、USJ編成に組み込んでくれないかなあ。あの編成だけ低運転台と高運転台の組み合わせになっているのだから。

投稿日 11月25日(金)21時08分 投稿者 急行なにわ [cap059-101.kcn.ne.jp] 削除


ケヨ302廃回時に・・・

>AZUSA32号さん
そのファイル、送っていただけるとうれしいです!!
メールアドレス欄にアドレスを書きましたので宜しくお願いします。

>埼京線・川越線20周年さん
ケヨ307について詳しくありがとうございます。
なぜモハ102だけなんでしょうね…。

皆様にお聞きしたいのですが21日のケヨ302廃回時に走行中、ファンサービス(?)で珍幕を掲げて走ったと聞いたのですが実際はどうだったのでしょうか?
私が耳にした珍幕は[マリンドリーム|勝浦]です。市川大野駅通過の際に掲げたいたとか…

投稿日 11月25日(金)21時02分 投稿者 ケヨ103 [yahoobb219191094012.bbtec.net] 削除


今日の常磐快速

 55Hで走っているのを見ました。

http://www.geocities.jp/koiwa_station/

投稿日 11月25日(金)18時39分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-56p10.ppp15.odn.ne.jp] 削除


武蔵野線

皆様こんにちは。武蔵野線は流れ通り、17Eと09Eで確認しました。朝、府中本町では仲良く?並んでいました。

http://homepage2.nifty.com/tomhei/

投稿日 11月25日(金)14時26分 投稿者 tom [cc001731.brew.ne.jp] 削除


武蔵野線は

武蔵野線は、2本のみとなってしまい京葉線も引退と寂しい限りですが
武蔵野103系は、通常通り運用されているのでしょうか?引退の日も気になるところですが・・・。今日も走ってますでしょうか?

投稿日 11月25日(金)12時38分 投稿者 大ちゃん [fireless1.o-kini.or.jp] 削除


武蔵野線運用報告

みなさま、こんにちは。

昨日は以下の運用でした。
E11・・・07E(東所沢1607Eにて確認)
E15・・・15E(順番どおりの場合)

今日は順番どおりだと以下の運用になります。
E11・・・09E
E15・・・17E

投稿日 11月25日(金)12時36分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


大阪の103系

林さん、永尾さんご丁寧な説明ありがとうございました。
何度も質問ばかりで申し訳ないのですけど、今日環状線の運用調査をしていたところ、クハ103−246の編成とクハ103−177の編成どちらも、20Mと出ていました。どうしてでしょうか。
本日の環状線の運用
529 32M
63 33M
41 18M
244 17M
9 35M
176 20M
67 15M
246 20M
258 4M
823 63M
197 7M
187 12M
533 9M

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/

投稿日 11月25日(金)01時00分 投稿者 武蔵野ドリーム [yahoobb060105140002.bbtec.net] 削除


運用番号

皆様こんばんは。

 運用番号は国鉄時代より「A**」が車両の運用番号、「B**」が乗務員の運用番号です。
 これとは別に首都圏のダイヤに見られる運行番号というものがあります。たとえば常磐線ダイヤの55Hと言うのがそれです。運行番号は最近では運用番号とイコールの線区が増えてきましたが、以前は配置区別の出区順に付けるのが普通でした。この運行番号に始発駅の時間をかぶせて列番(上りは1減らす)となるわけです。上野10時41分発の55Hが1055Hとなります。

投稿日 11月25日(金)00時36分 投稿者 Mr.Nobody [pppbm1111.tokyo-ip.dti.ne.jp] 削除


奈良区モハ103−497+モハ102−653の車体表記国鉄書体に

みなさん、こんばんは。
16−6網干全検で車体表記が全てJR書体だった表題のユニットが、検査出場(多分要検)により、国鉄書体になりました。

前回検査から間隔が短いのですが、編成を組むM282のユニットが全検の時期に来たためです。同様にTc51・52も16−5ST要検なので時期が早いです。(当編成は16−10頃組成)

置き換えが迫っているにもかかわらず、近年組み換えした編成全体の検査時期をあわせるようなことが行われている訳です。
また、森ノ宮区の延命N40施工車T350が廃車となりましたが、その一方同区の非ユニット窓T102−3と未更新T426が最近検査出場しています。
このことから、大幅な組み換えをしないままある程度編成単位で置き換えする可能性もありますので、意外な車輌が残る一方、意外な車輌が廃車されるかもしれませんね。
つまり、体質改善とN30のクハ・モハ以外は、何が廃車になってもおかしくないと言えるかも(モハも短編成化で転出しきれない場合はあえなく廃車?)知れません。
この辺は、推理にすぎませんのでご了解願います。

投稿日 11月25日(金)00時08分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl053-034.kcn.ne.jp] 削除


Re:たまには私もクレクレ君

こんばんは。
ご無沙汰しております。
関西転配の流れぶった切ってすいません・・

前納さん
入れ替わりがあった武蔵野205VF編成ですが、元には戻ってないです。
とりあえずはM5編成の検査周期を揃えた感じがします。

http://www.h3.dion.ne.jp/~kazpon3

投稿日 11月24日(木)21時54分 投稿者 ほりぽん [zp120133.ppp.dion.ne.jp] 削除


Re:転配妄想

永尾さん、みなさん、こんばんは。

>永尾さん
環状線からの転出予定車ですが、今回の転属は、本線・環状線間でも201系の両数が異なる点、本線から阪和線へ転属予定車も同様ですし、さらに、環状線から転出していく車両の予想も難しく、このような「複雑」な動きをするのは、61−11以来でしょうか。

阪和線の場合は、8連×3本・6連×13本・4連×23本(うち、Mc先頭車が14本・両Tc編成が9本)で、比較的6連に関しては、環状線からの転属の場合は、48年度車などであれば、中間のTを抜くだけで組成できますが、問題は4連の先頭車となるでしょう。そして、Tc835〜が4連から6連に組成変更になったごとく、4連でもM771と783のユニットも同様にして、Tc831〜の編成に組成替えも考えられます。

また、M99のユニットは、今年の夏に検査を受けて、Tc87〜の編成に組成されておりますので、廃車はしばらくはないと見ております。

投稿日 11月24日(木)21時36分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


転配妄想

こんばんは。

大阪環状線からの転配ですが、体質改善工事を受けたMM’やTが余ります。
そんなことから、TのTc化で4連なり6連を作るってのが本命だと思うのですが、MM’のMcM’化とTのTc化という線も有りかなぁと思ったり。
そうすれば、羽衣線もワンマンも置換えが出来るし(^^)
数合わせしてないので、適当に書いていますが(^^;;

そろそろ転配も本格化しそうですし、今回の編成表でZ2編成となった日根野のM99のユニットは、そのまま廃車になるのでは?と思ってます。

投稿日 11月24日(木)20時58分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-61.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


阪和線

和歌山ー紀伊さん、武蔵野ドリームさん、みなさん、こんにちは。
体調が悪いといいつつも、連カキですみません。

>和歌山ー紀伊さん
阪和線の冬場は岸和田・熊取をはじめ、各駅とも大変寒いものがありますね
Tc15・17などの若番車も「暖房強化」になっていたのが思い出されます。砂川以遠であれば、和泉鳥取・山中渓などは乗り降りも少ないので、まさしく、4つのドア全て開けなくてもいいように思いますが、何せ国鉄時代でしたので。

また、103系もどの予算車から失念してしまいましたが、確か半開閉装置が装備されたロットがあったと思いますが。
また、書かれているウグイス車は、Tc133・137〜のどちらかの編成でしょう。そして、30N車は、体質改善車をかなり「コストダウン」した更新車なのですので、この辺りも改善してほしかったところですね。

>武蔵野ドリーム103系さん
阪和線のA22などは、前面の運転台向かって左に掲載されていますが、これは、「仕業番号」を示していますので、時刻表にはこれは掲載されておりません。従って、お手持ちの時刻表にA22などと書いておくと、撮影やどうしても狙いたい車両には、大変便利です。ご参考までに。

>永尾さん
使い道がなければ、サハは「廃車」の可能性がありますね。

投稿日 11月24日(木)15時59分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


サハの廃車

林さん、みなさん、こんにちは。

環状線のサハの廃車ですが、環状線から転出しても使い道が無いので、意外と言うよりも体質改善工事以外のサハは全て廃車予定ではないかと思います。

投稿日 11月24日(木)15時40分 投稿者 永尾 信幸 [p2088-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


阪和線の列車番号

武蔵野ドリーム103系さん、こんにちは。

○○Hってのは列車番号です。
阪和線は昔からHだったと思います。
列車番号と運用番号とは別物です。

投稿日 11月24日(木)15時36分 投稿者 永尾 信幸 [p2088-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


環状線のサハ103

急行なにわさん、みなさん、こんにちは。

>急行なにわさん
永尾さんのHPでこうやライナーさんがこの件について触れられていらっしゃいますが、車両のバランスから考えますと、Tを先頭車改造するほうがベストに思います。ですが、転属の時間等を考慮しますと、どうでしょう・・
意外なことに、N40車のT350が「廃車」になっていますし。先が予測できなくなりました。ですが、TcのN更新車などは、阪和線などへそのまま行きそうな気配ですが・・・。

話が逸れてしまいますが、今回の置き換えは、何度も書いてすみませんが、阪和線が中心のような気がしております。となりますと、61−11改正から同線では、4連も多数走り出し、また、古くは首都圏からの転属車も「現役」が多いことなどから、そのように予想してみました。実際はどうなるかが楽しみな反面、あの時に「転属」した思い出が一杯詰まった車両の廃車も残念な気もしまして、まさに、「複雑な心境」です。

また、余談になりますが、103系全滅した後は、RMでその名を馳せました、大変行動力のある、永尾信幸さんが当掲示板の管理人のうちのお一人ですので、「引退」と大袈裟に書きました私ですが、どうです、この掲示板に集まる方で、何か後世に残るものを造れればと勝手に思いました。

そして、これまた、余談ばかりですが、悪い風邪が流行っているようです。かくいう私も「悪寒」に襲われて、寒さと戦いながらカキコしています。どうか、みなさん、風邪には気をつけて下さい。

投稿日 11月24日(木)15時07分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


阪和103系

今日天王寺へ行った時、阪和線の時刻表がおいてありました。11/27からの分だそうです。見てみると、運用番号が○○Hとなっていました。たしか、阪和線の運用番号は○○Aでしたよね。知っていらっしゃる方教えて下さい。

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/

投稿日 11月24日(木)15時06分 投稿者 武蔵野ドリーム103系 [yahoobb060105140002.bbtec.net] 削除


補足&車両調査

みなさま、こんにちは。
補足しておきます。

>ケヨ103様
ケヨ307編成の妻面窓ですが、モハ102以外はすべて埋められ、モハ102はモハ103寄りの二段窓のみ埋められていません。(パンタひも引き用、浦和区時代の名残)

>前納様
埼京線沿線に住んでいますので・・・。 6ドア車サハ204のSIVは撤去されていません。今のところ、サハ204−1〜4がハエ区に留置されているので、ハエ1,2編成に組み込まれるでしょう。幕式の車両が見られるのもあとわずかです。ちなみに、サハ204のうち、901はハエ18に、902はハエ8に組み込まれています。


このところ、「車両調査」の話題が盛んですね。僕も模型作りのために2,3年前から調査をしてきました。 前納様のおっしゃるとおり、ディテールを調べることは永遠に続くことだと思います。たとえば、山手線のE231系も504編成以降はクーラーが全車大型になりましたし、同じ形式でもCPやMGが未装備のものもあります。205系も、後期型モハの一部は車内トラップドアがないものがあったり、武蔵野線ではMG・SIV混結編成も見られます。数年たてば、E231系にも用途変更改造が発生するでしょう。

でも、103系は両数が両数だけにバリエーションが本当にたくさんありました。
乗っては前後を往復し、調べ回っていたのを思い出します。
やっぱり自分で調べると愛着が湧きます。

投稿日 11月24日(木)14時32分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


レス4本です

みなさん、おはようございます。仕事の合間に書き込み中です。

>稲岡さん、住吉人さんへ(亀レスすいません)
引き通し線や、ブレーキシステムが異なるとなると、103系や205系の改造は難しいですね。

>林さんへ
サハへの運転台取り付け工事は、私も考えましたが、いまさら改造しますかどうか。

>永尾さんへ
鉄ちゃんという人種は、今そこにあるものを追いかけるか、懐古趣味かのどちらかでしょう。私の場合は、物心ついたときに新幹線博多開業でしたから、いきなり懐古趣味でしたが(苦笑)。

>goe2000さんへ
ま、在阪私鉄でもちびちびと撮って、103系に関しては旧型国電同様に模型でやります。
林さんの書き込みではないですが、2回ほど半引退状態になってますので、3回目をするだけです。

投稿日 11月24日(木)10時47分 投稿者 急行なにわ [cap008-205.kcn.ne.jp] 削除


たまには私もクレクレ君

みなさん、こんばんは。

編成表の最新号を見てみますと、武蔵野線の205系5000番台のモハの車号が綺麗に揃っています。確か、M5、M17、M20の3本でモハの入れ替えがあり、M5編成は組み替えられたまま今年の5月に大宮で8輌まとめて全般検査を受けていたと記憶しています。

番号が揃うように、また組み替えられたのでしょうか。それとも、編成表の内容が実際の編成と違ってしまっているのでしょうか。

もし御存知の方がいらっしゃいましたら御教示下さい。

よろしくお願いいたします。

投稿日 11月24日(木)03時19分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s03.ezweb.ne.jp] 削除


103系全滅時

goe2000さん、みなさん、こんばんは。

>goe2000さん
私の場合は、西日本から103系が引退した時点(こちらはいつになるか分かりませんが)で、過去帳入りしてしまった「103系」については、今まで撮影した写真や趣味誌など、さらには、編成表などの資料を元に、103系に関してさらに掘り下げてまとめてみることは続けていくつもりですが、基本的には上記のこと以外は、「引退」する予定でいます。
余談ですが、過去に諸般の事情で「引退」しかけたことがありましたので。(笑)

投稿日 11月24日(木)02時45分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


ネタはまだまだ…

goe2000さん、みなさん、こんばんは。

l03系が無くなったとしても、車輌調査マニアとしては、その対象はまだまだあります。
まず、20l系ですね。編成表にもイロイロなデータが出てはいますが、他にも重要な、例えば模型で再現するのに必要な情報はまだあります。
良い例が乗務員室側扉下部の掴み手の向きです。これは編成表に載っていませんが、模型をリアルにしようとしたら、重要な情報になります。また、1位と2位、ペアとなるクハ20lとクハ200で同じ状態という保証はありませんから、1編成につき4〜8箇所を調べる必要がありますね。
あとは、クーラーと検査標記でしょうか。経年のためか、クーラーが載せかえられている車輌も多いようです。また、検査標記については、大井工場から東京総合車セになってから、要検札の文字が小さく、また消えやすくなっていますので、こまめに調べる必要があるかと思います。
もちろん、上記の事項について、既に調査して公開発表なさっているサイトがあるのも存じ上げておりますが、やはり「自分で調査する醍醐味」が良いですね。

205系については、一連の移動があと1編成となりましたが、転用整備を行った工場により、その施工方法にバラつきがあり、丁度、l03系更新車の施工工場の違いによる形態の差異に近いものがあります。
例えば、中間車を偶数向先頭車に改造する場合に順位票差を移したかどうかとか、上帯は貼替か塗替かとか、元の線区時代の弱冷房車シールを剥がしたかどうかとか(弱冷房車のシールを剥がさずに、転用先線区のラインカラーを塗装されている車輌もあります)、また、武蔵野線車は非常用の懐中電灯を付けたので、吊り広告の位置がズレたみたいだとか、ホント、編成表には載っていなくても調べてみたい事項は少なくありません。

個人的には、最近になってようやく、山手線から埼京線に転用されたサハ204はSIVを撤去していないらしい、ということに気づいたので、一通り調べてみようと思っています。(なお、編成表ではSIVは無いようになっています)

また、JRになってからの製造形式でも、209系の乗務員室側扉下部の掴み手の形態には種類があるなど、車輌調査のネタが皆無というわけでは無いですしね。

投稿日 11月24日(木)02時05分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s02.ezweb.ne.jp] 削除


わたしの場合も

2度目にかきこします。1968年から阪和線で103系とお付き合いしてますと、途中で20年くらいブランクありましたけど、当時の生え抜きにも乗りながら、クハの15とか17の編成で、暖房が強化されてうれしかった30年ほど前のを思い出します。とにかく熊取駅での待ち合わせで寒かったし、暖房がほとんど効かなかった初期車で、山中渓越えは風邪引きもんでした。また鶯色で路線マップをはがしたばかりの135くらいのクハがいきなり快速で和歌山駅に来たことも新鮮ですね。今回の異動劇でどう淘汰されるのか、愛憎こもった103系だけに。クモハ103−109の隙間風は強烈ですよ。上段窓もガタガタヤシ。というような思い出といか今日も乗りました。でも簡易改造の30Nといいましたっけ、あれのブラインドがうるさいの、何とかなりませんかね、60km以上になるとガタついてうるさいうるさい。このへんJR西の品質管理をうたがったりしてます。とまた40Nだけくるわけではないし、これも照明の暗いのもちょっといやですが。また簡易に改造された首振り扇風機なしも結構冷房の効きは弱いし。黒サッシもこられるだろうし。どうなるんでしょうね。冬の隙間風による風邪引きだけは少し解消されるか。30年越しです。

投稿日 11月24日(木)01時59分 投稿者 和歌山−紀伊 [yahoobb218129072064.bbtec.net] 削除


私の場合

goe2000さん、こんばんは。

私の場合は、103系については昔から「とっとと無くなって欲しい」とひんしゅく買いながら言っていました。
たぶん全車廃車になった後は、過去に集めた資料や調査類の整理ですね。
これが何十年とかかると思いますので。(早く資料整理に掛かりたいので現車が早く無くなって欲しいと思ってる部分もある)


懐古主義は良いのですが、どうも趣味誌に踊らされている感じがしてなりません。
先読みすれば、次に何が危ないかなんてすぐにわかると思うのですが、実際に現車が転属や廃車になり始めないと動かない。
これは、趣味誌がどちらかというとラストランばかり追いかけていたせいで、今時のテッチャンは、そういう特集が出ないと行動を起こせなくなってしまったのではと推測しています。

例えば新製で投入された105系は60両ほどいたのですが、今、その半数以上が体質改善工事車です。
たぶん、ラスト2両ほどになって「今なお残る未更新105系」などと報道されて初めて追いかけるようなテッチャンもいるんだと思います。
でも、塗油器のついていたクハの12番や、AU75で冷改された17〜19番などはその時点では未更新では残っていないでしょう。
つまり、形態を考えた場合はラスト1編成になった段階など、形態分類も何もあったもんじゃない、つまり今走ってるのが全てになってしまい「比較の楽しさ」が無くなってしまうのですよね。
103系に限らず、車両を追いかけている人が感じる魅力に、各車両の違いを見つけることがあると思います。
103系でも妻窓が埋まってるとか、ドア窓が押さえ金とか、冷房装置がステンレスキセだとか。
数が減れば減るほど、そういう変化について見比べれないのですよね。

車両にこだわらず写せれば良いという人なら、最後の1本でも良いのでしょうが、せっかくその形式を写すのであれば、何種類か記録に残せた方が良いように思うんだけどなぁ(^^)

私の友人でDF50を追いかけていた人がいましたが、1両毎に細かい部分が違うねんと言っていました。
そういう部分を見つける楽しさを知ってしまうと、廃車が始まる前が勝負なんですよね(^^)
だって、無くなったら比較できなくなるから・・・・

415系にしてもモハの700番台が廃車になってる現状を見ると、クハ411−701も廃車の可能性があるわけです。
こいつはサハから改造された車両で1両しか無いものですから、廃車になったら代わりに撮影できる車両はいません。
415系自体は山のように残っていますが、車両を追いかけている人だと、こういう珍しいモノから先に押さえようと躍起になると思います。
逆に言えば、そういうのを探すクセがつくようになると、各形式の改造車などのバリエーションについても勉強できるのかなぁと思ってます。

なんでこいつだけ番号が飛んでるのかなぁとか、そういうのを調べると楽しいですし、それを記録したいと思ったときにラスト1本まで大丈夫だなんて気持ちにはなりませんからね。

車両を追いかけたい方は、できるだけ置換え計画が決まった頃から記録にかかり、いろんな形態を記録できるようにしたら、後々貴重な資料になると思います。
今、首都圏なら201系あたりが攻め時だと思うんですけどねぇ。

人それぞれなので、良いんですが(^^)→あまり押しつけのように言うと、またアラシさんの攻撃にあってしまうので(^^;;

投稿日 11月24日(木)00時29分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-61.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


撮り鉄の話

鉄道趣味は、やはり人それぞれですね。
とくに今の撮り鉄の大半は懐古主義、なくなるから記念に撮る。悪く言えば
希少価値に踊らされている人が多いハズです(自分も含めて)。
しかし自己満足のこの世界では、そうでもしないと重い腰が上がりません。
自分は、大昔のSLブームの頃から現在まで引っ張ってきています。
SL亡き後は、ブランクもありましたが旧型電機、ブルトレ、103系と
転々とし結局は旧国鉄型を追いかけています。
今日は、成田線の103系を撮りに行きましたが帰り道、物井−佐倉間に
群れていた彼らも旧国鉄色183系「しおさい」狙いでしょうね。
103系のみを長年愛してきた人は、逆にこの先どうするのでしょう?

投稿日 11月24日(木)00時06分 投稿者 goe2000 [p4090-ipad31hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


武蔵野線

みなさん、こんばんは。

知識がないので教えていただきたいのですが、今いる武蔵野103系2本の入れ替えとして、これから新しく205は入ってくるのでしょうか?
お願い致します。

投稿日 11月23日(水)23時27分 投稿者 Express [p2079-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


京葉区302・307その他

ケヨ103さん、みなさん こんばんわ。
ケヨ103さん、僕京葉区の302・306・307・武蔵野の最後の7編成は(E38を含む)戸袋窓などのHゴムの色など現地調査で調べてあります。よろしかったらメールの欄にメールアドレスの記載してください。Excelファイル形式で添付ファイルとして送らせてもいいですよ。

投稿日 11月23日(水)23時17分 投稿者 AZUSA32 [ip1a0163.chb.mesh.ad.jp] 削除


103系の今日の運用(まとめ)

皆様今晩は。

一部(というかほとんど)重なりますが……。
E11:05E[明日07E]
E15:13E[明日15E]
マト7(+マト31):57H/87H[明日35H/69H]
朝、新松戸に行く途中南千住付近にてマト車を確認、また新松戸にてケヨ(元トタ)車を確認しました。(E11が3分ほど遅れていたためM33にかぶられてしまい走行写真が撮れずショックでした…。)ちなみに[ ]内はローテから推測した明日の運用なので100%とは限りません。

投稿日 11月23日(水)21時12分 投稿者 ラシ316 [p2069-ipbf1004marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


本線緩行から転出予定車

みなさん、こんばんは。

321系の営業予定も具体化してきた昨今、本線緩行に残る「国鉄時代」に投入車、201・205系が転出の対象になっていますが、小生のような古い世代にとっては、「時代」の流れを感ぜざるを得ません。そして、本線では、321系の投入に伴う一連の転属で、国鉄時代に投入された車両は、新快速・快速・普通ともなくなってしまいますね。大阪駅に於いての6・7番線の中線も今や下りの芦屋方面のホームが移動してしまい、ここで、撮影された方も多くいらしたと思います。退避がありましたので、撮影しやすかったですね。今となっては、「よき思い出」です。

さて、201系が現実に森ノ宮区へ7連で移動していますが、最近予想屋になっている私(馬は知りません)ですが、201系は永尾さんが書かれている「電装解除」のような気がしますし、205系は阪和線へ転属予定ですが
こちらは、「組み換え」で組成するような気がします。また、これは、あくまでも私個人の「予想」です。(笑)

また、余談ですが、阪和線に87年度末に日根野区へ同系が5本投入されましたが、この時に本線の明石区から借り入れて、日根野区へ入区したことがありました。これは、検修などのためと思われます。そして、その205系が今回、阪和線へ転属予定とは・・・。

投稿日 11月23日(水)19時30分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


本日の武蔵野線103

11編成が05E、15編成が13Eにて走っていました。

投稿日 11月23日(水)19時25分 投稿者 リトル・グリ−ン・メン [zq159233.ppp.dion.ne.jp] 削除


おっしゃいたい気持ちはわかりますが(笑)

アナル・ガトー さん、こんばんは。

言いたい気持ちはわかるんですけどねぇ。
わざわざ高島屋の横まで出かけて書き込まなくても・・・・

カマ野郎さんが103系を撮り始めるのも仕方ないですよ、無くなってきたんだから。
最後はいろんな人とかち合いますので、できるだけ早めに記録はしておきたいですね(^^)
三脚もホームの端であまり人の来ない所だったら大目に見てあげて良いんじゃないでしょうか。
ただ、ホームギリギリに三脚を立てたり脚立を用いるのは、線路に落ちる可能性がありますので、その辺は注意した方が良いでしょうね。

投稿日 11月23日(水)18時53分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-61.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


なくなるから撮るな

 先日まで機関車至上主義で103系をクズ呼ばわりしていたカマ野郎が103系が残り1本になってから追いかけだしてホーム上に三脚を立てて乗務員から白い目で見られたり、鉄道敷地内に乱入して列車の運行に支障を来たすのはいかがなものか。
 また、ホームの白線から外に出たり、フラッシュを炊いたりマナー違反が目立つのも残念、

投稿日 11月23日(水)18時35分 投稿者 アナル・ガトー [p6064-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


今日の常磐快速

 夕方、87Hで走っているのを見ました。

http://www.geocities.jp/koiwa_station/

投稿日 11月23日(水)18時21分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-153p243.ppp15.odn.ne.jp] 削除


3000台

103系非冷房車さん、みなさん、こんにちは。

3000台ですが、11月15日に解体着手、16日までに3輌を解体、17日に最後のクモハl02-3003が解体されて姿を消したとの情報を得ています。

明文化・明確化されているわけではないのですが、「中央快速は別格」という不文律があるみたいです。
l03系の場合、中央線に転属になる前に朱色で京浜東北線を走ったとか、中央線から転属してきて、総武線や南武線を朱色のまま走ったというのはありますが、中央快速線を朱色以外の車輌で運用したというのは、l0l系のごく一時期のみで、l03系・20l系では行なわれたことは無いようです。

投稿日 11月23日(水)15時35分 投稿者 前納浩一 [219-100-35-208.denkosekka.ne.jp] 削除


東日本ラインカラー消滅

皆さん、再度こんにちは

●東日本ウグイス色103系
あるサイトによると、元ハエ53編成解体終了し、すでに正式に消滅している情報がありました。 
私としては、半信半疑で、やや信頼性低いですが、もし解体終了なら、東日本では、廃車実施車も含めても、消滅となります。

●スカイブルー103系
あとは、工場に留置するだけで、おそろらく遅くとも年末には、留置車、廃車実施車も含めても、すでに消滅して可能性があります。

その後の行方は読みにくいですが、どうしてもチャンスを逃した方、スカイブルー車、好きな方の為にお勧めしますが、あまり眺めが良くはありませんし、立ち入り禁止のところも多く、なかなか思ったよりも上手く出来なく、撮影どころか、見ることも困難です。

●中央快速線スカイブルー103系
皆さん、補足いただきまして、ありがとうございました。
私も、知識が不足して、調べても、それなりに情報を得ることが出来なく、特に、たいぶ前の事については、明確ではありませんが、特に中央快速線103系に関しては、大変強く関心を持っています。

投稿日 11月23日(水)14時35分 投稿者 103系非冷房車 [fla1adz211.tky.mesh.ad.jp] 削除


オレンジの車両のことで

 皆様、こんにちは。
201系に組み込むサハについて書き込みされていますが、稲岡様同様、103系や205系を組み込むのは、無理ではないかと思います。
稲岡様が書かれたブレーキシステムの違いの他に、台車や電気配線(ジャンパー線)が異なりますので、もし改造しようとするとコスト・時間が掛かり現実的ではないと思います。
201系のDT46・TR231系の空気ばね編成に、1両だけコイルばねのサハ103を入れるのも具合悪いと思います。
 失礼いたしました。

投稿日 11月23日(水)14時33分 投稿者 住吉人 [p2232-ipbf404osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


返信・・・

>102-588さん
返信ありがとうございます。
やはり302は埋まってませんでしたか…

模型でどちらを再現するか迷っていました(笑

投稿日 11月23日(水)13時32分 投稿者 ケヨ103 [yahoobb219191094012.bbtec.net] 削除


1978年に三鷹区に所属していた青22号塗色車について

Mr. Nobodyさん、稲岡さん、みなさん、こんにちは。

南武線新性能化のため、京浜東北線の下十条区と蒲田区から、三鷹区にl03系が転属となりました。中には非冷房&青22号塗色のまま転属となった車輌もありました。これは下十条区が手狭なため、新造車が投入され次第、捻出車を三鷹区に転属させていたためと思われます。実際に中央快速線に営業に投入できる状態になっていなくても、下十条区を去った時点で、三鷹区に転属という扱いになっています。
下十条区は手狭なため、予備車の数も最低限になっていました。230輌配置で220輌が運用車(10連22運用)、僅か10輌が予備車です。ですので、蒲田区とは異なり、新製車が来る前に予め在籍車に冷房改造等をさせておく余裕は無かったものと思われます。このため、転用整備をしないまま三鷹区に転属となっていたのだと思われます。(時間が取れましたら履歴表で状況を確認してみたいと思います。)

青22号の車輌は、あくまで「転用整備待ち」という扱いだたっと思われ、三鷹区の車輌数にも余裕があったと思われることや、通常は三鷹区以外の場所に留置されていたと思われるので、営業に使用されることは無かったはずですね。

たとえ正しい情報が記載されていたとしても、長い年月が経ってから、昔の資料だけを見ると、その実情が読みきれない場合があると思います。そういう事項は、実際に見てきた人間が補足していくしか無いかなぁと思います

投稿日 11月23日(水)13時28分 投稿者 前納浩一 [219-100-35-208.denkosekka.ne.jp] 削除


気が付いたら・・・・

皆さん、こんにちは

●気が付いたら
京葉線103系(10両)撤退し、東日本103系在籍数が47両と50両割れになりました。
ていうことは、九州の103系在籍数よりも少なくなりました。
しかも、来月10日頃に、武蔵野線103系も撤退を控えているので更に減少すると予想されます。

●西日本103系
まさか、T350が廃車されたことに驚きました。 いよいよ、ここから西日本でも廃車の魔の手がさしかかってきました。 これで西日本103系在籍数は710両となりました。

尚、在籍数、割合の詳細などは、来週30日頃に、今月末時点の在籍数を集計し、コメント付けて書き込みする予定です。

投稿日 11月23日(水)12時20分 投稿者 103系非冷房車 [fla1adz211.tky.mesh.ad.jp] 削除


302/307の妻窓

ケヨ103さん、みなさま、こんにちは。
302も廃回され、103の代名詞的存在だったスカイブルーは首都圏からついに消滅してしまいました。。
残る103系にも頑張ってもらいたいと思います。

>ケヨ103さん
302編成ですが、確か全ての車両の妻窓が埋められていなかったと思います。
307編成は、一部の窓を除き、ほとんどが埋められていました。

http://www.geocities.jp/indeed_inneed/

投稿日 11月23日(水)10時03分 投稿者 102-588 [yahoobb218135008171.bbtec.net] 削除


カキコしようかどうか、ずいぶん迷ったんですが。

皆さま、こんばんは。ご無沙汰しております。

> 201系の転配予想について
複数の方が201系の環状線転属にあたって「103系や205系の中間車を増結する」と書き込みされていますが、小生の知る限りこれら車輛の混結は「技術的には極めて面倒」と認識しております。もし思い違いがあるようでしたら、ご教示くださいますようお願いいたします。

(小生がそう思う理由)
これら3系列は、異なるブレーキシステムを搭載しています
103系:SEL-D(電磁直通ブレーキ)
201系:SEL-R(電空演算つき電磁直通ブレーキ)
205系:全電気指令式ブレーキ
これら系列の「混結」は、過去にあった101系と103系(どちらもSEL-Dですね)の混結とは、全く次元の違うお話です。

余談ですが、103系と201系はたとえ体質改善工事施工車でも、屋根や側板上部の断面寸法が異なっています。

> Mr. Nobodyさま
はじめまして。小生も、1977年から83年まで中央線で通学しておりました。
クモハ103-53とモハ102-152のユニットは、武蔵小金井区の踏み切り横留置エリアに長らく置かれていました。非冷房で、青22号塗装でした。
その後(たぶん1978年の夏ですね)Mc53ユニットとMc57ユニットは、非冷房のままで営業運転に投入されました。中央線で非冷房の103系に乗った時は、不思議な気分でした^^
ただし、それら非冷房の103系でも中央線で営業運転の時は朱色1号塗装でした。青梅線では青22号の103系が営業運転していましたが、中央線で青22号の103系が営業運転していたのを見た記憶はございません。
これについても、もし当方が思い違いしているようでしたら、よろしくご教示くださいますようお願いいたします。

それでは、今日はこの辺で。

http://sinaoka.hp.infoseek.co.jp

投稿日 11月23日(水)09時56分 投稿者 稲岡 誠二 [dialup-4.239.108.39.dial1.philadelphia1.level3.net] 削除


クハ103−500番台他

急行なにわさん、みなさん、おはようございます。

>急行なにわさん
クハ103−500番台をはじめ、クハ103−1桁・2桁の車内は、製造時のグリーンの化粧板(名称は失念してしまいました)と後に交換されたと思われる、薄いグリーンの色との配色になっていますね。

最初から脱線しましたが、確かにクハ103の上記の車両や2550などからも廃車が出ると思われます。

しかし、今回の置き換えのニュースが入ってきた時は、環状線のクハをはじめ、クハ103はかなり古いので、113系のように「先頭車改造」するものかと予想していました。あっ、サハ103を活用してです。
ですが、現実はサハ103−350の廃車により、クハの2550番台の廃車は予想されますが、クハの若番でN更新を受けている車両は、意外な展開も考えらるところです。出勤前で、酷い内容をお許し下さい。

投稿日 11月23日(水)07時43分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


201系大阪環状線転配に伴う103系の動き予想

みなさん、おはようございます。
大阪環状線へコンバートされる201系でサハが不足する件ですが、既存の体質改善車を編入するではないでしょうか。ただサハだけでは不足するので一部はモハユニットの電装解除もあるかなと考えています。
未更新のサハには201系と車齢が近いのもあってこの際に体質改善をと考えたりもしますが、JR西日本の103系体質改善打ち切りという方針もあってやはりナシかなと思います。
過去には101系のサハが103系に組み込まれて使用された(その後103系に編入)前例もあり、またUSJ車も201系に代替して森ノ宮区は201系で統一すれば管理面でもやりやすくなると考えられるので、このように考えた次第です。

余剰となる103系ですが、クハの1桁・2桁および500番代は廃車とし、発生した運転台機器を活用してサハを先頭車化改造するのが妥当だと思います。これらは40年も酷使されており、非ディスクブレーキ台車も今後のことを考えると停止・減速時のショックが大きくなりそうなので、また残る103系を車齢の若いものにしていくためにもこの方法が妥当かなと思います。

長々と書きましたが、あくまで私の予想ですので外れたときにはご勘弁下さいませ。

http://www.geocities.jp/koyaliner/

投稿日 11月23日(水)07時33分 投稿者 こうやライナー [yahoobb220017168072.bbtec.net] 削除


オレンジの201

が大阪環状線に登場間近のようですが、現状8連なのに7連で投入して大丈夫
なのでしょうか?サハを1両足さないと輸送力不足になりそうですが・・・

そのサハはどこから?
1.103系から編入
2.E233系投入で余剰になる東から購入
3.阪和線転用で余るサハ205を編入

3.ではかなりの凸凹編成になってしまいます。
そもそもは中央快速のオレンジから始まった201系が、誕生の地を追われそう
になったと同時に西にも登場とは、なんとも・・・

投稿日 11月22日(火)23時57分 投稿者 スーパーいたち [sddfa-03p3-105.ppp11.odn.ad.jp] 削除


レスのレス

林さん、ちとせさん、みなさん、こんばんは

>林さんへ
200両以上が廃車になるということは、大阪地区のサハ103やクモハ103の0台は、全廃されるかもしれません。後は、クハ103の一桁、二桁、500台、2550台も危ないのでは。
混色・・・阪和・関西両線ぐらいですね。もともと同じ電車区でしたし。融通も多いですし。

>ちとせさんへ
サハ205がどうなるのか面白そうです。運転台取り付けか、201系編入か。

投稿日 11月22日(火)23時33分 投稿者 急行なにわ [cap016-085.kcn.ne.jp] 削除


はじめまして

はじめまして。ケヨ103といいます。
京葉線の103系は21日の302編成廃回により消滅しましたね…
一番愛着のある路線から103系が消えたのは私にとって一生の思い出であり忘れないと思います。

さて、質問なのですがケヨ302編成と307編成は廃車寸前のときは妻窓が埋まっていたのでしょうか?

返信お待ちしています。

投稿日 11月22日(火)23時32分 投稿者 ケヨ103 [yahoobb219191094012.bbtec.net] 削除


常磐の103は・・・。

E531の増備で置換えとなるので、12月10日の改正ではなくならないはずです。実際、その分の2本の落成もされていないので・・・。

3月の改正で置換えだと思われます。

投稿日 11月22日(火)23時28分 投稿者 yoshyy [p13079-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


レス

急行なにわさん、みなさん、こんばんは。

>急行なにわさん
サハ103−350が廃車になりましたが、阪和線や関西線ではMc103の車齢が高い(日根野Mc2504体質改善・奈良Mc2505・2507以外)ので、McMT´Tcの編成中のTの廃車も予想され、阪和線の土・日に環状線へ入るA81運用に使われている8連貫通の3本もN40車も多いので、環状線からは、サハの転用先がないように思われます。ですので、環状線のサハ103−502・503などの55年度車も「廃車の可能性」もありだと予測しています。(最近予想の書き込みばかりやね。)

また、環状線に転入して来た201系ですが、関西線の乗り入れもある関係でまだ、もう少し先になるようですね。転入車の殆んどが30N車だと思われますが・・・未更新で、スカイブルーのままの姿で「環状線」を目撃してみたいですが、これはまずないでしょうね。ブルーとオレンジの「混色」を目撃したいところですが・・・

投稿日 11月22日(火)22時51分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


編成表06冬号から

みなさん、こんばんは。

遅ればせながら、今日購入しました。気になっている点(その内容ではありません)を思いつくままカキコします。

1、大ミハ およそ2年振りの復活 中間のMがかつての660番を思い出されます。その時のTcも奇遇にも128

2、大モリ やはり、Tc205〜の中間車に目がいってしまいます。
3、大ナラ Tc2500番台と本線緩行明石区新製配置のTc144と同155はWAU102搭載車

4、大ヒネ Tc835〜が6連へ変更、代わりにTc137〜が4連化

5、神ホシ Tc「低運・豚鼻」スカイブルーが本線緩行103系全盛を彷彿されてくれます。

6、岡オカ 1本だけ同区に残っている、Tc201〜の今後の動向に注目
7、広ヒロ Tc821・828が加わり益々バラエティ豊かに。しかし、運用的には、減少傾向

投稿日 11月22日(火)22時22分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


l0l系

ちとせさん、みなさん、こんばんは。

編成表最新号によると、夏に除籍されたようです。また、鎌倉総合車両センターのレポートをしているサイトに、解体途上の写真があったと記憶しています。

投稿日 11月22日(火)21時15分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s15.ezweb.ne.jp] 削除


首都圏の国鉄形の近況

 他の方の書き込みとも重なって恐縮ですが、103系はじめ国鉄通勤・近郊形の近況をまとめます。
 101系
 既に2003年12月で引退済ですが、鎌倉車セに留置されているのでイベント展示等で顔を見せる可能性は十分考えられます。中原区の保留車としてまだ車籍を持っているので、まだ見守る価値ありと私は見ます。
 103系
 東日本営業用の残りは武蔵野線2本、常磐快速線基本1本・付属2本、鶴見線1本となっています。武蔵野・常磐快速は12月ダイ改で完全撤退という話がありますが、どうなのでしょうか?迅速に正確な情報をつかみたいと思います。鶴見線は来年3月まで残すようですが、冬休みに走ってくれると非常にありがたいです。鶴見線の運用について詳しい方がいらっしゃいましたら情報いただけないでしょうか?103系がいつどの運用に入るか予想つきません。私はあまり他の方に安易に聞くのは好きではないのですが、どうしても自分では判断つかないので詳しい方は情報提供お願いします。
 関西の103系は、京阪神への321系投入により大きな動きがあるのは間違いないですが、詳しい情報が入り次第報告します。
 201系
 10月に試作車900番台が廃車となり、中央線にはE233系・京葉線にはE331系の投入が迫っており、また、西も321系が間もなく運用開始なので、今後東西とも大きな動きがあることは間違いありません。関東では今のところ試作車廃車以外の大きな変化はありません。慎重に状況を見守りたいです。
 205系
 山手線205系の大転用も終了し、今度は西の転用です。京阪神から阪和線への転用というのがほぼ確実ですが、状況を東京から見守りたいです。
 113系
 東海道線の113系はE231系投入により本数が激減しています。本日時点で残り20本(基本11両)前後位と思われます。最近はこちらのおっかけも大変になってきました。東京口の湘南色も後数ヶ月で見納めといったところです。また、一部の国府津113を幕張に転用しているので、房総地区もにほぼ皆無に等しかった未更新車を目にするようになりました。
 115系
 こちらは、宇都宮線から引退して以来、大きな変化はありません。今後すぐには115系置き換えもなさそうで、一時の安泰といった感じでしょう。
 403・415系
 E531系投入で勝田の車両にめまぐるしい変化がありましたが、こちらは、E531系を一挙に投入して403・415系を一気に置き換える事はないようなので、油断はできませんが若干の余裕はあると見えます。
 長々と申し訳ありませんでしたが、撮影などの際は参考にしていただければと思います。

投稿日 11月22日(火)19時21分 投稿者 ちとせ [61-24-5-163.rev.home.ne.jp] 削除


103系スカイブルー 

そういえば、とうとう昨日廃車回送で首都圏から103系のスカイブルー
ガ消えてしまいましたね。
残りの103系たちも12月10日で、消えると予想されます。
(なので103撮影のかたは、今のうちに
でも、多分鶴見線の103系は残ると思います。・・・・

投稿日 11月22日(火)18時33分 投稿者 205系埼京線 [eatkyo072189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


鉄ファン

みなさん、こんばんは。今所要を終えたところで、「ネットカフェ」から投稿させていただきます。

今月発売の「鉄ファン」は、国電車両基地についての特集で、読み応えがありました。今手元にないので、詳細には書けませんが、103系も多数掲載されておりましたね。また、鳳の全体写真は、印象に残りましたし、改めて日根野区の広大さを再認識しました。なにせ、日根野から次の長滝の手前まで広がっているのですから。残念なのは、本線と同区が離れており、鳳のように、「手に取る場所」から確認できないのが残念なところです。奈良区にしても同様で、同区が開設当初に平城山から下車してみたのですが、ここもよく留置車両の車号がチェックできないのが惜しまれます。

また、321系も予定よりも本数が増えているようですね。さらに、これに伴う森ノ宮区からの転属予定車が気になるところです。

投稿日 11月22日(火)18時31分 投稿者 林 俊宏 [221x242x63x18.ap221.ftth.ucom.ne.jp] 削除


首都圏103系(営業車)の状況

みなさま、こんにちは。
現在の首都圏の103系(営業車)の状況をまとめておきます。

・武蔵野線・・・千ケヨ、2編成16両(オレンジ)
E11(更新8両)
E15(未更新4両、特保2両、更新2両)

・常磐線・・・東マト、3編成20両(エメラルドグリーン) 
 7(未更新2両、更新8両)
22(未更新3両、特保2両)
31(未更新2両、更新3両)

・鶴見線・・・横ナハ、1編成3両(カナリア)
T1(特保3両) 東日本の最若番ユニット、最後のTc500番台

*京葉線からの引退により、「残りは39両」となってしまいました。
同時に、首都圏からスカイブルーはなくなり、3色のみとなりました。京浜東北線時代からなじみあるカラーが消えて寂しいです・・・。
205系は、ほぼ転配完了といったところで、103系は検査期限ぎりぎりまで走らせるといった感じでしょうか。
鶴見線は「予備の予備」的な扱いで、平日1〜3日程度の運用につくかどうか、という感じです。
このほか、JR東日本管内では、仙石線の緊急予備車としてRT235編成(4両、郡山留置中)がありますが、運用につく可能性は低いと思います。


>スコッチ様、ちとせ様、goe2000様、林様
情報ありがとうございました。近日中に武蔵野103系、冬休みはコツ113系の記録を予定していますが、近頃は引退車両が多くて迷ってしまいますね。(中央201系もある・・・)関西は春休みにしようか、前倒しか・・・。


投稿日 11月22日(火)17時28分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


201系

永尾さん、前納さんこんにちわ。
やっぱりいざ転配が始まると、一気に増えていきそうですからね。今のうちに撮影しておくのがベストだと思います。ちなみに本線の103系スカイブルーですが、1日から321系に置き換わるという噂ですが、やはりそうなのでしょうか?すぐに廃車になることはないですよね…

投稿日 11月22日(火)15時21分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


塗り替えだけなら

スコッチさん、永尾さん、こんにちは。

20l系の30N体質改善工事は吹田だけで施工しているようですね。ただ、既に30N工事を終えた編成もかなりあり、これらを色替だけで転用するとすれば、網干でも可能ですね。そういうケースも出て来る可能性があると思います。

>雑誌の間違い
うーん、なんか目についてしまいます。「209系800台」なんて「弘法も筆の誤り」といった感じですね。
「鶴見線にもうl03系はいない」なんて、弁天橋に取材で写真を撮りに行った人がその存在を見ていると思うのですが、確認する時間がないのでしょうね。

投稿日 11月22日(火)13時05分 投稿者 前納浩一 [219-100-33-110.denkosekka.ne.jp] 削除


大阪環状線103系

今朝はじめてみたんですけど大阪環状線の103系の運用で21Mって朝だけの運用ですか。日中には見たことはないので。もし、21Mについて知っていらっしゃる方教えてください。

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/index.html

投稿日 11月22日(火)12時50分 投稿者 武蔵野ドリーム [parrot1.osaka-dent.ac.jp] 削除


体質改善以外の201系環状線

続けてすいません。

環状線に転出する前に体質改善工事を受けて、乗客には新車並の車両をアピールする事になると思いますが、転配の都合で工事を受けずに環状線を走る201系も現れるかも知れませんね。
たぶん短期間でしょうが、このあたりもねらい目だと思っています。

投稿日 11月22日(火)12時22分 投稿者 永尾信幸 [p2088-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


お早めに

スコッチさん、こんにちは。

まだ営業運転をしていないとはいえ、平成17年度に321系が20編成投入される事は決定しています。
よって、あと4ヶ月のうちに、少なくとも8連15編成分の転配は完了されると見ています。
平成18年の新学期の頃は、2本に1本は201系になっているかもしれませんね。
そんな事から、営業運転がまだなのでと安心していたら後手になります。
先のサハ103−350の廃車もそうですが、不要になった車両はこれからどんどん廃車されていくと思います。
今後半年で100両以上の103系の廃車が明確になってるわけですから。

そんな事から、スコッチさんの書かれている通り、今から撮影するというのは大事な事でしょうね。


逆に○○まで大丈夫とか思ってる人ほど、目的の車両を撮り逃す事になると私は思っています。
とは言っても、現状でもかなり焦らないといけない時期なのは間違いないです。
なんと言っても、321系の投入発表から半年間も猶予があったんですからねぇ。
実際に廃車が始まらないと実感がわかないというのはわかりますが(笑)

投稿日 11月22日(火)12時20分 投稿者 永尾信幸 [p2088-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


いよいよ 続き

永尾さんこんにちわ。
やっぱりいきなり201が営業運転はないですよね(笑)
でも直前になってあせる前に今年いっぱいは103ばっかり追いかけます。

投稿日 11月22日(火)11時36分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


そりゃ無茶や(笑)

スコッチさん、こんにちは。

すんません、大阪弁で。
工場には工場の施工能力というのがありますから、201系が一気に余っても、一気に入場って事は無いと思いますよ(^^)
ただ電車区に余った201系を置いておいてもムダなので留置前提の先行入場ならあるかも知れませんね。
そういう場合は野洲が用いられるケースが多かったですが。

201系の方が1本目が先日出たところで、試運転すらしていない状況では営業運転はムリだと思います。
電車区や運転士などの機器研修などもやらないといけないし、乗り入れている奈良区も関係してると思うので早くても年明けのような気がするのですが。
早く見てみたいですけどね(^^)

>Mr.Nobodyさん
雑誌の間違い・・・私も当事者なので偉そうに言えない部分があります。
元々実車の調査からの書き起こしが多かったので調査時のチェックミスや、調査票からの転記ミスなど、かなりの数になっているようです。
現在、週刊鉄道データファイルの間違いが多い点があちこちで噂になっていますが、思うに各誌ともに執筆者のプライド等に配慮して検証作業というのが少なかったように思います。
逆に、1つの記事を書き上げるのに数人がプロジェクトを組んでできるようなシステムが各誌に定着すれば、もっと質の良いモノができあがるように思います。
思い違いや見間違い、書き間違いってのは絶対に避けられないと思ってますので、それを世に出す前にいかにチェックするかが今後問われるような気がします。

>103系非冷房車さん
東のスカイブルー103系も無くなってしまって寂しいですね。
私の地元の東海道・山陽線がスカイブルーだった事もあり、スカイブルーにはイロイロと思い出があります。
1988年頃、更新工事だ冷房改造だと言うことで、京浜東北線の撮り直しを必死で行っていた頃、次から次へとやってくる10連の103系に「うんざり」しながらメシを食べる間もなく写しまくっていた頃を思い出します。
800両以上が走っていましたから、首都圏でもなじみの色だったのでは?と思っています。

>急行なにわさん
電装解除は、私が勝手に言ってるだけで、本当にするかどうかわかりません(^^;;

投稿日 11月22日(火)09時41分 投稿者 永尾信幸 [p2088-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


いよいよ

今朝の朝刊に12月1日より321系が営業運転を開始すると書かれていました。ということは同じ日に201系のオレンジも環状線で運用を開始する可能性があるかもしれませんね。今ある321系がすべて同時に営業運転に入ったら、201系のスカイブルーは余剰となりますよね。一気に吹田に入場する可能性はあるのでしょうか。

投稿日 11月22日(火)09時03分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


中央快速の塗装

皆様ご無沙汰しております。

>103系非冷房車様
 中央快速に青22号の塗装の103系が入ったと言うような書き込みがありましたがどういう出所でしょうか?

 国鉄時代、東京三局、つまり東京南、北、西鉄道管理局は「都内だけを走る線は混色させない」という方針を徹底していました。したがって、中央線快速は101系の混色編成の出現が極端に少なく、山手線も転属車が例外的に走るのみでした。それに対し、京浜東北や中央・総武緩行はしばしば混色編成が出現していました。また、赤羽線は支線扱いのため例外だったようです。

 当職の勉強不足で、中央線快速の103系に青22号の車両が使用されたとすればかなりのスクープものです。
 昭和53年ごろと言うのはおそらく京浜東北線の103系が南武線新性能化などのため三鷹電車区に80両転入したことを指すのでしょうが、当時週に1度中央線の103系を見る機会がありましたがそれを見たことがありません。
 逆に転属予定の103系が先に入場し、冷改施工と同時に塗装が朱色1号に変わったのは芝生さんのサイトの写真の通りです。なお、三鷹電車区の特別快速運用は正式には53-10改正で豊田電車区の57Tを三鷹電車区に振り替え57Aとしたときからで、少なくとも昭和50年代に入ってから53-10改正まで三鷹は特快の運用を持っておらず、同区の車両(主として101系)は折返し変更があったとき以外特快に入っていませんでした。

 ちなみに山手線では昭和62年3月にも山手電車区の103系に浦和電車区のMM'を1ユニット組み込んだ混色編成が走ったことがありますよ。また、常磐線ではサハ1両ですが昭和61年度にも青22号の車両がありました。この編成はエメグリの中でサハ2両が黄緑6号と青22号という振るった編成でした。

 雑誌の間違い・・・・・、やたらとあります。やった本人が言うんだから間違いありません。あえて言わせてもらうと当職よりもっといい加減な記事が載ってる出版物も多々あります。

投稿日 11月22日(火)02時49分 投稿者 Mr.Nobody [pppbm1055.tokyo-ip.dti.ne.jp] 削除


スカイブルー103系、40年振り返って

皆様、こんばんは

●スカイブルー103系振り返って
東日本で、過去(40年間)にスカイブルー車として活躍した路線を挙げてみました。
仙石線1979〜1994 常磐線1978頃?、1984頃 京葉線1986〜2005
京浜東北、根岸線1965〜1998 横浜線1972〜1987 青梅、五日市線1976〜1980、1985〜1987 武蔵野線1985〜1987 山手線1972、1978頃 ※中央快速線1978頃?
ウグイス色と比べれば、活躍範囲は狭いですが、こちらも混色、又、異色で活躍したこともあり、スカイブルー車も盛大に活躍していました。
※の中央快速線は中央西線(名古屋)ではなく、中央東線(東京)のことを示しており、一部の雑誌、サイトの情報によると、スカイブルーのまま、中央快速線で運用についていた驚く記事を目にしたことがありました。 名前は覚えていませんが、もし本当なら、ビックリ仰天ですね。
対象期間は、1977年12月頃〜1978年夏頃で、もし運用についたとしても、大変短い期間でもあり、コマどころか、情報もそれほど多くはありません、いずれも、その後、その路線のラインカラー(朱色)となり冷房改造し、最終的には1983年初め頃まで活躍しました。
もしそうであれば、スカイブルー車のまま特快マークを付けて、京浜東北(下十条)頃の姿ままで走っていたかも?いずれも、京浜東北(下十条)頃の姿ままで走っていたかも?
因みに、蒲田所属から転入車は、殆どがこの順序逆の朱色で冷房改造されたのを京浜東北線で活躍した、情報も有ります。
私は、芝生さんの写真を見て、確認しました。 例としたらMC42、46等その他
●対象車両
MC53M´152   TC´526、528、582、614
  54  153   
  57  157   T142、760、761 M103M´164
 121  260                 167  314
以上19両がスカイブルーのまま、中央快速線で活躍した車両の対象車です。  
1978年の編成表で調べましたら、全てが留置車で、その後スカイブルーで運用についてたか、それとも冷房改造待機車であり、その間、何も運用無かたかは、今のところ不明です。
※注 一応、先ほどの記事を一部訂正いたしました。
            

投稿日 11月22日(火)01時15分 投稿者 103系非冷房車 [fla1adz211.tky.mesh.ad.jp] 削除


103系スカイブルーについて

私は廃回を撮影したかったのですが到着が遅れそうだったので大宮で到着を
見ました。夕方にもう一度見ると大宮運転区に3分割で留置されていました。

103系非冷房車さんへ
仙石線は94年まででしょう。1編成が6月1日まで残っていました。
さらにその後水害で入場車が相次ぎ首都圏から応援が来ました。その中に
浦和区のスカイブルーのサハ103−159が含まれました。
また投稿のほとんどが雑誌や本の情報で実際見ていない方が過去を語るのは
納得行きません。雑誌や本はよく前納さんが書くように間違いも含まれ
ますので慎重にお願いします。まあ情熱は認めますが・・・。

投稿日 11月22日(火)01時05分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


レス4本です

みなさん、こんばんは
>林さんへ
サハは廃車されるでしょうね。
森ノ宮の201系は、7輌じゃ使い道がなく、関西線でも試運転をしなければならないことを考えると、当分の間は訓練用じゃないですか。何本かそろうまでは、実際に使用しないのでは。

>永尾さんへ
軽装車を電装解除するのでしょうか。電装解除の費用をかけないため、パンタをおろしたままで、使用するがしますが。

>前納さんへ
7×39ということですか。1本は事故車補充用とすると、残る2本は201系の更新用と、207系の塗替用の予備車ということで、最終的には増発用ということでしょうか。

>103系非冷房車さんへ
三鷹区で朱色に塗り替えて特別快速中心に使ったはず。逆に先に朱色に塗られて京浜東北線で使用された103系もあったのですから。

投稿日 11月22日(火)00時12分 投稿者 急行なにわ [cap007-117.kcn.ne.jp] 削除


Re.武蔵野線の撮影地は?

武蔵野線で紅葉と撮れるポイントは・・・
東所沢や新八柱のあたりでしょうか。
あとは足で散策してみてください。

投稿日 11月22日(火)00時09分 投稿者 goe2000 [p8080-ipad41hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


Re:関西通勤型大転用

ちとせさん、みなさん、こんばんは。

>ちとせさん
環状線森ノ宮区は、現行の103系を201系に置き換えるだけなので、特に問題はないと思われます。(予備車増と西日本が謳ってますので、このあたりは、気になります)

また、阪和線へも本線緩行から205系の転用が予定されており、先の201系と205系共に本線では、7連でしたので、基本的に組み替えて使用となるような気がします。

そして、今回の321系名目は、「103系置き換え」です。流れ的には、
本線に321系新製造投入→201系は環状線へ・205系は阪和線へそれぞれ転属予定で、さらに、201系が順次転入してくる森ノ宮区の車両を使用して、森ノ宮区の103系が自区での廃車や体質・30NやN40を中心に初期車の多い阪和線や関西線などへの転用が予想されます。(サハ103に関しては、350番が意外にも廃車になりましたが)また、この文面は、いままでの一連の流れから、独断と偏見でカキコしておりますので、この点はご承知おき下さい。

>埼京・川越線20周年さん
時間は自分で造るものです。先般も前納さんが超多忙な仕事の中、うまく時間を活用して関西に行かれてます。うまく時間を活用したいのであれば、
「ムーンライトながら」などの18切符シーズンやドリーム奈良などの夜間高速バスという手段もあります。うごく時間が制約されている中でも永尾さんも頑張っていらっしゃいます。老婆心ながらご参考になればと思いまして書き込ませていだだきました。

投稿日 11月22日(火)00時03分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


12月1日

先の321系の紹介ですが、JR西日本のページでは「12月1日以降」となっていますね。失礼しました。(12月1日に走り始めるとは限らない、ということになります。)

鉄道ピクトリアルの103頁中ほどに、「1993年12月時刻改正で(中略)一部を除き205系と103系の共通運用化」という文章がありますが、もちろん間違いです。ピクトリアルらしくないですね。
実際の充当運用の区別については、利用規約のリンク先のFAQを御参照下さい。この運用番号の区別は、平成2年3月10日の東京開業以来、変っていません。分けられていた区別が共通化されたようなことは一度もありません。

その1993年12月の改正で京葉線内の増解結を中止したため、借入車を組み込んだ暫定編成等を除いて4+6編成で統一されていたl03系に10輌貫通編成が登場しました。それにより「80台の分割運用はl03系4+6編成限定で、貫通編成は充当不可」という新たな制限が発生しました。ですので、共通化どころか、逆に運用区分が増えるキッカケとなったダイヤ改正と言えるくらいです。

投稿日 11月21日(月)22時53分 投稿者 前納浩一 [219-100-37-157.denkosekka.ne.jp] 削除


それはイメージじゃ?

207さん、こんばんは。

たぶん合成だと思うのですが・・・
方向幕「西明石」ですし

投稿日 11月21日(月)22時53分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-61.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


321系にあわせて

207系新色カラーが試運転されてます。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051114c.html

投稿日 11月21日(月)22時17分 投稿者 207 [i219-164-83-213.s09.a027.ap.plala.or.jp] 削除


武蔵野線

今回はダイヤに変更点はほとんどなく、現状のままです。
スピードアップなど白紙改正は来年3月に行われます

投稿日 11月21日(月)21時35分 投稿者 205-5000 [p7207-ipad36souka.saitama.ocn.ne.jp] 削除


321系の製造輌数

永尾さん、みなさん、こんばんは。

下記リンク先のJR西日本のページによると、273輌が製造される模様です。当初より3編成増えていますね。12月1日から営業に入るとなっています。

>山手駅さん
私も大宮へ行きました。人が多かった割には、混乱は無かったように思います。ガラの悪い一味が居なかったのでしょうか。あと、学生服を着ていた人も多かったですね。

東京時刻表を買いました。常磐快速線、鶴見線、武蔵野線には特に大きな変化は見られません。武蔵野線はスピードアップ(時短)をするのかと思いましたが、所要時間は変えていないようです。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051121a.html

投稿日 11月21日(月)21時22分 投稿者 前納浩一 [219-100-37-157.denkosekka.ne.jp] 削除


ケヨ302廃回に行ってきました。

皆さんこんばんは。
本日、ケヨ302に廃車回送を撮りに行ってきました。
新習志野に入線してきて、幌切りを見た時は、
「あ〜やはり、終わりかぁ〜。。。」と
感無量になりました。

大宮は平日にもかかわらず、結構ファンが来てました。
私は根岸線利用者ですので、103系スカイブルーには
人一倍愛着があり、京葉103系も同様でしたので、
最後、構内の奥へ消えるまで、シャッターを押してました。

ありがとう!スカイブルー103系!!




投稿日 11月21日(月)20時20分 投稿者 山手駅 [p10227-adsan02yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


今日の常磐快速

 夕方、43Hで走っているのを見ました。

http://www.geocities.jp/koiwa_station/

投稿日 11月21日(月)18時58分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-21p165.ppp15.odn.ne.jp] 削除


関西通勤形大転用

 若干103系から話題が外れますが、これから関西で繰り広げられるであろう関西通勤形大転用について・・・。
 京阪神の201系は7連×32本=224両明石にいます。これを単純計算で大阪環状線転用として8連に組み替えるとすると、224両÷8連=28本となり、ピッタリ28編成できる計算になります。しかし、大阪環状線が必要としている編成数を満たしているかどうか、私は足りるか足りないかギリギリのラインだと思います。このあたりは詳しい方のアドバイスをいただければ幸いです。
 205系は既に205系が走っている阪和線へ転用される可能性が高いと思われます。現在の7連を何連に組み替えるかによって結果が大きく変わります。現在阪和線には4連・6連・8連があるのでどうなるか注目です。
 いずれにしても、今後の動きを東京から慎重に見守りたいです。
 また、これによって103系にも大きな動きがあることはほぼ確実ですが、どうなるかさっぱり予測がつかないので、合わせて慎重に見守りたいと思います。

投稿日 11月21日(月)18時27分 投稿者 ちとせ [61-24-5-163.rev.home.ne.jp] 削除


武蔵野線の撮影地は?

みなさま、こんにちは。

・武蔵野線あれこれ
板違いですが、M33編成の運転室仕切り窓のステッカー、103,205,205(京葉)の並びのオレンジカード風です。(穴をパンチする部分を見るとびっくりするこだわりが・・・)おもしろいですよね。

撮影地は・・・僕はほとんど府中本町で撮影していますが、なかなかよいポイントです。適度に貨物も来るので飽きません。今度、形式写真を南船橋で撮ろうと思っています。

最近の掲示板を見ていて、大阪環状線に行きたいと思いますが、時間が取れません・・・。(関東人の悩みです)

<質問
ところで、武蔵野線で紅葉をバックに撮れるポイントはありますか?「オレンジの103系と紅葉」なかなかいいと思いますが・・・。

また、関西の103系→201系の置き換えですが、201系は足りるのでしょうか?東海道・山陽緩行線(JR京都線)の205系も転属させて、オレンジ1色帯が出ることはないでしょうか?

つまらない質問ですがよろしくお願いします。(書き直したものです)

投稿日 11月21日(月)17時29分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


西の205

埼京.川越線20周年様
西日本の205系は阪和線に転出するそうですよ。

投稿日 11月21日(月)17時18分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


サハ201

永尾さんこんにちわ。
何編成か入場中であればすぐ8連で出場できそうですね〜。

投稿日 11月21日(月)16時09分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


サハ201

スコッチさん、林さん、こんにちは。

一説によると複数の201系が吹田に入場中との事ですので、近々8両で組成された環状線用の201系が見られるのでしょうね。
私の推測にありますモハの電装解除によるサハというのも少し期待しています。
103系の採番を見ると2500番台となりそうですが・・・

投稿日 11月21日(月)15時12分 投稿者 永尾信幸 [p2088-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


森ノ宮2 続き

林様
やはりそうなるでしょうね…。どっちにしても環状103が撤退する日がやってくるのも間近ですね。だから私は最近103ばっかり撮っています。。
結構撮影者も増えてきましたよね。

投稿日 11月21日(月)14時45分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


Re:森ノ宮2 続き

>スコッチさん
7連で出場しているので、あと1両のサハもどの編成かは分かりませんが、
7連からサハを抜いて今回出場した編成は8連になるような気がしています

投稿日 11月21日(月)14時33分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


森ノ宮2 続き

林様こんにちわ。今朝8時頃吹田を通ったときは姿が見えませんでした。8連にする場合、201のサハを組み込むとしたらも1編成の中から抜かないといけませんね…

投稿日 11月21日(月)13時56分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


千ヶョ302編成廃車回送

今、武蔵浦和をゆっくり通過しました。

投稿日 11月21日(月)13時54分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s14.ezweb.ne.jp] 削除


Re:森ノ宮で2

スコッチさん、みなさん、こんにちは。

>スコッチさん
内部の者ではないので、予測になってしまうことを予めご承知おき下さい。
7連ですので、これでは、8連の環状線へは運用は出来ません。ですので、
吹田へ戻った可能性も大ですね。8連となって森ノ宮に回送されてくると思われる車両ですが、どおやらサハのようですね。また、運用は、どうでしょうか。このペースですと、年内にあるかないかだと思われますが、実際に運用に入ってからのお楽しみですね。

投稿日 11月21日(月)13時18分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


森ノ宮で2

林様こんにちわ。
やはり訓練でしたか。昨日はなかったのですが、また吹田へもどったんでしょうか?運用は果たしていつからになるでしょう…。

投稿日 11月21日(月)13時00分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


ありがとうケヨ302

11月18日、302の最終運用に行ってきました。多くのファンに見送られて最後にふさわしい光景でした。本当にありがとう、おつかれさま。

なお、1769Yは越中島でE15とすれ違いました。
今日は予定通り廃車回送のようですね。

ところで、最近のデジカメは感度がいいのでしょうか?暗くてもフラッシュなしで撮影している方が増えました。
僕は一眼レフを使っていますが、露出を限界まであげれば可能でしょうか?

投稿日 11月21日(月)12時34分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


Re2:天王寺駅立体交差

永尾さん、スコッチさん、みなさん、こんにちは。

>永尾さん
詳細な解説有難うございます。阪和線も8連対応後も環状線をオーバークロスする付近までは、直線で鳳方面に向かっていますね。また、優等列車ですが、現行ダイヤでは、「くろしお」11号と「はんわライナー」のみで、京都・新大阪発着がメインになり、現行の1番線は、かなり勿体ない使われ方だと思います。このホームの有効活用が望まれるところです。また、阪和短絡下り線も書かれているような形がベストと思います。そして、今後天王寺での一大改革に期待したいところです。

また、89年でしたっけ、この短絡線が出来てからは、今まではどちからというと、天王寺へ乗り入れる線では、「独立」した形でしたので、新大阪からなどの直通が走るようになり、便利になりましたが、更に今回の工事でまた一大飛躍を期待したいところです。そして、運転形態は楽しみなところですね。この工事が完成時に環状線の103系が走っていてほしいところです

>スコッチさん
まず、森ノ宮区でのハンドル訓練や検修面などでの時間が必要と思われますので、すぐには運用には入らないと思われます。また、T103の組み込みはどうなるか楽しみなところですね。

投稿日 11月21日(月)11時22分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


森ノ宮で

私も19日の朝10時頃に森ノ宮を通過したとき、201を目撃しました。
昨日はなかったです。まだ7連のままなのでしばらくは運用につかないのではないのでしょうか。まさか103のサハを暫定的に組み込むことはないですよね(笑)

投稿日 11月21日(月)10時01分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


RE2:天王寺駅立体交差

林さん、みなさん、こんにちは。

天王寺駅の阪和線は、ホームを8連に延伸したとはいえ、環状線のガードまで約200m以上の直線が続きますよね。
優等列車用のホーム(ここの利用価値も立体交差完了後は無くなるかも知れませんが)が少し東よりに出てますが、そのあたりの配線が収まったあたりから、現状の上り線(天王寺行)が下り線と別れて環状線をオーバークロスしていくのかなぁ・・・・と。
んで、新設する阪和短絡下り線は、現行の下り線と、移設した上り線の間を上がっていく形ってのがムダな移設や勾配を作らなくて良いのかなぁと感じてます。
阪和短絡下り線は、阪和上り線の下をくぐってから勾配をつけ関西線をオーバークロスする必要がありますので、阪和上り線をどの程度西よりに移設できるのかが鍵になりそうですが、100mはムリとしても50〜60mは西側に移設できるのでは?と思っています。
それでも勾配を取れないのであれば、移設する阪和上り線も今よりも若干高い位置に据え付ける事や関西線を掘り下げるなどの手もあるかなぁと思います。
池袋でできたんですから、天王寺でできない事は無いと思うし。

いずれにしても、この分だと完成時はまだ環状線に103系がギリギリ走ってそうですし、どんな運転形態になるかが楽しみです(^^)

投稿日 11月21日(月)09時56分 投稿者 永尾信幸 [p2088-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


302廃回

 本日、302の回送は予定通り行われます。(確認済み)
快晴とまではいきませんが…撮影には問題なさそうですね〜
京葉の103もいよいよラストで残念です

投稿日 11月21日(月)09時32分 投稿者 205-5000 [p8210-ipad27souka.saitama.ocn.ne.jp] 削除


Re:天王寺駅立体交差

永尾さん、みなさん、おはようございます。

>永尾さん
天王寺駅の阪和線と環状線の短絡線工事は、かなり進捗しておりますね。環状線から見える同短絡線が、工事以前から気にはなってました。実際は、どのような形で使われるのかが楽しみなところです。

また、鉄ファンの「75−11」の阪和線特集号を拝見し、昭和58年度以降の同駅改良工事後の阪和ホームを鳳方から75年当時と比較するのですが、かなりホームが鳳方に延びているのが分かりますし、鳳方から見ると、殆んど当時の面影は感じられません。そして、これでは、何を今更になってですね。(笑)4番・5・6番で、特に4番・5番の車止め付近は、昔の面影がありますね。この文面では、書かれていた内容とかなり異なってしまいました。スミマセン。阪和線の天王寺ホームは、行き止まり式で、「私鉄」の雰囲気が感じられ、まさしく、「阪和電鉄だった」名残と言えるでしょう。また、阪和天王寺駅が75年当時とどのように変わっていったかをいつも気にしております。支離滅裂な内容をご容赦下さい。

投稿日 11月21日(月)09時18分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


大阪環状線

11月21日 
32MTc827
17MTc248
6MTc111
19MTc72
9MTc187
18MTc263

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/index.html

投稿日 11月21日(月)09時11分 投稿者 武蔵野ドリーム [parrot1.osaka-dent.ac.jp] 削除


天王寺駅立体交差

こんばんは。

今日、天王寺駅を通ったのですが、ずいぶんと工事が進んでいました。
もともと寺田町近辺まで伸びていた阪和線への短絡線を活用する形になるみたいです。
現在の環状内回りを、短絡線に移行し、現内回りを外回りに、現外回りを阪和短絡南行きにするのでは?と予想してみました。
阪和線の下をくぐってすぐに阪和線方面に針路を変えて、急勾配で昇っていって合流する形です。
阪和線の現行線を若干西よりにシフトする必要はありますが、邪魔になるであろう場所にあった建物の撤去も進んでいるみたいで、現在のJR敷地以外の民間用地の買収の動きが全く見えないことから、そんな形でないとムリな感じです。
問題は、環状線と一緒に阪和線をくぐった後に、阪和線沿いにカーブさせるにはかなりの急カーブになるのと、そこから関西線をオーバークロスさせるためにはかなりの急勾配になると言う事です。
もしかしたら、関西線を掘り下げるかも知れません。

全くの推測なのですが、天王寺駅東側には天王寺バイパスという一般道が高架で超えていますので、天王寺駅を出てすぐに勾配を作ることがむずかしいみたいなのです。
用地などを考えると、このルートしか考えにくいのですが・・・・
ホームは現状の15番線から分岐し、関西線は16番に変更になるかな?
環状内回りホームから出発できれば良いのかも知れませんが、環状線の引上を使った折り返し運転などにより、ホーム容量が不足する可能性があるので、現行のままいったん関西線に入る形を踏襲するような気がします。(また、この位置からだと、環状線もオーバークロスする必要があるし)

結果が楽しみですが、この工事が完成したら阪和線から環状線への通勤電車の乗り入れが増えるかも知れませんね。

投稿日 11月21日(月)01時01分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-61.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


重複記事の削除

みなさん、こんばんは。

重複記事の削除ですが、以前、本人の削除と私の削除が重複したのか、2つ共消えてしまったことがありました。そのため、重複してから1時間程度は、管理人としては削除しないようにしています。
ですので、重複記事はなるべく御本人が削除して下さいますよう、お願いしますとともに、重複記事が暫く残る場合もありますので、御覧になっている方々も御了承して下さいますよう、お願いいたします。

投稿日 11月20日(日)23時41分 投稿者 前納浩一 [219-100-34-127.denkosekka.ne.jp] 削除


Re

本当だ
すみません、よく確認せずおかしなことを書いてしまって、、、
この情報は友人から聞いたもので、まさかここに書いてあるとは思いませんでした
記事は削除しておきます
以後気をつけます m(_ _)m

投稿日 11月20日(日)23時27分 投稿者 矢井田 [h219-110-035-001.catv01.itscom.jp] 削除


それって、FAQの内容じゃないですか?

>矢井田さん

この並びは、常々運用順序はここに書いてますから質問の前に見て下さいと御願いしている「103系FAQ」に書かれている運用順序ではないですか?
しかも、休みの前後のスペースまで同じですが、某サイトというのはどこですか?

ちなみに、103系FAQに書かれている鶴見線の運用順序は下記の通りです。
09→13→15→05→01→03→17→07→(休→)→09→

投稿日 11月20日(日)22時52分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-62.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


鶴見線の運用

みなさん、こんばんは
鶴見線の103系の運用は某サイトによると09→13→15→05→01→03→17→07→(休→)→09→
の順になっているとのことです(やや信頼性に欠けるかも)
ちなみに、17日が15運用だったそうです

投稿日 11月20日(日)22時35分 投稿者 矢井田 [h219-110-035-001.catv01.itscom.jp] 削除


改めて考えると、103系も・・・。

ちょっと感慨深い話しを・・・。

東西問わず103系と言えば、誰もが思う“典型的国鉄型車両”ですが、改めて考えてみると、かなりの数の103系の生涯は、実は民営化されてからの方が長いんですよね・・・。民営化から、既に18年半・・・。

高運転台車はもちろん、かなりの数の103系は、実はJRの車両としての歩みの方が長い事を思うと、民営化からの年月の早さと、103系という車両がJR化後も主力車両であった事を感じさせるような気がします・・・。

その一方では、山手線や横浜線など既に1980年代に103が引退していた事をも思うと、全廃(東について)までには、相当の時間がかかっている訳で、改めて103系の両数の多さを感じます・・・。

投稿日 11月20日(日)22時26分 投稿者 yoshyy [p34242-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


301系

前納さん、みなさん、こんばんは。

>前納さん
301系の前面帯ですが、三鷹〜津田沼間直通運転時の増備車から前面帯は103系1200番台が誕生した、昭和45年度以前に太帯化されています

また、平成元年の総武緩行線に205系が三鷹区へ投入された時は、既に同系は、昭和52年度末から、灰色(何号)に順次塗装されており、登場時の国鉄通勤型としては異色の「アルミ」車で、この面影はこの時点で消滅しております。また、ご指摘されているとおりに、「配色」が似ているだけで、
「外観は似ている」と表現するのは、不適当ですね。この時点から103系1000と1200は青22号に順次帯を変更されております。

投稿日 11月20日(日)22時22分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


T103−350

永尾さん、みなさん、こんばんは。

>永尾さん
森ノ宮区から廃車が出てしまいましたか。大変残念です。N40施工車だっただけに、ただただ驚いております。また、個人的な妄想ですみませんが、
このような事実になったことは、環状線の「T103」は、廃車が進みそうですね。また、Tc103−1なども検査を受けてから、まだ2年経っていないので、意外にも転属する可能性があると思われます。いや〜驚きました

投稿日 11月20日(日)21時48分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


105系のトイレ

立て続けですいません。

編成表の広島区・下関区クハ104のトイレですが、身障者対応のトイレというのはどういうモノなんでしょう?
紀勢線を走るクハ104には車いす対応のトイレがついてますが、身障者って足が不自由な人という意味で使われるケースが多いですよね。
広島・下関のクハ104のトイレは、床面から15センチくらい段差のあるトイレですし、トイレ前は普通のロングシートです。
車いすをトイレ前に置いて入るというには少し厳しいと思います。

たぶん、紀勢線のが車いす対応トイレだったので「それと同じと思いこんで」書いてるんだと思います。
この辺も、実車を確認すればわかる話なんですが、電車区などの紙の上に書かれた文字だけで判断するからこういうことになるんだと思います。

投稿日 11月20日(日)21時46分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-62.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


編成表

こんばんは。

今回の編成表ですが、JR西の延命工事の表が欠落しているようです。
ただ、延命工事に関しては、各配置区のページの編成の横にほとんど記載されていますので抜き出すことは可能かと思います。
ところで、巻頭で321系の総新製両数が280両になってますが、いつのまにか増えたのですか?

投稿日 11月20日(日)21時36分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-62.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


>その後の302編成

通勤快速運用というのは201系(分割併合可能車)と110Km/h対応の205系しか充当されないハズですが。。
もしかすると201系のスカイブルーと103系のスカイブルーを見間違えたのではないでしょうかね…。暗いですし。
まずありえませんね!僕の友達がケヨ区を見てきたら幌切りされているそうですので、21日(明日)にでも廃車回送されてもおかしくありません。

投稿日 11月20日(日)21時31分 投稿者 宮ハエ [wbcc1s12.ezweb.ne.jp] 削除


302編成について

103-3000さん、みなさん、こんばんは。

19日に紹介していただいた、船橋利用者さんのサイトは御覧になられましたか?。他のネット上の情報を見てみましても、18日の金曜日は、終日69運用に充当されていたということで間違い無いようです。通勤快速には充当されていないと思いますよ。

投稿日 11月20日(日)21時30分 投稿者 前納浩一 [219-100-34-127.denkosekka.ne.jp] 削除


鉄道データファイル

みなさん、こんばんは。
編成表を買いに都心の書店に出かけたところ、既に93号が並んでいましたので買ってきました。今回は30l系の掲載があります。4項目のうちの最初の2項目が載っています。他の頁も含め、気づいた点を補足したいと思います。(一般書店は火曜日発売ですので、興味のある方は火曜日以降に改めて御確認下さい。)

93-2頁の真ん中の上の方、「103系1200番代に合わせて前面窓下にも黄色い大きな帯が入り」とありますが、l03系l200台登場以前に太帯化されていたように思います。これは改めて調べてみたいと思っています。
昭和56年(から57年にかけて)の10輌編成化ですが、30l系全車輌が対象だったわけではありません。7輌編成6本を、10輌編成4本+バラ予備2輌に組み替えたものです。7輌編成が2本残っていますし、余剰車と言えたのは、バラのモハユニットの2輌だけです。
その下、帯色変更のところで(205系と)「外観が非常に似ていたため」とありますが、「外観」ではなく「配色」とか「車体と帯の色の組み合わせ」という表現が妥当かと思います。(揚げ足取りでスミマセン)
その次、103系1200台の10輌編成化ですが、これは平成3年12月改正です。この時に、30l系7輌編成2本+バラ予備2輌が、10輌編成1本+5輌編成1本+バラ予備1輌となり、モハ30l-l3が完全な予備車となってしまったのです。
93-3頁の左から2番目の区切りの上の方、「乗務員室扉直後の屋根への昇降ステップが、鋼製車との強度の違いのため折畳み式から車体埋込み式となった」とありますが、地下鉄線内での車両限界が理由だったように思います。これも確認してみます。
93-21頁、l0l系のMGはM'に搭載とありますが、「M車(クモハl0l・モハl0l)に搭載」が正当です。(冷房改造車の冷房電源用MGを除く)

あと、ついでですので、編成表で気づいた点をいくつか。

20l系試作車のMGについては、1年程前の鉄道ファンの特集で写真も出ていましたから御存知の方も多いと思いますが、量産車と同じものに換装されています。22年前の量産化改造時以来、京葉区転属後を含め、廃車まで「160kVA」となったままでした。
武蔵野線の205系の5064番ユニットですが、前にも書きましたように「モハ205-393+モハ204-392」の車体が使われているにもかかわらず、392番ユニットの改造ということになっています。「車体を振り替えた」という扱いなのでしょうか。なお、明日発売の鉄道ファンに、同ユニットの車体側面ナンバー部の写真が掲載されていますので、御参考になさって下さい。
333頁、和歌山から捻出されたl05系の転属先が「岡山」となっていますが、「広島」の誤植と思われます。
ACトレイン、モハ992とクハ992の間にある台車は附随台車です。

投稿日 11月20日(日)21時25分 投稿者 前納浩一 [219-100-34-127.denkosekka.ne.jp] 削除


>その後の302編成

みなさま、こんばんは。

>聞いた話によると、302編成は金曜日に通勤快速運用についたらしいです。

ということは、外房線、もしくは内房線に入線したと言う事ですか!?

投稿日 11月20日(日)21時16分 投稿者 Y.a [cache-tkp-aa07.proxy.aol.com] 削除


今日の運用

こんばんは

阪和線
大阪環状線乗り入れ8連 Tc15
24 Tc29
26 Tc837
28 Tc835
29 Tc245
30 Tc831
31 Tc119
32 Tc133

44 Tc121
45 Tc135
46 Mc133
48 Mc127
49 Tc137
51 Mc129
53 Mc77
54 Tc45
56 Tc115
60 Mc2504
61 Mc34

環状線
02 Tc63
04 Tc175
05 Tc111
09 Tc249
12 Tc72
13 Tc257
15 Tc265
16 Tc237
17 Tc263
18 Tc7
32 Tc251
33 Tc205
34 Tc9
35 Tc66
36 Tc65

関西線
69 Tc229
42 Tc97
43 Tc2553
44 Tc157
45 Tc797
47 Tc841
48 Tc215
50 Tc21
51 Tc2551
52 Tc64
53 Tc843

>103-3000さん
廃回が予定されているのであれば、今日いくら走ろうが明日はきっちり回送するでしょうね。
廃車回送が最初から無かったのであれば走らないかもしれませんが・・・
通常の運用と廃車回送とでは全く状況が違うと思いますよ。
運用の変更は自区だけの問題で済むかも知れませんが、廃車回送ってのは、回送経路の様々な場所への通達やら準備やら大変そうですから。

投稿日 11月20日(日)19時51分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-62.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


サハ103から廃車が出ましたね

永尾さん、みなさんこんばんは。
サハ103-350は廃車になったんですね。
体質改善車ではないけど延命N40工事は受けていたはずですよね。
201系の森ノ宮への転属に伴い、103系でも日根野や奈良へ転属される車両
があると思われますが日根野の8両固定を除き、編成は4両または6両なのでこの
場合サハは必要ないと思われます。クモハを含んだ4連の場合は必要ですが
クモハも大半は年季が入っているので置き換えの対象になると思われます。
なのでサハは体質改善車でも廃車になるのかなと思えます。
現に昨年10月に本線から113系が撤退した時にはサハ111の体質改善車の中からも
廃車が出たようですし。

これからの動向に注目したいです。

投稿日 11月20日(日)19時46分 投稿者 ichiro [210-161-013-206.jp.fiberbit.net] 削除


>その後の302編成

みなさま、こんばんは。

聞いた話によると、302編成は金曜日に通勤快速運用についたらしいです。
もし本当だとすると、僕は明日の廃回はウヤる可能性が高いと思います。
みなさまのご意見はどうでしょうか?

投稿日 11月20日(日)18時34分 投稿者 103-3000 [fla1acg195.stm.mesh.ad.jp] 削除


サハ103−350廃車

こんばんは。

ついに森ノ宮区から廃車が出始めました。
9月30日付けで廃車とのことです(編成表06年冬号より)

投稿日 11月20日(日)17時37分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-62.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


今日の武蔵野線

皆様今日は。

 E11:01E
 E15:07E
(ケヨ27:53運用)
両編成ともローテ通りの運用に入っています。天気が良く、さらに共に昼ごろ京葉線直通の運用に入った為、京葉線沿線にもファンが多数見られました。明日はE11がお休みでE15は09Eですね。また新入りのケヨ27の方向幕は新しいタイプのものなので、田窓のケヨ24〜26も近いうちに新幕になってしまうかもしれません。

投稿日 11月20日(日)14時42分 投稿者 ラシ316 [p2231-ipbf408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


Re:速度種別

永尾さん、みなさん、おはようございます。ちょっと書き直ししました。

>永尾さん
阪和線は列車というか、編成によっても速度は微妙に異なると思います。データイムなどは、比較的ダイヤが寝ている感じですが、過剰輸送とも思える「はるか」などの退避の関係で、どうしても、「普通」にしわ寄せがいってしまうのが現状です。

また、鳳以南は120キロ運転も可能ですが、同駅以南では、私の知る限りでは、和泉府中〜久米田間(忠岡町)付近の久米田北三踏み切り付近が90キロ近くで一番飛ばしているようです。新家〜砂川も同様です。また、山中渓〜紀伊間では、4連での2M2Tの場合は、せいぜい80キロくらいで、紀伊と六十谷の直線区間では、やはり90キロくらいまでは出しているようです。

また、通勤型であれば、入場車や予備車以外は、ラッシュ時にフル運用しますので、事前のネットの情報も時代の流れで「便利」になりましたが、永尾さんも書かれていらっしゃいますが、朝から自分の足で「現地」に行くことも大切ですね。また、そのときの「運用」をメモし、何度か行くたびに運用メモをしておけば、運用も分かってくると思うのです。それで、もし、見たい車両が来なければ、「あっ、今日は検査予備」なのかもおのずと分かると思われます。

投稿日 11月20日(日)08時04分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


常磐線の103系

もう昨日になりますが、常磐線の103系は予定通り55Hでした。
土日で天気も良く終日運用だったのに沿線にファンが少なかったのはなぜ?
みんな武蔵野線のほうへ行ってしまったのか?
まあ定期運用では常磐線が最後まで残りそうな雲行きだし、どうしても
有象無象は風前の灯火の方へ集まるんだろうなあ。
全国でエメグリは、ここだけなのに!

投稿日 11月20日(日)02時35分 投稿者 goe2000 [p4035-ipad44hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


その後の302編成

みなさま、こんばんは。

本日、運用を離脱したと思われる302編成がどうなったか京葉車セを見てまいりました。その結果302編成は廃回レーンにて「回送」(運番表示はわかりませんでした)を表示して止まっていました。この分だと本当に21日に廃回がありそうです。

投稿日 11月19日(土)23時29分 投稿者 103-3000 [fla1ach160.stm.mesh.ad.jp] 削除


情報御礼(常磐線)

皆様の予想どおり、本日、マトの103系は、55Hでした。

ホリデーパスを買っていさんで行ったかいがありました。利根川橋梁での撮影ほか、一日楽しめました。(駅撮りしている方はちらほらみかけましたが、それ程でもないようでした。)

夕方、増結時には、「何で写真撮っている人がいるのですか?」と問われた駅員さんが、「これ、なくなる事が決まっているのですよね。」と私に振る一幕も。

投稿日 11月19日(土)20時07分 投稿者 素潜りするカエル [dae65018.speednet.ne.jp] 削除


最終乗車・・・

皆様こんばんは。

最終運用と聞いて、後悔しないよう乗車と少しの撮影を
私もしてきました。本当は日中に撮りたかったところですが、
仕事の都合で夕方からとなりました。

前面は夕方の新習志野の1枚であきらめ、日常の様子を中心に
ホームで撮影しました。「落ち着いて」といきたいところですが、
なかには落ち着きのない方もいました。

とにかくスカイブルーの103系、本当にお疲れ様でした、という面持ちです。

昨日の様子を少しですが、アップしましたのでご笑覧いただけると幸いです。

http://homepage3.nifty.com/kagayaki-4070M/index.htm

投稿日 11月19日(土)18時50分 投稿者 船橋利用者 [acchba006084.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


環状線用201系

 19日午前中、森之宮電車区の営業線寄りの留置線にオレンジ色の201系7連がパンタグラフを上げた状態で止まっていました。
 スカート部分の番号を見ると、クハ200−89と確認しました。
神ホシの C11 編成が最初に変更されたようです。

投稿日 11月19日(土)12時45分 投稿者 住吉人 [p2247-ipbf414osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


武蔵野線

E15は05Eを確認しました。今日は天気もいいですし、武蔵野線日より?!でしょうか。

投稿日 11月19日(土)10時19分 投稿者 tom [cc001125.brew.ne.jp] 削除


武蔵野線

皆様おはようございます。E11は97Eを確認しました。E15は未確認です。

http://homepage2.nifty.com/tomhei/

投稿日 11月19日(土)09時25分 投稿者 tom [cc001481.brew.ne.jp] 削除


お詫び

みなさん、おはようございます。
昨日、武蔵野線の運用について書き込みましたが、予測とはいえ間違った運用を書き込んでしまい、アドちゃん様をはじめ多くの方にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。
昨日、ケヨ302に関してマナーの悪い撮影者がいたみたいですね。ほんとに腹立たしいですね。

投稿日 11月19日(土)05時46分 投稿者 Tc103−1001 [61.net220216081.t-com.ne.jp] 削除


ケヨ302

こんばんはsigeです。
僕がケヨ302に乗ったのは11月1日の八丁堀から蘇我の間の普通電車でした。
やっと明日休みが取れたので撮影に行きたいなと思っています。
府中本町で武蔵野線の103系を撮影します。

投稿日 11月19日(土)00時51分 投稿者 sige [zf129131.ppp.dion.ne.jp] 削除


森ノ宮電車区に…

TKさんが目撃された201系ですが私も見ました!おそらくTKさんの一本前の電車に私は乗っていました。その後、逆周りに乗って追いかけました。森ノ宮電車区に無事とりこまれたようです。森ノ宮電車区の天王寺よりに(中央大通り側)103系のヘッドライトよりも、ちょっと離れ気味のヘッドライトが見えましたので多分これでしょう。201系が好きな方は、明日の朝に行って見てください。ピカピカですよ。

投稿日 11月19日(土)00時27分 投稿者 かめきち [acoska039012.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


速度種別

こんばんは。

なぜか手元に阪和線列車運転時刻表ってのがあるのですが、これの普通列車の所を見てみますと速度種別って所が、停電B9・停電B6・停電C8と3種類あります。
実際の運用車と見比べますと、停電B9は205系4連、停電B6は103系6連、停電C8は103系4連のようです。
微妙に速度が違うんですね(^^)

投稿日 11月19日(土)00時04分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-62.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


無題

みなさまこんばんは。

僕も本日最終とされているケヨ302編成に乗車してまいりました。ラシ316さんのおっしゃるとおり東京駅にはたくさんの撮影者がいました。僕は1868Yの折り返しの様子を見ていたのですが、撮影者のフラッシュなどのマナー違反が目立ちました。運転士さんに許可をとっているのならいいとしてもまして地下なわけですので…。

何がともあれケヨ302編成、本当にお疲れ様でした。

>この世の誰かさん
tnmさんが本日夜69Hを確認してくださったので、ローテーションどおりにいくと明日のマト103は途中で人身や車両トラブルを起こさない限りほぼ55Hにつくと思われます。

投稿日 11月18日(金)23時37分 投稿者 103-3000 [fla1aca136.stm.mesh.ad.jp] 削除


環状線にて

環状線大阪駅2番線ホームに201系オレンジ色(大モリ標記)の回送列車が入線のを目撃しました。(22:38発)
編成は7両で、更新車両でした。
私は内回り電車に乗車しておりまして、気がついた時は電車が動き出した時でしたので編成番号は確認出来ませんでした。
(ただ、チラッと標記のところは見えました。)
103系が置き換えられるのは間違いないようです。

投稿日 11月18日(金)23時33分 投稿者 TK [219-096-249-025.jp.fiberbit.net] 削除


今日の武蔵野線の103系

今日はE15が03EでE11が91Eでした。
2日続けて府中本町〜西国分寺間乗車しました。
西国分寺ではE11とE15の離合が見られました。

投稿日 11月18日(金)23時29分 投稿者 アドちゃん [p4148-ipbf603marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


ケヨ302見送ってきました。

皆様今晩は。

ケヨ302:69運用(ヘッドマークなし)

本日で引退と思われている(失礼ながら半信半疑ですが…。ケヨ302は案外しぶとそうなので)ケヨ302を学校帰りに見てきました。検見川浜で1668Yを撮影後、次の快速に乗って東京まで行き最後の姿を見てきました。東京駅には数人の撮影者がいました。もっと追いかけたかったのですが塾があったためできませんでした。

また京葉線の新幕も確認しました。個人的には結構好きです。また205系の前面の幕も黒の方があっていると思います。

話が変わりますが、まだこの掲示板に参加してまもないですが失礼ながら1つだけ書かせていただきます。永尾様も書かれておりますが、運用の質問等をするまえに過去ログまたは103系FAQを見てみて下さい。僕が過去ログ等を見ていて勉強になったことは沢山あります。過去ログや103系FAQには情報が沢山あるので書き込む前に一度目を通してみて下さい。

最後にケヨ302編成お疲れ様でした!!!

投稿日 11月18日(金)23時21分 投稿者 ラシ316 [p4122-ipbf503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


常磐線

皆様こんばんは

マト103は本日夜、69Hを確認しました。

http://homepage2.nifty.com/tomhei/

投稿日 11月18日(金)20時35分 投稿者 tnm [cc001462.brew.ne.jp] 削除


質問は良いのですが先にするべきことが

こんばんは。

このところ、運用を聞くなどの質問が多いようですが、何度か前納さんも書いてくれていますが、上の利用規約へのリンクの中に「103系FAQ」というのがあり、各線の運用推移などが書かれています。
推移がわかれば、いつ運用に入ったか掲示板の書込から調べれば、おのずと明日は○○Hや○○Eなどの予想は立てれるかと思います。
そう言うふうに活用していただければと思っております。


それと、辛口な言い方をさせてもらうと、朝一番にその線区に行けば、当日の運用編成をほとんど確認できます。
それで走ってなければ「今日はお休みなんだ」と思うしか無いでしょうね(^^)
ラスト1本や2本になってから行動を起こすと、見れないリスクというのは当然大きくなりますよね。

近頃は情報が無いと動かないという気がしてなりません。
もちろん、走るという裏付けをしてから見に行くというのが悪い事だとは思いませんが見たいのなら、その線区をまず訪れるというのが一番有効な手段だと思うんですけどねぇ。

投稿日 11月18日(金)20時22分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-62.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


明日の常磐線は?

皆さん、こんにちは、この世の誰かです。
所で、皆さんにはすいませんが、明日の常磐線の運用は何でしょうか?
私の感から行きますと、55Hだと思うのですが。
あと、武蔵野線の列車番号と運用番号の関係がいまひとつわからないのですが、運用番号との関係を知る方はいらっしゃらないでしょうか?
初心者すぎる質問をして本当に申し訳ございません。

投稿日 11月18日(金)19時59分 投稿者 この世の誰か [sechttp624.sec.nifty.com] 削除


明日の武蔵野線

 >としさん
 順序通りならば、E11は43E、E15は05Eです。
 残念ながら、E11は夕方の出区ですね・・(競馬臨あっても)

投稿日 11月18日(金)19時03分 投稿者 205-5000 [p3166-ipad201souka.saitama.ocn.ne.jp] 削除


武蔵野線103系 

初めて書き込みをします。
明日、武蔵野線の103系を見に行く予定ですが、どの運用に入りますか?

投稿日 11月18日(金)17時38分 投稿者 とし [catv-203-104-117-111.ctk.ne.jp] 削除


ケヨ302最終運転

通常通り運行していました。武蔵野線E11は確認できませんでした。
E11は予想でいくと東所沢の車庫にいると思います。

投稿日 11月18日(金)16時50分 投稿者 かいじ [i60-34-185-223.s02.a019.ap.plala.or.jp] 削除


大阪環状線運用

大阪環状線や関西(広島も含む)に関する103系のホームページを開設しました。まだまだ未完成ですが、ご覧ください。

http://www.geocities.jp/musashinoline103kei/index.html

投稿日 11月18日(金)12時47分 投稿者 武蔵野ドリーム [parrot1.osaka-dent.ac.jp] 削除


武蔵野線

今日の武蔵野線は、E15が03Eで走っていました。E11は見ていませんが、昨日39Eだったので41Eではないかと思います。

投稿日 11月18日(金)12時43分 投稿者 Tc103−1001 [149.net220216081.t-com.ne.jp] 削除


ケヨ302、いよいよ最終日

みなさま、こんにちは。

ケヨ302、いよいよ最終日です。僕も授業の実験を早く終わらせて、乗りおさめしようと思います。
1769Y(東京発17:24→蘇我着18:16)
1868Y(蘇我発18:21→東京着19:12)
録音もします。

>国鉄型好き様、東京様
鶴見線T1は運用に出ました。15Mです。リンクを見てください。

http://sb.sakura.ne.jp/%7Eclaim-do/train/tsurumisen/0511/20051117.html

投稿日 11月18日(金)12時28分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


T1

昨日のT1編成は15Mだったようです。
また動き始めたようですね。

投稿日 11月18日(金)12時25分 投稿者 ふっくー [fuji.av-center.kasukabe.saitama.jp.av-center.kasukabe.saitama.jp] 削除


残り1編成

東京さん皆様こんばんは。

17日の21時頃鶴見付近で見たとの情報があります。でも鶴見線の
103系は気まぐれにしか動かないので見るのは難しいです。

でも私は18日は関東最後の水色の103系ケヨ302を見送りに
東京駅へ行きます。本来は入庫する新習志野0時41分まで見たい所
ですがそれを行うと泊まらなければならないため諦めます。
水色の103系は40年の歴史があるのですが関東では見納めになります。

投稿日 11月18日(金)01時20分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


103系掲示板、開設からのべ150万人突破

皆さん、こんばんは

●150万人突破記念
開設から、遂に150万人突破しましたね。
今では、一日平均約1500〜2000人ぐらい閲覧し、その内書き込み数は約10件程、多い日では30件超すこともあります。
ふっと思いましたら、今月の書き込み件数(15日現在まで)は、すでに200件突破しています。
このままのペースで維持すれば、初めて400件の大台突破することもあり得ます。
もちろん、今月も開設開始から最も多い件数に、なること予想されます。
相変わらず、今月も盛り上がっていますね。
103系とは違う話題で、脱線しましたが、次は200万人突破を目指せ!!

投稿日 11月17日(木)23時13分 投稿者 103系非冷房車 [fla1aah192.tky.mesh.ad.jp] 削除


鶴見線103系

鶴見線の103系は運行していますか??

投稿日 11月17日(木)17時39分 投稿者 東京 [p2004-ipbf507marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


千ケヨ103、終焉迫る

みなさま、こんにちは。
首都圏最後のスカイブルー、ケヨ302編成もいよいよラストですね。運用予定をもう一度書いておきます。302最後までがんばれ!!

17日(木)67
18日(金)69
※ダイヤ乱れなどがあれば変更される可能性あり(京葉車両センターの方の話より・13日付)

きのう、E15編成の「1801E、府中本町発→新習志野行き」に乗りました。順番でいくと今日は予備ですが、このまま廃車回送だとしたら最終走行になってしまったんですね。長い間お疲れ様でした。

投稿日 11月17日(木)12時34分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


連続書きこみですいません

あらためて、みなさん、こんばんは

平日の朝だったせいか、ほかに撮っていたのは誰もいませんでした。

投稿日 11月16日(水)23時53分 投稿者 急行なにわ [cap012-202.kcn.ne.jp] 削除


今帰ってきました。

今、東京から帰ってきました。
新松戸のネットカフェで書き込めなかったので、完全にダブりますが、
ケヨ302は65運用、マト7は朝は57H、ケヨE11は37運用、15日限りといわれていた、E15は01運用に入っているのを見ております。
ケヨ302は明後日限りですか。

投稿日 11月16日(水)23時46分 投稿者 急行なにわ [cap012-202.kcn.ne.jp] 削除


はじめまして

はじめまして。
とあるサイトの情報で、ケヨ302編成が譲渡されると書いてありましたが、本当ですか?知ってる方教えてください。

投稿日 11月16日(水)22時32分 投稿者 大貴 [zg107141.ppp.dion.ne.jp] 削除


Re: 号車札(順位票)

 マト7番編成の号車番号札については、けさ見たときの状態です。夕方は暗くて見えませんでした。説明不足ですみません。

投稿日 11月16日(水)21時01分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-153p254.ppp15.odn.ne.jp] 削除


号車札(順位票)

小岩永一郎さん、みなさん、こんばんは。

masaさんからの情報ですと、今朝は12・13号車のまま、夕方は8・9号車の札に差し替えられていた、とのことです。

投稿日 11月16日(水)20時36分 投稿者 前納浩一 [219-100-34-55.denkosekka.ne.jp] 削除


武蔵野線の103系

 こんばんは

 本日の武蔵野線は、E11が37E、E15が01Eに充当となっています。
また、京葉線の302も65で力走です。

投稿日 11月16日(水)19時59分 投稿者 河合 悟 [p7093-ipad211funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


今日の常磐快速

 朝57H、夕方63Hで走っているのを見ました。
 また、8・9号車がM'749-M593のユニット(号車番号札は12・13のまま)に差し替えられていることを確認しました。

http://www.geocities.jp/koiwa_station/

投稿日 11月16日(水)19時00分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-153p93.ppp15.odn.ne.jp] 削除


はじめまして。

はじめまして。
「武蔵野線情報局」というサイトを運営しているトミーと申します。
投稿は少ないと思いますが、宜しくお願いします。

>>ちとせさん
79E運用についてですが、79E運用は東所沢入庫です。
運用離脱の可能性は低いかと思います。

http://www.musashino-line.com/

投稿日 11月15日(火)23時02分 投稿者 トミー [] 削除


ケヨE15編成

 79Eに充当されたということは本日運用離脱は本当なのでしょうか?79E運用の詳細をよく覚えていませんが、新習志野入庫なら離脱の可能性ありですが、東所沢入庫なら離脱はないと思われます。
 後ほど時刻表で入庫場所を確認しようと思いますが、何か詳細をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。
 ケヨ302はローテ通り63運用でした。明日は朝夕のみの65運用でしょう。

投稿日 11月15日(火)22時41分 投稿者 ちとせ [61-24-211-118.rev.home.ne.jp] 削除


ケヨE15

 皆さんこんばんは。 

 本日E15編成は、79E運用に充当中です。 M32編成と入れ替わったかたちになりました。 

投稿日 11月15日(火)20時21分 投稿者 河合 悟 [p7093-ipad211funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


Re:試作冷房車

みなさま、こんばんは
試作冷房車のサハ103-307が組み込まれたケヨ302が走っていることを信じて、今から上京します。
でも武蔵野線以外、朝のみなんです。明日の夜には帰宅してるでしょう。

投稿日 11月15日(火)19時50分 投稿者 急行なにわ [cap053-234.kcn.ne.jp] 削除


今日の常磐快速

 夕方、43Hで走っているのを見ました。
 ユニット差し替えには気づきませんでした。明日以降、注意して見てみます。

http://www.geocities.jp/koiwa_station/

投稿日 11月15日(火)18時52分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-473p173.ppp15.odn.ne.jp] 削除


試作冷房車

みなさん、連カキですみません。

冷房の話題をだしたところで、「試作冷房車」についてカキコします。45年度の7月20付で、池袋区に新製配置されましたが、52年度末に量産冷房化改造されるまでは、101系の冷房改造車同様に、側サボなしで目立つ存在でした。

そして、52年度末に量産冷房化後も池袋区に残り、先頭のクハ103の2両だけが津田沼区へ移動し、先頭はクハのATC車に差し替えられましたが依然として「臨1」編成のまま、しばらくは山手線でその姿を目撃できましたが、冷房の量産化後は、量産冷房車と大差なく、判別がつきにくかったのが記憶に残っております。また、他系列ですが、関西の場合は、113系の冷房改造試作車で、冷房試験をしており、113系の「冷房改造車」のほうが、一足先に46年度から冷房改造されており、また、モハ113−15・55などが、本線網干から移動後に「青帯」姿の時に阪和線快速で乗車しましたが、扇風機が撤去されていたのが印象的でした。

投稿日 11月15日(火)17時49分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


Re:103系分散冷房車

ichiroさん、みなさん、こんばんは。改めて書き直しします。

>ichiroさん
これは、あくまでも私個人の予想となりますことを予めご承知おき下さい。
今回の103系置き換えでは、分散冷房車が順次置き換えられていくと思われます。阪和線に於いても、2年前に宮原所から日根野区へ転属した車両の大半も「冷風車」置き換えでしたので、今回の321系投入による玉突きで、日根野と奈良区に残っている「冷風車」は、離脱する第一候補のような気がします。

また、Tc157〜の編成で、今年の初めまで在籍しておりました。この編成も運がよく、確か廃車予定だったのを関西線で生き延びた「幸運」の車両たちでした。

そして、Mc編成は、日根野と奈良区のは、永尾さんも今日「羽衣線」の件で書かれていましたが、特に阪和線のMcは車齢が高いので、出場しても安心はできないと思われます。

余談ですが、JR化後の103系冷房改造は、東日本・東海・西日本で、冷房化率100パーセント達成のため、「簡易冷房車」が誕生しましたが、文字どおり、各社とも「簡易的」で、浦和・山手・豊田などの区でも冷改を施工されており、京浜東北線などでは、同冷房改造してまもないうちに、廃車された車両もあったと思われます。

投稿日 11月15日(火)17時26分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


常磐103

今日、松戸区に行ってきました。マト7と31で15両を組み、22は奥で休んでいましたがパンタを上げていました。それと、マト7の8.9号車とマト22の12.13号車が組み替えられていました。おそらく43H(私が見たときは運行番号が41Hでした)で出庫するようだったので、マト7の8.9号車が赤札の12.13号車になっているのを確認してみてください。

投稿日 11月15日(火)16時03分 投稿者 Tc103-1001 [229.net219106194.t-com.ne.jp] 削除


さよなら3000台

みなさん、こんにちは。

大宮運転区に置かれていたハエ53編成ですが、4輌共解体線に入りました。今、見た時点では、内装の撤去のような作業をしており、車体は無傷でしたが、いずれ解体が始まり、2〜3日で姿を消すことになると思われます。

あとmasaさんからの情報ですと、松戸車はローテーションの33Hには入っていなかったそうです。

投稿日 11月15日(火)13時50分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s16.ezweb.ne.jp] 削除


E15、41Eではありません

みなさま、こんにちは。

今朝、641Eを確認しましたが、E15ではありませんでした。
205系M32編成でした。

投稿日 11月15日(火)12時30分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


E11

皆様おはようございます。西国分寺でE11を35Eで確認しました。E15はわかりません。

http://homepage2.nifty.com/tomhei/

投稿日 11月15日(火)08時55分 投稿者 tom [cc001352.brew.ne.jp] 削除


103系分散冷房車

クモハ101-11 天ヒネさん、林さん、皆さんこんばんは。

クモハ101-11さん
連絡遅くなりましたが河内堅上での撮影ポイントについてありがとうございます。トンネルを出て大和川鉄橋に差し掛かる辺りが一番撮影しやすかったです。しかも東京と違い103系が当たり前のように通過し良かったです。高井田駅のホームも思ったより鄙びていて撮影もしやすかったです。

林さん
やはり分散冷房車が真っ先に置き換えられるのですね。確かに夏に乗車した時にクーラーの効きが弱くいわゆる「冷風車」と呼ばれるのも納得いきました。
確か今年の初めまで、奈良区に6連全て冷風車で構成された編成があったような気がしました。221系6連が不足した時に突発的に上記の6連が奈良線の快速に使用されたのを聞いた事があります。(日根野からも借入、しばらく使用した編成もありましたよね)。103系代走の奈良線快速も乗ってみたいと思いますが、普段走ることも無いし難しいですね。
あと個人的にはクモハ103が一番気に入っている形式なので廃車になるのは残念ですが年季もかなり入っているので、武蔵野線の時と同様早い時期に廃車の対象になるのでしょうね。

投稿日 11月15日(火)00時40分 投稿者 ichiro [210-161-013-206.jp.fiberbit.net] 削除


207系

みなさん、こんばんは。

207系の色替に関するニュースが出ていますね。来年3月には完了とのこと。遅くともその時点で、宮原のl03系は離脱なのでしょうか。まあ、まだ先のことなので、何とも言えませんが。

>急行なにわさん
吹田工場の朱色になった20l系は、8月に入場した車輌とのことです。30N工事には3か月程度かかるそうです。
大阪環状線の17番編成が宮原に貸し出されて運用に入ったのが8月初めですから、これにより予備車が確保でき、体質改善工事を施工したように思えます。3か月もかかることを考えますと、l03系を継続使用して、体質改善工事のための予備車を確保するのが妥当かと思えます。(あくまで個人的感想です。)
近々、また編成表が発売されると思いますので、30Nの施工ペース(特に今年の分)を研究してみたいと思います。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051114c.html

投稿日 11月14日(月)22時52分 投稿者 前納浩一 [219-100-35-173.denkosekka.ne.jp] 削除


Re

皆様、お返事ありがとうございます。明日がんばってみます。

投稿日 11月14日(月)22時49分 投稿者 快速「アーバン」 [yahoobb219052103187.bbtec.net] 削除


レス

急行なにわさん、みなさん、こんばんは。

>急行なにわさん
分散クーラー車が廃車候補であるのは間違えないところでしょう。阪和線へは、本線からの205系が転属予定です。これによる廃車と環状線からの捻出車だと予想していますが、これは、あくまでも予想なので、実際は、どのようになるかは、出てからのお楽しみですね。

投稿日 11月14日(月)22時39分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


お詫び

前納さん、みなさん、こんばんは。

>前納さん
私のミスです。すみません。ご指摘どおりです。製造予算らんで誤ってしまいました。

投稿日 11月14日(月)22時30分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


302運用

アーバン様明日は蘇我発(快速)16時10分東京発17時02分(各駅)
蘇我発17時58分(快速)東京発18時55分(各駅)蘇我発19時54分(各駅)東京発20時55分(各駅)蘇我発22時05分(各駅)東京発
23時16分(各駅)蘇我発0時11分(新習志野行き)新習志野到着0時27分です。事故等で運用変更も有りますのでご注意ください。

投稿日 11月14日(月)22時23分 投稿者 かいじ [i60-34-185-213.s02.a019.ap.plala.or.jp] 削除


どっちが本当?

みなさん、改めましてこんばんは
やはり、不燃化は48年度第3次民有車(モハ103-414〜、モハ102-570〜、クハ103-269〜、サハ103-360〜)からなのでしょうか。'85-5のピクにはここから不燃化と書いてありますが。

投稿日 11月14日(月)22時19分 投稿者 急行なにわ [cap055-225.kcn.ne.jp] 削除


えきから時刻表

快速「アーバン」さん、みなさん、こんばんは。

「えきから時刻表」というネット上の時刻表があります。これを御参考になさって下さい。下記のリンク先は、京葉線平日下りの1頁目です。
列車番号の下2ケタ(偶数の場合は1を加算)が運用番号になります。

http://www.ekikara.jp/newdata/line/1301231/down-1_1.htm

投稿日 11月14日(月)22時17分 投稿者 前納浩一 [219-100-35-173.denkosekka.ne.jp] 削除


ケヨ302の運用

皆さんこんばんは  早速質問ですが、ケヨ302は明日と金曜日にそれぞれ63,69運用に充てられるのでしたら、どこの駅を何時何分という時間を教えてください。(京葉線は最近初めて乗ったばかりなので運用はよく分からないです・・・)教えてもらってる身で恐縮なのですが、できれば夕方から夜にかけてのを教えてください。

投稿日 11月14日(月)21時51分 投稿者 快速「アーバン」 [yahoobb219052103187.bbtec.net] 削除


Re:Re:不燃化対策

林さん、みなさん、こんばんは。

>昭和48年度第2次債務車(クハ103−317・モハ103−461のユニットとサハ103−373〜)から
今さらですが、これ違っているような気がするんですよ。クハが高運のATC車になったグループから、貫通扉のガラスが金網入りのものになりましたし、消火器置場も2か所に増設されていますので。

投稿日 11月14日(月)21時28分 投稿者 前納浩一 [219-100-35-173.denkosekka.ne.jp] 削除


ケヨ27

 皆さんこんばんは。

 本日東京総車セから回送されてきたのは、武蔵野線用のM35編成ではなく、
元トウ4の京葉線用のケヨ27になるであろう編成でした。
 E15が明日の41Eで離脱と噂されていますが、やはりそうなって
しまうのでしょうか? 

投稿日 11月14日(月)21時20分 投稿者 河合 悟 [p7093-ipad211funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


レスです

>永尾さんへ
亀レスで申し訳ありませんが、宮原の103系は塗り替え予備車だったのですか。
(書きたくはなかったが)尼崎事故で車両不足になったからと思ってました。
103系の初期車が武蔵野線を通過していた件ですが、どさくさまぎれじゃないですか。国鉄末期の「何でもあり」状態で、運輸省も黙認したのでは。
ところで不燃化のサイトを検索してみてみました。ほかにも面白いページなのですが、機械工学の教科書みたいで、最後には頭が痛くなってきました。

>ぶどうの郷さんへ
阪和・関西線の間を除いて、関西では本来と異なった塗装の電車は走らないので、仮説通り、吹田工場にいる201系はこのまま森ノ宮に転出するでしょう。103系は奈良か日根野に転出してくれたらいいのですが。M車も未更新車とはいえ、8月に吹田工場を出場してますし。

>林さんへ
前項で書いたように宮原の捻出編成が、まず阪和・関西線の分散クーラー車1本を廃車に追い込むのではないですか。
分散クーラー車は効きが悪く、真っ先に廃車になるのではないでしょうか。
一時改良車の194が'97年に3500台に運転台を供出して廃車になっていますし。
ATC準備車の第一陣は防火対策がゆるかったのか。武蔵野線最後の編成の両端Tcがこのグループとはねえ。もっとも、更新工事済みですが。

投稿日 11月14日(月)20時33分 投稿者 急行なにわ [cap054-062.kcn.ne.jp] 削除


ケヨE15編成運用離脱

 以前どなた様かが書き込まれておりましたが、私もいろいろなスレで確認したところ、明日がケヨE15編成の最終運転日でほぼ間違いないようです。41E運用に入るようです。本日出場する(した?)205系のいわゆる武蔵野顔をVVVF改造した編成との入れ替えのようです。
 気になる運用ですが、本日は府中本町停泊からの53Eに入っていました。この運用は朝東所沢入庫で、夕方東所沢出庫の運用(7運用)は原則は全運用朝方の同じ運用番号で充当されていた編成が使用される事から、本日夕方の運用はなかったものと思われますが、時刻表周期からの憶測に過ぎないので、詳しい情報おもちの方は御返事頂ければ幸いです。
 この周期が正しいとすれば、明日、55Eという運用は存在しない事から、東所沢出庫の前日からローテの続かない運用に入ると考えられます。
 41Eについて、39Eは深夜新習志野入庫なので直接39E→41Eはあり得ないです。そのため明日41Eに充当される可能性は十分考えられます。
 41Eは終日に渡って運用されるのでこの運用に入ってくれれば確実に狙うことができます。
 余談ながら、E11は33E・ケヨ302は運用なしでした。

投稿日 11月14日(月)20時28分 投稿者 ちとせ [61-24-211-118.rev.home.ne.jp] 削除


Re:不燃化対策

永尾さん、みなさん、こんばんは。

>永尾さん
早速のお返事有難うございます。今、黒本で調べてみたところ、昭和47年11月の北陸トンネル内にて発生した「きたぐに」事故を契機に、103系に於いても昭和48年度第2次債務車(クハ103−317・モハ103−461のユニットとサハ103−373〜)からと記載されていますので、同債務車以前は・・・という感じですね。

書かれているモハ103−4ユニットなどやサハ103−27は?になってしまいますね。余談ですが、サハ103−27というと、103系が大移動したルーツとなっている「46−4」改正を思わざるを得ません。

投稿日 11月14日(月)19時54分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


不燃化対策

こんばんは。
無責任発言の続きです(^^)

グーグルで「不燃化 A基準 車両」として検索すれば、結構詳しいサイトがトップに来ます。
各種通達もリンクから見れるようです。
一応、無責任発言のフォローです(^^;;

投稿日 11月14日(月)18時35分 投稿者 永尾信幸 [i220-108-83-152.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


不燃化対策

林さん、みなさん、こんばんは。

確かに101系の時は1000番台なんかにしましたが、103系の場合の説明の多くが更新工事などと合わせて不燃化対策を実施しているから大丈夫というような事だったように記憶しています。
でも、武蔵野線で使っていたモハの4番のユニットとかサハの27番などは大丈夫だったのかなぁとか(^^;;少し思った事もありました。

確か通産省のA基準がどうのとかあったと思いますが、その基準の見直しとか、そういう理由があるのか、あくまで基準であって法令で無いために準拠する必要は無いと言う理由なのか、そのアタリはよくわかりませんね。
調べたら答えは出てくると思いますが、例えば法律は守らないと困るのですが、指針類については、努力義務程度であれば特に守る必要は無いので、そういう点が絡んでいたら「あくまで努力義務なので必ず守る必要は無い」となるのかもしれません。

ま、私自身、これを書くに当たってA基準のなんたるかを調べずに書いてますので突拍子もない事書いてるかも知れませんが(^^)

無責任な感じで、では・・・

投稿日 11月14日(月)18時28分 投稿者 永尾信幸 [i220-108-83-152.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


武蔵野線長大トンネル区間

モハ100−808さん、みなさん、こんばんは。

>モハ100−808さん
初めまして。101系掲示板でお書きのHNで拝見させていただいたことがございました。宜しく御願いします。
さて、武蔵野線の西国分寺〜新秋津間の「長大トンネル」ですが、同区間を101系1000番台の頃は、今よりもゆるい速度で走っていました。しかし、61−11改正で同系が引退してからは、すこし速度が早くなり、同区間を乗車していますと、トンネル内なので、線路のつなぎ目の音が響きわたり、少々この区間を乗車していて、すくなからず「不安」になります。

また、武蔵野線の101系置き換えは、主に松戸区のクモハ103などが転属してきましたが、203系投入に伴い、103系1000番台が常磐緩行線から捻出され、同快速線へ転用や105系化改造が施工されました。
しかし、101系の時は、このトンネル区間のために、外見からは改造された部分は分かりませんが、「改造」されていたのですね。また、武蔵野線の101系置き換え用としては、103系1000番台が最適だったのではと思い切り妄想してしまう私です。ですが、実際には、松戸区を中心とした在来車が転属してきましたが、47年度車以前の車両でもこの区間は、101系のように「改造」されなくて大丈夫なのか、未だに不明です。

投稿日 11月14日(月)17時53分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


クル様へ

残念ながら平日ですので「さよなら運転」という形にはならないと思います。
ファンならば「ラストの形」を求めるのは当然のことと思いますが・・・。

ただ、「ヘッドマーク」がつく可能性は否定できませんね。期待したいところです。

過去の例をあげておきます。302は首都圏最後のスカイブルーであり、どんな形になるのでしょうか?

その1・・・さよなら運転あり
八高・川越線、青梅・五日市線

その2・・・ヘッドマークあり
山手線、埼京線、京浜東北線、青梅・五日市線、八高・川越線

その3・・・何もなし
中央・総武緩行線、南武線

投稿日 11月14日(月)16時58分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


千ケヨE11編成

順序通りE11:33Eで運用してました。
友達の情報によると、噂??ですが武蔵野線103系が限定運用してるらしいです。。本当かどうかは定かではないので存じませんのでご注意ください。。。

投稿日 11月14日(月)15時47分 投稿者 宮ハエ [wbcc1s10.ezweb.ne.jp] 削除


今朝は…

今朝やっと吹田に入場中の201系オレンジを見ることができました!いよいよだな〜て感じです。

投稿日 11月14日(月)14時57分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


埼京・川越線20周年様へ

ケヨ302のさよなら運転はないのでしょうか・・・
なかったら悲しいです><

投稿日 11月14日(月)14時48分 投稿者 クル [x011132.ppp.dion.ne.jp] 削除


ケヨ302最終運用

みなさま、こんにちは。
首都圏最後のスカイブルー、ケヨ302編成の最終運用がわかりましたので報告いたします。(京葉車両センターの方の話より・13日付)

15日(火)63
16日(水)65
17日(木)67
18日(金)69
※ダイヤ乱れなどがあれば変更される可能性あり

以上で終了となります。21日廃車回送は確実のようです。

投稿日 11月14日(月)12時40分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


本線緩行103系

>急行なにわさん
同感です。予備車確保のためにJR東から車両を購入してまで車両確保に走ったはずなのに、もう201系の転属準備をしているというのは解せませんね。
もっとも103系の運転も、321系の営業が始まれば真っ先に取替え対象でしょうからこんな仮説を立ててみました。

1. 検査時期の来た201系が入場。
2. 入場中に321系の営業運転開始。(もう数編成できていると聞いています)
  同時に103系は捻出される。
3. 201系出場時には直接モリ区へ出場。

って感じかなと。でないと納得する術がありません。いかがでしょ?

http://red.ap.teacup.com/budou_no_sato98/

投稿日 11月14日(月)10時50分 投稿者 ぶどうの郷 [220x151x159x86.ap220.ftth.ucom.ne.jp] 削除


Re:羽衣線

永尾さん、みなさん、おはようございます。

>永尾さん
羽衣線の代替車は、クモハ103−2504〜の編成からサハ102−1を抜いた形が予想されるところです。同編成のサハ102−1以外は、阪和線では数少ない「体質改善車」で、これもありかなぁと思っています。

投稿日 11月14日(月)10時04分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


羽衣線

林さん、みなさん、おはようございます。

>林さん
今回の置き換えで分散冷房車は消滅しそうですね。
そうなると、羽衣線をどうするのかなぁという風に思います。

3連で走ってる事から、クモハ編成が必要になりますが、集中冷房と言ってもクモハ編成は概ね古い車両が多く(更新していたとしても新製年が古い)今回の転配では真っ先に廃車候補ではないかと予想しています。
そんな事から、羽衣線用にだけクモハを残すのも予備車なども考えると使いにくいのかなぁと思ったりしますが、羽衣線用にワンマン改造なども受けている事から、大どんでん返しで、羽衣線用の3連と、羽衣線予備の4連については分散クーラーですが残る可能性はありますね。

昔、クモハ123等でこまめな輸送を行っていた実績から、105系などの1M車を用いる事も考えられなくもないですが、関西の105系は和歌山支社で管轄外ですし、わざわざ配置するのであれば、103系にしておく方が効率良いし、何よりもWAU102よりも不評なWAU202になるのはどうかなぁ(^^;;とも思いますし、これはなさそうですね。

超どんでん返しで、223系の3連だったりして(笑)

投稿日 11月14日(月)09時47分 投稿者 永尾信幸 [p2054-ipad25osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


Re:大阪から戻りました。

ichiroさん、みなさん、おはようございます。

>ichiroさん
ご報告有難うございます。9時台日根野発の103系4連の快速は、久米田で目撃したことがありましたが、遅れていたのか、かなりハイスピードで同駅を通過していったので、一瞬「えっ」という感じでしたが、日根野発の定期列車だったのですね。大変参考になります。

また、クハ103−2は、車内も延命工事を受けていないので、国鉄時代に冷房改造された以外は、床もグレー(だったと記憶しています)で、化粧板もそのままなので、首都圏で冷房改造された、クモハ103−127などと比較してみるのも、面白いと思います。また、余談ですが、関西では、保護棒は「無塗装」だったのが原則でしたが、サハ103−260は、その保護棒が「塗装」されており、これも珍しい存在です。

そして、関西線も含めて、WAU102を搭載している車両は、今回の置き換えで全滅の可能性大です。

投稿日 11月14日(月)09時01分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


京葉線は?

京葉線ケヨ302終了?

投稿日 11月14日(月)01時46分 投稿者 goe2000 [p5038-ipad11hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


大阪から戻りました

皆さんこんばんは。

12日から土日を使用して大阪へ行っていました。9月に行った時は阪和線の103系に特化していましたが今回は関空から日根野に出てそこから東佐野、北信太、浅香で下車しながら天王寺へ向かい、午後は大和路線で奈良まで往復するという行程でした。

9時台の日根野発天王寺行き快速がクハ103-129他4連だったのは意外でした。103系を使用している快速は6連と8連(固定か4+4)だと思っていました。

鳳で下り側にクハ103-2の和歌山行きが停車していたので思わず撮影しました。関東ではラストナンバーが既に廃車になっている中環状線のクハ103-1同様まだ元気に活躍していて頼もしく感じました。
浅香では大和川鉄橋へ向かって撮影しましたが風が強く寒かったのですが分散ク−ラ搭載のクハ103-196(だったと思う)を撮影できました。9月に行った時には私以外撮影している人は見かけませんでしたが12日は浅香で1人いました。

大和路線は復時に河内堅上から高井田まで歩きながら撮影しました。何編成か撮影して、たまたまかもしれませんが奈良区の103系の6両編成はクハのみクーラーが分散型になっている編成が多いような気がしました。あと阪和線に比べ大和路線の方が高速走行しているような感じがしました。特に王寺〜奈良の間が。

103系ネタとは全くかけ離れますが13日は淀にいましたが外しました。先週は2万馬券当てたのに。

以上今回の103系撮影の報告でした。
来月も18キップの時期に大阪に行こうと考えています。その時は山中渓〜紀伊で撮影しようかなと考えています。

投稿日 11月14日(月)01時37分 投稿者 ichiro [210-161-013-206.jp.fiberbit.net] 削除


走行音・走行轟音

 永尾信幸様、初めまして.迅速なる返答ありがとうございます.

 私は呉線の乗車経験がないのでどのような轟音の変化なのか解り兼ねますが、トンネル内の道床に砂利があるかないかで反響音が変わるようです.例えば武蔵野線の西国分寺-新小平間のトンネル内では、中央線の連絡線に分岐する地点(+-100m位?)は砂利が撒かれていますのでその区間だけ静かになります(銀座線のように).

 カーブがきつい場合、内側のレール(取り替えてから2年以上?)の表面が波打つのでゴーという轟音(スピードによりますが)が発生するようです.これがトンネル内で発生すると凄い音になります(京葉線のトンネル区間など).

 何れにせよ、今回はちょっと長く居られるので久々にJRパスを使って旅行もしようと思っています.呉線も今回は乗ってみたいです.

投稿日 11月14日(月)00時59分 投稿者 モハ100-808 [j017132.ppp.dion.ne.jp] 削除


武蔵野線の103系

 初めまして.

 今までROMをしておりましたが今回初投稿です.当方海外に31年住んでいまして、先月久々に来日しました.

 今晩(11/13)西船橋を総武快速線で通過中、103系快速東京行きが見えました.22時頃でした.2049E、東京着22:30の列車だと思います.

 武蔵野線の103系がもうすぐ無くなるとの事なので11月2日の昼過ぎから東京からの列車に乗り103系がすれ違うのを観察しましたが、新八柱発15:48発の1471Eが103系でした.時刻表を持っていなかったので友人に連絡をしてこの103系の折返列車を検索して貰い、多分1670E東京16:34発であるだろうとの事で待っていたら103系が来ました.札が11と書いてあったのでE11編成だと思います.

 既にご存知かも知れませんが、編成は:クハ103-294+モハ102-422+モハ103-267+モハ102-589+モハ103-433+モハ102-486+モハ103-330+クハ103-293(東京→)でした.

 1670Eではモハ102-589に乗車して南浦和(17:48)から府中本町(18:23)
間を録音.折返1871Eですぐに発車したのでモハ103-330に乗車して府中本町(18:36)から西浦和(19:05)を録音しました.

 一応取れたのですが録音レベルが低すぎたようなのでもう一回やろうかと思案中です.20年ぶりに引っ張り出したソニーウオークマンDD.メタルテープも既に生産終了との事で時代の移り変わりを感ぜずにはいられませんでした.録音用MDは、仕様書きが細かくないので買うべきかどうか決められないでいます.

 特に新秋津・西国分寺間のトンネル区間は103系に乗ると音の反響でもの凄い音になるので来日する度に一度は乗っていました.武蔵野線から103系が無くなってしまうとこれも聞けなくなるので寂しいですね.後は鉄橋を渡る区間のジョイント音が堪らないです.八高線の拝島・小宮間の多摩川鉄橋も103系で録音したかったのですがこれはタッチの差で叶いませんでした.

 103系に関しては、試験車時代から見ていまして、特に冷房試験車には苦い(と言うより笑える)思い出があるのでクハ103-179を襲名させて頂こうと思いましたが、既にクハ103-178を名乗っていらっしゃる方が過去ログで見つかったので、モハ100-808を続いて使わせて頂きます.以前このHNで101系掲示板に投稿をさせて頂いております.

 初投稿なのに長くなってしまって申し訳ありません.今後とも宜しくお願いします.

 (投稿し直させて頂きました)

投稿日 11月14日(月)00時40分 投稿者 モハ100-808 [j017132.ppp.dion.ne.jp] 削除


トンネル内の爆音

モハ100-808さん、初めまして。

武蔵野線のトンネルも爆音がしますが、呉線の呉−安芸阿賀間のトンネルも異様な音がします。
爆音という感じでは無いのですが、車内には轟音が聞こえます。
ジョイント音というか、何というのか・・・

私はあそこのトンネルの音はあまり好きでは無いのですけどね(^^;;
呉側から入って、真ん中を越えたあたりから急に音が変わるので、なんだか不気味なので・・・・

爆音つながりと言うことで(^^)

投稿日 11月14日(月)00時19分 投稿者 永尾信幸 [i220-108-83-152.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


大阪の103系

大和路線ネタです。クハ103−97の側面にステンレス板がついていました。うまく説明できてませんが、一度見ることのできる方は見た方がわかると思います。(なぜそうなったかはわかりません。腐食かな?)わたしは、11/12天王寺駅の14番から15番にとまったクハ103−97で確認しました。

投稿日 11月13日(日)23時29分 投稿者 武蔵野ドリーム [yahoobb060105140002.bbtec.net] 削除


宮原所の103系

永尾さん、みなさん、こんばんは。

>永尾さん
この1編成は、いわば特殊な存在なので、207系の帯変更などが完了すれば、廃車の可能性もありますね。
また、この関係で武蔵野線から本線緩行へ転属した中間車ですが、アクシデントがなければ、E38も廃車だったという気がしております。また、個人的な願望になりますが、「43−10」で関西に初の103系の中の車両、クハ103−118は幌付きで阪和線へ転属を願いたいですね。阪和線での珍車がまたひとつ増えますので・・・。

投稿日 11月13日(日)22時43分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


Re:今日の阪和線

永尾さん、みなさん、こんばんは。

>永尾さん
最近、阪和線撮影に熱をいれられているようで、多いに参考になります。

また、上野芝は階段はひとつしかなく、しかも、盲学校の生徒さんが乗り降りされている駅ですので、データイムでもかなりの乗客があります。まあ、鳳方の先頭部分ですので、「迷惑」にはなりませんがねぇ。

そして、昨年出場のクハ103−87〜の編成から30Nを組成した車両で目撃できます。

投稿日 11月13日(日)22時18分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


車両番号のずれている車両

こんばんは。

先ほどの書込の後、masaさんが、私の画像掲示板にアップしてくださいまして、けのゆきおさんから、以下の9両が該当すると情報をいただきました。
モハ103−777.779.783
モハ102−2034.2036.2040
クハ103−835.842.844
いずれも昨年12月以降に出場した30N車との事です。

一応、全車の画像がありましたので、画像掲示板にアップしておきました。

http://club103.kokuden.com

投稿日 11月13日(日)22時14分 投稿者 永尾信幸 [i220-108-83-152.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


今日の阪和線

こんばんは。

24−Tc119
28−Tc23
30−Tc167
31−Tc837
32−Tc195

43−Mc34
45−Mc118
46−Mc110
48−Tc115
49−Mc132
53−Mc2504
54−Tc87
60−Tc117
61−Mc133

上野芝には三脚使って撮影する方が1名おられました。
良くあちこちで見かける方かもしれませんが、基本的に先頭車のみ撮影しているようで、ほとんど邪魔にはならない感じなので、ああいう感じだったら大丈夫なんじゃないかなぁって思いますね。
以前、南船橋の駅でたくさんの人の中で三脚使って形式写真写してる所を見たときには引きましたが(^^)今日みたいな感じだったら、そんなに気にはならなかったですね。

あと、阪和線の30N車だと思うのですが、車両番号の記入位置が少しずれている車両があります。
通常、Dコック蓋の左横に書かれますが、ずれてる車両は、Dコック蓋と、左側のドアの中間あたりに書かれています。

投稿日 11月13日(日)17時56分 投稿者 永尾信幸 [i220-108-83-152.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


本日の撮影&乗車

皆様こんばんは。
今日は武蔵野線103系(49E:E15)に西船橋〜南流山まで乗車、
その後55Hに運用された103系を松戸で撮影しました。

松戸では特急通過待ちのため3分ほど停車時間があり、上り415系と
並びました。数人の撮影者がいました。

京葉線の103系、最終運用が判明すれば出向こうかと考えているところです。

http://homepage3.nifty.com/kagayaki-4070M/index.htm

投稿日 11月13日(日)16時58分 投稿者 船橋利用者 [acchba009127.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


昨日の結果

みなさん、こんにちは
昨日の午後、終日運用だと聞いていた京葉線の103系を撮りに行きましたが、
新習志野の近くの電車区にたたずんでいました。もしかしてもう廃車になってしまうのでしょうか?
その後、武蔵野線の方へ行ったところ、103系が29運用と47運用についていました。(一度に来た!

投稿日 11月13日(日)15時49分 投稿者 矢井田 [h219-110-035-001.catv01.itscom.jp] 削除


レス

103系非冷房車さん、103fanさん、みなさん、こんにちは。

ハエ53編成ですが、今日の時点では、4輌とも大宮運転区に留置されています。

東京総合車両センターから京葉車両センターへの回送スジですが、比較的遅い時刻で、日没後だと思います。

投稿日 11月13日(日)14時31分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s02.ezweb.ne.jp] 削除


常磐線終日運用

みなさんこんにちは。今日の常磐線は55Hでした。天気も良いので文句なしといったところでした。103-3000さん、方向幕について教えていただきありがとうございます。201系にもその方向幕が使われているのは知りませんでした。今度暇があれば201系の方向幕もチェックしてみようと思います。

投稿日 11月13日(日)13時31分 投稿者 ACとれいん [210-20-77-192.rev.home.ne.jp] 削除


転属車の回送

 明日は時間が取れるので、E15のついでに新E35(M35?)の回送を見に行きたいのですが、回送のスジを知っている方は教えてください。
 E15編成が離脱すると、東日本から分散クーラー車がすべて消滅します。

投稿日 11月13日(日)13時25分 投稿者 103fan [zc182039.ppp.dion.ne.jp] 削除


京葉/武蔵野の運用

みなさんこんにちは。

京葉103は今日は動いていません。
武蔵野103
49E:E15
31E:E11

また、幕変更された51.72.22.23の編成に加え、生え抜き車のケヨ1にも新幕が登場しました。
参考までに、今日のケヨ1は03運用です。

http://www.geocities.jp/indeed_inneed/

投稿日 11月13日(日)12時32分 投稿者 102-588 [yahoobb218135008171.bbtec.net] 削除


E15編成離脱

皆さん、こんにちは

●武蔵野線103系E15編成
あるサイトの情報によると、15日に41E運用で離脱するらしいです。  まだ、確定的ではありませんが
理由は、明日にお見えする新35編成が転入する為、それに伴い、引き換える可能性があります。
そうなれば、東日本最後の朱色103系はE11編成ていうことになる?

投稿日 11月13日(日)12時15分 投稿者 103系非冷房車 [fla1act104.tky.mesh.ad.jp] 削除


方向幕の件

103-3000様、皆様こんばんは。ご無沙汰しております。

 いささか板違いですが・・・・・。
 電動式行先方向幕には今のところ3種類の方式があります。製作時期の近い車両は系列が異なっても同じ方式を使用している一方で、同じ系列でも製作時期が違うと方式が異なることがあります。
 103系の方向幕は183系や113系と同じ「同期進段式」です。各コマに1つずつポジション穴が開いており、字幕を操作するときは編成中の総ての幕が1コマずつ進みます。ですから側面の幕は各コマの上下が狭い分、前面の幕が1コマ進むまで一時的に静止します。
 205系の後期車は209系などと同じバーコード式で、幕の右端のバーコードでコマを検知します。したがって各コマの段数は機械毎に検知する方式です。
 201系や205系初期車は旧タイプの電圧比較式で、コマの段数検知は複数のスリットの組み合わせで行います。201系等で時々字幕に上下のスジが付いているのはスリット部分の検知器の跡です。ですから京葉線で山手線から来た205系は201系と同じ字幕を使用しているわけです。
 電圧比較式の字幕を交換したとしても、同期進段式の字幕を用意しなければ103系の方向幕はそのままでしょう。ちなみに字幕はメーカー出荷時1箱30本程度入っているようです。
 

投稿日 11月13日(日)00時50分 投稿者 Mr.Nobody [pppbm649.tokyo-ip.dti.ne.jp] 削除


カウントダウン&経過

皆さん、こんばんは
テストの為しばらくの間、書き込みを控えてました。

●京葉線103系
残すところあと1週間ちょっとなりまいした、撮影するなら、明日が最後のチャンスです。 サヨナラ運転はどうやら、無さそうですね。寂・・==
スカイブルー103系在籍期間、関東地方(現東日本)では、40年で幕閉じとなります。
●武蔵野線103系
こちらも、残すところ、あと1ヶ月を割り込みましたね。
あるサイトの情報によると、明日(14日)には、新E35編成、武蔵野線最後の205系転属車が、お見えになる予定で、これで全て転属完了で、何時撤退してもおかしくないぐらい段階まで来てしまっています。
もし、引退となれば、E15編成、E11編成同時に引退する可能性があります。
●川越、八高線103系
正式に、本線撤退から1ヶ月経過しました。
今はどうなっているか不明ですが? 一部の情報では、解体開始になっている様です。


投稿日 11月13日(日)00時32分 投稿者 103系非冷房車 [fla1act104.tky.mesh.ad.jp] 削除


103系の撮影は根気よく。

HIROさんこんばんは。

武蔵野線の撮影なら東浦和を下車して東川口寄りが良いと思います。
ここは一面田圃ですので好きなアングルからいろいろな撮影が出来ます。
私の昨年2月の撮影の時は低運だけでも6編成も撮れましたが現在は
103系自体が2編成しかないのでかなり根気がいります。

投稿日 11月13日(日)00時21分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


宮原の103系

急行なにわさん、みなさん、こんばんは。

あの103系は、201系の転出や207系の帯色変更などの一時的車両不足を補うためでして、車両が足らないから持ってきたわけではないです。
ですので、用事が済んだら本来の場所に戻っていく(そのまま廃車かもしれませんが)事になると思います。

投稿日 11月12日(土)23時00分 投稿者 永尾信幸 [i220-108-83-152.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


本日の各線103系運用

みなさんこんばんは。

本日、武蔵野&常磐の103系はローテーション通りの運用についていました。

やはり本日302編成は運用についていなかった模様です。57運用には山手転属でない205系が入っていました。

>ACとれいんさん
「残り1本の103系もそのような幕があるのかどうか気になりました」とありますが、これは最近205系と201系の一部の編成の方向幕交換があっただけで、103系の方向幕は交換されていないはずです。廃回が本当にあるのならいまさら交換する必要もありませんしね…

投稿日 11月12日(土)22時37分 投稿者 103-3000 [fla1aby235.stm.mesh.ad.jp] 削除


9と41が大阪入りする頃

>林さんへ
'80年代の本線緩行への201系投入による103系の転出じゃなく、最近、1本だけいる宮原の103系のことです。それとも、もう転属したのでしょうか。

ところで、10と42は仙石線に行ってしまい、相方の9と41は、環状線に行くのですが、この頃、99と125が方向転換してますね。99は早期に廃車になり、テストベッドになるのですが、125はあちこちをさまよった末、鶴見線に落ち着き、最近まで走ってたのですから、撮影された方も多いのでは。

投稿日 11月12日(土)22時29分 投稿者 急行なにわ [cap001-198.kcn.ne.jp] 削除


Re:山手線時代のクハ103−9・41

林さん、みなさん、こんばんは。

品川区の所属に、クハl03-99・l00・ll3・ll4が抜けています。

投稿日 11月12日(土)22時05分 投稿者 前納浩一 [219-100-35-66.denkosekka.ne.jp] 削除


山手線時代のクハ103−9・41

みなさん、連カキですみません。

環状線へ54年に転属した、表題の車両ですが、池袋区は、52年度末であの「臨1」こと試作冷房車で有名のクハ103−179以外は、赤羽線用として自区での転用や松戸区へクハ103−92・93・138・139などが最後に転出し、53年度以降は、品川区にクハ103−9・10・19や20・41・42・101〜107・112・123・124・130・131さらに140〜143が在籍しており、時折、品川所属を示す「ウグイスのゼッケン」の札を付けて走っていたのが思い出されます。

割と9や41などは、当時でも比較的古い印象がありました。そして、その品川区の低運車も54年の10月に、クハ103−19・20が青梅線へ転出したのを最後にATC車に統一されました。

投稿日 11月12日(土)21時52分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


阪和線運用

こんばんは。

今日の阪和線運用です。奇数向き先頭車の番号と運用番号のみです。
43−Mc129
45−Mc110
46−Tc45
48−Mc132
49−Mc109
53−Tc87
54−Mc13
60−Tc135
61−Mc127

24−Tc133
28−Tc835 (予備2連を入れて6連になってます)
30−Tc837
31−Tc195
32−Tc29

今日は環状線内でも何人かの方が撮影されていました。
201系もオレンジになった事もあり、ようやく重い腰を上げ始めたって所でしょうか(^^)
321系投入のニュースから今まで、撮影してる人を見る方が珍しかったくらいですから(^^)
ま、今からでは写せない編成もあるんでしょうけどねぇ・・・

投稿日 11月12日(土)21時33分 投稿者 永尾信幸 [i220-108-83-152.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


雑感

ぶどうの郷さん、急行なにわさん、みなさん、こんばんは。

>ぶどうの郷さん
本線緩行に201系が投入された時は、環状線への転属は予想だにしなかったことですし、今後の動きを予測していくのは、楽しみのひとつですね。

>急行なにわさん
今回の本線緩行に321系が投入され、同線から捻出される201・205系は、101系置き換えに本線の103系が片町・関西線へ転入した時と同じです。すなわち、103系置き換え用として、環状線へ201系が順次転属予定で、環状線の森ノ宮区自区で廃車または阪和線や関西線など(広島はどうか不明ですが)に在籍している、103系を置き換えるのが目的です。そして、合計として252両もの103系が淘汰になる訳です。このために本線緩行から201系が環状線へ205系が阪和線へ転属予定という図式です。

また、54年にクハ103−800・806の投入時の相方は、クハ103−7と67でした。折角高運車が投入されたのですから、揃えてほしかったところです。

投稿日 11月12日(土)21時23分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


京葉線の運用

205系埼京線さん、急行なにわさん、HIROさん、みなさん、こんばんは。

京葉線の運用ですが、先日までのローテーションですと、18日が69運用です。京葉線の場合、59運用または69運用を以って運用を離脱することが多いことと、18日の翌日の19日は土曜日で、順当に流れたとしても、51運用と61運用は本線走行がありません。(京葉区で仕業検査を受けるもとの思われます。) そのため、18日で離脱という可能性が高いです。

勿論、急な変更も有り得ますし、京葉線の205系と20l系分割編成は内房線・外房線にも乗り入れているため、踏切事故にあう可能性もあります。もしそのようなアクシデントが起こって車輌不足になった場合は、臨時に運用に入る可能性もありますが、21日頃に廃車回送となるとすれば、18日で離脱の可能性は高いです。
307編成は廃車回送当日の朝に運用に入ったり、川越区の53編成がイベント運転後の10月12日に運用に入ったりましたが、これは例外中の例外と言え、また予測することは不可能です。

>HIROさん
明日の武蔵野線の運用ですが、少し前に「やっちゃん」さんが書いて下さっていますよ。

最近、書き込んで下さる方が多い分、新しい書き込みも、どんどん下の方に下がり、2日と経たない内に「次のページ」に行ってしまいます。
もし、質問等をなさりたい方は、「次のページ」や、下記リンク先の過去ログ(過去ログと言いましても、ほぼ毎日、当日の新しいログを追加しております)を御覧になり、同じような質問やヒントになるような書き込みは無いか、一度御確認の上、質問なさって下さい。特に、運用についての御質問の場合は、利用規約のリンク先のFAQの内容も合わせて御覧になって下さい。

http://103bbs.kokuden.com/

投稿日 11月12日(土)21時12分 投稿者 前納浩一 [219-100-35-66.denkosekka.ne.jp] 削除


4+4でもいいんじゃないの

みなさん、こんばんは

水曜日に休日出勤で大阪に行った後、夜の大阪城公園駅で、MT55のモーター音を聞いておりました。あそこは、同時入線が多いですね。撮影の方はお気をつけて。

>永尾さん、ぶどうの郷さんへ
環状線には101系の6+2、103系の4+4があったのだから、201系の4+4もあってもかまわないのではないですか。
どうしてもサハが必要なら、サハ205を転用してもいいのでしょうが、これは不細工でしょう。
それより103系を残して201系が先に転出するの?

>205系埼京線さんへ
201系、205系で必要数を満たしていますし、休日ダイヤで運用数が少ない、
ということはケヨ302は走らないのではないでしょうか。

>林さんへ
東京から流れてきた2輌のうちの1輌、あるいは非冷房で奇数向きの62を方向転換してほしかったですね。それなら編成の両側が高運転台で揃ったのに。両側が高運転台の編成は21世紀にならないと出現しませんから。

投稿日 11月12日(土)20時30分 投稿者 急行なにわ [cap001-198.kcn.ne.jp] 削除


武蔵野線について

明日13日の武蔵野線103系の運用を知っている方は教えてください。またどこでの撮影がよいでしょうか?アドバイスしていただけると幸いです。

投稿日 11月12日(土)19時52分 投稿者 HIRO [yahoobb218118012085.bbtec.net] 削除


武蔵野線について

明日13日の武蔵野線103系の運用を知っている方は教えてください。またどこでの撮影がよいでしょうか?アドバイスしていただけると幸いです。

投稿日 11月12日(土)19時48分 投稿者 HIRO [yahoobb218118012085.bbtec.net] 削除


ケヨ103

じゃあ、19日、20日には、運行しないんでしょうか103は
教えてください

投稿日 11月12日(土)19時27分 投稿者 205系埼京線 [eatkyo068055.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


今日の武蔵野線・常磐線など

みなさんこんにちは。今まで用事続きで電車に乗る機会がありませんでしたが、今日は武蔵野線と常磐線に乗ってきたので久々に投稿させて頂きます。
 今日の武蔵野線はやっちゃんさんが既に報告していますが、E11編成が29運用、E15編成は47運用でした。船橋法典駅などにはたくさんカメラを持った人がいました。常磐線は夕方に61運用でした。
 朝京葉線の103系を撮ろうと思い東京から京葉線にも乗りました。その時に205系の快速の幕(側面)が2種類あることに気付きました。私が見た事があるのは「快速 蘇我」などですが、もう1種類の幕は上のほうに「京葉線」と書いてありました。各駅停車も行き先だけのものと、「京葉線」という字が入っているものがありました。残り1本の103系もそのような幕があるのかどうか気になりました。ちなみに私が習志野の車庫を見たときにはスカイブルーの103系は見当たりませんでした。もしかしたら、屋根つきの留置線に入っているのかと思いましたが、少なくとも運用には入っていないようでした。
 下半分は103系とはあまり関係ない話になってしまいました。長文失礼しました。

投稿日 11月12日(土)18時08分 投稿者 ACとれいん [210-20-77-192.rev.home.ne.jp] 削除


ケヨ103

本日12日、E11が29運用、E15が47運用です。明日13日は、E11が31運用で朝だけの運転、E15が49運用で終日運転の予定です。ケヨ302は、現場の人の話しでは、来週15日〜18日までの4日の運転で、21日には廃車回送されるようです。これで首都圏からスカイブルーの103系が全滅することになります。

投稿日 11月12日(土)16時29分 投稿者 やっちゃん [pl875.nas929.o-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除


ケヨ302本日はお休み?

ケヨ302はローテーションでは本日57運用のはずですが、只今、京葉車両センターの電車庫内に留置されています。何かアクシデントがあったのでしょうか。

投稿日 11月12日(土)13時15分 投稿者 京葉線沿線住民 [zq201188.ppp.dion.ne.jp] 削除


Loopack(謎)

永尾さん、林さん、そしてみなさんおはようございます。

いよいよ環状線の車両取替えがスタートしたようで、楽しみなような残念なような複雑な気持ちです。
分割編成と貫通編成とのメリット・デメリットを考えるに、検査で機器点検する際中間に入っている運転台をどう扱うかによって差が出そうな気がします。転入時に中間に入っているクハを今後先頭車として扱うとなれば、検査する機器が増え検修部門にはデメリットが生じるでしょう。しかし、現在のケヨ区の扱い上貫通扱い(分割しない)編成のように中間クハをただの中間車として扱っていくならば、貫通編成との差はさして増えないので、わざわざ中間車に改造したりして費用をかけるよりメリットは大きいと思います。
変貌し続けるアーバンネットワークの今後を見据える中で、JR西日本がどのような結論を出すのかいろいろと推測するのも私たちファンの密かな愉しみになっていくような気がします。少なくとも私は愉しませてもらおうと思います。

長文失礼しました。

投稿日 11月12日(土)07時38分 投稿者 ぶどうの郷 [220x151x159x86.ap220.ftth.ucom.ne.jp] 削除


そうですね。

永尾さん、みなさん、こんばんは。

思い切り言い訳していますが、長年4M4Tの環状線を見てきましので、私なりには「違和感」を最初感じます。まあ、クハが多い分には組成は出来ると思われますね。

それと、浦和集約後の京浜東北線でも、6+4などの編成は、下十条区や蒲田区の3区体制から1区体制になったので、これは、やむを得ないところだと今でも思ってます。また、常磐快速線の場合は、7+3でスタートして、その後に中間車だけの増備で、45年度は中間車のみで、この時に常磐独自のクモハ先頭で貫通の編成ができましたね。ですが、貫通編成にこだわり過ぎてる部分はありますね。(笑)編成美を考えるとすっきりしていますし。

また、201系朱色が関西初登場。この時点から置き換えがスタートしたと申し上げても過言ではないでしょう。

投稿日 11月12日(土)02時25分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


運転台が間に入ったらいけないという規則は無い

林さん、みなさん、こんばんは。

環状線の4+4ですが、車両需給上こういう形になった事は何度かあるようです。
他車が貫通編成だから、全部それにあわさないといけないという事は特に無いようですね。
むしろ、予備比率が今どの程度かわかりませんが、仮に8連×2が予備だけど過剰気味だと言うことなら、4連×3で置き換えて4両分を節約する事も可能だったりします。
下関区の105系も単車のクモハ105が5両もいますが、1両は偶数向きで、一応クハ104の予備車としての役割も持たせています。(つい最近、2M編成で走っていました)
クハが足らないのは困りますが、クハが多い分には組成はなんとでもなりそうですね(^^)

最終的にどのような転配になるのかわかりませんが、改造を極力少なくするのであれば、クハが中間に入った4+4も有りかな?と思ってます。
貫通編成にあわさないとダメだと言うなら、浦和集約後の京浜東北線や、常磐線の分割編成にも物言いを言わないといけないので(^^;;

関西もそろそろ動きが出そうで楽しみです。

投稿日 11月12日(土)01時59分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-111.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


調べることからの意外な発見

みなさん、こんばんは。

今日、仕事がオフでしたので、午前中は環状線についてカキコしましたが、当時の編成表で54年度末の森ノ宮区の推移について調べていましたが、こうして調べていますと、「意外な発見」がありました。

先般、永尾さんが本線緩行から環状線へ転属予定の201系の編成に関してシュミレーションを書かれてましたが、この時も4+4が森ノ宮区に1本だけ存在しておりましもし、また、54年度末までは、103系の4+4が森ノ宮区に在籍していたこと、また関西線から乗り入れ車も4+4ですので、201系に置き換わっても、同区に於いては201系の4+4も十分考えられますね。オッサンのたわごとですみません。

投稿日 11月12日(土)01時45分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


河内堅上撮影下車駅

皆様今晩わ

>ichiro様
 河内堅上付近の件、基本的には河内堅上下車で良いかと思います。歩くのが嫌いでなく、且つ高井田側の鉄橋にも行かれるなら、撮影しながら高井田まで移動されるのも一つの方法と思いますよ。あとは時間の割当てとその時の体力、天気次第といったところです。
 関西撮影旅行、釣果豊漁だと良いですね。

投稿日 11月11日(金)23時56分 投稿者 クモハ101-11 天ヒネ [eaoska261226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


Re:そういえば

オタクさん、みなさん、こんばんは。

307編成は9月20日に大宮に廃車回送され、10月末か今月初めまでに全車解体されています。お尋ねの編成は最後の1本の302編成のことでよろしいでしょうか。
順当に流れていけば、14日は朝夕だけの61運用の見込みです。

投稿日 11月11日(金)22時21分 投稿者 前納浩一 [219-100-34-179.denkosekka.ne.jp] 削除


常磐線

皆様こんばんは。
マト103、87Hを確認しました。

http://homepage2.nifty.com/tomhei/

投稿日 11月11日(金)21時22分 投稿者 tom [cc001209.brew.ne.jp] 削除


来年3月のダイヤ改正日(?)

みなさん、こんばんは。

常磐線のl03系の動向に関連して、JR東日本のダイヤ改正日が気になるところですが、東武日光線との直通特急の運転開始日が「2006年3月18日(土)」と発表されましたので、来年3月のダイヤ改正日は18日とみて間違い無いものと思われます。

投稿日 11月11日(金)21時17分 投稿者 前納浩一 [219-100-34-179.denkosekka.ne.jp] 削除


質問です

AZUSA32さんへ質問ですが、休日の59運用は
ほぼ、終日運用となっています。しかも、蘇我22:43発は
新習志野行きとなっています。
*JR東日本の時刻表で徹底的に調べました。

投稿日 11月11日(金)21時14分 投稿者 ケヨ103系 [p16007-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


お礼と質問

AZUSA32さん、情報ありがとうございました。運用を見ると15日のほうがよさそうですね。皆様に質問ですが、15日は武蔵野線の103は京葉線に来るのでしょうか?武蔵野線の運用も分かるのでしょうか?

投稿日 11月11日(金)20時08分 投稿者 千ケヨ103 [yahoobb219205032197.bbtec.net] 削除


今日の武蔵野線

こんばんわ。今日は17:24分ごろ、新八柱駅で西船橋方面へ行く103系にすれちがいました。埼京・川越線20周年様の書かれている通り、45EのE15編成だと思われます。すれ違いでの確認ですので、間違いがありましたら申し訳ないです。

投稿日 11月11日(金)20時04分 投稿者 むさしのドリームfor吉川 [131.net220148168.t-com.ne.jp] 削除


Re:800・806の編成

前納さん、みなさん、こんばんは。

>前納さん
いつも詳細な解説有難うございます。特に、自信がおありだけに、54年に強いですね。

また、書いていて思い出したのですが、片町線も森ノ宮で担当したのを思い出しました。また、環状線の京橋付近の旧「淀川電車区」入出庫線などや、放出へ移転し、これに伴い同線の車両も方転したと記憶しております・・・

さらに、55年頃は、101系の廃車の他に、クモヤ145に改造されていましたことがありましたね。これは、101系好きなMr.Nobodyさんが詳しいところでしょう。

投稿日 11月11日(金)19時27分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


Re:久しぶりです。

ichiroさん、みなさん、こんばんは。

>ichiroさん
お久しぶりです。関空経由で日根野へ入られるとのご報告ですが、お気をついけていってらして下さい。また、ご報告をお待ちしております。
いよいよ、関西も置き換えが始まろうとし、環状線の103系も大移動してしまいますね。

投稿日 11月11日(金)19時04分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


そういえば

11月14日ケヨ307の写真撮りに行くので運用教えてください。

投稿日 11月11日(金)18時27分 投稿者 オタク「 [o021017.ppp.dion.ne.jp] 削除


鶴見線の103について。

T1編成が先日中原電車区に検査に入ってました。

投稿日 11月11日(金)18時25分 投稿者 オタク「 [o021017.ppp.dion.ne.jp] 削除


たびたびすみません

埼京・川越線20周年様ありがとうございます
すぐには消滅しないのにはホッとしました

カナリヤ色の103系は子供のころ総武線で何度も乗ったものですが、
それも残すところ一編成というのはやっぱり悲しいですね

投稿日 11月11日(金)17時36分 投稿者 矢井田 [h219-110-035-001.catv01.itscom.jp] 削除


800・806の編成

林さん、永尾さん、みなさん、こんにちは。

800・806の編成は片町線増発用です。この2編成の投入により、淀川区のl0l系の6+2編成による環状線運用が置き換えられ、6連は片町線の増発用に回され、2連3本は「失業」しました。

ちなみに、失業した2連3本(Mc22+Mc'22、Mc95+Mc'95、Mclll+Mc'll0)ですが、番号の大きいMclll+Mc'll0のユニットは、5連(6連に増強)のMcl2、Mc'l2とユニット替を行なって残留、Mcl2+Mc'l2とMc22+Mc'22はクモルl45+クルl44に改造、Mc95+Mc'95は保留車となりました。(後に廃車)
なお、ユニット替は廃車よりも前に行なわれており、Mcl2+Mc'l2のユニットで運用に入っていた時期もあります。

投稿日 11月11日(金)13時18分 投稿者 前納浩一 [219-100-32-67.denkosekka.ne.jp] 削除


久しぶりです

久しぶりにここに書き込みします。
私は関東の103系は自分なりに一通り撮影したので今後は
JR西日本へ的を絞って記録します。
9月に大阪へ行き阪和線を中心に103系を撮影したのに引続き
明日また大阪へ行きます。
行きは羽田から関空まで行きそこから日根野へ出ますので阪和線
から撮影しますが今回は大和路線にも焦点を当てようと考えています。

書き込みにありました河内堅上付近で撮影したいとは考えていますが
高井田で下車するか河内堅上で下車するかまだ迷っています。

いよいよ西日本の201系もオレンジになりましたね。
西日本でも大きな変動が起こる一歩ですね。

投稿日 11月11日(金)12時35分 投稿者 ichiro [219x120x60x146.ap219.ftth.ucom.ne.jp] 削除


E15ひと安心

みなさま、こんにちは。
ケヨE15編成が動いているとのことで、ホッとしました。
順番通りだと今日は45Eですね。今日は学校の帰りが普段より早くなると思うので、乗って確認したいと思います。


>矢井田様
鶴見線営業所の方に「いつ頃まで残りますか」と聞きましたが、「まだはっきりは分からない」という旨の答えでした。以外に長生きかもしれませんね。
友人に話したところ、205系の故障が多いからでは?と言っていました。

なお、T1には、東日本最後の低運500番台クハ「クハ103−553」が組み込まれています。


ところで、E11とE15は同時に引退でしょうか?それともどちらかが先に廃車という形になるでしょうか?
後者だとすると、検査時期から考えて、E11がラストになるでしょうね。
みなさまはどう思われますか?

投稿日 11月11日(金)12時35分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


環状線の8連化他

永尾さん、みなさん、連カキですみません。

>永尾さん
環状線の8連化は、昭和45年12月10日から行われていたようで、それに先立って、サハ101−55・58、サハ100−55・58が101系と103系とでは、電気連結器や貫通幌も103系と異なるため、103系と連結する側は、改造されていたようです。また、編成表79年版からも、Tc175・177〜と分かります。

そして、編成表を調べてみましたら、54年度に環状線へ高運のTc800806を含む新製車とTc9・41が蒲田区から森ノ宮区へ転入し、2本増になってますが、これは「増発」用だったような気がしますが・・・。
さらに、同時にT482・483・486・487が先の101系サハ置き換えで投入されております。

投稿日 11月11日(金)11時01分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


マト→モリ

永尾さん、みなさん、こんにちは。

>永尾さん
ご指摘、有難うございます。松戸区からあのクハ103−135〜の編成が46年6月1日付で転属していましたね。また、101系のサハ101とサハ100を組み込んでも8連化していたことも思い出しました。

投稿日 11月11日(金)10時31分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


意外な落とし穴

林さん、みなさん、こんにちは。

環状線の8連化用として配置されたサハ103は、実は松戸から移動してきたサハ103−260と261が最初だったりします。
昭和46年の6月末でしたっけ?はっきり覚えてませんが。
当時2本配置されていた、クハで言うところの175−174編成と177−176編成も8連になりましたが、サハ101とサハ100を組み入れていました。
いつ組成したのか覚えてませんが。

いよいよオレンジ色の201系も出場しそうですし、関西の103系も大きく動き始めますね。
首都圏は1日いても数両しか見れない(下手すりゃ見れないかもしれない)ので、投資対効果を考えるとわざわざ撮影のために上京ってのはできなくなりました。
大阪だと1日100両以上、何の苦労もせずに見れますから、撮影するなら関西の方が楽でしょうね。
もちろん、特定の番号や特定の路線にこだわっている方には関係ない事ですが(^^)

投稿日 11月11日(金)09時23分 投稿者 永尾 信幸 [p4110-ipad310osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


環状線の103系化

みなさん、こんばんは。

前納さんから昨日、最新情報を頂きましたが、環状線の103系化について簡単にその経過をカキコします。

環状線に103系が初投入されたのは、44年度とかなり歴史があり、この年は、大阪万博を控えて本線緩行に105両投入された陰で、2本初配置となり、しかも103系としては、朱色1号という点が斬新でした。

その後は、48年度の「関西線電化名目」で48年度車のクハ103「低運豚鼻」タイプが大量に投入され、その一部は転出しておりますが、44年度車同様に「生え抜き」車が多いのも特徴的です。

そして、50年度は環状線の8両化用として、サハ103が51年1月頃から投入され、さらに、50・51年度は「片町線新性能化名目」で84両が製造され、実際には42両の中間車が環状線へ、そして、残りの42両は、京浜東北線へ投入(捻出された車両が環状線に転入)して、この時に、クハ103−1や7などの若番号車が浦和区(一部は蒲田区から)転属し、この時の最大の目玉は、クハ103−544が含まれていたことが注目されました。

その後は、54年度に高運車のクハ103−800や806などを含む車両が投入され(この名目は片町線絡みだと記憶してますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、勝手申し上げすみまんが、フォロー御願いします)
そして、55年度は、クハ103−5と126の代替にサハ103のラストナンバーとなる、同502・503が新製投入されております。

おっさんのたわごとになり、すみません。

投稿日 11月11日(金)01時22分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


マト103運用

今夜は63H Mc84です。

投稿日 11月10日(木)23時21分 投稿者 yoshyy [p23246-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


RE:廃回

かいじさん、みなさん、こんばんは。

回送の時間がわかっているのであれば、当日確認に行ってみればどうでしょうか?
来るかどうかはわかりませんが、実際に見に行くのが一番確実な確認方法ですから(^^)
来たら来たで見れますし、こなくても当日運用に入っていて、見れるかもしれませんからね。
面倒ですが、そうやって1つ1つ確認していけば漏れも少ないですし、いろいろとイレギュラーな列車を見れたりしますので(^^)

投稿日 11月10日(木)21時52分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-111.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


Re:廃回

みなさんこんばんは。

>かいじさん
11/21にケヨ302が廃回されるというのはまだ噂の段階ですが、205系が転属してきていますし、ダイヤ改正前ですのでそろそろ廃回があるかもしれません。

廃回がウヤでなければいつもの廃回スジだろうと思われます。

投稿日 11月10日(木)21時33分 投稿者 103-3000 [fla1abs159.stm.mesh.ad.jp] 削除


廃回

初めまして。宜しくお願いします。11月21日103系の廃回があると聞いたのですが本当に有るのですか。知っている方宜しくお願いします

投稿日 11月10日(木)20時17分 投稿者 かいじ [i58-89-192-52.s02.a019.ap.plala.or.jp] 削除


感謝

埼京・川越線20周年様 貴重な情報ありがとうございます
まさか、鶴見線の103系が12月いっぱいで引退ということはないですよね?
せめて12月中旬までは残っていて欲しいのですが、、、

投稿日 11月10日(木)19時54分 投稿者 矢井田 [h219-110-036-213.catv01.itscom.jp] 削除


武蔵野E15

今日学校の帰りにかなり久しぶりに武蔵野103に乗車できました。E15動いてましたよ(43Eと表示)!M103-185(分散クーラー車)に乗りました。廃回レーンに入りっぱなしでなくてよかったですが、安心はできませんね。

投稿日 11月10日(木)19時34分 投稿者 むさしのドリームfor吉川 [12.net220148226.t-com.ne.jp] 削除


京葉線の撮影地

名残惜しい京葉線のケヨ302ですが、走行写真派には全線にわたって朝から
昼までが勝負の路線だと思います。
ほとんどが高架なので駅撮りしかなく、どうしても同じ様なアングルになりがちで
人気は舞浜に集中しているようですが、新木場のほうが私は好きですね。
あのトラス橋がアクセントになって潮見の駅付近からずっと見えます。
地に足が着いている?蘇我駅の1・2番線ホームからもおすすめです。

投稿日 11月10日(木)18時07分 投稿者 goe2000 [] 削除


低音モーター装備車(更新情報)

みなさま、こんにちは。
情報を追加して、更新いたしました。

・低音モーター装備車
情報をまとめておきます。「低音」モーター装備車は以下のナンバーです。
(M→モハ103、M'→モハ102、Mc→クモハ103)

ケヨE11・・・M267+M'422
ケヨE15・・・M721+M’877、M164+M’307(西船橋寄り台車)
ケヨ302・・・すべてのユニット
マト 7・・・すべてのユニット
マト22・・・すべてのユニット
マト31・・・M588+M’744
ナハT1・・・すべてのユニット

上記以外は「高音」と確認しています。誤りがあったらすいません。

投稿日 11月10日(木)15時47分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


お詫び

前納さん、みなさん、こんにちは。

>前納さん
昨日書き込んだ内容を朝削除してしまい、大変申し訳ございません。

昨日書き込んだ内容ですが、前納さんが書かれていた、吹田工内の201系の件で、環状線での「試運転」ももう少ししたら、始まると思われるという旨のことをカキコしました。そして、環状線から阪和線・関西線などへ転出予定の103系は、N40や30N・体質改善車などが中心となるであろうと書き込みしました。

また、本線の205系も鉄ファンで、阪和線へ転出予定だと書かれてましたので、意外に早く転出してしまう可能性もありますね。

投稿日 11月10日(木)15時09分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


千ケヨ302運用

  千ケヨ103さん、みなさん、こんにちわ。
13日と15日の運用はローテーションからズレなければ、13日:59(朝と夜)15日:63運用(終日)の運用の順に流れます。お勧めは、15日です。舞浜や新木場が撮影ポイントだと思います。

投稿日 11月10日(木)13時05分 投稿者 AZUSA32 [fw.chiba-c.ed.jp] 削除


お礼&鶴見線103系情報

みなさま、こんにちは。

>NAVIEW様、デンスケ様
いろいろとアドバイスありがとうございました。残り時間は少ないですが、103系の録音を最後まで続けたいと思います。

>矢井田様
鶴見線103系は、11月17日まで運用はありません。(鶴見線営業所の方の話より)
11月7日に中原区に回送され交番検査をして、翌日8日に弁天橋に戻ったそうです。

下記のアドレスを開いてみてください。

http://saboten.sakura.ne.jp/~claim-do/train/tsurumisen/0511/index.html

投稿日 11月10日(木)12時37分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


京葉103について

皆様、初めまして、9日に51運用だったそうですが、10,11日と日が進むと運用はどうなるのでしょうか?13日と15日に写真撮りに行こうと思いますがその13日、15日の運用分かる方どうぞ教えてください。

投稿日 11月10日(木)12時32分 投稿者 千ケヨ103 [yahoobb219205032197.bbtec.net] 削除


御礼

Yokoyamaさん、みなさん、こんにちは

>Yokoyamaさん
詳細な説明ありがとうございました。
ブログのコメントの方でも車両の番号についてご教示頂きまして、そのときも規程について書いて頂きましたが、少し鉄道六法などを見ましたが法令〜省令・政令などは載っていても、内規にあたる規程は見あたらなく「うーーん、無いなぁ」と思っていたのでした。
国鉄時代の内規については、交通科学館の図書館あたりにありそうなので、私も一度調べる努力をしてみたいと思います。

1位〜の付番の仕方は、車両の端を示す以外にも、車輪などの番号の付け方にも使われているようですね。
交友社の「直流用新形電車教本」の総説の部分にもYokoyamaさんが書かれた内容は書いてあったのですが、何を参照にして書かれたものかわからなかったので、根拠となる規程を書いて頂いてとても助かりました。

慣例として使っているのか、それとも根拠があって使ってるのかは、大きな違いがありますものね(^^)
……特に出版物では、書き手の主観が入ってしまうケースがあるので。(慣例なのに普段自分が使ってるからと書いてしまったり)

でも、こういう規程を見ていくと楽しいですね。

投稿日 11月10日(木)10時28分 投稿者 永尾 信幸 [p4110-ipad310osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


前納様

前納様、みなさんおはようございます。
吹田に入場中の201ですが、昨日と今日の朝8時頃は姿が見えませんでした。いよいよ置き換えが始まるのかという気持ちです。やはり今のうちに103を撮っておかないといけませんね!

投稿日 11月10日(木)08時58分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


鶴見

17日の鶴見103は01Mでございます!

投稿日 11月10日(木)07時47分 投稿者 苦情堂 [wbcc1s04.ezweb.ne.jp] 削除


吹田工場内の朱色の20l系

林さん、みなさん、おはようございます。

吹田工場内の20l系ですが、朱色になった30N車2輌が入れ換えで移動されて、日中に本線から見える所に置かれていたという段階です。夕方には、また奥の方に戻されました。編成組成〜構内試運転〜本線試運転〜出場の流れになるまで、まだ少し日数がかかると思います。

それから、環状線からの転出車ですが、延命工事の度合いよりも、必要な車種かどうかという方が先決です。仮に古いクモハl03を中心に置き換えるとすると、結構な数の先頭車が必要となりますので、奇数向クハの廃車は、あまり出ないことになります。

投稿日 11月10日(木)07時20分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s15.ezweb.ne.jp] 削除


Re: 走行音録音&モーターの話

みなさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。

>埼京・川越線20周年様
E15が廃回レーンに入ってしまった、という情報がある中でもう無駄かもしれませんが・・・

低音モータ車
ケヨE15・・・M’877、M721、M’307、M164の西船橋寄り台車
        (M164の府中本町寄り台車は高音低音判別できませんでした。)
マト31・・・M588、M’744

あと、風対策ですが、まずマイクに付属のウィンドスクリーンだけではまず歯が立ちません。
そこでかなり本格的ですが、マイクを覆う籠を作って、それに風の強さに応じてスポンジをかぶせたり、タオルをかぶせたりしています。
タオルをかぶせると高音側が減衰しますので、その分イコライザで補正しています。

ご参考になれば幸いです。





http://www33.ocn.ne.jp/~toku63/

投稿日 11月10日(木)06時50分 投稿者 デンスケ [150.077.hinocatv.ne.jp] 削除


風対策

>埼京・川越線20周年様
風の音は、確かに苦労しますよね。
私も、マイクを今のピンタイプ・多方向性のマイクに変更したとたん、
風の音を収録してしまうケースが激増しました。
(それだけ、いろいろな方向の音を録ってくれていると言うことですが…)

当初は、ピンタイプマイクにイヤーパッドを被せたりしてみましたが、効果無し。
マイクの買い換えも考えましたが、個人的には今のマイクが気に入っていたので、
今のマイクで何とかできないかを考え続けていました。

そこで現在は、風の音を収録しそうな時には、私特製のマイクを使用しています。
といっても、100円均一で買った編み目のついたペンケースにゴムを張り、
そこにマイクを噛ませ、周りをガーゼで覆っただけのものですが、
これが結構効果があり、電車が進入する時の風にも全く動じません。
よく選挙活動中に、候補者の方がガーゼを巻いたマイクを使っているのを見かけますが、
ガーゼは音を通し、風をシャットダウンする性質があるようで、
私のマイクは、その原理を応用しています。

ここに書くと長くなってしまうので、近いうちに私のページに詳しく書きます。
現在多忙なので、いつになるかはわかりませんが…。
少しは参考になりましたでしょうか?

http://naview.gooside.com/

投稿日 11月10日(木)00時28分 投稿者 NAVIEW [fla1adc234.kng.mesh.ad.jp] 削除


鶴見線

こんばんわ
鶴見線に103系のカナリヤ色が一編成残っていることは承知しているのですが、
11月の運用の詳細についてどなたかご存知でしょうか?

投稿日 11月9日(水)20時59分 投稿者 矢井田 [h219-110-035-001.catv01.itscom.jp] 削除


今日の常磐快速

 夕方、43Hで走っているのを見ました。

http://www.geocities.jp/koiwa_station/

投稿日 11月9日(水)18時42分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-469p239.ppp15.odn.ne.jp] 削除


走行音録音&モーターの話 

みなさま、こんにちは。
録音作業の件、いろいろとアドバイスありがとうございました。

ところで、僕は、電車がホームに入ってくるところから録音しているのですが(列車接近アナウンスも入れる)そのときマイクだと、「びゅうびゅうという風の音」が入ってしまいます。
みなさまはどうされていますか?

・低音モーター装備車
情報をまとめておきます。「低音」モーター装備車は以下のナンバーです。
(M→モハ103、M'→モハ102、Mc→クモハ103)

ケヨE11・・・M267+M'422
ケヨE15・・・M721
ケヨ302・・・すべてのユニット
マト 7・・・すべてのユニット
マト22・・・すべてのユニット
マト31・・・Mc+M'は「高音」を確認、ほか不明
ナハT1・・・すべてのユニット

上記以外は「高音」と確認しています。誤りがあったらすいません。

↓ご指摘のとおりです。訂正いたしました。

投稿日 11月9日(水)18時04分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


下記の編成に質問です。

マト21編成はございません。正しくは
マト22編成ではないのでしょうか?

投稿日 11月9日(水)17時52分 投稿者 ケヨ103系 [p6040-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


武蔵野の103系

武蔵野の103系のE15編成が京葉区の廃回レーンに留置中らしいです。
近々廃回されると思います。

投稿日 11月9日(水)16時15分 投稿者 ゴールドーク [s11.isaitamafl40.vectant.ne.jp] 削除


Re:位置呼称

皆さま、はじめまして。

永尾さんが位置呼称についての詳細ということでお尋ねがありましたので差し出がましいかと思いますがご参考までに書き込みさせていただきます。

車両の位置関係については車両管理規程第9条第1項第1号の規定に基づいて車両構造基準規程により定められています。

同規程第3条(車両の各部分の位置等の定め方)によると「車両は、車種ごとに、次の各号に定める側又は方向を車両の前位とし、その車両の後位から前位に向つて左右を定めるものとする。」とあります。ここでいう車両とは機関車から貨車まで全ての総称ですから、車種を問わず前位・後位が正式な呼称ということになります。

また同規程第4条第2項に「旅客車及び貨物車は、前位から後位に、順次1位、2位、3位等と呼び、左右に並列するものは、前位の右を1位、前位の左を2位と呼び、以下右から左に順次後位に及ぼすこと。」とあります。

車体への標記に関しては車両塗色及び標記基準規程により車種別に「位置称呼を表す数字」を標記及び標示しなければならないと定められています。

余談ですが国鉄では「呼称」ではなく「称呼」が正式です。

http://www.linkclub.or.jp/~junyoko/index.html

投稿日 11月9日(水)14時56分 投稿者 Yokoyama [ad-0718.tokyo.ip-link.ne.jp] 削除


常磐および武蔵野線103系

常磐線は、33H(7+31編成)で走っておりました。武蔵野線はE11が23Eと表示していました。
最近やっと運用の調べ方がわかるようになりました。これもこの掲示板のおかげです、ありがとうございます。
11月になり暗くなるのがだいぶ早くなってきたので写真を撮るのが難しくなってきましたょ。

投稿日 11月9日(水)11時03分 投稿者 むさしのドリームfor吉川 [5.net220148234.t-com.ne.jp] 削除


ついに登場

みなさん、こんにちは。今、大阪に来ています。

吹田工場の本線寄りの留置線に、朱色になった20l系先頭車2輌が居るのを確認しました。(今朝7時半頃に見た時は居ませんでした。)

いよいよですね。

投稿日 11月9日(水)10時29分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s15.ezweb.ne.jp] 削除


今朝の京葉線は?

おはようございます。
今朝の京葉線ケヨ302編成は予定通り51運用に就いています。
こんなに良いお天気なのに朝だけとは・・・残念!

投稿日 11月9日(水)08時28分 投稿者 goe2000 [] 削除


そういえば

おはようございます。

位置呼称の続きですが、機関車などは四角枠の中に数字が入ってたと思いますが、電車は○の中に数字が入ってますね。
あのアタリでも違いを表してるのかも知れません。

ふと、気が付いたので追伸として書いてみました。

投稿日 11月9日(水)07時27分 投稿者 永尾信幸 [i219-167-237-111.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


削除報告

先ほど「へ?」さんが、リンクフリーではないサイトへのリンクを張っておりましたので、当該発言を削除しました。
いつも御願いしている事なのですが、当掲示板をご利用の際には、利用規約を一度お読みになってから書き込んで頂けますよう、よろしく御願い致します。


なお、情報につきましては、実際の現場の資料であっても、直前で変更というのが日常茶飯におこなわれております。
何が正しくて、何がガセであるかについては、その行為自体が施行されて初めて判断のつくものです。
ネット上では様々な情報が飛び交っていますが、1つ言えることは書かれている情報が正しいとは100%言い切れないと言うことです。
例えば先の「へ?」さんの書かれた廃車回送情報も100%正しいと言い切れないと言うことです。
「予定だったけど変更になった」というのは世の中には山のようにあります。
予定はあくまで予定ということを十分に認識したうえで、ネット情報を活用下さるように御願いします。


同様な例としまして、当掲示板でも明日の運用予測をするケースは多いのですが、過去ログを見ていただければわかりますように、運用が変更になっているという事はザラにあります。
たまーに「見に行ったけど運用が違うやんけ(怒)」みたいに逆ギレするような方も居ると聞きます(^^;;
そう言うなら人の情報をアテにせず、自分で運用調査してから行けと言いたくなりますが、当掲示板の運用予測も、それが100%施行されるモノではないことだけは十分に認識して活用下さりますよう御願い致します。

削除報告ついでにイロイロ書かせてもらいましたm(__)m

投稿日 11月9日(水)03時50分 投稿者 永尾信幸 [i220-220-209-37.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


位置呼称

林さん、みなさん、こんばんは。

正式な用語ははっきりしていませんが、交友社から出ている車両関係の説明書などを見る限りは、機関車系については奇数よりを1エンド、偶数よりを2エンドと記述されていますが、電車系につきましては、奇数よりを前位、偶数よりを後位というような記載だったと思います。
また、エンド標記も電車の場合は前位に1位・2位の標記がなされていて、機関車系と少し異なっています。
私自身、エンド標記と書いてますが、位置呼称標記とでも言う方が適切かも知れません。

客車系の場合は、電車で言うところの前位を前頭、後位を後部と呼ぶような事が交友社の「図解客貨車」に載っています。
さらに、後部より前頭に向かって右側が1位、左側が2位と書かれています。
電車で言うところの海側(1−3位側)を1位側、山側(2−4位側)を2位側と呼んでいるようです。

推測ではありますが、電車の場合は床下に機器が多く、場所を特定する際により具体的な位置を示せるように各車端隅の位置を取り決めたのではないかなぁ??

電車に対して、前位を1エンド、後位を2エンドと呼ぶ言い方は、小学館のコロタン文庫のなんとか大図鑑みたいなのの中で説明されたのが広がったと思ってます。
また、同書だったと思いますが、両渡りの事を両栓、片渡りの事を片栓と紹介され、これも誤った言い方が広まった原因だと思ってます。

なんか、でもややこしいですね。
私自身、そういう教科書みたいなのでしか確認のしようが無いので、詳細についてご存じの方おられましたら、ご教示いただければと思います。

投稿日 11月9日(水)03時29分 投稿者 永尾信幸 [i220-220-209-37.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


エンド側

エンド側
>RT235さん
車端部のことを意味してカキコしました。また、間違えは誰にでもあるもの気になさらなくて、いいですよ。話題を提供して下さったのですから。書き込まれた情報も貴重だと思っております。首都圏では、信じられないくらいに103系が減少してしまいましたので。

投稿日 11月9日(水)00時28分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


Re:大ニューーーーーーーーーーーース 京葉線103系最後の廃車回送

 廃車回送は武蔵野線用103系です。運転報に6M2T(TcMM'MM'MM'Tc')って書いてあるよ。運転報の見方も知らないの? よその掲示板で垣間見た情報をあたかも自分が独自に得た情報みたいな投稿はやめてください。情報はきちんとした掲示板で正確に掴みましょう。
 下記サイトのどこかをクリックすると、秘密情報掲示板に飛ぶことができます。

投稿日 11月9日(水)00時17分 投稿者 へ? [eatkyo160114.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


字幕変更その他

前納さん、RT-235さん、みなさん、こんばんは。

>前納さん
201系の新字幕について僅かながら補足させていただきます。
まず、前面ですが黒幕白字に変更されました。特徴あった白幕も終焉となったわけです。
側面幕は、上部に赤帯が入り、白字で京葉線 Keiyo-Lineとの表記。
下には以前よりも少し文字が小さいですが行先が書かれています。
快速幕をまだ見ていないので楽しみです。

なお、今のところ既存の103系と205系に幕変更は見られません。

>RT-235さん
302編成は、全て低音モーターですよ。
ちなみにE15のモハ103-185は確か高音だったような気がします。
高音モーターの甲高い爆音もいいですが、低音を唸らせながら快速運転する京葉103は見物ですw
今となっては高音モーターは京葉車では聞けませんし。。

投稿日 11月8日(火)23時32分 投稿者 102-588 [yahoobb218135008171.bbtec.net] 削除


京葉線

みなさん、こんばんは。

何かと気になる京葉線ですが、20l系に字幕変更編成が出た模様です。
京葉線に行かれる方は、他系列の字幕にも注目なさると良いと思います。

ダイヤ改正の関係もあると思いますが、l03系と20l系試作車の引退を待って、新しい字幕を導入したという感じがしますね…。

投稿日 11月8日(火)23時13分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s11.ezweb.ne.jp] 削除


レス

goe2000さん、皆さんこんばんは。

>goe2000さん
T1の交検ですが今日戻ってきた模様です。

>林 俊宏さん
早速の補足レスありがとうございます。やはり間違っていました(汗)
モーター音録音についてですがエンド側とは何処の事でしょうか?車端部のことですか?

投稿日 11月8日(火)22時58分 投稿者 RT-235 [wbcc2s02.ezweb.ne.jp] 削除


レス

RT−235さん、goe2000さん、みなさん、こんばんは。

>RT−235さん
E11編成のモハ103−433のユニットは高音だったと思われます。また、モハ103−330のユニットも確か高音だと記憶しておりますが、最近、めっきり乗る機会がないもので・・・。

>goe2000さん
モハ102も含めて、皆さん高音・低音が興味があるところなので、M車が録音するには、最適だと私は考えております。また、台車の上というよりもモーター車の真ん中の部分ですと、やはり音が小さくなるので、モーター音がクリアーに聞こえる部分で、私はエンド側を選んでました。


投稿日 11月8日(火)22時45分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


ナハ区の103系は///

鶴見線のT1は月曜日に95Hで武蔵中原電車区へ回送されており、現在は
交番検査中のようです。
あと、音のことはドシロウトで連結器あたりで採ったりしてましたが
やはり台車の上が良いのでしょうか?
それとモハ102では、ダメなんでしょうか?

投稿日 11月8日(火)22時30分 投稿者 goe2000 [p1128-ipad34hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


モーター音について

皆様こんばんは。

モーター音ですが、私が録音したものを聞く限りでは以下のようになっています。
    ┏モハ103-749…低音
・マト7┣モハ103-275…低音
    ┗モハ103-278…低音
・マト21┏クモハ103-147…低音
   ┗ モハ103-593…低音
    ┏モハ103-330…低音
・E11┣モハ103-433…低音
    ┗モハ103-267…低音
    ┏モハ103-185…低音
・E15┣モハ103-164…高音
    ┗モハ103-721…低音
    ┏モハ103-211…低音
・302┣モハ103-152…低音
    ┗モハ103-319…低音
う〜ん間違っているような…
間違っていたらどなたか訂正をお願いします。

投稿日 11月8日(火)21時50分 投稿者 RT-235 [wbcc2s08.ezweb.ne.jp] 削除


録音方法

録音のことになると出しゃばっているようで、恐縮です。
私は音鉄をメインとしているもので…。

>埼京・川越20周年様
私は、SONYのMDレコーダー(MZ-N1)を使用しております。
マイクは、Panasonicの"RP-VC201"(ピンタイプ)を使用しており、
座席に座ってリュックサックを自分の前に置き、それに噛ませて収録しています。
収録位置は、車端部の座席に座って、点検蓋の真上がほとんどですね。

http://naview.gooside.com/

投稿日 11月8日(火)21時37分 投稿者 NAVIEW [fla1acq173.kng.mesh.ad.jp] 削除


録音

埼京・川越線20周年さん、みなさん、こんばんは。

>埼京・川越20周年さん
私もソニーの「カセットタイプ」のもので、会社の会議用に購入したのですが、103系などの録音にも使用しました。位置は、必ずモーター車に乗り車両のエンド側のドア付近で、ミニマイクを上着のポケットに付けてました

また、録音する場合は、なるべく人の声が入らないようにして、終電近くの
和泉府中から「快速 天王寺」行き上りやラッシュ時の下り日根野方面を狙って録音しておりました。後になって聞きますと、これも貴重なものになると思われます。

投稿日 11月8日(火)21時28分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


見たまま

今日19時頃、ナハの検修庫内に103がいました

投稿日 11月8日(火)21時25分 投稿者 通りすがり [fla1aax081.kng.mesh.ad.jp] 削除


そうですか

情報どうもありがとうございます

投稿日 11月8日(火)20時24分 投稿者 矢井田 [h219-110-036-198.catv01.itscom.jp] 削除


レス

みなさん、こんばんは。

>鶴見線の高運転台
鶴見線には高運転台の先頭車は元々いません。昨年末に南武線の最後の1編成の高運転台車が廃車回送された時点で高運の黄色の先頭車は消滅しました。

>廃車回送時刻
ここに書いても良いのですが、せっかくですので過去ログを参照していただきましょう。
下記のリンク先に過去ログがありますから、その中の今年の9月4日21時58分の私の書き込みを御覧になって下さい。

京葉線の302編成ですが、仮に21日に廃車回送だとすると、18日の69運用で離脱となる可能性が高いです。そうしますと、週末に撮影できるのは、12・13日が最後となりますね。気になるところです。

http://103bbs.kokuden.com/

投稿日 11月8日(火)20時18分 投稿者 前納浩一 [219-100-35-224.denkosekka.ne.jp] 削除


京葉103系廃回スジ

東京行さん過去ログ見れば分かりますよ。

投稿日 11月8日(火)18時41分 投稿者 ゴールドーク [s11.isaitamafl40.vectant.ne.jp] 削除


・・・

質問多すぎ!逝ってヨシ

投稿日 11月8日(火)18時22分 投稿者 @ [i220-220-233-126.s02.a013.ap.plala.or.jp] 削除


京葉の103系について!!

京葉線の103系の廃車回送の時間わかりますか??

投稿日 11月8日(火)18時13分 投稿者 東京 行 [p1020-ipbf904marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


質問なんですが、、、

 みなさん、こんばんは。

 さっそく質問なんですが、鶴見線に残っているカナリヤ色の103系には、
高運転台のものはもうないんですか?
 それと、カナリヤ色の103系は本当にもう鶴見線にしか無いのでしょうか?
 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ情報提供をお願いします。m(_ _)m

投稿日 11月8日(火)18時00分 投稿者 矢井田 [h219-110-036-198.catv01.itscom.jp] 削除


大ニューーーーーーーーーーーース 京葉線103系最後の廃車回送

今度、11月21日に、京葉線の103系の廃車回送があるみたいです。
これによって京葉線で、103の運用は、なくなります。

投稿日 11月8日(火)16時43分 投稿者 205系埼京線 [eatkyo13115.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


Re:武蔵野線のMT55車

みなさま、こんにちは。

>NAVIEW様
情報ありがとうございます。
E15編成にもMT55車があったのですね。近いうちに乗って、録音してみたいと思います。

ところで、走行音を録音されている方々はどんな機材を使い、車両のどの位置で録音されていますか?マイク等はどんなものを使われていますか?
僕は、ソニーのカセットテープレコーダー(黒色で、結構古いものかも・・・)でやっていますが・・・。

投稿日 11月8日(火)12時30分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


今日の松戸車

みなさん、こんにちは。毎度代理発言で失礼します。
masaさんからまた情報をいただきました。今朝も2日連続で41Hに入った模様で、土曜日の天王台の人身事故でズレたローテーションが元に戻ったと思われるとのことです。

投稿日 11月8日(火)09時57分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s10.ezweb.ne.jp] 削除


マト車

みなさん、こんばんは。今回もmasaさんの代理発言で失礼いたします。
附属編成は22編成に戻り、31編成は松戸区に単独で留置されているとのことです。

あと個人的なお願いですが、私のメールアドレスは公開しているため、毎日多くのスパムメールが来ます。そのためアドレス帳に控えの無いアドレスからのメールはタイトルを見ただけで削除しています。最近は「こんにちは」とか「お疲れ様です」とか、一般的なタイトルのスパムメールも多くなっています。
恐れ入りますが、私宛に初めてメールを送られる方は、タイトルに「103系」などのような「鉄道関連の単語」を入れて下さい。(でないと見ないでスグに削除してしまう可能性があります。)
なお、利用規約から送信された場合は「103系掲示板からのメール」というタイトルで私を含む管理人全員に届きますので、タイトルを配慮する必要はありません。(入力することもできませんが)
以上、個人的で勝手なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

投稿日 11月7日(月)23時36分 投稿者 前納浩一 [219-100-33-252.denkosekka.ne.jp] 削除


大阪の103系

先ほどの投稿でE15とあったところはE11の間違いでした。

投稿日 11月7日(月)21時34分 投稿者 武蔵野ドリーム [yahoobb060105140002.bbtec.net] 削除


大阪の103系

おひさしぶりです。大阪環状線の103系についてです。関東では103系は非常に希少な電車ですが、関西にはまだたくさんあります。しかし、321系の投入により201系を環状線に転属させるため103系の撤退はさけられないようです。前置きが長くなりましたが、クハ103−176/177の編成がとそうもきれいになって森ノ宮に帰ってきて、05Mを出して、たまにパンタをあげているのですが、ずっととまっています。
先日の日曜日に東所沢に行ったところ多分E15と思うんですが、前日の77Eをだしたまま、パンタをあげていました。

投稿日 11月7日(月)21時31分 投稿者 武蔵野ドリーム [yahoobb060105140002.bbtec.net] 削除


本日の武蔵野線

E15が17Eで走っていました。

投稿日 11月7日(月)16時51分 投稿者 中記 [219x113x201x138.ap219.ftth.ucom.ne.jp] 削除


武蔵野線のMT55車

>埼京・川越線20周年様
こんにちは。武蔵野線のMT55車ですが、E15編成のモハ103-721もMT55だったはずです。
先月頃この車両を録音したのですが、MT55でした。

http://naview.gooside.com/

投稿日 11月7日(月)15時23分 投稿者 NAVIEW [fla1aba108.kng.mesh.ad.jp] 削除


カナリアの103系

みなさま、こんにちは。

・鶴見線103系
11月17日まで運用はありません。(鶴見線営業所の方の話より)

>林様
E11の情報ありがとうございました。
週末に乗りましたが、たしかにMT55でした(モハ103・モハ102とも)。武蔵野線では最後のMT55車であり、貴重ですね。

>オタク様
現存するのは、鶴見線の3両のみです。(中原区所属、鶴見線営業所所属)
カナリアの103系は首都圏では、総武線、南武線で見られましたが、すでに引退しています。
関西でも見られましたが、スカイブルーに塗り替えられて、数年前に消滅しました。

鶴見線からの引退と同時に営業車両の「カナリア」色そのものも消滅となるでしょう。
(総武線の209系・E231系はカラーテープ帯)

投稿日 11月7日(月)13時15分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


カナリヤの103

カナリヤの103はどこを走っていますか?

投稿日 11月7日(月)12時10分 投稿者 オタク [o021017.ppp.dion.ne.jp] 削除


マト車

みなさん、こんにちは。

masaさんから連絡がありました。昨日の午後に運用変更があった模様で、22編成が我孫子に置き去りになり、今日は附属に31編成を繋いで41Hに充当された模様とのことです。我孫子→松戸の附属編成の回送が走るかも知れません。我孫子−天王台を通る方は、留置線の様子を確認なさってみて下さい。

投稿日 11月7日(月)09時25分 投稿者 前納浩一 [219-100-34-177.denkosekka.ne.jp] 削除


京葉線のケヨ302は?

本日の京葉線ケヨ302は67運用に就いています。よかった!

投稿日 11月7日(月)08時17分 投稿者 goe2000 [] 削除


Re:昭和46年4月20日改正

永尾さん、みなさん、おはようございます。

>永尾さん
今から首を長くして待っております。非常に楽しみです。そうでしたか、同年4月18日の時点で、京浜東北線ですでに3色混色が組成されていたのですね。

当時の趣味誌を拝見したことがあるのですが、以前話題にした小池氏撮影の京浜東北線を走っていた クハ103−135(同車でほぼ間違えないでしょう)のウグイス車(ステッカー付)と相当後になって、平成4年頃の鉄ファンでしかみたことはなかったです。この時は、山手線でクハ103−4を先頭とする車両と中間のサハはウグイスでモハユニットがエメグリのシーンで、1971−4としかコメントがないので、詳細はわかりませんが、赤札と運用番号が50番以下なので、池袋車と分かります。今気が付きましたが、この写真の先頭はクハ103−4ではなく3なのではと疑問に感じました。山手線内回りの先頭は奇数車ではないかと・・・。

投稿日 11月7日(月)07時51分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


昭和46年4月20日改正の下準備

こんばんは。

ちょっと古い話題ですいません。
ヤフオクで、通勤電車の画像をゲットしたのですが、撮影日時が昭和46年4月18日の京浜東北線3色混色、山手線2色混色などがあり、改正日前にすでに車両が動いていた事が明確になりました。

山手線をエメラルドグリーンを入れた8連で改正前に走ったのはどっかで見たような記憶はあるのですが、あまり改正日前の画像は趣味誌でも出ていなかったとは思うので貴重かなぁと思ったりして(^^)
ちなみに、ステッカーは写真では貼られていません。
2〜3日で転属するのが確定していたからかも知れません。

また頃合いを見計らって画像の方は公開させてもらいたいと思います。
では。

投稿日 11月6日(日)23時06分 投稿者 永尾信幸 [i220-220-209-37.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


今日の常磐線快速

皆様こんにちは。

前納浩一様も書かれておりますが、本日マト7(+マト22)が55H運用に入っています。休日に終日運用に入ってくれましたが、天気が悪く残念です。

投稿日 11月6日(日)15時02分 投稿者 ラシ316 [p4226-ipbf36marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


今日の松戸車

みなさん、おはようございます。

私の予想は外れました。masaさんによると、55Hに入っているとのことです。

投稿日 11月6日(日)08時22分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s08.ezweb.ne.jp] 削除


松戸車の運用

さよなら103系さん、みなさん、こんばんは。

やはり我孫子に居ましたか。本来のローテーションなら月曜日が55Hですから、明日は我孫子で終日予備とし、月曜日に55Hに充当するケースも考えられます。

投稿日 11月6日(日)02時38分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s06.ezweb.ne.jp] 削除


今日のケヨ302は?

今日のケヨ302は、京葉線63運用には就いていません。
東京駅地下ホームで武蔵野線77E運用103系と並ぶハズだったのに残念!
いったいケヨ302はどこいったの?
それと205系埼京線さん、鶴見線の103系は採らないで下さい。
無くなってしまいます(笑)。

投稿日 11月6日(日)01時56分 投稿者 goe2000 [p1034-ipad28hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


RE:松戸区l03系

みなさまこんばんは。
マト103系は成田線からの直通87Hになるところが今日は我孫子でそのまま成田線折り返しの運用に変更となっておりました。
その後の我孫子発時刻までは見られませんでしたが、我孫子の電留線には電灯をつけた付属編成がスタンバイしていたので、今日はそのまま付属は我孫子、基本は成田線運用でもしかするとあすは55Hに充てられるかも知れませんね。

投稿日 11月6日(日)00時21分 投稿者 さよなら103系 [yahoobb219214148141.bbtec.net] 削除


日の出入時間

みなさん、こんばんは。

国立天文台のHPで、日の出入をチェックできます。
また、グーグルで「日の出」と入れて検索してもらうと、日の出・入りの時間を計算で求めてくるようなサイトもあります。
私も、冬場は結構日の出や日の入り時刻は気になります。

もっとも、日の入り前は影がながーーーく車体にかかりますので、形式写真には不向きですが(^^)

投稿日 11月5日(土)23時33分 投稿者 永尾信幸 [i220-220-209-37.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


奈良線

急行なにわさん、みなさん、こんばんは。

>急行なにわさん
今日も日没時間を気にしていましたが、首都圏は関西よりも日没が20分くらいの差はありますね。

また、最近特に、奈良線に興味があります。94年頃から103系が運用に入るようになりましたが、明石から岡山に転属予定車が運用されたり、黄色のTc267〜やほんの1年限りの在籍だった、本線緩行の「高運車」がブルーのまま運用されていたのは、覚えております。

電化当初は、京都駅では、本線緩行ばかりに気がいってましたが、今度じっくりと同線に乗ってみたいと思っております。特に、六地蔵付近が印象にあります。

投稿日 11月5日(土)23時27分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


松戸区l03系

みなさん、こんばんは。

先ほどmasaさんから御連絡がありました。15時半過ぎの天王台駅の人身事故で1時間ほど運転が抑止された関係か、今日の午後の87HはE231系が充当されており、夜間においてはl03系の姿は見当たらないそうです。明日は所定の37Hには入らない可能性も考えられる模様です。ご参考まで。

投稿日 11月5日(土)23時03分 投稿者 前納浩一 [219-100-35-243.denkosekka.ne.jp] 削除


大阪駅6番ホーム 第5場内設置

こんばんは。

103系の話題では無いですが、今日大阪駅でフトホームを見渡すと、首都圏でおなじみのホーム中間信号機が6番線に設置されていました。
5番線を見ても同じ位置にあり、4番線にもありました。(3番未確認)
ホームの丁度中間付近で、関西のJRでは初めての設置だと思います。
ホーム後部では大阪駅7番線にありますが・・・・

実は、関空快速が先行する103系が邪魔で必ず大阪駅手前で一旦停止する事から、ホーム途中で閉塞分けできれば良いなぁと思っていました。
運転保安上はATS−B等での見切り運転時に良く追突の原因を作っていたホーム中間信号ですが、現在はP形ですし、信号のアタリを減らす事が定時運転確保、乗客の心理点でも大事だと思うので、このような信号が他(環状線の京橋とか)にも広まると良いなぁと思ってます。

今日の関西線
42−Tc797他 43−Tc33他 44−Tc843他 45−Tc215他
46−Tc2553他 48−Tc165他 49−Tc155他 50−Tc21他

※先に誤解を招くような表現が入っていた事から、一部手直ししてアップしなおしました。お騒がせしましたm(__)m 
では。

投稿日 11月5日(土)22時45分 投稿者 永尾信幸 [i220-220-209-37.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


確かに(笑)

ベギラマさん、みなさん、こんばんは。

>ベギラマさん
おっしゃるとおりですね、先に本社にアプローチするのが先ですね(^^;;
今年の株主総会でも、列車遅延防止策についてかなり意見が出されました。
遅延が運転士に対してプレッシャーを与えることにならないかどうか、たくさんの犠牲者を出した企業として考えるのは当然のことですし、その企業に投資している人間から質問が出るのは当然ですね。
まぁ、私が先に書いたのは、そういう遅延を少なくする点で有効ではないかと思ったからです。(有効だとJRも判断したから大阪駅に設置したんだと私としては思ってる)

ただ、特に誇らしげに書いたつもりは無いのですが、誤解されちゃったかな。
私としては「きく像」に投書するのと同程度の事なので・・・
誤解させた点はスイマセンです。

あと、2chは面と向かって言えない人がコソコソ悪口とか書くケースも多いので、あまり気にしませんよ(^^)
過去にもイロイロと書かれてきましたが、直接メールで意見した人なんていませんもの。

投稿日 11月5日(土)22時38分 投稿者 永尾信幸 [i220-220-209-37.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


くすくす

>実は、関空快速が先行する103系が邪魔で必ず大阪駅手前で
>一旦停止する事から、来年の株主総会ではホーム中間での閉塞
>分けについて提案するつもりにしていたのですが、先を越され
>ました。

 そんなこと株主総会で誇らしげに提案すること? きく像にでも投書すれば十分。株主なら発言権はあるが、だから何か言えばいいというものでもない。そんな判断もできないのか。空気読め。
 掲示板上で誇らしげに書いていること時点で社会的バランス感覚を疑う。2chで失笑を買っているよ、あんた。

投稿日 11月5日(土)22時25分 投稿者 ベギラマ [i60-43-34-102.s30.a048.ap.plala.or.jp] 削除


鶴見

すいません、月曜日に、鶴見線の103を、採りにいくんですが。
列車番号が、わかりませんので、ご存知のかた、教えてください

投稿日 11月5日(土)15時30分 投稿者 205系埼京線 [eatkyo016165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


本日見たまま

みなさん、こんにちは。
常磐快速の103系は57Hに入っておりましたが、緩行線ダイヤの乱れの
影響からか10分前後遅れて運転しておりました。
成田線に入る運用でしたのでクモハ103の行き先表示
(我孫子/成田の2段)も見る事ができました。

なお武蔵野線はE11が77Eに入っております。
余談ですが仙台の583系6連がTDL臨?で武蔵野線に入線しまして
新八柱で撮影をしました。天気予報も当たり沿線は絶好の撮影日和となって
おります。
今夜はバルブ撮影で…(笑)

投稿日 11月5日(土)11時56分 投稿者 taku [yahoobb219189084139.bbtec.net] 削除


レスありがとうございます

小岩さん、林さん、その他みなさん、おはようございます。
みなさんのご回答によって、16時が限界と判断しました。
15時でだめなら、14時20分の昼特急で帰ろうと考えてましたが、16時の東海3号から乗り継いで帰ることにします。
奈良市西部では、この頃17時をまわると一気に暗くなります。関東は関西より20〜30分早く日が暮れるので。
私の本務機は私の年齢より少し若いニコマートFTで、もちろん完全マニュアル機です。以前、α−7000を使ったとき、フルオートでえらい目にあいましたので。

投稿日 11月5日(土)10時31分 投稿者 急行なにわ [cap056-109.kcn.ne.jp] 削除


レス

急行なにわさん、埼京・川越線20周年さん、みなさんおはようございます

>急行なにわさん
小岩さんが日没時間を書いてくださってますので、ご参考にされて下さい。また、おおむね、15時頃から急に日差しが弱くなり、16時過ぎが限界だと思われます。また、撮影はその日の「天候」により、大きく条件が変わって来ると思われます。

また、首都圏の103系に関しましては、「国電総研」さんのHPがその動向に関してかなり詳細に書かれてますので、こちらも参考になさってみて下さい。東日本管内の103系は、2005年度末の2006年3月で全廃だとほぼ確定だと思われますので、これまでは、予備的な意味で鶴見線は残る可能性が大だと予想されます。

>埼京・川越20周年さん
武蔵野線の11編成の府中本町よりは、M267のユニットですが、45年度車なので、製造時はMT55ですが、今も外からしかその音を聞いたことがないのですが、MT55だと思われます。モーターの音が高ければ、55Aでしょう。

投稿日 11月5日(土)08時38分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


ガッカリ

みなさん、こんばんは。

玩具ネタで恐縮です。Bトレインショーティーのパート14にラインナップされているl000台、AU712が付くという情報でしたが、結局、非冷房の屋根しか付かないようです。
3000台や、京葉線のクモハ等を再現できると期待していただけに、ガッカリしました。

投稿日 11月5日(土)01時15分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s15.ezweb.ne.jp] 削除


京葉103の運用

みなさんこんばんは。

今日はローテ変更が掛かり、302編成は61運用に就きました。
明日は63運用、終日運用ですね。天気も良いみたいですし、いい日となりそうです!
またE11ですが、11/3に変更されたローテ通りに行けば、明日は63Eで終日運用です。
11/2以前のローテで行くと…77Eでこちらも終日運用です。
ご参考までに。。。

投稿日 11月4日(金)23時33分 投稿者 102-588 [yahoobb218135008171.bbtec.net] 削除


東海道・福知山線の充当列車

みなさん、こんばんは。

8月より、平日の朝にl03系が充当されている列車について、FAQに掲載いたしました。以下の列車です。
大阪 5:01(501C)5:25 甲子園口 5:37(502C)6:46 京都 6:54(1113C)8:38 新三田 8:52(568M)9:49 大阪

また、この掲示板の過去ログは、下のリンク先になります。
最近は書き込みが多いので、2〜3日毎に更新するようにしております。
何か質問したいことがあったり、気になることがありましたら、まず過去ログに目を通してみて下さい。

どちらも上の「利用規約」からリンクで飛べますので、まだお読みになったことの無い方は、利用規約も一度お読みになっておいて下さい。よろしくお願いいたします。

http://103bbs.kokuden.com/

投稿日 11月4日(金)23時04分 投稿者 前納浩一 [219-100-34-113.denkosekka.ne.jp] 削除


Re:真横写真

永尾さん、みなさん、こんばんは。

>永尾さん
そうでしたか。中線2線があるのと同程度なのですね。確かに、環状線内で大阪城公園は、割と人も少なくて、狙い易い場所といえるでしょう。
そして、またよきアドバイス有難うございます。大変参考になります。

投稿日 11月4日(金)22時57分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


真横写真

林さん、みなさん、こんばんは。

条件が悪かったので、暗い写真ですが(^^;;
ちなみに相対式ホームとはいえ、車両からの距離は手前2線程度はあります。
大阪城公園の駅はホームの幅が広い上、屋根を支える鉄骨の梁が架線柱もかねて上下ホーム上空でくっついてる事からホームに屋根の柱がありません。
んなことで、かなり引いて撮影ができます。
同様なホームはあちこちにあるので、中線のある駅だけではなく、このような駅を見つけることが出来れば撮影の幅は広がると思います。
良く覚えてないけど、京葉線の新習志野の一番南側のホームなんかも幅があったような無かったような・・・・10年以上降りてないからはっきりしないけど。

ちなみに、線路と線路の間はだいたい3.5m程度ですので、ホームの内側3m程度下がれば中線開けとほぼ同効果が得られます。

では。

投稿日 11月4日(金)22時39分 投稿者 永尾信幸 [i220-220-209-211.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


インドネシアの103系

みなさん、こんばんは。
おーとりさんも書き込んでいますが、私もテレ東を少し見ました。インドネシア特有?のスカートを取り付けた103系高窓車が、映っていました。実際現地に行って、見てみたいですね。ちなみに、交換用の部品とかも送られているのでしょうか?

投稿日 11月4日(金)22時36分 投稿者 Tc103−1001 [157.net220216081.t-com.ne.jp] 削除


T103−425

永尾さん、みなさん、こんばんは。

>永尾さん
早速、拝見させていただきました。上野芝・王寺などの「中線」があいている駅からの真横写真と比較しますと、「迫力」を感じました。
下に専門家のおーとりさんが書かれてますが、モデラーの方には、特にこうした実車の写真は、よき資料になりますね。

投稿日 11月4日(金)22時13分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


インドネシアの103

テレ東を見てたら、突然出て来ました。
思いっきり普通に走ってます!すっげぇ・・・
MT55の音も軽やかに、通勤輸送に活躍してる様です。
番組では、運転士兼検車掛のおじさんを紹介し、
AU-75の蓋を開けて点検する姿を写していました。

うーん、見に行きたくなっちゃった・・・w

投稿日 11月4日(金)22時02分 投稿者 おーとり [d132.gkanagawafl12.vectant.ne.jp] 削除


東京の日没時刻

 11月9日の東京の日没は16:39、11月16日は16:34頃です。絞りやシャッター速度の条件は、いつもオート撮影の私にはわかりかねますが…

投稿日 11月4日(金)20時00分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-56p154.ppp15.odn.ne.jp] 削除


あいまいな条件ですいません。

さきほど書き込んだ内容ではあいまいでした。
F1.4のレンズで、1/60のシャッターがきれる条件です。

投稿日 11月4日(金)19時25分 投稿者 急行なにわ [cap051-046.kcn.ne.jp] 削除


何時まで撮れますか

みなさん、こんばんは
AZUSAさん、来阪歓迎いたします。
今、天気予報を見ながら書き込んでいますが、スコッチさんのおっしゃるとうり、明日の降水確率は0%とのことです。
ま、私は仕事ですが。
さて、9日か、16日に上京して、残り少ない関東の103系を撮りに行くつもりですが、何時ぐらいまでフラッシュなしで撮影可能なのでしょうか。
在京の方、レスください。
ところで、関東で最後に残るのは、意外にも鶴見線なのでしょうか。

投稿日 11月4日(金)19時00分 投稿者 急行なにわ [cap055-110.kcn.ne.jp] 削除


今日の常磐快速

 夕方、63Hで走っているのを見ました。

http://www.geocities.jp/koiwa_station/

投稿日 11月4日(金)18時45分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-56p154.ppp15.odn.ne.jp] 削除


明日は…

AZUSA様
大阪方面へ来られるのは明日でしょうか?明日は天気がいいそうですよ。だから私は明日は大阪近辺で撮影をする予定です。朝8時頃から美章園で阪和線の上り列車(団体列車もくるので)を撮影後、9時過ぎから10時頃まで
塚本で、その後は桜ノ宮で環状線を、昼前から大和路線を撮影する予定です。もし見かけられたら声かけてください(笑)

投稿日 11月4日(金)16時57分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


AZUSAさんへ

スカイブルーが好きでしたら、東海道本線(京都)〜福知山線(新三田)まで
平日の朝だけ走っているという103系を是非撮ってみてください。
先月見てきた時は綺麗な編成でしたが、まだ走っているのかなあ?
さて昨日は天気がいまいちというので京葉線をやめて常磐線へ行ってきました。
しかし意外と晴れてきて午前中33H運用を楽しめました。
今日は、こんなに天気良いのに103系の運用が少なくて残念ですね。

投稿日 11月4日(金)13時22分 投稿者 goe2000 [] 削除


文化の日運転報告&質問

みなさま、こんにちは。

>お座敷せせらぎ上越号様、リトル・グリ−ン・メン様
情報ありがとうございました。「四季彩」は、ジョイフルトレインでは初の通勤型改造車ですから、これからの活躍に期待しましょう。

・文化の日のケヨE15
昨日は東京駅でささやかな撮影会となりました。
ケヨE15編成は01E運用でしたが、東京駅11:48着―12:06発で折り返す際、運転士の方が「時間があるから、方向幕を変えてあげるよ。」と声をかけてくださり、「臨時」「新松戸」「南越谷」「むさしのドリーム東所沢」「新習志野」のレア幕が表示されました。
ところで、なぜ「南越谷」だけは字が一回り小さいのでしょうか?気になります。

<質問
ケヨE11編成の府中本町よりのモハユニットは、MT55モーターでしょうか?教えてください。

投稿日 11月4日(金)11時37分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


ありがとうございます。

 みなさん、こんにちわ。林さん・スコッチさん補足をしてくれましてありがとうございます。自分は、千葉の蘇我駅近くに住んでいるので、スカイブルーの103系が好きなので是非撮りにいきたいと思います。

投稿日 11月4日(金)10時07分 投稿者 AZUSA32 [ip1a1305.chb.mesh.ad.jp] 削除


AZUSA様へ

AZUSA様、みなさんこんにちわ。
環状線や阪和線の撮影地は先月中ごろに私も書きこんだのでそれを参考にしてみてください。
大和路線ですが、先週少しだけ調査してきました。まず平野ですが上下線のホームから、共に天王寺側より天王寺行きの列車がカーブをしながら去っていくのが後追いで撮影できます。夕方以外は大丈夫だと思います。編成もほぼ全部入ると思います。東部市場前は奈良方面行きのホームの奈良寄りから天王寺方面行きの列車が坂を上がったところが撮影できます。ただし昼以降でないと厳しいでしょう。
この二駅はイマイチですが」、加美の天王寺方面のホームの天王寺寄りから奈良方面行きの列車が撮影できます。ただし、駅の南側にマンションがあるので朝は不向きですが、300ミリがあれば朝8時以降だと何とかなりますよ。朝の103系の区快を撮れるのは大阪市内だとここくらいでしょうか。

投稿日 11月4日(金)09時05分 投稿者 スコッチ [p4138-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp] 削除


訂正

お詫び

 前納さんご指摘のとおりでした。記憶があいまいになっており、ご迷惑をお掛けしました。

投稿日 11月4日(金)05時57分 投稿者 芝生將行 [p1119-dng29chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


サハ103−425の真横写真公開

こんばんは。

クーラーを載せ替えた表記の車両の真横写真を公開しました。
クーラーがずれているのがよくわかると思います。
通常クーラーのサハ103−424の真横も同時に公開してますので、見比べてみてもおもしろいかと思います。

メニュー類はじめ何も出来てませんが、下記メニューの25番編成にあります。

では。

http://103photo.kokuden.com/line/morinomiya/103-mori-menu.htm

投稿日 11月4日(金)02時29分 投稿者 永尾信幸 [i220-220-209-211.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


過去ログ

林さん、みなさん、こんばんは。

当掲示板の過去ログですが、上の利用規約の中からでも行けますのでヨロシク御願いしますm(__)m

木津ですが、日中は重なるケースが多いので注意が必要です。
奈良より先頭車だったら、天王寺駅の14番線からも写せます。
土日の日中は環状線が丁度来ない時間に来てくれるので撮りやすいです。

では。

投稿日 11月4日(金)01時18分 投稿者 永尾信幸 [i220-220-209-211.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


環状線の撮影ポイント

AZUSA32さん、みなさん、こんばんは。

>AZUSA32さん
ご丁寧に有難うございます。goe2000さん一押しの浅香は、列車がこない時は大変静かな駅で、癒しの効果もありで、是非お勧めします。

また、環状線は、前納さんがまとめて下さっている、「過去ログ」の今年の10月14日にスコッチさんが書かれてますので、大変参考になると思います。また、過去ログは、「国電ドットコム」とヤフーなどの画面で検索し、前納さんの過去ログの欄がありますので、こちらから見ることができます。また分からなければ聞いて下さい。

関西線に関しましては、「形式」なら柏原・王寺、そして、奈良線に入ってしまいますが、木津も中線の幅が広く、ウグイス車を狙うのには最適です。
そして、「形式」なら長池も候補にあがります。
どうか、お気をつけて行ってらして下さい。ご報告お待ちしております。

投稿日 11月4日(金)00時15分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


Re:黄色帯の1000番台

永尾さん、国鉄型好きさん、みなさん、こんばんは。

>永尾さん
早速のお返事有難うございます。また、103系のプロの前納さんが検証して下さったとのことですので、間違えないですね。

>国鉄型好きさん
大船工でクモハ103−11とコンビを組んでいましたね。ご指摘有難うございます。

投稿日 11月3日(木)22時59分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


黄色帯の1000番台

林さん、みなさん、こんばんは。

標記の写真ですが、稲岡さんのHPに掲載されています。
一時期、この掲示板でも写ってるのが本当に1000番台かどうか前納さんはじめ検証してくれましたので、間違いないと思います。

では。

投稿日 11月3日(木)22時35分 投稿者 永尾信幸 [i220-220-209-211.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除


阪和線・大和路線・大阪環状線

林 俊宏さん、goe2000さん 皆さんこんばんわ。
 阪和線の撮影ポイントご教授いただきありがとうございます。アドバイスを元に、阪和線の103系の撮影してみたいと、思います。
 他に、大和路線のマスカット色や大阪環状線の撮影ポイントお知りの方いらっしゃたらお願いします。

投稿日 11月3日(木)22時16分 投稿者 AZUSA32 [ip1a1417.chb.mesh.ad.jp] 削除


朱色といえば

古い話ですが子供の時大宮で見たのですが京浜東北線の大船よりが4両が
朱色で他6両が水色というのがありました。たぶん朱色は浦和から豊田へ
転出予定の車両が定期検査を受けた時に先に塗り替えたのでしょう。
今は考えられませんが国鉄時代は良くあり一時武蔵野線は来るたびに車両の
塗色が異なるというのもありましたね。また113・115系でも湘南色と
スカ色との混色もありました。

林さん
1200番台と言えば松戸に移ったクモハ102−1201は93年に
引退しましたがその後大船工(現鎌倉総合車両センター)の入れ替え車と
して残っています。しかし来年3月で鎌倉の工場部門が閉鎖されると余剰に
なりますが解体しないで是非大宮の博物館に保存して欲しいです。

投稿日 11月3日(木)21時39分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


103系1200番台

みなさん、こんばんは。

鉄道データーファイルで思い出した件がありましたので、カキコさせていただきます。同誌では、以前に地下乗り入れの1000・1200番台を特集していたようですが、1200番台は過去帳入りしてしまいましたが、35両と小世帯の割りには、45年度車の1201〜、ユニット窓になった47年度車1202・1203、そして、車内の無塗装化を推進した、53年度車とバラエティに富んでいましたね。

また、平成元年の総武緩行の205系が投入された時に、確か「中央・総武緩行」のステッカーを貼り運用されていた点と、中野駅で車掌氏が「これは総武線です、帯の色を確かめて下さい」としきりに放送していたことも思い出されましたが、それにしても、黄帯の1000番台冷房改造車は目撃したことがなかったなぁ。僅かの時期だったのでしょうね・・・。また、1200番台が逆に松戸に移動して、103系地下乗り入れ車もこうした観点からみると面白かったですね。

投稿日 11月3日(木)21時10分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


朱色の八高線

ディスペンサーさん、芝生さん、みなさん、こんばんは。

ご紹介いただいたサイトの小宮付近での写真ですが、該当の50番編成ではなく、八高線で何かトラブルがあった際に代走した、当時の青梅・五日市線用のl03系の写真のようです。(編成番号札の色と車輌の向きから判断しました。また前面Hゴムの色も異なっているようです。)

なお、朱色のハエ50編成の運用場面の写真は、先日、八高線の掲示板に投稿されているのを拝見しました。「八高線 掲示板」で検索すれば見つかると思います。(留置中の写真の投稿のほか、それより暫く前の日に、運用中の写真が投稿されていました。)

>ディスペンサーさん
ネットカフェからの書き込みの御申告、ありがとうございます。
「ネットカフェだからいけない」ということは無いのですが、不適切な書き込みの例が多かったのと、もしネットカフェから他人のHNを使っての書き込みが行なわれた場合を考え、「ネットカフェから」と申告していただきますと助かります。よろしくお願いいたします。

投稿日 11月3日(木)20時47分 投稿者 前納浩一 [219-100-26-165.denkosekka.ne.jp] 削除


ここのリンクは

すいませんが、この「103系掲示板」を自分のページのリンクコーナーに入れたいのですが、どうすればいいでしょうか?

http://plaza.rakuten.co.jp/103kazuki/

投稿日 11月3日(木)20時35分 投稿者 堀内 [p1223-ipbf206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


一般客も多数

39運用に充当していた常磐の103系ですが、
一般客にも脚光を浴びていたせいか、撮影者が20人近く
いました。

投稿日 11月3日(木)20時26分 投稿者 ケヨ103系 [p1124-adsah02tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


そのとおりです

皆さん今晩は

 103系ホームページさんでしたか。この間のさよならの時も撮っておられる方がいましたが、多摩川橋梁の小宮寄りの道路橋の上から撮った赤い電車がそれです。
 RM97-5確認しました。確かにその記事です。私が乗ったのは正月だったと思い込んでいましたが、記事のとおり12月10日から12日までが正しいでしょう。1月にハエ電の外で撮ったのは間違いなく、2月初旬にハエ電から消えたのも確定情報です。

投稿日 11月3日(木)19時53分 投稿者 芝生將行 [p1092-dng11chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


Re:赤い電車(3)

 ネットカフェから失礼します。

>芝生さん、急行はにわさん
 その電車かどうか分かりませんが、103系ホームページというサイトのランダムに変わるトップ画像に八高線の有名撮影地である拝島〜小宮を走る赤い103系の写真がありました。
 103系ホームページは無断リンクお断りということですので、URLの記載は見送らせていただきます。

投稿日 11月3日(木)19時18分 投稿者 ディスペンサー [p10213-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


Re:赤い電車(2)

みなさん、こんばんは
関西は曇ってましたが、関東はいかがでしたか。残り少ない103系を追いかけていた方もおられるのでは。
さて、芝生さんお書きの朱色1号のハエ50番編成ですが、RM’97-5によると、'96年12月10〜12日に川越・八高線を走っています。それから何回か走ったということですか。
武蔵野線捻出>廃車予定車の転用との事。










投稿日 11月3日(木)18時11分 投稿者 急行なにわ [cap008-101.kcn.ne.jp] 削除


蘇我にて

こんばんは。
すでに投稿にありますとおり、69運用に就いた302編成を
午前中の蘇我にて撮影しました。

その他、板違いになりますが、すぐやってきた255系の側面LED等も
撮影しました。先月23日に字幕を撮影してわずかな期間で
動きがあり、何でもいえることですが、撮影はできるときに
しておかねばとつくづく感じました。

駄文失礼いたしました。

http://homepage3.nifty.com/kagayaki-4070M/index.htm

投稿日 11月3日(木)18時06分 投稿者 船橋利用者 [acchba008241.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


今日の常磐快速

 先ほど、39Hで走っているのを見ました。

http://www.geocities.jp/koiwa_station/

投稿日 11月3日(木)16時27分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-23p17.ppp15.odn.ne.jp] 削除


今日の京葉/武蔵野103

みなさんこんにちは。

>302
宮ハエさんが投稿されている通り、今日は終日運用の69運用に入っています。
>E15
こちらも今日は終日運用の01Eに入っています。明日はお休みですね。

http://www.geocities.jp/indeed_inneed/

投稿日 11月3日(木)13時33分 投稿者 102-588 [yahoobb218135008171.bbtec.net] 削除


ACトレイン

沿うみたいですね、僕も、ほかの掲示板でACトレインが、廃車になるって書いてありましたから。orz

投稿日 11月3日(木)12時44分 投稿者 205系埼京線 [eatkyo14253.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


埼京・川越線20周年さま

こんにちわ。初めまして。四季彩についてですがあの電車は訓練車と観光電車を兼ねて改造されたようですので今のところ廃車になる可能性はないと思われます。

投稿日 11月3日(木)12時40分 投稿者 リトル・グリ−ン・メン [q105073.ppp.dion.ne.jp] 削除


京葉線103系

みなさまこんにちは。

本日、ケヨ302編成はローテーション通り69運用についています。蘇我にて確認。

<205系埼京線さま
昨日か一昨日あたりにどなたかが書き込んでいましたが、ケヨ302が21日に廃車回送らしいです。。

<ラシ316さま
ACトレイン廃車ですか...残念ですねぇ…。(泣)

投稿日 11月3日(木)12時13分 投稿者 宮ハエ [wbcc1s01.ezweb.ne.jp] 削除


ACトレイン廃車?

皆様こんにちは。

板違いネタですがACトレインの試験が終了したため(その結果はE233系にいかされるとか?)、廃車になってしまうという情報を得ました。本当ですかね?
それと皆様既に御存知かもしれませんが、“ビューさざなみ・わかしお”は消滅して“さざなみ”と“わかしお”に統合されるそうです。でも255系かE257系どちらが来るか分からなくなってしまいますね。

投稿日 11月3日(木)11時30分 投稿者 ラシ316 [p4188-ipbf35marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


本日の常磐線

7+22が33Hでした。
それにしても15両は改めてみると長いですね…

http://www2s.biglobe.ne.jp/~h_km/

投稿日 11月3日(木)10時25分 投稿者 ちっちゃい [l071067.ppp.dion.ne.jp] 削除


廃車回送

こんど、いつごろ廃車回送が、あるんでしょうか?【103系の?
知ってたらダイヤと一緒に書き込んどいてください。よろしくお願いします。m(__)m
連続投稿失礼します

投稿日 11月3日(木)09時26分 投稿者 205系埼京線 [eatkyo14253.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


赤い編成

赤い編成って、京浜急行とか?だって赤い電車というテーマソングも。あるし。
いちよう自分は、もっていますけど・・

投稿日 11月3日(木)09時24分 投稿者 205系埼京線 [eatkyo14253.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


皆さん、おはようございます!!

八高線の103系が全滅してしまいました。

投稿日 11月3日(木)08時13分 投稿者 北斗星2号 [cache-tkp-aa07.proxy.aol.com] 削除


Re:赤い編成

yoshyyさん、皆さんお早うございます。

 一夜明けての回答ですがお許し下さい。八高線電化後の96年末から97年初めにかけて、豊田電車区からTc347M514M’670Tc348の4両編成を借り入れた事を指します。あの頃予備編成は1本だけでしたので、入場と車両故障が重なると即車両不足となり、前にも書きましたが103系がいた頃は中を抜いて4連にし、走らせましたが205系化後はそれもならず、他区から103系を借りて凌いだようです。
 当時埼京線で通勤しており、ハエ電構内に赤い車が留置されているのは見ましたが、なかなか動かず97年の正月明けに運用されているのに乗ったことがあります。どの位走ったのか記憶も記録もありませんが、その後は走る事もなく営業中の写真を撮る事は出来ないまま、2月の初めに回送されてしまいました。
 

投稿日 11月3日(木)06時10分 投稿者 芝生將行 [p1126-dng02chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


赤い編成?

芝生様
日頃、情報ありがとうございます。
文中の「赤い編成」というのは、どういう意味か判らなかったので、具体的にお教えいただけますでしょうか?

投稿日 11月2日(水)23時38分 投稿者 yoshyy [p33189-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


続ハエ50編成

前納さん、皆さん今晩は

 前納さんの仰るとおり、Mc65の編成は50番編成でした。お詫びして訂正致します。なおもう1本、ほんの一時期しか走らなかった赤い編成Tc347〜の4連も50番札を付けていました。
 なお、ハエに埼京線用の103系がいた頃は、4連にして応援に入ることもあり60番札を付けていました。

投稿日 11月2日(水)22時37分 投稿者 芝生將行 [p1016-dng18chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


クモハl03-65の編成

芝生さん、みなさん、こんばんは。

1994年に、鶴見線→京浜東北線→川越線→仙石線と移動した同車を含む編成も、50番編成ではなかったでしょうか。
それとも、前任車のクモハl03-l07と同じ56番編成でしたでしょうか。

投稿日 11月2日(水)21時37分 投稿者 前納浩一 [219-100-34-201.denkosekka.ne.jp] 削除


ハエ50編成

皆さん今晩は

 川越線を走った50編成は2回あり、最初は松戸区からエメラルドグリーンの3両編成を借りたときと、その後中原区から借りた黄色の4両編成が50番を付けていました。
 下記URLから103系World−線区別写真集−埼京線へとお進み下さい。

http://www10.ocn.ne.jp/~mc53001/

投稿日 11月2日(水)21時00分 投稿者 芝生將行 [p1091-dng14chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


今日の京葉103

みなさんこんばんは。
今日は67運用でした。明日は69運用、終日運用となります。
休日ですので撮影日和でしょうか。

http://www.geocities.jp/indeed_inneed/

投稿日 11月2日(水)20時36分 投稿者 102-588 [yahoobb218135008171.bbtec.net] 削除


四季彩、ハエ50について

久しぶりに書き込んだので忘れられているかもしれませんが...
>埼京・川越線20周年さん
どこかに書いてあったかもしれませんが四季彩は廃車にはならないようです。
103-3000さん
違ったらすみませんがハエ50編成は一時南武線から貸し出されて八高・川越線を走っていた103系った気がします。2、3年くらい前だったと思います。

投稿日 11月2日(水)20時16分 投稿者 お座敷せせらぎ上越号 [kita139070.kitanet.ne.jp] 削除


京葉線

みなさま、お久しぶりです。

川越線103系引退から1ヶ月たちました。今でもハエ53編成は大宮に留置中です。ただし、方向幕は全て抜かれていました。
聞いた話によると今度は京葉線から103系が撤退するようです。予定では11/21に廃車回送だそうです。

昔、川越線には「ハエ50」という編成が存在したらしいですが、103系だったのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

投稿日 11月2日(水)18時03分 投稿者 103-3000 [fla1abp038.stm.mesh.ad.jp] 削除


今日の鶴見線は

今日の鶴見線T1は17M、終日運用で〜す。
また、11月 5日(土)は朝夕だけ東芝の臨時が走るようです。

投稿日 11月2日(水)12時55分 投稿者 goe2000 [] 削除


板違いですが・・・

みなさま、こんにちは。
板違いですが、過去ログを見て気になったので書きます。

・201系四季彩について
E233系による、201系の置き換えはすでに有名ですが、「四季彩」もその対象でしょうか?最近リニューアルされたばかりだと思いますが・・・。

・209系ウラ21編成について
開閉窓化改造が予定されている209系ですが、テレビモニターつきの車両を発見しました。
編成は「ウラ21」で、10両全車に三角柱を横倒しにしたような形のテレビが、2本のつり革のポールに引っ掛けるように固定されています。日本テレコムの提供で試験されているようです。

つまらなくてすいません・・・。

投稿日 11月2日(水)12時43分 投稿者 埼京・川越線20周年 [ttcngw.tokyo-ct.ac.jp] 削除


阪和線では

私も先日ちょっとかじってきたくらいで生意気ですが、林さんのレスに補足
になりますが阪和線は浅香が良かったですよ。
天王寺寄りのホームの端が、もう鉄橋で下り電車は昼から順光になります。
大和川を渡る爽やかな風と共にブルーの103系がやってきます。

投稿日 11月2日(水)00時44分 投稿者 goe2000 [p5172-ipad43hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


Re:アーバンネットワーク

AZUSA32さん、みなさん、こんばんは。

>AZUSA32さん
本線緩行の103系は平日のみの運用です。前納さんが残されていらっしゃる過去ログを参照されるといいかと思います。

また、阪和線のみですみませんが、天王寺では、同駅を発車していく列車を捕らえることや(9時から16時くらいまでは103系は4・6連の普通のみです)、美章園の天王寺方面ホーム端から和歌山方面行きの列車や、少し先に行って「形式」であれば、杉本町の鳳方面ゆきのホームから退避している電車、そして、走行と形式両方場合は、浅香がお勧めです。また、快速停車の堺市も走行写真であれば、天王寺方面のホームから撮影できます。そして、中線を開けての形式は、同線では「上野芝」しかありません。ですが、鳳方面ですと、6連であれば、下り3両・4連であれば、下り3両のみです。(1・3位は詳しい方がいらっしゃいましたら、すみませんが、フォロー願います)また、鳳でも和歌山方のホームから退避している上りの和歌山よりのクハ103でしたら、1両は撮影できます。後は陰になってしまい、4連ですと、和方のクハ103以外は、天方の先頭車のみになってしまいます。6連の天方の先頭車は、停車位置が堺方面に伸びているので厳しいところです。以上簡単にまとめてみましたが、ご参考にされてみて下さい。

投稿日 11月1日(火)23時43分 投稿者 林 俊宏 [i58-93-49-161.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除


アーバンネットワーク

皆さん、こんばんわ。
 今度の休日に大阪方面へ103系などの写真などを撮りに行きたいと思っているのですが、東海道線の103系は休日も走っているのでしょうか?また、大和路線や阪和線などの駅構内からの撮影ポイントがありましたら、教えてほしいのですが、よろしくお願いします。

投稿日 11月1日(火)22時21分 投稿者 AZUSA32 [ip1a0683.chb.mesh.ad.jp] 削除


今日の常磐快速

 55Hで走っているのを見ました。

 武蔵野線103系は、編成番号や車号が判読できない場合でも、冷房装置(集約分散型の有無)を確認できれば編成の識別は容易です。

http://www.geocities.jp/koiwa_station/

投稿日 11月1日(火)18時34分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-56p230.ppp15.odn.ne.jp] 削除


無題

今度、11月7日に、また大宮に行ってきます。そのときに何かあったら言いますので。

投稿日 11月1日(火)17時45分 投稿者 205系埼京線 [eatkyo172017.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


ネットカフェからの書き込み

広沢さん、みなさん、こんにちは。

何回か書いていますが、ネットカフェからの書き込みは、内容に関係なく削除させていただきます。お店にご迷惑がかかるといけないので、具体的な店名は書きませんが、どこのお店から書いていらっしゃるのか、こちらでは判っていますよ、念のため。

投稿日 11月1日(火)14時57分 投稿者 前納浩一 [219-100-37-219.denkosekka.ne.jp] 削除


Re:本線緩行8連

>林
永尾様が書いているが、震災時期のことは書くな!不謹慎だっ!この野郎!
それと言っておくがてめえの偉そうな書き込みは不愉快。管理人かてめえは
さっさと出ていけ!バカ野郎!

投稿日 11月1日(火)13時24分 投稿者 広沢 [219-106-246-197.cust.bit-drive.ne.jp] 削除


今日の103系

今日は朝からとても良い天気で、武蔵野線の1本は不明ですが常磐線は終日運用、
京葉線と鶴見線も朝方、動いていたようです。
こんな秋晴れだというのに仕事で身動きとれませ〜ん 残念!

投稿日 11月1日(火)10時34分 投稿者 goe2000 [] 削除


8連の東海道・山陽

みなさん、こんにちは。

ナゼか95年7月に大久保の駅でTc103−194他の8連を写していました。
わざわざ大久保まで写しにいったのがナゼなのか良く覚えてません。
折り返しで時間があったからかもしれませんが・・・・
95年は震災もあって、6月くらいまでは趣味なんてやってられませんでしたね。
201系の12連とか写したかったですが、まぁそんな気持にはなれなかったですね。
春ころからは道路も随分と整備されてきたのですが、それまでは移動すらしにくかったので。

投稿日 11月1日(火)10時32分 投稿者 永尾 信幸 [p3153-ipad25osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


武蔵野線

今日の武蔵野線は、79EにE11またはE15が充当されています。寝ぼけていたため編成を確認していません。

投稿日 11月1日(火)09時28分 投稿者 Tc103−1001 [145.net220216081.t-com.ne.jp] 削除


大宮と本線緩行8連について

205系埼京線さん皆様こんばんは。

ハエ53の留置場所ですが埼京線から見える所は正式には大宮運転区と
言います。本当は湘南新宿ラインの北向の方が良く見えます。
そして解体留置線と呼ぶと高崎線から見える旧工場の方の解体場の
隣と混同するので避けてください。なお大宮運転区は元は大宮機関区と
言い国鉄時代は許可を得れば事務所の方の案内で構内の撮影ができました。
当時は大宮で交換した機関車が留置してありました。その後JRになって
主に廃車になり解体される電車が留置されるようになりました。

本線緩行8連
JRR編成表によると207系が94年3月から8連となっていました。
これは当初ラッシュ時のみ8連で昼間は6連でのちに終日8連でした。
8連の組成は6+2でしたが96年に4+4が登場しましたが
その後97年の東西線開通関連の編成統一で7連となりました。

投稿日 11月1日(火)00時55分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除