八高の痛勤客さん、皆様、こんばんは
>八高の痛勤客さん
補足いただき有難うございました。
明日は八高線103系(53編成)を優先し、撮影して行きたいです。
ただ、午前中なので、もしかするとタイミングが悪かったりすることもありますので、なるべく早めに(自宅)出て、103系(53編成)を狙って行きたと思います。
夕方頃、再度撮影しに行き、今度は209系3001番(71編成)を狙って、撮影しに行きます。 因みに私は、71編成は1回も乗車したことがありませんので、ついでに乗って行きたいです。
>207系事故
死亡者数は107人になったそうです。
じつに約40年ぶりの大惨事で、無残な姿となってしまいました。投稿日 4月30日(土)21時34分 投稿者 モハ103−170+モハ102−325 [fla1aeh011.tky.mesh.ad.jp] 削除
モハ103−170+モハ102−325さん
71編成、72編成の並びを撮りたいとのことですが、明日の71編成は早朝に南古谷の車庫へ入り、夕方に再出場する運用です。現時点では72編成はどの運用に就くか不明ですので、かなり厳しいと思います。53編成は先ほど69運用を確認しましたので、明日は71運用に就くと思います。因みに103系を撮りたいのであれば、午前中にお出かけください。午後は撮れません。投稿日 4月30日(土)20時03分 投稿者 八高の痛勤客 [yahoobb219194144145.bbtec.net] 削除
しのさん、みなさん、こんばんは。
2月9日に書いた内容を再掲します。
鶴見線は8運用あり、昔に何かで調べたデータでは、
09→13→15→05→01→03→17→07→(休→)→09→
と循環しているようです。(休→)は運用についている編成が9本ある場合の「1日休み」です。飛ばされる場合もあります。
土休日も同じ流れで、該当する運用番号が土休日運用に無い場合は、1日中弁天橋でお休みとなります。(土曜日は工場の都合で臨時電車が走ることがあるようです。)
なお、鶴見滞泊運用以外は弁天橋入出庫なので、実際には上記の通りに流れない場合も多いと思われます。また、少し前に調べたデータなので、現在、変わっていましたら御了承下さい。
余談ですが、昨日Bトレを買ったNEWDAYS、今日の昼に見に行ったら、もう売り切れていました。投稿日 4月30日(土)19時50分 投稿者 前納浩一 [219-100-34-11.denkosekka.ne.jp] 削除
こんにちは、いつもお世話になってます。
以前マト区の103系の運用を教えていただいたおかげで無事撮影できました。
いつも質問ばかりで大変恐縮なのですが鶴見線の103系運用にもローテーションは組まれているのでしょうか?
近々撮影に行きたいのでどなたかご存知なら、教えていただければと思い書き込みいたしました。
失礼しました。
そういえば、八高の103系復活したんですね。知りませんでした。
僕は、29日に南古谷の車庫に2本が同じ線に留置されていたのを見ました。
そのときにはACトレインも宮ハエのクモヤ143に連結されていました。投稿日 4月30日(土)18時54分 投稿者 しの [proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp] 削除
皆様、こんにちは ●2005年4月末現在 東日本103系所要数 仙石線 4×1 4両 常磐、成田線 5×2 10×1 訓練車 4×1 24両 京葉線 10×3 30両 鶴見線 3×2 6両 武蔵野線 8×7 56両 八高、川越線 4×2 8両 東日本、所要数 計128両(訓練車4両含む) 先月末比14両減 西日本、所要数 計703両 先月末比6両減 所要数 東日本128両 西日本703両 九州54両 計885両 先月比20両減 割合 東日本14.5% 西日本79.4% 九州6.1% ピーク時3447両(100%)としたら25.7% 今月末現在、103系所要数が900両割り込みました。 鶴見線は残り2本となりました。 103系が見れる確率がどんどん低くなってきました。 八高線(103系)は、今現在予備車とし扱いましたが、昨日夕方からハエ53編成が復活し良かったと思います。 もしかしたら、さよなら運転が出来そうな気がします。 来月3日以降も見られる可能性もあります。 (私の予想ですけど) 明日、209系3100番を撮影しに行って来ます。 71、72編成を撮り、もちろん向かい合うところを狙って行きたいです。 103系が復活したので、これでラストチャンスと思い、103系も狙っていきます。 ●訂正 3月末現在 東日本103系所要数138両→正142両(訓練車含まれていませんでした) 合計数901両→905両 先月末比32両減→28両減 所要数 東日本142両 西日本709両 九州54両 計905両 先月比28両減 割合 東日本15.7% 西日本78.3% 九州6% ピーク時3447両(100%)としたら26.3%投稿日 4月30日(土)15時39分 投稿者 モハ103−170+モハ102−325 [fla1adj251.tky.mesh.ad.jp] 削除
皆さんお早うございます。
昨日夕方の67運用から53編成が復帰し、今日は69運用に就いています。予定通り行けば3日の63運用まで連日見られそうです。投稿日 4月30日(土)05時23分 投稿者 芝生將行 [p1117-dng14chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除
ハエ56はクハ1両除きまだ解体線の隣に置いてありました。
またE37編成はクハ1両が解体の途中でした。
あと大宮では武蔵野色の205系の編成のうち4両がすでに改造を
終えていました。来月の初めには出場しそうです。このGWは
103系を撮影する最後のチャンスになりそうです。投稿日 4月29日(金)23時11分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
たかさん、林さん、河合さん、あらためまして、こんばんは。
林さんが書いていた「運用順序」について、以前の河合さんの書き込みを転載します。
03Eから順に39E、91E、43Eから順に49E、53E、41E、93E、63E、69Eから順に79E、97E、01E、予備と回ります。
なお、この時に河合さんも書いていらっしゃいますが、あくまで「基本的な流れ」であり、検査の都合やダイヤの乱れなどがあれば、順序はイレギュラーしますので、予め御承知おき下さい。投稿日 4月29日(金)21時23分 投稿者 前納浩一 [219-100-39-145.denkosekka.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
近くのNEWDAYSで売っていましたので試しに5個買ってみたところ、仙石線旧色の先頭車が出て来ましたので、品物の状況についてお知らせします。
基本的に、パート6の色&前面変更品で、非ユニットサッシ&非冷房です。
前にも書きました通り、全車非ユニットサッシだった編成は、クモハl03-l55〜クハl03-638の編成だけなのですが、残念ながら、この編成の車番は附属のシールには含まれていません。シールにあるのは、
クハl03-l05、l06、l07、ll2、552、580、583
クモハl03-67、l28、l36
サハl03-ll5、l75、305
モハl03-l86、266、343、366
モハl02-l75、275、296、42l、499、522
です。モハl02-275の車番は4つ付いています。その代わり(?)、モハl03-l86のユニット相手のモハl02-34lの車番は付いていません。
また、私が入手したシールだけかも知れませんが、先頭行先字幕シールのベースとなる白色が、180度間違えて印刷されており、モハl03とモハl02の車番の一部にかかって使えなくなってしまっています。車番は2つずつあり、使えなくなっているのは1つずつだけなので、2輌以上入手していれば実害は無いですが、行先表示シールの方は縁取りが無くなってしまっているので、大変切り出しにくくなってしまっています。
塗色としては、水色がやや暗めのような気がしますが、Bトレインなら「こんなもん」ではないでしょうか。
外箱に書かれた絵のシールドビームが、クモハl03-l42が使用していた「ライト周囲の縁取り無しタイプ」になってしまっていますが、製品の方は通常の改造シールドビームになっています。
Hゴムは、なぜか灰色で表現されています。実物のHゴムは全て黒ゴムでしたから、これは非常に残念です。側面のゴムを塗るのは楽ですが、前面窓周囲のゴムを黒くするのは、ひと苦労ですので。
l03系と205系で冷却風グリルのシールを変えているのは(Bトレインにしては)評価できると思います。
>新潟県民さん
松戸区のl03系の運用ですが、この掲示板の利用規約のページにリンクがある「103FAQ」に載せています。
各運用の時刻等については、交通新聞社の東京時刻表か、ネットの「えきから時刻表」を参考になさって下さい。
また、適当な言葉を使って検索をかければ、運用に関するサイトが見つかるはずですので試してみて下さい。投稿日 4月29日(金)21時12分 投稿者 前納浩一 [219-100-39-145.denkosekka.ne.jp] 削除
初めまして。E231-800と申します。
>新潟県民さん
現在は基本編成1本、付属編成2本の計3本が残っています。なお、6日に1度終日運用に入り、それ以外は朝夕のみの運用に入ります。因みに、本日29日に終日運用に入っていました。投稿日 4月29日(金)18時52分 投稿者 E231-800 [db761983.speednet.ne.jp] 削除
現段階でどのくらい編成は残っているのでしょうか?またE231と共通だとは思いますが、どのような運用があるのでしょうか?詳しい資料等が書いてあるサイトがありましたら教えてください。投稿日 4月29日(金)18時40分 投稿者 新潟県民 [p1077-ip02niigatani.niigata.ocn.ne.jp] 削除
たかさん、みなさん、こんにちは。
>たかさん
お尋ねの武蔵野線103系ですが、今現在7本が残っています。
(編成札:E11・14・15・16・24・36・38となります。)
また、運用表のサイトは存知あげておりませんが、「103系掲示板過去ログ」の検索機能をご活用なさって下さい。
以前、河合 悟さんがまとめられていた運用サイクルがあったと思われます投稿日 4月29日(金)16時49分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
皆様初めまして。たかと申します。
質問なんですが、武蔵野線で使用している103系は何編成残っているのでしょうか?
それと、運用表があるサイトをどなた様か教えて下さい。http://6730.teacup.com/takatetu/bbs2
投稿日 4月29日(金)14時33分 投稿者 たか [i220-221-205-219.s04.a022.ap.plala.or.jp] 削除
本日、終日運用の55Hで走っています(7+31)。
22編成、モハ102−313も弱冷房車になっているのを確認しました。投稿日 4月29日(金)08時28分 投稿者 masa [u15145.koalanet.ne.jp] 削除
みなさんこんばんは。
昨日、学校帰りに留置線を見たところ、E37編成のクハ103−729がいなくなっているのに気がつきました。そのかわり、113系や115系が新たに(?)解体待ちになっています。
あと余談ですが、大宮駅の埼京線ホーム、発車ベルから発車メロディーに変わりました(27日から?)。タイプは他の埼京線の駅(武蔵浦和など)と同じものです。投稿日 4月29日(金)00時41分 投稿者 高崎・宇都宮線 [230.124.215.220.ap.yournet.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
本日目撃した同線103系の運用、29E:15編成、79E:24編成
余談ですが、79Eは、ATC車に改造されたクハ103−811で確認できましたが、モハ102−777で確認できなかったのが残念です。同車は何度ナンバーを目撃しても気分がいいですね。
何故か私は、7番が好きで、阪和線のクモハ103−77やN30車化されたモハ103−777が気になります。(個人的な内容になりすみません)投稿日 4月28日(木)23時19分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
こんにちは。
下記によると、安全関係費を増額するかもしれないとの事。
今年度JR西日本では321系でしたっけ?を製造していく予定でしたが、推測ではありますが、若干の予定先送りを行い、その分で安全費に回し、車両増備は翌年以降に一気に行うという可能性も出てきましたね。
321系の投入により捻出される103系は主に廃車が有力視されている関係で、○○線開業に伴う車両増備とは違って増備を先送りしても特に問題ないと考えられるので・・・
JR西は増収増益でしたから、ある程度余裕があったとはいえ、今回の補償問題などもありますから、元の予算からは大幅に変更せざるを得ないような気がします。(細かいことはわかりませんが)
あくまでも私の推測ではありますが、秋口からは置き換えが本格化と考えられていたのが変わる可能性もありそうです。(秋までの分は発注済みでしょうから計画通り納品されるだろうけど)
では。http://www2.asahi.com./special/050425/TKY200504280092.html
投稿日 4月28日(木)10時42分 投稿者 永尾信幸 [p3105-ipad55osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
4月3日に広島に行った際撮影した写真を見てましたら、クハ103−173他とクハ103−35他の金子みすずのラッピングが無くなっていました。
あと、拙HPのトピック欄に大川で写した鶴見線の真横写真を2枚ほど公開しました。
では。投稿日 4月28日(木)02時49分 投稿者 永尾信幸 [i218-47-62-109.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除
皆様、こんばんは
4月26日(朝)、27日(朝)209系3102番(72編成)に乗車しました。 209系3100番台乗車は3回目です。
26日(朝)は、小宮駅で71編成とすれ違い、初めて、209系3100番台同士に見ることが出来ました。
終点八王子駅にて、携帯電話で2コマ撮りました。
>芝生さん
八高線103系、両方とも、撤退してしまい、私もさすがに驚きました。
せめて、片方のみでも運行し、さよなら運転して欲しかったです。
今後、予備車として残りますが、何かしら(事故、運用変更など)無い限り、静かに幕を閉じると思います。
この3連休に、八高線103系を撮る予定でいましたが、大変残念で後悔しています。
その代わり209系3100番とすれ違うところを狙って、撮影していきたいです。
>207系事故
私もニュースで御覧になりました。
結構大破し無残な姿となっていました。 事故当時は曲線で時速100〜125Km位スピードが出ている情報もありました。 脱線し始まる速度は133Kmとニュースで報道してました。
死亡者数100人を超える可能性があります。
ちなみに、今から48年前(1957年)に、当時90系(101系試作車)の高速試験運転で、最高速度は時速135Kmでした。
もちろん、この速度で103系運行したら脱線に至らないしろ、音がかなり響いて、外を眺めると、恐ろしくなると思います。
私が103系に乗車した際の最高速度は95Kmでした。 これは昔(3〜5年前)常磐線のことです。
ATC車では、速度計は見れません。投稿日 4月28日(木)02時11分 投稿者 モハ103−170+モハ102−325 [fla1abu250.tky.mesh.ad.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
先日、鶴見線からT6編成が離脱し、同線であと2本となってしまいましたが、今現在現役のT7編成は、61−11で京浜東北線から南武線に移動してきてからが、いわば「異色な存在」でしたね。
まず、61−11では、南武線では、冷房改造車が大半でしたが、その時に何と非冷房車の転入。そして、更新工事と冷房化の絡みと思われますが、非冷房のまま6両そのまま、エメグリに塗り替えられて常磐快速線へ移動して、若番車のサハ103やモハユニットと組み、そして車輌更新工事と冷房化施工され、また、中原区への復帰という奇妙な運命を辿り、今現在では、貴重な存在となった、AU712を搭載していますが、103系1両1両の様々な移動があり、特に東日本では、残りが大変少なくなってきましたので、こうした軌跡を辿ってゆくのも面白いかもしれませんね。投稿日 4月27日(水)03時00分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
やまとじライダー1号さん、みなさん、こんばんは。
>やまとじライダー1号さん
永尾さんのHPでクハ103−829の写真を拝見させて頂きましたが、側面が白Hゴムなのも懐かしく、また、戸袋が埋まってますので、ATC車にも見えます。
また、関西線で帯を撤去していた頃でしたが、やはり、同線は「警戒色」が似合いますね。また、「ゆびステッカー」が大鉄タイプのものなのも珍しいところです。そして、初期番のモハ103−82のユニットなどが黒サッシになった姿も大変違和感を感じたものでした。投稿日 4月27日(水)01時30分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
>やまとじライダー1号さん
>ですから、興味本位的な内容(事故車の番号など)は控えるようにしませんか?
今回の事故に関しては、私の知り合いもこの列車に乗って巻き込まれておりますので、笑い事では済まないのは事実ですね。
また、各種の報道に出てくる解説者が自己の主張・持論をもって、あたかもそれが原因かのように言う映像や、いつもの事ながら事故が起こればATSに関しての誤った報道がされる事も踏まえ、各種報道に流されることなく、調査委員会の調査結果を待ちたいですね。
ちなみに、当初の予定でしたら私、事故のあった日の9時〜10時の間に福知山線尼崎→伊丹と乗車するつもりでした。
免許の更新だったのですが、月曜日ということで予定を変えて火曜日(今日ですね)に変更したので、この騒動に巻き込まれなくて済みました。
少しダイヤが乱れたりしていたら、下り列車も巻き込んだ形になったかも知れず、かなり可能性は低いものの少しゾッとしてますね。投稿日 4月26日(火)23時19分 投稿者 永尾信幸 [i218-47-62-109.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除
既報のとおり、大惨事となってしまい、痛恨の思いです。
現在も事故現場は不眠不休で捜索・救出活動が続いています。
ですから、興味本位的な内容(事故車の番号など)は控えるようにしませんか?
不愉快な発言で申し訳ないですが、気になりましたので。投稿日 4月26日(火)21時34分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl051-082.kcn.ne.jp] 削除
今回の事故、犠牲者が73人(不謹慎ながらあの信楽事故の時ですら42人だったのに)という前代未聞とも言うべき大惨事になってしまい、被害に遭われた方々を思うと返す言葉もないくらいなのですが、某新聞夕刊によると、東武鉄道の場合、無理に回復運転を行った所で、今回のような危険な事故につながりかねない為、車掌が乗客に事情を説明して理解を求めているそうです。今回1分半の遅れとのことでしたが、既に皆様仰せの通りダイヤ管理という点において、この程度の遅れを無理して取り戻す必要性があったのか果たして疑問に思います。もう少しいろいろな面においてゆとりと余裕があっても良いのではと感じました。投稿日 4月26日(火)18時21分 投稿者 keita [240.061203231.m-net.ne.jp] 削除
こんにちは。
昨日、テレビ報道で出ていたJR西日本が作成した現場詳細図に記載されていた車番は、大阪より4連は、Tc207−17他、宝塚より3連はMc207−1033他だったようです。
編成番号などはわかりません。(というより知らない・・・JRR編成表を持ってる人しかわからないのじゃないかなぁ)
昨日、今日と救急車やヘリコプターがひっきりなしでした。
鶴見事故以来の大惨事になってしまいましたね。残念です。投稿日 4月26日(火)13時27分 投稿者 永尾信幸 [i220-108-83-116.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除
事故に遭った編成はホシS18編成のようです投稿日 4月26日(火)12時36分 投稿者 ふいお [] 削除
本日福知山線脱線事故あり、鉄道を愛する者として心が痛みます。
亡くなられた方々にご冥福を申し上げます。
このような中、本日武蔵野線でDT33を履いた103系に乗り、古い車両のある意味での安心感を感じました。
数年前の日比谷線事故と言い、90年頃の東横線9000系脱線と言い、ボルスタレス台車の車両に原因不明の脱線事故が幾例かあるようですので・・・投稿日 4月26日(火)00時44分 投稿者 東京競馬場前 [ah1cc-04p72.ppp.odn.ad.jp] 削除
こんにちは。
ネットニュースによると死者が3名おられるみたいです。
最悪な事態になってしまいました。
テレビの映像を見ると1両目はぺっちゃんこですね。信楽の時も悲惨だなと思いましたが、同じような光景です。
列車は宝塚9:03発同志社前行の快速5418Mのようで、乗客の証言によると伊丹駅で50mほどオーバーランし、バックしたらしいので、少し遅れが出ていたのは間違いないところだと思います。
総武緩行線の東中野の時も言われた事ですが、ダイヤ厳守主義で、かなり運転手は焦っていたと考えられます。
車にぶつかってと言う事らしいですが、スピードオーバーの可能性で脱線というのもありえますね。(ニュースでは列車が脱線して車にぶつかったという言い方をしてるので)
そうそう、川島令三?さんがインタビューに答えていて10キロくらい平気でオーバーして走ってますよなんて言ってましたが、原因がはっきりしない内にあまりそんな事は言わない方が良いんですけどね。常習犯みたいな言い方は良くないですね。
少しライターとして無責任かなぁと思いました。
まだ1両目にかなり取り残されているらしいので、早く救出される事を願うばかりです。
今回の事故で207系1本は使用不可になるでしょうが、車両が足らないとなればあちこちで車両のやりくりをするでしょうから、少なからず103系にも影響がでるかもしれませんね。
例えば先に奈良線で103系の代走がありましたが、同様な事をやって221系を捻出してもいいし・・・(代走用の103系が廃車になっちゃいましたけど)
ちなみにJR西日本の株価、9時50分頃に急落しました。ニュース報道があったのがこの時間だったのでしょうね。
実は、東海道山陽緩行線で120キロ運転している時の様子は「怖いくらい速いなぁ」なんですね。
たまにフト「転覆したら怖いやろうなぁ」と思うときがある(これは新快速に乗ってる時も良く思う)のですが、まさかそれが本当になるとは思いませんでした。
ちなみに脱線場所は下記リンクのところです。
これ以上死者が出ない事を願ってますが、JR西日本はこの対策をきっちりと立てて欲しいと思います。投稿日 4月25日(月)11時18分 投稿者 永尾信幸 [p1065-ipad307osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除
永尾さん、みなさん、こんにちは。
ヤフーの記事へのリンクを張っておきます。死者も出ている模様です。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050425-00000002-yom-soci
投稿日 4月25日(月)11時10分 投稿者 前納浩一 [219-100-37-121.denkosekka.ne.jp] 削除
こんにちは。
今日、尼崎−塚口間で207系が脱線してマンションにつっこんだようです。
車体はくしゃくしゃ状態みたいです。
各駅の120キロ運転などをしているJR西日本だけに、今後の対策などが問題になるかも知れません。
今のところ死者の報告は無いですが、かなり無惨な状態です。
明日、朝から福知山線で伊丹までいかないといけないのに、復旧してるかなぁ・・・
3両は廃車になると思います。投稿日 4月25日(月)10時10分 投稿者 永尾信幸 [p1065-ipad307osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除
>国鉄型好きさん
運用の補足をしていただきまして、有難うございました。
休日ダイヤで、7本在籍中5本運用についていたのは、今日武蔵野線を撮影された方は、ラッキーでしたね。投稿日 4月25日(月)00時50分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
103fanさん
大宮の107系ですがもう1両は踏切事故で破損したため現在修理中です。
林さん
私の友人が49Eを撮影していまして16編成でした。
また今日は他に36と11で計5編成運用に入っていたようです。投稿日 4月24日(日)23時04分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
みなさん、こんばんは。
今日の武蔵野線103系の運用は、77E:15編成、49E:すれ違いのため編成番号確認できませんでした。すみません。投稿日 4月24日(日)21時39分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
本日、謎のSUS板が戸袋窓があった部分に貼り付けされたクハ103−97の写真を永尾さんHPの画像アップをお借りしてアップしましたので、よろしければごらん下さい。
昨日のNB車の件追記
1994年後半、他車と同様にM60・72・223の3両のパンタがカーボンすり板(ホーンI型)に変更。
*本件は鉄道ダイヤ情報1995−2・JR西日本103系最前線を参照しました。
編成からはみ出ていたM82は改造されていません。(JRR編成表より)投稿日 4月24日(日)21時23分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-106.kcn.ne.jp] 削除
>209系3100番台が2本揃ってしまったことに関しては、全くの予想外でした。
最初の72編成登場から僅一週間でもう一本(71編成)が登場したことは大変驚きです。
そう思ったのはあなただけでしょう。 もう4月の初めには2本揃ってましたから、
2本ともいつ運用に就いてもおかしくない状況でしたからね。
全くごく普通の当たり前の現象です。何も驚きません。
ちなみに鶴見線の205系も全編成揃ってます。
両線とも103系1編成は予備としてしばらく残る気もするけど、そう長くはないと思います。
あなたは以前、八高線103は年末まで残りそうだと書いていたけど、
あなたの予測とは言え、運用状況が変わるたびに、次々と変えて書くのは
混乱の元となるだけだからやめましょうね。投稿日 4月24日(日)19時47分 投稿者 せん [modem5.harlannet.com] 削除
>ただ、もしも103系以外に故障や車両トラブルが発生し、予備車として残る可能性もあり、この予想よりも長く活躍するかもしれません。
このような根拠の無いことをいうから、嫌われるんだ。「まさか中高生で未熟だから許してくれ」なんて思っていないとは思うけど。投稿日 4月24日(日)18時20分 投稿者 TTT [tetkyo061091.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
哲順さん、はじめまして。
(もう旅立ってしまったかな?)
ジャカルタの103系ですが、ジャカルタ市内北部のコタ駅へ行けば見ることができるかもしれません。数年前、仕事でよくジャカルタへは行きましたが移動は全て車だったので 残念ながら鉄道に乗る機会はありませんでしたが、宿泊したホテルの前がコタ駅で、踏切を行く列車が良く見えました。
ただ、コタ駅周辺はあまり治安がよくなく、日本人は夜間は外出しないほうが良いといわれ、ついぞ駅へは行きませんでした。
たいした情報ではありませんが、参考になれば幸いです。投稿日 4月24日(日)18時03分 投稿者 Satokawa [nproxy.vdn.pwd.ne.jp] 削除
皆様こんにちは。
今日武蔵浦和からE24に乗りました。
きょうのE24の運用は予定通り1270E(71E)でした。
(E24には モハ102-777 がいます。)
そして休日のせいかカメラを持った方が西浦和と新座におりました。
(新座は目立った障害物がないのでいい写真が撮れそうですね...)
また大宮には、3500番代(一番後ろの車両がなかった)と先頭車両だけさびしくとり残されているオレンジのATC車(車番は読み取れなかった)がいました。
関係ないのですが107系がなぜか1両だけいたのですが、107系に何か変化があったのでしょうか(107系に関する情報はわからないのでよかったら教えてください)投稿日 4月24日(日)14時20分 投稿者 103fan [zk097228.ppp.dion.ne.jp] 削除
定例のような書き込みで失礼します。
本日、附属編成が22編成から31編成に変わりました。
31編成の運用表示は、クモハ103−84は我孫子から回送したときの92H、クハ103−304は7編成に組み込まれていた時の41H表示でした。投稿日 4月24日(日)11時13分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
芝生様、皆様おはようございます。
武蔵野線の103系、京葉線の103系など時間ある限り乗車、撮影してきました。ちょっと前までは少し待っていれば必ずあらわれる東日本103系も本当に稀少車になってきました。六月上旬に帰国の際はどういう展開があることやら。
インドネシアの103系を必ず探し出して、レポートしたいと思います。元都営6000系も含め。
それではこれから大阪経由で行ってきます。投稿日 4月24日(日)08時48分 投稿者 哲順 [yahoobb219175046143.bbtec.net] 削除
みなさん、こんばんは。
とりあえずではないですが、やまとじライダー1号さんがNB工事車の事を書いてくれていますので、トピック欄に少しアップしてみました。
Tc103−829他の1993年当時の写真と、Tc103−157他の2003年9月の最終検査出場時の写真です。
また、鶴見線T6編成も少しアップしています。
延命NB工事なのですが、広島区に関してはどうなのでしょうね。
初期車に対してのN40並更新という定義なら広島のはNBでしょうが、WAU102車(同時改造)に対してのN40並更新というなら残りはTc534のみでしょうね。
ちなみに、Tc103−110等の車内ですが、戸袋部分の化粧板と、戸袋から上部、屋根に掛けての化粧板の境でアルミの帯板がありますが、通常N40工事車・N工事車はこのアルミ帯板より下の化粧板について柄付きですが、このTc103−110他広島区での延命工事車の一部が、このアルミ帯板よりも上にも柄付きの化粧板が貼られています。
そのあたり、きっちりと分類してないのですが、GWに広島に行きますので少し調査できればと思っています。
では。投稿日 4月24日(日)02時59分 投稿者 永尾信幸 [i219-164-177-171.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除
モハ103−170+モハ102−325さん、みなさん、こんばんは。
りんかい線車(209系3100台)は、209系初期車(クハが16番の編成まで)と同じ空気式のドアエンジンを使用しています。
3000台との比較の意味で「京浜東北と似た音」と書いたのだと思いますが、京浜東北線の中でも、同じ音を出す車輌は2割程度ですので、一応補足させていただきます。
あと、今回新造されたモハのドアエンジンは未確認ですので悪しからず。投稿日 4月24日(日)02時35分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s08.ezweb.ne.jp] 削除
芝生さん、皆様、こんばんは
>芝生さん
ついに、209系3101番台(71編成)も営業運転開始さて、これで全て出揃いまして、103系も危ないところまで来てしまい、同線の103系は何時廃車されてもおかしくないので、予断を許るさない状況段階まで、来ています。
が・・・ この週末も部活練習の為、撮影が出来なくなりました。 大変残念です。 >< 泣・・・
209系3100番台が2本揃ってしまったことに関しては、全くの予想外でした。
最初の72編成登場から僅一週間でもう一本(71編成)が登場したことは大変驚きです。
これで103系に関しては時間の問題になってきました。
このまま行けば片方は今月末か来月頃に、もう片方も近いうちに撤退することも予想されます。
ただ、もしも103系以外に故障や車両トラブルが発生し、予備車として残る可能性もあり、この予想よりも長く活躍するかもしれません。
103系が引退するなら、さよなら運転ぐらいは欲しいです。 私の気持ちですけど・・・
>話のついでに
朝、72編成に乗れて本当によかったです。
ドアの開閉め音は京浜東北209系と似た音でした。
室内はやや茶色ぽく、背面では臨海線時代頃の文字が、微かに残ってました。
今回は携帯を持っていたので、迷わず1コマ撮りました。
もう一本(71編成)も登場したので、209系3100番同士に向かい合うところを撮影したいです。
来週3連休のどちらか、103系を撮りに行きたいと思いますが、すでに209系3100番の仲間が揃ってしまった為、困難になりました。
もう本気にならないとダメだと思います。投稿日 4月24日(日)02時07分 投稿者 モハ103−170+モハ102−325 [fla1aak139.tky.mesh.ad.jp] 削除
既報のとおり、奈良区Tc157〜Tc516延命NB車が姿を消してしまいました。残るはTc534が1両のみ(広島区車を除く)となりました。
特徴ある姿での登場から12年間を振り返ってみたいと思います。
1993年3月改正にて、それまで昼間は多数が3連で運用されていた関西線の輸送改善(時間帯にもよりますが、3連では無理がありました。)で6連2本が必要となり、前年に保留となっていた非冷房車をWAU102で冷房化復活させるにあたり、延命N40工事相当の延命工事が下記の11両に行われました。このため、特徴ある形態となりました。
編成
Tc157+M60+M´60+M72+M´72+T´c516
(Tc829)+M82+M´104+M223+M´378+T´c534
(Tc829)は片町線から転属してきた高運車(戸袋なし)なので延命NBではありません。側面方向幕の取り付けは11両共実施されていないのでこの1両だけ使用。
11両中2両のクーラは同時期廃車のTから流用と推測します。
1993年3月18日改正では、それまで関西線6連の運用は31〜36の6運用でしたがこの2編成が31・32運用に入り、既存編成が33〜38運用に充当されました。(確か31AがTc829、32AがTc157だったと思いますが逆だったらすみません。)
当日朝、この2編成とすれ違い、見慣れない編成パターンにおや?と、その後、番号と形態を見て、またもや驚いたものです。
翌1994年6月にはM82+M´104が明石区から転入してきた集中冷房(当時AU75E付)、戸袋窓残っていたM238+M´393に差し替えされましたが、結局M82ユニットは15ヶ月ほど使用されただけでその後ずっと休車のまま2001年6月に廃車となりました。
1996年前半には、他車と同様Tc前面に白帯追加、後半に翌年3月からATS−Bを撤去してSwに変更(翌年3月改正で全編成を奈良線運用させるため)
2001年にはTc3両が前面窓枠強化。
2002年9月頃、M223+M´378ユニットがM434+M´590に差し替え、暫く予備車として後述のように他編成に入ったこともありましたが、翌年10月廃車。
2003年9月、今回離脱した6両最後の検査出場しました。
この時の検査表記は6両共、全検10−10吹田工、要検15−9吹田工でした。この時、Tc157の妻窓埋め(他の5両はそれ以前に施工済み)とM2両の車内に主抵抗器送風機逆転スイッチボックスが増設され、当面活躍を続けて最後の分散冷房編成になると思っていました。
2003年〜2004年にかけ、宮原・岡山から数両が転入して来て、奈良区6連は1編成多く配置されている状況において、今年年明け早々にT´c516のSIVが撤去されているのに気づき(実際の撤去時期不明)、検査のために一時撤去かなどとも思いましたが、結局は先日、廃車されてしまいました。
ここからは少し想像なのですが。(あらかじめご了解願います。)
今回、離脱した6両は少なくとも3回の延命を許されたと思います。
1回目はNB施工による延命(この時、先日話題になっていたM296・297ユニットの廃車が遅ければM60・72に替わり、この種車になっていたのでは)。
2回目は2003年9月検査以降2005年3月末まで、この期間は末期製造車を中心にN30延命工事の最終段階であり、夏休みのUSJ増結などで予備車確保の観点から残った。(実際、奈良区から日根野・森ノ宮区への貸し出しがありました。)
3回目は2005年4月3日頃まで。N30工事がとりあえず完了する3月末で離脱予定のところ、221系不足で3月に奈良線で見られた混色編成の運用に4/3に充当されていることが確認されていますので、僅か数日間ではあるが営業運用延長。
吹田工場への回送は4/8だったようです。
この6両らしい最後となりました。
おまけとして、記憶にあるNB車の変則編成を
時期失念(1994か95年5月頃だったかな?)
Tc185+M228+M´383+M60+M´60+T´c2501
朝ラッシュ時にM´60に乗っていましたら、車内放送「前3両は冷房故障です。」なんて、本当は「編成の都合で冷房使用出来ません。」ですね。
1994〜1995年頃に何度か
Tc157+M72+M´72+T´c516(Mは60の場合もあり)
検査の都合などで4連運用にも入り、昼間の快速や、他の4連と併結で8連区間快速に充当。
同様Tc829+M223+M´378+T´c534も。
1996年11月(前述のTc157・516のATS−B→S変更臨時入場時)
Tc27+M60+M´60+Tc28
その頃、6連のATS−B→S変更が行われていました。丁度M481+M´637が体質改善(量産1号)のため、先行出場していたTc27・28に対象編成を4連化して臨時入場させ、抜いたMをその都度組み込みして対処している過程でこの編成が見られました。
2002年後半?(冷房使用しない時期)
Tc64+M223+M´378+M728+M´884+Tc76
T´c534は残存していますが、NBで統一された編成はもう見ることが出来ません。奈良区6連唯一の分散冷房編成でした。
同区にはTcのみ分散冷房の例少なくないため、残存両数調整から廃車に至ったのかもしれません。投稿日 4月23日(土)23時08分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-106.kcn.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
先日けのゆきおさんからご報告がありましたが、99年5月に阪和線快速運用見直しにより、天王寺〜日根野間で6M2Tの強力編成が誕生しましたが
その後、4M4Tに組み込まれてラッシュ時のA81〜A83の3本で運用されておりますが、阪和線の通常の4+4の併結は日常目撃できますが、今回のTc193〜の入場に伴う103系の代走で、休日運用は4+4で環状線を走ると思われ、これも大変珍しいですね。
また、余談ですが、こうした珍事にクハ103−135が運用されているのも、135番って103系の中では、異色な存在ですね。投稿日 4月23日(土)22時37分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
京葉線
57ケヨ302 63ケヨ307 65は入庫した後でした。
武蔵野線
69,E24 45,E14 77,E38
私も3本見る事(撮影)が出来ました。京葉線の快速は意外と速いので
びっくりでした。さらにモーターはスゴイ音でした。
帰りはE38に乗りましたがこの編成関東最後の高運非ATC車なので
じっくり観察しました。またE24はモハ102−777がありました。
ただし103系と運命を共にする201系試作車が来なかったのは残念です。投稿日 4月23日(土)21時59分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
皆さん今晩は
哲順さん
乗り鉄は如何でしたか?今日は天気も良く沿線の緑を眺めることが出来たのではないでしょうか。束の間の休日を有意義に過ごされた事と存じます。
インドネシアの103系については、RT−235さんから16両と言う書き込みがありました。過去ログの中にも詳しい情報があったかと思いますが、私はとんと海外情報に疎く、走っている線名などはわかりません。只交通新聞には、103系4連同士のすれ違い写真等が載っておりましたので稼動しているのは間違いないと思います。向こうでもしお乗りになったら次回の帰国時にお話いただければと思います。
八高・川越線の103系につきましては、本日より209系の71編成も稼動を始め、2本出揃いました。南古谷の状態を見ておりませんので、何とも言えませんが、危機的状況であることは間違いないでしょう。投稿日 4月23日(土)21時44分 投稿者 芝生將行 [p1048-dng25chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
今日、通勤時に見かけてた同線の運用です。(船橋利用者さんと重複する部分がございますが、ご容赦下さい。)
07E:36、45E:14、77E:38の3本を確認しました。
1日で3本目撃できたのは、ラッキーですね。投稿日 4月23日(土)20時34分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
皆様こんにちは。京葉線内にて確認した103系数本です。
<京葉線>
57:ケヨ302 63:ケヨ307 65:ケヨ306
<武蔵野線>
07E(807E):E36
武蔵野線はこの1台しか確認できませんでした。
順当に行けば、明日もスカイブルーは3編成とも昼間運用に入りそうですね。http://homepage3.nifty.com/kagayaki-4070M/index.htm
投稿日 4月23日(土)17時31分 投稿者 船橋利用者 [acchba005064.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
哲順様、皆様こんにちは。
哲順様
インドネシアには16両います。線内では急行の運用に就いてるみたいです。投稿日 4月23日(土)12時06分 投稿者 RT-235 [wbcc3s07.ezweb.ne.jp] 削除
みなさん、おはようございます。
マト区に留置中のマト31編成14号車モハ102−200が、弱冷房車になっているのを確認しました。22編成のモハ102−313もいずれ弱冷房車になると思われます。
本日のマト103系の運用は、終日運用の55Hで走っています。投稿日 4月23日(土)08時54分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
芝生様、皆様おはようございます。
久しぶりの帰国で今日の貴重な一日、これから出来るだけ103系を乗り鉄しようとこれから出掛けます。八高の103が運用無しという情報は残念ですが。お知らせありがとうございます。
明後日に関西空港から韓国ソウルで仕事をして、その後ジャカルタに行きます。現地の元103系を探しに行きたいと思うのですが今現在どれぐらい譲渡され、走行しているのでしょうか?今度は6月上旬に帰国予定です。投稿日 4月23日(土)08時48分 投稿者 哲順 [yahoobb219175046143.bbtec.net] 削除
皆さんお早うございます
本日、八高・川越線の103系運用はありません。撮影を予定されていた方のため取り急ぎお知らせまで。投稿日 4月23日(土)06時45分 投稿者 芝生將行 [p1011-dng67chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除
ポッパーさん、みなさん、こんばんは。
>ポッパーさん
今日の廃車回送のご報告と、画像板を拝見させていただきまして、有難うございました。
首都圏地区の103系は、最後の年度と思われる17年度に入りましたが、鶴見線・川越線・八高線・京葉線・常磐快速線はごく僅かとなり、さらには、武蔵野線も残り7本となり、予定どおりいけば、2005年度で消滅となってしまう可能性もありますね。投稿日 4月22日(金)23時46分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
林さん、みなさん、こんばんは。
今日の鶴見線T6編成の廃回、尻手で見届けてきました。
林さんの思い出深いクハ103-523含む3両は、十名近いファンが見守る中をゆっくりと走っていきました。(画像板にUPさせて頂きました。)
残る鶴見線103系は2本、関東の他線区含めていよいよ最期の時が近付いてきましたね。投稿日 4月22日(金)22時47分 投稿者 ポッパー [cache-tkp-aa07.proxy.aol.com] 削除
武蔵野線1943E ケヨE14
表記を見たら16−8大宮とありましたので東日本で最後まで残る
103系になるのでしょうか?
また昼間大宮の解体場を見ましたがハエ56はまだ健在でした。
そしてE37?編成の一部が解体されていました。E7編成は
すでに解体されたようで見あたりませんでした。投稿日 4月22日(金)22時23分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
みなさん、こんばんは。
前納さんが書かれていますが、T6編成(Mc46M´142Tc523)が廃車のようですね。この車輌は、3両とも41年3月28日近畿車輛製でこうした同一日に製造され、廃車時も同じ編成なのも大変珍しいですね。
52年7月に冷房改造され、その後オレンジ色になり、京浜東北線で同年10月上旬まで使用された時もこの3両で組成され、また、同年10月下旬から武蔵小金井区に留置されていた時もこの編成に中間車3両の6両で組成されておりました。この時にクハ103−523を一番最初に目撃しました。このため、同車が非常に印象に残っております。
そして、この時留置されていた時からクハ103−523を特別に意識するようになり、中央快速線在籍時代は、三鷹区と56年に豊田区へと移動し、この間にMc46のユニットは57年頃にHゴムのステンレスドアに交換しておりましたが、Tc523のほうは、鋼製ドアのままでした。
その後に、南武線への移動は、日付が異なっておりましたが、同線在籍中に特保車になり車内が暖色系となり、中央線時代とは若干異なった印象でしたそして、同線で永らく活躍し、ATS−P取り付けに伴い、Tc〜編成へと変更になり、活躍の場を鶴見線へ移してこのあいだまで活躍していたのは、ご存知ところだと思いますが、こうした長年追いかけた特別な思い入れの車輌が廃車になるのは、一抹の寂しさを感じます。(オッサンの個人的な内容ですみません)投稿日 4月22日(金)21時36分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
みなさん、おはようございます。
今、中原電車区を見てきました。標題のT6編成は、広告を剥がされた状態で、5番留置線の一番奥に置かれています。車止のスグ近くまで来ているので良い写真は撮れない状態です。
やはり今日廃車回送されるものと思われますが、これで近畿車輌製のMG風道位置変則車は全滅でしょうか。投稿日 4月22日(金)07時09分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s09.ezweb.ne.jp] 削除
本日(21日)は、87H(2)でした(7+22)。
マト31はマト区の一番端(19番線)に「回送」幕で留置中です。投稿日 4月22日(金)00時14分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
ポッパーさん、みなさん、こんばんは。
時刻の件ですが、もうl03系も残り少なくなって来ましたし、別に制限する必要は無いと考えています。お気兼ねなく、お書き込み下さい。
御覧になっていらっしゃる皆様は、
「前回はこの時刻だったので、次回も同じ時刻と思われるが、あくまで推定である」
「明らかな情報源から得た時刻であっても、当日のトラブルにより、予定通りに運転されない場合もある」
ということを御承知おき下さい。実際、大雪で廃車回送が延期になったとか、車輌故障により途中から運転時刻が大幅に変更になった例がありますので。
>永尾さん
仙石線のBトレ(低運)は、4月29日発売です。投稿日 4月21日(木)22時25分 投稿者 前納浩一 [219-100-37-232.denkosekka.ne.jp] 削除
南武103系さん、こんにちは。
T6編成の廃回時刻ですが、おおよそ下記の通りだと思います。
武蔵中原1417〜尻手1430〜川崎新町1432-1442〜品川1505-1515
〜大船1555です。変更等ありましたら御容赦を。
さて、この時間ですが決して内部情報から得たものでは無く、色々なサイトを
調べた結果です。
(中には「社会悪の巣窟」と称される巨大掲示板も含まれます。)
今はネットに接続出来る環境と少々の根気が有れば大抵の事が調べられる時代
です。前納さんの書込みにもある通り、まずご自分で調べた方が調査対象以外にも得る物は多いですよ。
それと掲示板の雰囲気を読み取ることも大切だと思います。鉄道の掲示板も十
人十色ならぬ十板十色、こちらの掲示板は「ネタを教えて!」という板では無
いと存じます。以前も情報を欲しがる若い方が居られましたが書き込みをされ
る前に、その掲示板がどういった流れの板なのか良く見極めてから書き込まれ
た方が良いかと思います。
八方手を尽くしても時間が判らない場合は、沿線で張るのが古典的かつ確実な
方法です。今でもやりますが張ってて来た時の喜びは大きいですよ。
オッサンの繰言になりましたが、どうか頑張って下さい。
>管理人様
今後は時刻の書込みはいたしません。不適切でしたらお手数ですが削除方
お願いいたします。投稿日 4月21日(木)21時07分 投稿者 ポッパー [cache-tkp-aa07.proxy.aol.com] 削除
みなさん こんばんは。
日根野区のTc245編成が出場し、6両全て新型クーラーWAU75M(東日本AU720系)に交換されました。なお、車体の再塗装は行われていません。
また、3月中旬頃より6M2Tで運用されていたTc17編成はT367・381の出場により今週元の編成へ戻り、Tc193編成が入場し先週からTc135編成+Tc191編成が8連貫通運用の代走に入っています。投稿日 4月21日(木)21時06分 投稿者 けのゆきお [ntoska091116.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
哲順さん、みなさん、こんにちは。
>哲順さん
ご丁寧な御返事有難うございます。また、くれぐれもご自愛くださいませ。
様々なお話をしたいと存知ますので、今後ともよろしくお願い申し上げます投稿日 4月21日(木)17時30分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
みなさん、こんにちは。
仙石線色も出たそうで(^^)Bトレ。
あのコンパクトサイズに、それなりに実車を思わせるセンスはなかなかなもんですよねぇ。
ところで、タイトルにありますように、転落防止用のホロなんて小さすぎてついてないと思うのですが、何かキット類ってのはあるのでしょうか?
新・旧仙石色共にホロのついたのがありました(首都圏のホロとは少しサイズが違う)ので、つけれるもんなら、アクセントにいかがでしょう?投稿日 4月21日(木)15時22分 投稿者 永尾信幸 [p1100-ipad62osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除
みなさん、こんにちは。
今度発売される、Bトレイン・キヨスク2がRMMで紹介されています。その中に「新色の非冷房車はダウト」という表現があります。これでは「旧仙石色には非冷房が存在した」かのように誤解してしまいます。(間違いに間違いを重ねてどうするの?って感じですね。)
今回発売になる、旧仙石線色および新仙石線色は、どちらも冷房車しか存在していませんので、雑誌の内容に戸惑わされないよう御注意下さい。
側窓と側扉窓の形態にこだわれば、今回の製品はMcl55〜Tc'638の編成限定となるのですが、逆にそこにこだわらなければ、AU712を載せた編成も存在しており、GMパーツやパート11のクハ40lつくば色の屋根から同クーラーを調達して、AU712搭載車を作ろうという方には、かえって非冷房車の方が都合が良いかも知れませんね。(一応フォロー)
また、キヨスク1やベストリピート3で発売された高運新仙石線色ですが、現車の中間車は非ユニットサッシの車輌です。
高運新仙石線色の先頭車には、今回発売になる新仙石線色中間車にクーラーを付けて編成を組ませると、より実車に近づけることができます。投稿日 4月21日(木)14時11分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s05.ezweb.ne.jp] 削除
南武103系さん、みなさん、こんにちは。
回送の時刻ですが、前回の4月12日の回送の模様を、ポッパーさんが報告なさっており、その中に一部の駅の時刻も書いて下さっています。
ログを遡って御覧になってみて下さい。投稿日 4月21日(木)13時07分 投稿者 前納浩一 [219-100-32-210.denkosekka.ne.jp] 削除
鶴見線のナハT6編成が明日廃車回送される模様です。この編成は元々、自分がよく乗る南武線を
走っていた車両なので、是非最期を見届けたいのですが、何時頃から回送が始まるのかが
分からないので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?お願いします。投稿日 4月21日(木)11時24分 投稿者 南武103系 [eatkyo309172.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
インドネシア、バンダアチェから只今戻りました。その間に103−3500番台(東日本)の離脱があったようで、約20日の書き込みを見ましたが数を減らしていってますね。多少の旅疲れはありますが、武蔵野線をこれからウォッチングがてら103系乗車をしたいと思います。
>モハ103−170さん
お久しぶりです。大げさな予想という表現はなんか意味合い違う気がするのだけれど「妄想」が正しいと思うのですが。
また以前に皆様からよく指摘をされている「ご覧になる」は「拝見しましたが」が正しい言葉。学校でそれぐらいの言葉、勉強したでしょう?
それと、国鉄型好きさんと同様に離脱の目安は車体の妻面にある検査表記が参考になります。
仙石線は予備として残留しているそうですが、京葉線用は小改造で済む上に103系と201系試作車の置き換えは近いうちにやってくるのでは?
E231系、E531系ともにかなり製造ペースは速いんで常磐線103系は3年もたないと思うのですが。
妄想ネタはやめて実際に現地に出向いてしっかり確認してきてください。
本当に時間の問題ですよ。
>林様
このたびはどうもです。25日から韓国ソウルへ行きます。向こうではパソコンが使えるのでまた情報や思い出話をしていただけたら幸いです。
新規情報は書けませんがしっかりと拝見させていただき、返事を書かせていただきたく思います。投稿日 4月21日(木)09時56分 投稿者 哲順 [yahoobb219175046143.bbtec.net] 削除
高崎・宇都宮線さん
あなたが見たE38編成の運行番号は1670Eですので71運用です。
これは2271Eでケヨに入庫します。明日は73Eでしょうか?
モハ103−170+モハ102−325さん
私は「国鉄型好き」ですのでお間違えなく。
ところで京葉車は武蔵野車と違い大きな改造工事がないのですぐ
なくなると思います。今週末幕張メッセで旅フェアが行われるため
ついでに京葉線の103系も見てきます。
ただ予想はいいのですが検査期限を考慮しないとダメです。私は
宇都宮線の115系の全廃予想を当てましたがこれはネットを駆使したり
現車を自分で調べたのです。これくらいやらないと予想はできません。
あと本当に103系が好きなら後悔しないために少し無理してでも
今のうちに見に行くことをお勧めします。投稿日 4月21日(木)02時30分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
みなさん、こんばんは。
置き換えが完了する時期ですが、京葉線は夏前頃、武蔵野線は夏の終わりから秋にかけての頃がひとつの目安になるかと思いますが、早く置き換えようと思えば不可能なわけではないので、あくまで目安程度に考えて下さい。
一方、仙石線の高架化工事は5年くらいかかると新聞報道があります。(以前に紹介しました)
残してあるl03系をどうするかは、まだ未定の部分が多いと思います。投稿日 4月21日(木)02時18分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s15.ezweb.ne.jp] 削除
永尾さん、芝生さん、せんさん、皆様、こんばんは
>永尾さん、せんさん
何故、2008年と予想したかというと、過去の動向を見て、103系の撤退が遅れていることに注視しました。
南武線103系の場合 本当は2004年6月頃に置換えの予定でしたが、実際は2004年12月16日で、八高線56編成の場合、当初の置換え予定では2月28日でしたが、実際は3月24日で予定よりだいぶずれ込んでいることで、そう思いました。
4月12日20時27分、前納さんの書き込み内容を御覧になり、7月9日のダイヤ改正時に常磐線の103系はE531系による置換えは、無しということであれば、3年位は大丈夫と思います。
4月15日0時51分、国鉄大好きさんの書き込みも御覧になり、今現在、元山手線205系が尾久に留置されている状態が続いており、その理由は1編成当たりの改造にかなりの時間が掛かり、その後にも次から次へと来る(つまり順番待ちの状態)ので武蔵野線は今年度末まで、京葉線は来年の夏頃まで、大丈夫と思います。
更に、万が一、事故、変更の為にも予備車として残ることもあり得ますので更に活躍がすることも予想しています。
実際、仙石線235編成、八高56編成、武蔵野E7編成もそういったケースです。
更に、八高71編成の調子がいまひとつなので、しばらく八高103系に関しては2本とも活躍する見込みがあり、芝生さんのサイトを御覧になり、活躍表を見て、どの編成かの置換えの文字がありませんので、とりあえずは安心しています。
片方が置換えても、もう片方は、かなりの期間活躍することありますので、一応、年末までは活躍すると書き込みをしました。
鶴見線については2004年度末までは全て置換える予定でありましたが、武蔵野線と同様で、順番待ちが予想より長引いてしまい、その為たいぶずれ込んで、今、現在2編成も残っています。 このペースで行けば、完全置換えは年末頃と予想してます。 万が一の事故、予備車として残れば、更に活躍が広がりそうです。
仙石線ついては、本当は消滅しているはずでしたが、事故が起きた為、予備車として残ってて、いつ消えるか、わからないので、たぶんずーと留置状態が続くと思います。(最大2008年頃まで)
以上 私は大げさに予想していますので、もちろん順調に行けば、皆様の予想通りで、万が一事故や予備車として残る場合は、皆様の予想より上方修正するかもしれません、私が書き込んだ位までは最大値です。投稿日 4月21日(木)01時59分 投稿者 モハ103−170+モハ102−325 [fla1adw139.tky.mesh.ad.jp] 削除
芝生さん、みなさん、こんばんは。
>芝生さん
いつも貴重な写真をアップしてくださり、有難うございます。いつもながら簡単ではありますが、拝見させていただいた車輌に関しまして、カキコします。
Tc600
大船方にクハ103−500番台が連結されているシーンを拝見しますと、同線に冷房車がなかった頃を彷彿させてくれる一コマですね。
TcATC
600番と同じ位置に連結されていますが、ATC化に備えて置換えが進捗していることが分かるシーン。
Mc11
南武線新性能化名目で、52年三鷹区に転出する前に1部の車輌は冷房改造されて朱色1号に塗り替えられ、ステッカーを貼って京浜東北線で活躍しているひとコマ。
Mc42
52−10頃になるとさらに朱色1号で、冷房改造車が増えたことが分かるひとコマ。
Mc46
今現在も鶴見線で活躍しているT6編成。この当時も現在と同じ編成を組んでいるのは、大変興味深いですね。
投稿日 4月21日(木)00時26分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
戸袋窓が以前あった部分に貼り付けです。投稿日 4月20日(水)22時40分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl055-200.kcn.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
先日、少し書きましたが、奈良区の戸袋窓部に謎のステンレス?板が貼り付けされた車輌ですが、今日ようやくまともに見ることが出来ました。やはりクハ103−97です。
BC位側つまり後から4箇所の戸袋にサイズでいえば201系の戸袋窓くらいのサイズ・位置で6本のリベット(ビス?)で固定されています。弱冷サボの部分は板が切欠きしてあります。
こういっても、良くイメージが分からないと思いますが、まったく用途が分からないですね。何かの試験でしょうか?
日曜に撮影に出かけましたが、昼間の運用に入っていませんでした。
その他
森ノ宮区で最近出場している車輌(未報告分):Tc66〜529の8両とTc263〜T403の4両投稿日 4月20日(水)22時31分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl055-200.kcn.ne.jp] 削除
皆さんこんばんは。
今日、久しぶりに武蔵野線の103系E38編成を見ました。運用番号を忘れてしまいましたが、武蔵浦和17:51発の府中本町行きでした。
近いうちに京葉線と武蔵野線の103系を撮りに行こうと考えています(日曜しか空いていない…)投稿日 4月20日(水)19時35分 投稿者 高崎・宇都宮線 [108.115.215.220.ap.yournet.ne.jp] 削除
みなさん、こんにちは。
以下の2つの書き込みは、当掲示板にふさわしくない言葉が含まれていましたので削除いたしました。
投稿日 4月20日(水)14時29分 投稿者 ばかお [i218-47-85-226.s02.a014.ap.plala.or.jp]
投稿日 4月20日(水)14時28分 投稿者 ばかお [s011187.ppp.dion.ne.jp]投稿日 4月20日(水)18時54分 投稿者 前納浩一 [219-100-33-156.denkosekka.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
今日乗車した武蔵野線103系は、91E運用で16番編成でした。投稿日 4月20日(水)18時54分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
みなさん、こんにちは。
常磐快速の103系は57/63Hに入っています。
付属のマト22の14号車は弱冷房車ではありませんでした。投稿日 4月20日(水)17時35分 投稿者 北マト [p3148-adsau12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除
みなさん、こんにちは。
下に同じ内容の書き込みが2回なされている箇所がありますが、リモートホストが違うようですので、確認のため暫くそのままにしておきます。御了承下さい。投稿日 4月20日(水)17時18分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s01.ezweb.ne.jp] 削除
きのう放送した列島縦断鉄道乗りつくしの旅はなんと海芝浦駅でした。その中で鶴見線の映像が出てきましたが、ほぼ205系になっており、肝心の103系といえば、関口知弘氏の旅の様子の最後のほうで103系の車内、前面展望映像がでてきたのみです。ラストの海芝浦全景映像も205系でした。鶴見線の103系が消えかけている事は、とても残念に思いました。投稿日 4月20日(水)14時59分 投稿者 F02 [] 削除
103系早くなくなれいよいよ205系の時がきたのだーー投稿日 4月20日(水)14時29分 投稿者 ばかお [i218-47-85-226.s02.a014.ap.plala.or.jp] 削除
103系早くなくなれいよいよ205系の時がきたのだーー投稿日 4月20日(水)14時28分 投稿者 ばかお [s011187.ppp.dion.ne.jp] 削除
masaさん、みなさん、こんばんは。
今、2443Hに上野→日暮里と乗車しました。
併結の附属編成は22でした。
クハl03-274の消毒表を見ましたが、4月になってからの記載は無いです。この前、5+5で走った翌日は、朝から304だったということで間違い無かったです。(車番は見ずに消毒表だけ確認していました。)
モハl03-278の2−4位の車番の上の塗装の剥がれは、下地処理はありませんでしたが、エメラルドに塗られて目立たないようになっていました。ただ、まだ少し浮き上がっている部分は残っており、今後が気になります。
また、3位付近の小さな剥がれはそのままでした。
なお、14号車が弱冷房車かどうかは見忘れました。スミマセン。投稿日 4月20日(水)00時22分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s10.ezweb.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
昨年も非冷房車で前面ダクトを「あて板」ではなく、「完全に埋め込んだ」非冷房車の話題が出ていましたが、非冷房車では、クハ103−580や仙石線に多く、クモハ103−1・クハ103−74などが該当するようですが、非冷房なので、前面ダクトを埋め込む必要もなかったと思うのですが、この件に関しまして、ご存知の方がいらっしいましたら、ご教示願えれば、幸いです。投稿日 4月19日(火)22時08分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
自己レスですが、今朝、マト7編成のクハが274に戻っているのを確認しました。(本日の運用は33H/43H)投稿日 4月19日(火)21時43分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
皆さん今晩は
TKK334さん
クモハ103-126を先頭とし、高運のクハ103-760を後部とした編成を見つけました。92年10月24日南船橋で撮っています。
Mc126M’272T259M151M’284Tc760(東トタ)
ほぼ1年後を見ますと、Tcが140に替わっていました。他に
Mc100M’224T440M329M’485Tc718(東トタ)
と言う編成もクモハがAU712、クハが高運でした。この編成は93年11月と翌94年9月にも撮っています。まずはお知らせまで。投稿日 4月19日(火)21時29分 投稿者 芝生將行 [p1001-dng12chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除
こんばんは。
>>TKK334さん
同時期ではなかったと思いましたが2本記憶にあります。
(低運)Mc100 - Tc'718(高窓)
(低運)Mc126 - Tc'760(高窓)投稿日 4月19日(火)21時19分 投稿者 ほりぽん [zu156042.ppp.dion.ne.jp] 削除
お久しぶりです。1993年頃に武蔵野線、青梅・五日市線共通運用103系で、片側AU712冷改車クモハ103(多分クモハ103-126、152のどちらか)、片側ATCタイプ高運転台クハ103の編成があったのですが、出来る範囲で構いませんので詳しい編成車番などが分かりましたら教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。投稿日 4月19日(火)20時57分 投稿者 TKK334 [p0545-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除
最近、仙石線の205系(一部編成)のドアシールが新しくなりました。
よって、郡山にいるRT235もこの様になるのでしょうか?投稿日 4月19日(火)12時54分 投稿者 F02 [] 削除
みなさん、こんにちは。
やまとじライダー1号さんから以前ご教示いただいたのですが、MM´60と72は共に廃車予定車だったのですね。阪和線で形式写真が手元に残っておりますが、その後本線を経由し、冷房化とNB化されて最近まで現役だったのは、まさに奇跡と言えるでしょう。他には、クハ103−544が該当すると思います。103系初のシールドビーム化改造、そして、環状線に移動しての冷房化、同車も忘れることのできない車輌です。投稿日 4月19日(火)12時14分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
ハエ103系と209系
皆さん今日は。52編成が昨18日夕方から67運用で出庫し、予定通り行けば、今日から3日間は2本とも終日走行となります。
また209系3100番台車、72編成が「せんさん」の書き込みにありましたように17日77運用から使用開始し、今日は67運用で南古谷へ帰りました。
やまとじライダー1号さん
奈良区の特徴あるNB車、60・72号車が解体ですか。本線緩行新車投入による大きな移動を待たずに既に動きが出て来ているんですね。車令から言えば無理も無いことですが。
山手線時代は知りませんが、横浜線から阪和線に転じた72号車はたまには乗った車であり、一入寂しさを感じます。投稿日 4月19日(火)11時29分 投稿者 芝生將行 [p1049-dng20chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除
林さん、けのゆきおさん、みなさん、こんばんは。
表題の延命NB車である奈良区MM´60・72とTc157・516で構成された編成ですが、残念ながら先週末から吹田工場にて既に解体開始されているようです。
冷房使用期が来て、SIVが無いことから遂に姿を消してしまいました。
とりあえず、一報まで。投稿日 4月18日(月)22時10分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl051-031.kcn.ne.jp] 削除
番号は見えませんでしたが、マト31編成クハ103のドアのガラス押さえが銀縁でしたので、元の編成に戻ったようです。ちなみにクハ103−274は205系タイプです。投稿日 4月18日(月)21時52分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
前納さん、林さん、みなさんこんばんは。
Tc159編成とTc2052編成のトレードですが、ATS-Pも絡んでいるのではないでしょうか。林さんも書かれているTc2051の暴走事故で上り線(天王寺方面)だけ一足早くATS-Pを導入する事になったため、平成2年度の7月以降P形の取付工事が開始されています。
Tc159編成とTc2052編成は4〜5月に転属し、5月には奈良区のM299+M’455+Tc196が一足早く冷房改造とブルー化され一時関西線を走り、7月以降日根野区のMc5・6と奈良区のTc165・195各編成のトレードが発生しています。前納さんの仰る理由もありますがATSーPも関係していると私は考えています。
日根野区ではMc26編成が非冷房初期車では珍しいATS-P取付車だったのが印象に残っています。Mc41などと違い1編成だけ残す非冷房車と思っていましたが、Tc165編成はウグイスのまま転入したためブルー化と合わせて冷房化されると期待したのに、M296・297ユニットが間もなく廃車されるとは予想していなかったです。当時としては勿体無い廃車と今でも思ってしまう私です。
ちなみに林さんの書かれている国鉄時代の天王寺暴走事故は昭和58年1月29日で、両端Tcの冷房改造編成でした。投稿日 4月18日(月)20時02分 投稿者 けのゆきお [ntoska067249.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
前納さん、みなさん、こんにちは。
>前納さん
平成2年の明石区と日根野区とのトレードは、長年ATS−P関連と思い込んでおりました。ご指摘いただきまして、有難うございます。
また、皆様には誤記しましたことをお詫びして、訂正させていただきます。
余談ですが、クハ103−2051が天王寺駅阪和線ホームで事故った車輌でしたね。日根野区にモハ103−83のユニットと検修庫の近くにしばらく留置されていたのが印象に残っております。そして、改造車といえど他系列車からの車輌との連結は難しいのでしょうか・・・。
また、同駅では昭和57年頃も同様の事故があったようで、この時は103系だったと思われますが、平成元年の時は、偶然そのようになってしまったのかがちょっと疑問です。投稿日 4月18日(月)15時29分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
林さん、みなさん、おはようございます。
昨晩書いた内容に誤りがありましたので、訂正して再投稿させていただきます。
明石のクハl03-l59他と日根野区のクハl03-2052他(205lではないです)とのトレードですが、これは冷房化に関するトレードと記憶しています。
当時、車齢の高い一部車輌の廃車が見込まれるl03系を全車冷房化するような情勢ではありませんでした。
首都圏の場合、世論や私鉄との対抗上、完全な100%冷房化を目指していましたが、JR西日本では逆に各線区に1編成ずつ非冷房車を残し、それを予備車の予備車的扱いにして実質的な100%冷房化を達成する一方、非冷房車の配置を少しでも分散させることによって、平均的な冷房化率の向上を目指したものと解釈しています。
つまり、明石区に非冷房のまま残っていたが比較的新しいTcl03-l59の編成を冷房化して転出、日根野区の古い非冷房編成を代わりに明石区に持って来たものです。
同様に、森ノ宮区には、クハl03-3の編成が非冷房で残っていました。投稿日 4月18日(月)10時17分 投稿者 前納浩一 [219-100-39-120.denkosekka.ne.jp] 削除
ポッパーさん、みなさん、こんばんは。
良かったですねぇF13の山陽線走行を見れて。
実は、福塩線で走る105系は岡山区に戻るため1本だけ山陽本線を営業運転します。
その際、庭瀬などで形式写真のチャンスとなるのですが、昨年10月改正まではかなり日中も走っていたのですが、今ではこの1本だけしか形式写真を写せる運用はありません。
私も行きたいのですが、なかなかタイミングが合わない事もあってのびのびになっています。
ちなみに、このF13編成は去年の台風でF8編成だったかが浸水し動けなくなった関係で応援に来ているみたいです。
いずれにしても、和歌山では岡山から5本のトイレ付、リニューアル改造車が入ってますので、5本は余剰になる勘定です。
1本は現在応援に入ってますが、残り4本の動向が気になりますね。
>モハ103−170+モハ102−325さん
2008年には何か根拠がありますか?
私は今年の夏休みにはほとんど首都圏で103系は見れないだろうなぁって覚悟してるんですけど・・・・
あと「○○の情報はありません」とありますが「情報は自分で調べる」が基本ですよ。
通学で電車を利用しているなら、調査は比較的容易です。
今日乗った電車は何番編成、すれ違った編成は何番編成・・・というメモを残していって、日ごとに掲示板に情報として書き込むとか、与えられるだけでなく自ら人に発信する事も大事だと思います。
八高線も鶴見線もそうですが、ほんとにあっと言う間になくなりそうですから、行けるときには少しムリしても撮影に行くくらいの気合いは必要でしょうね。
では。投稿日 4月18日(月)01時09分 投稿者 永尾信幸 [i218-47-62-233.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除
皆様こんばんは。
金曜に福山へ出張した際、和歌山から福塩線へ応援にやってきた元103系地下型を昼下がりの福塩線ホームで見掛けました。
その晩にあちこちのサイトで運用を調べ、土曜は岡山へ向けて山陽本線を走る姿を見る事が出来ました。
安住の地と思われた和歌山を離れ、不慣れな土地で懸命に走るF13編成を見て、何故か「俺も頑張らにゃいかんな。」と思いました。投稿日 4月18日(月)00時53分 投稿者 ポッパー [cache-tkp-aa07.proxy.aol.com] 削除
憶測にしてもかなりの的外れのように感じますね。相変わらずの人ですね(笑)
八高線は72編成は17日から運転開始しました。
71編成はいつからかはわからないけど、そう遠くはないでしょう。
103系のほうは一本は近々、もう一本はしばらく残りそうだけど、
いくら何でも年末まではないと思いますよ。
>東日本103系は2008年頃まで残ると思います。
2008年頃まで? どうしてそう思うの? どこの路線? 是非聞きたいですね。
順調に行けば年内に消滅すると思うけどね。
まあ、何が起こるかわからないとは言え、いくら何でも3年先までは
残らないと思うよ。(営業でね)投稿日 4月18日(月)00時49分 投稿者 せん [gb.ja.169.254.revip.asianet.co.th] 削除
みなさん、こんばんは。
先日第1次改良車絡みで、本線のことをカキコしましたが、思いだしたようにカキコしておりますが、異色な存在だったのは、表題のM60・72などで組成された7連でした。
これは、阪和線で使用されていた車輌が平成2年度に明石区と日根野区との間でATS−P関係のトレードだったと記憶しておりますが、明石区のTc159〜が日根野区に、日根野区にいた若番のTc8・2051・T5が本線を走っていたのは、非常に印象に残っております。
そして、その後廃車予定車がウグイスになり、奈良区に移動した時を目撃した時の驚きは今でも鮮明に覚えております。投稿日 4月18日(月)00時16分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
55H 22+7でした。いつもはクモハを見るのですが今日は
クハ103−304の連結器に注目をしてみました。投稿日 4月18日(月)00時14分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
皆様、こんばんは
この週末、八高線を撮影する予定でしたが、部活動の関係で中止となりました。
大変残念に思いました。
ところで209系3101番台(71編成)は今のところ営業運転したとの情報はありませんでした。
もしかして、来月にずれ込むことも?
そうであれば、片方は夏頃、もう片方は年末頃まで活躍する可能性があります。
他の路線でも、同様な事になっているので、引き換えがずれ込み、103系は予想より長く活躍するかもしれない。
たぶん、東日本103系は2008年頃まで残ると思います。
自分なりの憶測で、正確ではありませんので、気になさらないで下さい。投稿日 4月18日(月)00時14分 投稿者 モハ103−170+モハ102−325 [fla1adk061.tky.mesh.ad.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
永尾さんのHPを拝見させていただき、103系岡山車のサボ、実にバラエティに富んだ広範囲の行き先が入ってますね。
坂出・多度津・高松など、折角こうした行き先が用意されているのですし、103系は通勤時にその威力を発揮しますので、折角なら瀬戸大橋を渡って四国の地に乗り入れてほしいところです。投稿日 4月17日(日)23時41分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
今日通勤時に乗車しました同線の103系は、77Eで15番編成でした。投稿日 4月17日(日)20時41分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
またまたスミマセン。
松戸のE231系の附属編成の14号車が弱冷房車になり始めています。まだ全編成というわけではないようで、例えば今日の成田線の865Mの5+5編成では、我孫子寄り編成の14号車は弱冷房車、成田寄り編成の14号車は通常の車輌でした。
l03系の附属編成の14号車のモハl02も弱冷房車となる可能性が高そうです。投稿日 4月17日(日)15時48分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s04.ezweb.ne.jp] 削除
たびたびスミマセン。
常磐快速のl03系ですが、予定通り55Hに入っています。
1号車は304番のままです。
また、35HはE231系の5+5でした。さすがに号車番号シールはそのままでした。投稿日 4月17日(日)09時24分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s03.ezweb.ne.jp] 削除
みなさん、おはようございます。
板違いのネタで申し訳ありません。
今、55Hを我孫子で撮ろうと上野で電車を乗り換えているところなのですが、山手線の11Gに205系が入っているのを確認しました。投稿日 4月17日(日)07時10分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s04.ezweb.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
BトレインショーティーのKIOSK特別編・パート2で、旧仙石線色と新仙石線色が出る模様です。(昨日はイラストが入っていませんでした。)
パート6の前面&色替品のようで、実物と異なり、非冷房車みたいです。
クモハl03-l55〜クハl03-638の編成になりますね。
「リンクはトップページへ」となっているので、御面倒ですが下記の
http://homepage3.nifty.com/B-train/top.htmlから、
ラインナップ(商品ランナップ)〜JR・国鉄線(JR線・乗換案内)〜臨時ホーム2(KIOSK特別編2)
と移動して下さい。http://homepage3.nifty.com/B-train/top.html
投稿日 4月16日(土)21時58分 投稿者 前納浩一 [219-100-34-30.denkosekka.ne.jp] 削除
本日、京葉線に行ってきました。
ケヨ302:59
ケヨ306:69です。
鶴見線にも行ってきましたが、一本も運用されていませんでした。投稿日 4月16日(土)16時21分 投稿者 吉田 [i60-36-113-139.s02.a013.ap.plala.or.jp] 削除
みなさん、おはようございます。
本日のマト103系は、37Hで運用についています。
やっとローテーションどおり回りはじめたようです。月曜日は41Hになりますがどうか。投稿日 4月16日(土)06時04分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
鎌倉所ですが、付近にJRの駅はありません。
湘南モノレールの湘南深沢駅が最寄りです。駅の階段を降りた右手が
JRの職員住宅で、モノレールの線路下を大船方へ歩くと正門があり、
その先の信号を左に折れてひたすら進めばフェンスと枯れ草越しに
ナハネフ22やクモハ11、101系なんかが見えると思います。
解体待ちの車両が留置してある裏門側へ廻るには結構歩かなくてはなりません。
裏手側には江ノ電バスも来ていますが、本数も少ないのであまりお勧めできません。
名物の103系入換機械は運が良ければ拝める程度です。
因みに、裏門側からは藤沢〜大船間のカーブの撮影地も割と近いです。
私は近所なので、フィルムが余るとよくハシゴしますw投稿日 4月16日(土)03時24分 投稿者 おーとり [d101.gkanagawafl10.vectant.ne.jp] 削除
ぽっぽや様、情報提供有難うございます。あと、恥ずかしい話なのですが、車両所の存在は知ってた物の、 最寄駅(出来ればJR)がよく分かりません・・・ご存知の方、情報提供お願いします。投稿日 4月16日(土)02時35分 投稿者 南武103系 [eatkyo380034.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
確か、こちらには初めての書き込みになると思います。よろしくお願いします。
鶴見線の103系ですが、9編成か10編成あったと思いますが、各車の製造年及びメーカーと改造・更新年及び工場がお分かりの方、是非教えていただきたいのですが。
南武103系様。
今、鶴見の103と一緒に数両残っていると思うので、うまく撮影できるかわかりませんが確認できると思います。
南武がユニット窓、鶴見がR窓でしたよね?投稿日 4月16日(土)00時47分 投稿者 ぽっぽや [kibcc-12p60.ppp.odn.ad.jp] 削除
常磐線万歳さん、みなさん、こんばんは。
先程、マト31編成がマト区に帰区しているのを確認しました。
余談ですが、E231系105編成が出場しました。投稿日 4月15日(金)23時06分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
初めまして。早速質問したいのですが、最近南武線最後の103系、ナハ22編成の事が気になっているのですが、
まだスクラップにされていませんでしょうか?残っている場合、現在でも鎌倉車両所敷地外から撮影は可能でしょうか?投稿日 4月15日(金)22時54分 投稿者 南武103系 [eatkyo380034.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
永尾さん、みなさん、こんばんは。
>永尾さん
早速のご教示有難うございました。芝生さんのHPを拝見させていただき、確認しました。第1次改良のクハが本線で「前面通風口」を開けていたのは初めて拝見しました。
そして、この当時の趣味誌は、現在と異なり、103系の動きがあっても大きく取り上げられることがなかったですものね。投稿日 4月15日(金)20時40分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
皆さん今晩は
我孫子派出所への移動が報告されていたマト31編成ですが、本日14:40頃92Hの表示で北松戸付近を上って行きました。恐らく松戸へ戻ったのだと思われます。投稿日 4月15日(金)19時35分 投稿者 常磐線万歳 [203-165-184-203.rev.home.ne.jp] 削除
林さん、みなさん、こんばんは。
芝生さんのHPにお客様の部屋というのがあるのですが、その中の14号室にクハ103−194の写真があります。
前面通風口があいていますし、ジャンパ栓受けもありません。
投入当時はこのような姿だったのでしょうね。
趣味誌に載らないのは、今のE231等と同じく、量産が始まってしばらくしてからの車両にはあまり誰も目を向けないから、記録してる人が少なかったのでしょうね。
では。投稿日 4月15日(金)18時39分 投稿者 永尾信幸 [i218-47-62-233.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除
みなさん、こんにちは。
表題の第1次改良車のクハ103の「前面通風口」ですが、このロットは、同部分を落成時から「あて板」だったと推測されますが、実際のところはどうだったのでしょうか。この点に関しましてご存知の方がいらしたら、ご教示願えれば幸いです。
私自身、趣味誌等で本線緩行を走っていた1次改良車を何度も見ましたが、前面ダクトを開けていたのを目撃したことがございません。
なお、58年度末に明石区から日根野区に移動し、この時始めて同タイプのクハ103が前面通風口を開けたの始めて目撃しました。(黒本にも開けている一コマがありますね。)投稿日 4月15日(金)16時30分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
pokeo さん、みなさん、こんにちは。
>事前に調べた時刻になっても来なかった。
いろんな事情で変わるときもあるんでしょうね。
実は、私の苦い経験の一つに次のようなのがあります。
昭和59年頃に松戸区の1000番台を105系に改造する為に首都圏から全国各地に回送されていったのですが、当時は事前に転配や回送計画を仕入れて来ていたので、尼崎駅でじっと待っていたのですね。
その日は少し雪が降った影響で回送が遅れていたようで、時間になってもやってきませんでした。
しびれを切らした私は、吹田まで出迎えてやろうと、単車を飛ばしました。
で、吹田に行ってもそれらしい姿は無し。
そう、その間にすれ違ってしまったのです。
まぁ、それだけなら良くある話なのですが、このときの回送は後日調べた所、私が1000番台で唯一撮影できなかったMM’1015のユニットだったのです・・・・
尼崎でじっとしてれば、後々後悔することも無かったのに、短気な性格があだとなってしまったようです。
これはたぶん死ぬまで悔やむかなぁと思いますが、やっぱり前後いくらかの時間は余裕時間として待つ必要もあるかもしれませんね。
では。投稿日 4月15日(金)13時28分 投稿者 永尾信幸 [p1100-ipad62osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除
皆様、こんばんわ。
松戸区所属の103系訓練車は、本日午後、松戸から93H(?)のスジで、我孫子(?)に回送されました。
私事になりますが、馬橋で撮影しようと待機していたところ、事前に調べた時刻になっても来なかったため、緩行で帰る車内で、すれ違ってしまいまいた。。。(1時間は粘らないといけませんね・・・)
ということで、我孫子に戻ったことをこの目では確認していませんが、報告までです。(因みに松戸1401ごろ発のスジでした)
一方、マト103系は、7+22で
昨日33/43H
本日57/63H
と、ローテに戻ってきました。本日の時点でも、マト7上野寄りクハは組み替えられたままでした。http://www.geocities.jp/pokeo3800/train/oomiya/
投稿日 4月15日(金)01時25分 投稿者 pokeo [yahoobb219007144013.bbtec.net] 削除
E7編成が大宮運転区から消えました。解体場の方へ移動したようです。
また205系ですがまだ手つかずの旧山手線用があることからだいぶ長く
時間が掛かるようです。また尾久にも留置してあります。このことから
103系の置き換えは今年いっぱいかかりそうです。でもなにがあるか
わかりませんから103系の記録は急いだ方が良いです。私としては
常磐は7月までと思っていますし京葉も夏まででしょう。投稿日 4月15日(金)00時51分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
みなさん、こんばんは。
Tc65〜T´c514の編成が、JICA「青年海外協力隊」の広告編成になっていました。
2月中旬から3月中旬まで、キリン「アミノサプリ」の広告になっていた編成です。投稿日 4月14日(木)22時50分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除
永尾さん、みなさん、こんばんは。
>永尾さん
クーラーについての詳細、有難うございます。また、早速ご紹介いただいたかわのべ様の現車調査を拝見させていただきます。
首都圏では、武蔵野線の旧大宮工入場車(現在の呼称は大宮総合?)は、クーラーにAU75EMなどと記載されており、クーラー調査がしやすいのが同工場の特徴ですね。また、AU75A搭載で、ステンレスキセのを目撃した記憶が残っております。確か「AU75AF」と書かれていたと思われます。
また、関西では、CクーラーやAU75Bでも真ん中がステンレスタイプのものもよく見かけますね。Fクーラーは、阪和線のクハ103−167が該当するようです。さらに、やまとじライダー1号さんが報告されていました新型のクーラーも登場し、クーラーひとつとっても、実に様々なバリエーションがありますね。投稿日 4月14日(木)21時47分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
林さん、みなさん、こんにちは。
先の冷房装置の説明でまちがい書いてしまいましたので訂正します。
B・C・D型をそれぞれステンレスタイプにしたのがE・F・Gとなりますので、先のC型のステンレスタイプがGというのは誤りです。
すいませんm(__)m
指摘下さった前納さん、ありがとうございました。
過去ログでは2003年10月6日にやまとじライダー1号さんが解説してくれています。
なお、広島地区や関西地区ではBクーラーの一部をCクーラーに換装してるみたいです。
また、それ以前にFクーラーというのが搭載されていた事もあります。
ただ、Fクーラーに関してはクーラー横の管理用表示によるチェックですので、キセの中身までは確認しておりません。
今のところ、Dクーラーを目撃したというのは無いようですが、それ以外はAクーラーも含めて様々なバリエーションがあるようです。
クーラーの現車調査については、私のHPのリンク集「103系関係」の中に「森の広場」というかわのべさんが作ってるぺーじがあります。
そこにかなり多数の現車調査結果が掲載されていますので、参考まで。
では。投稿日 4月14日(木)14時49分 投稿者 永尾信幸 [p1100-ipad62osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除
永尾さん、みなさん、こんにちは。
>永尾さん
私の先般の書き込みに関しましてご教示いただきまして有難うございます。
まず、武蔵野線ですが、予算サイドからすれば改造費用は、16年度という形になりますね。こうした観点から考えますと、もう少しすると、動きがあるかとも思われるところですね。
また、AU75EとGの判別に関しましても、長年の謎が解けましたので、ご丁寧に恐縮しております。投稿日 4月14日(木)14時10分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
林さん、みなさん、おはようございます。
平成17年度の武蔵野線置き換えですが、どうなんでしょう平成16年度からの継続という形で随時置き換えされるような感じだと思うのですが。
内部資料類を持ち合わせておりませんので良くはわかりませんが、現在入場中の205系は16年度の予算で改造等を行ってると思います。
そんな事でそろそろ残りの分も入ってきそうですね。
ちなみにJR東日本の平成17年度の設備投資額は16年度に比べて500億円ほどアップしたそうです。
電車500両作れますね(^^)
まぁバリアフリー対策等が進んでくれたら嬉しいですけど。(私自身足が少し悪いですから)
先に書かれていたE型とG型の違いは過去ログ1998年8月29日にトキキワさんが車側灯から判断するという判別方法などが書かれていますのでご覧下さい。
自動復帰が付いたのがC型で、それをステンレスキセにしたのがG型なので、G型は冷房用のいらない表示灯が不要となってます。
車側灯と室内の冷房制御板の表示灯の数で判断付くようです。(室内はE型だと3つ、G型だと1つ表示灯がある)
今のところ、1000番台の一部がG型をつけているのは確認されています。
あと、冷房配線関係では、EとGでは違いがあり互換性が無かったように思えますが、このへんは今ひとつわからないです。
>モハ103−170さん
青梅線も3年前になるんですね。
川越区の103系も残りわずかになりましたので、できるだけ早めに行動を起こす方が良いでしょうね。
先にも書きましたが、1年遅れるとそれだけ撮影効率は悪くなりますから。
半年、1ヶ月、1週間と単位は違いますが、早く撮れば得なのはみな一緒です。
では。投稿日 4月14日(木)09時37分 投稿者 永尾信幸 [p1100-ipad62osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除
みなさま、おはようございます。
昨日、上り特急に乗っていましたら、我孫子に103系5輌が留置されているのを目撃しました。しかも、以前、廃車回送前によく留置されていた一番上り線に近い場所です。つまり、訓練車がずっと留置されていたところです。
夜であったため、車番や幌の状態などは確認できませんでしたが、運用離脱でしょうか?投稿日 4月14日(木)08時19分 投稿者 Y.a [cache-tkp-aa07.proxy.aol.com] 削除
103系掲示板利用している皆様、こんばんは
青梅線103系引退してから、早くも3年迎えました。
3年経つのはあっという間ですね。
その時は週末て事もあって、チャリンコで奥多摩に行った途中に青梅線103系さよなら運転を見ることが出来て、思い出になりました。
しかも201系展望車も同時に見れました。
が、カメラを忘れてしまい、撮影が出来なく残念です。
その前の青梅線103系最盛期頃に、きちんと撮影すればよかったと思います。
まぁ、その当時は、鉄道撮影に関しては興味があんまり無かったので、まぁいいやと思った矢先にこんなことになってしまいました。
青梅線に関しては地元ですので、非常に後悔しています。
3年経った今でも、東日本の103系が淘汰されるなか、今度は八高線をターゲットにしようと思っても、もう2編成しかありません。
片方は5月頃、もう片方は7月頃まで残りますが、予備扱いとなり、あんまり期待が出来ません。 今週の週末に103系を撮る計画をしています。
4月10日の書き込みにKeitaさんの通りであれば、まもなく、ハエ71編成(209系3101番)が営業運転開始の予定です。
ついでに71編成も撮ろうと考えてます。
ターゲットはハエ52、53、※71、85編成しようと思います。
※71編成は、もしかしたら、まだ営業運転に就いて無いかも。投稿日 4月14日(木)00時48分 投稿者 モハ103−170+モハ102−325 [fla1aer012.tky.mesh.ad.jp] 削除
お久しぶりですm(_ _)m
編成替えの件、成田線の線路際に住む友人に聞いたら、
地震の影響で線内運用についた際、クハの後位側台車が
「スゴいフラット音」を立てていたそうです。
編成替えはその辺も関係してるのかも。
だとしたら、早晩復旧するかも知れませんね。
とりあえずご報告まで・・・投稿日 4月14日(木)00時32分 投稿者 おーとり [d12.gkanagawafl17.vectant.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
今日目撃した武蔵野線運用は、27E(16編成)でした。僅かに7本のみとなってしまいました同線の103系ですが、17年度の205系への置換えはいつ頃から動きが出るのでしょうか。種車となる山手線からの205系は全て同線から運用を離脱してしまっていますので。投稿日 4月13日(水)22時11分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
引き続き、こんばんは。
先日N30工事施工された森ノ宮区Tc261はTc67に代わり、
Tc261+M520+M´676+T424+T425+M521+M´677+T´c520という編成になっていました。(中間6両体質改善)
さらに、この編成の下り方4両が出場したようですが、T425+M521+M´677の3両のクーラーがAU720タイプに換装されていました。
今後、体質改善・N30を対象に増えるかも知れませんね。投稿日 4月13日(水)21時53分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl055-040.kcn.ne.jp] 削除
今日も仕事帰り松戸区を見てきました。
訓練車は留置されていましたが、31編成の姿はありませんでした。
前納さんのご報告でクハが入れ替わっていると言うことですが、この
ことと関係があるのでしょうか。(謎)投稿日 4月13日(水)21時48分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
昨年12月初め頃から、奈良区Tc843〜850の6両編成はTc850が森ノ宮区貸し出し、Mユニットが僅かに他のユニットに差し替えなどで走っていた程度でしたが、4ヶ月ぶりに編成復帰しているのを確認しました。(本日の運用47A)
昨日書き込みのTc97〜36の6両編成の出場により、2編成が復帰したため、SIVを失った延命NB分散冷房Tc157〜516の6両編成の動向が気がかりです。投稿日 4月13日(水)21時46分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl055-040.kcn.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
今朝、見に行った時は見落としていたのですが、7番編成の1号車のクハl03-274が、31番編成のクハl03-304に振り替えられています。
2chの書き込みを見て上野に足を運び、夜の43Hで確認しましたが、朝も車番は見なかったものの、消毒日は確認しており、今朝の段階で304になっていたということで間違い無いと思います。
1号車にも電連が付いている状態ということですね。投稿日 4月13日(水)20時51分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s07.ezweb.ne.jp] 削除
masaさん、みなさん、おはようございます。
22+7で33H運用に入っています。
7番編成は、4月12日消毒となっていて、床にもワックスがかけられたようです。
モハl03-278の塗装の剥がれは直されていませんが…。投稿日 4月13日(水)05時01分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s02.ezweb.ne.jp] 削除
常磐線万歳さん、みなさん、こんばんは。
常磐線万歳さんの書き込みをみて、明日が気になり仕事帰りに松戸区経由で帰宅しました。確認したところ7+22の15連に戻っていました。
また、31編成は訓練車と並んで留置されています。
一時的な運用だったようです。
余談ですが、E231系が5+5になって留置されていました。投稿日 4月12日(火)23時52分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
やまとじライダー1号さん、みなさん、こんばんは。
>やまとじライダー1号さん
お久しぶりです。さて、お書きになられた関西地区の動きを拝見しておりまして、表題の環状線の車輌の編成替えが気になりました。
かなり気が早いですが、同編成中のT387M394M´550はN40車ですが、この3両と未更新のTや宮原所から2年前に転属したM129M´238などと廃車前提の組み替えも予想されますね。
新年度17年度に入り、環状線の車輌も森ノ宮区内での動きが激しくなると思われますが、今回の編成替えもそのトップを切ったものだったのでしょうか。せっかちな私は早くも気になっております。投稿日 4月12日(火)22時46分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
皆さん、こんばんは。
常磐線掲示板にも投稿しておりますが趣味的には103系掲示板がマッチしているだろう思い投稿しておきます。
本日の常磐線快速103系は37H/マト31+22(付属同士の計10連)で運転されていました。昨年は基本編成の検査の関係で一時期登場した組み合わせですが、今回は何が原因でしょうか、基本編成の故障でしょうか?
又昨年は付属+付属の運用は毎日固定運用(番号失念)でしたが、今回はどうのような形になるか注目ですね。投稿日 4月12日(火)22時44分 投稿者 常磐線万歳 [203-165-184-203.rev.home.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
3/30から中国へ海外出張していましたので少々御無沙汰です。
その直前の話題などをいまさらですが書き込みします。
3/29に12:00頃新快速車内から、奈良区のTc97〜36の編成が出場して向日町(現:京キト)に留置されているのを見ました。常マトさん書き込みの戸袋窓にステンレス板が張られている?のはこの編成のTcではないでしょうか。確認してみます。
又、同日京都駅近鉄線近くの留置線に201系と並んで3/21書き込みの奈良線混色編成が留置されていました。運用表示はA02で18:00頃も留置されたままでした。
6連で黄緑との混色であるのを除けば、かつての大ミハ車を思い出しました。(水色4両は実際元大ミハ車)
3/30朝の区間快速で森ノ宮区の編成変更されていました。
Tc67+M405+M´561+T2−2+T387+M394+M´550+Tc32
この組成は去年12月にも1時期見られました。
Tc67は先日まで奈良区Tc850が連結され、混色になっていました。
本日夕刻
66A運用で常マトさん書き込みのAU720タイプ冷房車を見ました。なお、昨年搭載されていたのはM508ではなくM509です。
今回換装された3両は、検査入場ではありません。
はるか車内から見た水色の阪和線、天王寺駅でオレンジ色の環状線、区間快速先頭でやって来たクハ103−1、ウグイス色の関西線で久々に見る国電を眺めて帰宅しました。投稿日 4月12日(火)22時20分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl051-203.kcn.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
2chで紹介されていたのですが、7月のダイヤ改正の概要が発表されたようです。改正日は7/9(土)、E531系の導入や特別快速の新設等が触れられていますが、取手−土浦間の増発(取手始発との立替)というような文章は見当たりません。とりあえず、E531系によるl03系の置換は、今回は無しということなのでしょうか。気になります。
>ポッパーさん
悪天候の中、お疲れさまでした。もう残り3本ですか。いよいよ少なくなってきましたね。http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050407.pdf
投稿日 4月12日(火)20時27分 投稿者 前納浩一 [ppp0131.vc-east.my-users.ne.jp] 削除
前納さん、みなさん、こんばんは。
仕事ついでに(?)T2編成を尻手でお見送りしてきました。
約10名のファンが見守る中14:30にT2は南武線ホームに滑り込み、一息入れて南武支線へ入って行きました。
待つことしばし、今度は45分頃に尻手短絡線につながるレールを走って、降りしきる雨の中、二度と還ることの無い鉄路を去って行きました。
残り3編成となった鶴見線103系、その最期を静かに見届けたいと思っております。投稿日 4月12日(火)20時24分 投稿者 ポッパー [cache-tkp-aa07.proxy.aol.com] 削除
みなさん、こんばんは。
本日目撃の武蔵野線の運用17E(36編成):47E(15編成)でした
なお、M264に乗車したのですが、50年度の冷房改造車で、車内の電動サボ部分が量産冷房タイプではない点と、以前永尾さんが書かれていた山手線池袋区時代に改造された、同区在籍車では数少ない冷房改造車でした。投稿日 4月12日(火)19時59分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
先の書き込みをした後、7時5分頃から入換作業が行われ、駅寄りの16番留置線にいた鶴見線用のT19編成(モハ205-47ほか)が4番留置線に移動。l03系T2編成が17番留置線を経由して隣の5番留置線に入ってパンタを降ろしました。
l03系の前面に障害物が思いっきり入りますが、武蔵新城側から両車の並びが写せます。また、身長がある程度ある方がデジカメ等を使えば、塀の上から障害物無しに並びを撮れます。投稿日 4月12日(火)07時43分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s11.ezweb.ne.jp] 削除
ポッパーさん、みなさん、おはようございます。
今、中原電車区の横にいます。T2編成は高架脇の1番留置線の駅寄りに止まっており、パンタが上がっています。
広告類は無くなっており、今日にも廃車回送される可能性が高いと思われます。投稿日 4月12日(火)06時50分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s01.ezweb.ne.jp] 削除
皆様、こんばんわ。
さて早速ですが、昨日(4月11日)、松戸所属の訓練車(=普段は我孫子留置)4連が、92Hのスジで松戸車両セに回送されました。交番検査で間違いないようです。
マト103系の運用の乱れっぷりもさることながら、訓練車にも動きがありました。報告まで。
↓写真は私のHPの「特集コーナー」に掲載しました。http://www.geocities.jp/pokeo3800/train/oomiya/
投稿日 4月12日(火)01時35分 投稿者 pokeo [yahoobb219007144013.bbtec.net] 削除
皆様こんばんは。
本日標題の編成が武蔵中原に回送されました。
交検回送だと思いたいのですが、
入れ違いに205系T15とT18編成が武蔵中原から弁天橋に
向かったところを見ると微妙な感じですね。投稿日 4月11日(月)23時55分 投稿者 ポッパー [cache-tkp-aa07.proxy.aol.com] 削除
本日のマト103系は、帰宅途中87Hで走っているのを確認しました。
今朝の地震の影響かと思われます。投稿日 4月11日(月)22時04分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
今日、久しぶりに武蔵野線で103系に乗車しました。因みに運用は、19Eで14番編成でした。
同編成、気が付かなかったのですが、Tc457とM316(この2両しか確認できませんでしたが)はAU75Eに換装されておりました。どうも、457番のように製造時からBクーラーを見慣れておりますところに、Eクーラーを積んでおりますと違和感を感じます。
また、余談ですが、AU75EとAU75Gの区別がつかない私です。どの点が違うのでしょうか。投稿日 4月10日(日)20時38分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
お久しぶりです。最近はこのHNを使用しています。
最近なかなか103系を追いかけることが出来なくて…
マト103系ですが、運良く乗車することが出来ました。確かにmasaさんのおっしゃるとおり、
現在61Hで動いております。
…これで乗れるのも最後かなぁ。
この緑の車体が見られなくなるのも寂しいですね。http://www2s.biglobe.ne.jp/~h_km/
投稿日 4月10日(日)18時32分 投稿者 ちっちゃい [q118156.ppp.dion.ne.jp] 削除
後半の運用は、ローテどおり61Hで走っているのを確認しました。
はたして明日は55Hで走るでしょうか投稿日 4月10日(日)18時15分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
こんにちは。
早速今日行ってきました。
masa様の言うとおり、本日は37Hでの運用でした。投稿日 4月10日(日)16時14分 投稿者 しの [p4007-adsau16honb11-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除
みなさん、おはようございます。
本日は37Hで走っています。
最近の運用はよくわかりません。いつ通常のローテに戻るんでしょう。投稿日 4月10日(日)09時00分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
川越・八高線の209系3100番台が14日から営業開始予定です。気になる103系の方は1編成が5月まで、もう1編成が7月まで予備車として残る予定です。投稿日 4月10日(日)07時35分 投稿者 keita [061.061203231.m-net.ne.jp] 削除
masaさん、みなさん、こんばんは。
masaさんの情報を元に、今、上野発松戸行の最終電車を見て来ました。情報通り、l03系の7+31編成が充当されていました。情報ありがとうございました。
さて、その附属編成のクモハl03-84とモハl02-200を見ていて気が付いたのですが、この2輌は大宮工場で車両更新工事を受けており、側扉窓の車内側のパテゴム処理が通常の車両更新車と異なっています。
通常の車両更新車は、側扉の車内側のステンレス板とドア窓押さえのアルミ枠とがなるべく平面になるようパテを充填しているのに対して、大宮工場の車両更新車の一部は、側扉の窓ガラスを支えるためだけにパテを充填しており、ステンレス板部と側扉窓ガラス押さえ部との段差が、Hゴム使用時よりかえって増大しています。武蔵野線の車両更新車の一部に見られた形態ですが、現在残っているのは、この2輌だけかも知れません。
お時間のある方は、この2輌の側扉の窓ガラスの車内側の支持方法について一度見ておいて下さい。投稿日 4月10日(日)01時50分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s08.ezweb.ne.jp] 削除
皆様こんばんは。京葉線内にて確認した103系です。
<武蔵野線>
01E:E11 17E:E14 19E:E16
<京葉線>
53:ケヨ307 65:ケヨ302
でした。http://homepage3.nifty.com/kagayaki-4070M/index.htm
投稿日 4月9日(土)18時04分 投稿者 船橋利用者 [acchba001206.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
マト103系ですが、予想が思いっきりハズレ、55Hで走っています。投稿日 4月9日(土)09時21分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
みなさん、おはようございます。
常磐線万歳さんのご報告で、51Hで走っていたと言うことなので、私なりに推測すると、ローテーションどおりいけば、今日9日は37H/61H、明日10日は55Hとなってマト区へ入区し、11日は41H(最近は33H)で出区するはずなので、成田線からくる運用と言うことなので、9日は83H、10日は81H、11日は41Hまたは33Hに戻すことが出来ると思います。
または、今日81Hで走り、10日は予備と言うことも考えられます。投稿日 4月9日(土)05時52分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
先ほどのマト7の件ですが、本日成田線に入った後我孫子の車庫に「入って出てくる」運用のようで、この過程で他の編成に置き換わる可能性もあります。
先ほどここまで気付けば良かったのですが見落としていました。投稿日 4月8日(金)23時10分 投稿者 常磐線 [203-165-184-203.rev.home.ne.jp] 削除
前納さん、みなさん、こんばんは。
本日のマト7ですが51Hで走ったようなんです、実は夕方15時台にすれ違いでマト7を目撃しています。南柏付近を車で移動中だったので大まかな時間しか記憶にないのですが、どう考えても103系のローテ運用から外れているんですよね。
稀に顔を出す余所の掲示板の話と組み合わせると51Hで成田線に入った模様です。この運用は成田停泊で翌朝の85Hに充当されるようです。
85Hは上野8:47着/8:56発で再び成田線に入り我孫子に折り返してくるようですが、そのまま車庫に入るのか不明です。
信頼性に乏しい情報ですが・・・・、間違っていても御容赦願います。投稿日 4月8日(金)22時44分 投稿者 常磐線万歳 [203-165-184-203.rev.home.ne.jp] 削除
こんばんは。
前納浩一様、masa様、情報ありがとうございます。
前納浩一様、利用規約のFAQよく読んでませんでした。(反省)
たくさんの情報ありがとうございます。
最後の姿をカメラに収めたいと思います。
本当にありがとうございました。投稿日 4月8日(金)22時36分 投稿者 しの [proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp] 削除
しのさん、masaさん、みなさん、こんばんは。
松戸車ですが、今日は予定外の運用に入っているようですね。masaさんが書かれているように、明日の運用の予想は難しそうです。
土休日ダイヤで車輌数に余裕がありますから、最悪、終日予備車となって走らない可能性も有りますね。投稿日 4月8日(金)21時50分 投稿者 前納浩一 [ppp0153.vc-east.my-users.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
常磐線快速の103系は、最近、順調に流れていません。
前納さんが書かれたように、41Hを飛とばしています。
今日は、順調にいくと夕方、成田発の87Hになるはずが、
103系ではなくE231系でした。ダイヤの乱れがあったようです。
これで、明日、運用の予想が難しくなりました。投稿日 4月8日(金)20時43分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
しのさん、みなさん、こんばんは。
お尋ねの常磐快速のローテーションですが、利用規約の中にリンクを張ってあFAQに書いてありますので御覧下さい。
なお、最近は6日ローテではなく、「41H/ョ(土休日終日予備)」を飛ばした5日ローテで回っているようです。
明日9日は37H/61H、10日の日曜日は、終日走る55Hに充当される見込みです。投稿日 4月8日(金)20時38分 投稿者 前納浩一 [ppp0216.vc-east.my-users.ne.jp] 削除
皆様、こんばんは。
以前はmasa様に教えていただいたのですが、結局は出かけることさえできませんでした。
質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたか常磐快速の103系の運用ローテーションを教えていただければ幸いです。
調べても、なかなか出てこないのでこのようなたくさんの方々が集まる103系掲示板にて質問させていただいたしだいです。
失礼しました。投稿日 4月8日(金)19時13分 投稿者 しの [203-216-101-227.dsl.gol.ne.jp] 削除
>国鉄型好きさん
そうでしたか・・トウ3も消えて、いよいよトウ4のみになりましたか。
そしてトウ4も17日で終了・・
早いものですね。http://geocities.yahoo.co.jp/hoshino_yak/index.html
投稿日 4月8日(金)13時21分 投稿者 星のYAK [eac1abj137.tky.mesh.ad.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
常磐快速も1列車しか走れませんし、鶴見線も残り3本程度でしょうか?
武蔵野線も7本になったとかならないとか・・・・
コレクションというのは、どちらかというと希少価値のあるものを求めようとしますよね。
ですので、両数が減ってきたから珍しくなって、それが撮影の動機になる方は多いようです。
しかし、両数が少ないから珍しいだけであって、本当に残った車両が希少価値のある車両かというと、必ずしもそうではありません。
私の経験から言わせてもらいますと、撮影効率の面からも、また希少価値のある車両を記録できる面からも、全廃の2年から3年前くらいには行動を起こしておく事が望ましいと思います。
例えば鶴見線にしても1年前だと朝のラッシュに8本ないし9本は見ることができたわけです。
車体側面にあるMGの冷却風取り入れ用のダクトが異端なモハ102−142なども撮影できたかもしれません。
全部103系ですので、よりどりみどり状態です。
それが1年後の今、ヘタしたら土日だと朝のラッシュに103系の走行を見ることすらできないかもしれません。
つまり、無くなる手前で撮影に出ると、とってもとってもムダが多いわけです。
02年 Aさん(常磐) Bさん(南武)
03年 Aさん(武蔵野) Bさん(常磐)
04年 Aさん(鶴見) Bさん(武蔵野)
05年 Aさん(415系)Bさん(鶴見)
このAさんとBさんを比較すると、Aさんの方がBさんよりも1年近く先に各線を回っています。
実際に、両者の成果を比べると、比較にならないほどAさんの方がたくさんの写真を残せている事でしょう。
全廃に近くなると、いろんな情報が流れて、ある意味撮影しやすく感じるでしょうが、そんな噂の全く無い頃というのは、情報などありませんが、全廃前以上に入れ食い状態なわけです。
そんな事から、私としては全廃間際にあわてることなく、できるだけ先読みして撮影される方が効率的じゃないかなぁって思っています。
ちなみに、私勝田の415系は2002年くらいにはすでに撮り始めています。
さよならが近づかないと気分が乗らない人も多いかと思いますが、そのあたり是非とも先読みで路線選択されるとよいかと思います。(京葉なんてあまり誰も言いませんが、ここもすぐですよ)
では。投稿日 4月8日(金)00時50分 投稿者 永尾信幸 [i218-47-62-233.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
掲示板に関係の無い書き込みを発見した場合は、すぐにメールで連絡して下さい。
リモホに注意なさっている方はお気づきかと思いますが、PCサイトにアクセスできる携帯に変えましたので、迅速に削除いたします。
また、その本文中にリンクが張られていても絶対にクリックしないようにして下さい。
詐欺商法に引っかかり、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性がありますので。投稿日 4月8日(金)00時39分 投稿者 前納浩一 [cc000571.brew.ne.jp] 削除
こんばんは、本日のマト7編成+マト31編成ですが57H/63H運用だったようです。予想とは大幅に外れましたがしらみつぶしに南千住で待っていたら来ました。
その他、山手貨物線をトウ3編成が大宮へ向けて転属回送されました。列車番号は回9649M(大塚を12:00過ぎに通過)を使用しましたが、私自身撮影場所で突然来てしまったのでカメラのアングルに迷い何とか後打ち撮影できました。(-_-)
>国鉄型好きさん
私自身今頃になって「なぜあのときに撮っておかなかったんだ!」と自分を叱ることはよくあります。しかし、そんな苦い経験は私だけではないはずです。この掲示板を利用している方々の中にもこのような経験を持つ人は少なかれ居るはずです。車両の貴重価値が高くなるにつれもちろんその車両そのものに対する意欲は高ぶるはずです。しかし、時を戻せばもちろんその貴重価値のある103系などはごまんと走っておりカメラを向ける人は少ないでしょう。今追い求めている国鉄型車両の置き換え予定あるいは置き換えが始まったとき人はその「貴重」を一つ一つ真剣に記録するのではありませんか?
そちらもそのような経験はあるのではないでしょうか?http://www.kougakusha.jp/~tokyo/
投稿日 4月7日(木)22時48分 投稿者 キタキツネ [yahoobb219178016082.bbtec.net] 削除
205系トウ3編成が5日に運用していたというのは間違いでした。
投稿日の日付と時刻の見間違いです。
やはり4日の30Gが最後だったようです。投稿日 4月7日(木)21時51分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
題名通りハエ56編成が解体場へ入りました。
本日現在大宮運転区はE7編成とE37編成それに昨日加わった115系
合わせて23両留置してありますが来週には113系10両も来るので
急ピッチで解体が進むと思われます。
また205系ハエ3編成ですが205系掲示板によりますと運用離脱して
東大宮操へ回送されたそうです。これでハエ4編成だけとなりました。
これらが入場して京葉線向け改造を受け出場すると103系が廃車と
なります。転入予定の205系が4編成廃車となる103系が3編成と
数が合いませんがこれは車体の状態から見て201系900番台が廃車と
なるようです。
前納さんへ
そういえば去年TXの甲種を撮影に武蔵野線へ撮影に行ったのですが
合間に103系が何本も通ったにもかかわらず私以外誰も撮影して
いませんでした。たしかになくなる寸前にならないと撮影しないと
言う方が多いですね。その時私は3時間位いたのですが103系の
低運が7編成も撮影できました。今見ると貴重な記録となりました。
あと前述の101系イベントの帰り南武支線に乗り尻手に着いたら
偶然南武線に103系が来たのですが撮影したのはわずかでした。
もちろん鶴見線でも103系はきちんと撮影できました。
だから今頃〜線の運用を教えてくださいという投稿を見て何で
たくさんある頃に撮らないのだろうという疑問を感じます。投稿日 4月7日(木)21時40分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
どうもはじめまして。今後よろしくお願いいたします。m(_ _)m
>国鉄型好き様
トウ3が昨日運用についていたというのは本当ですか?!
自分の友人がトウ3が転属用の引込み線にいたというので4月4日の30Gで離脱かと思っていました。なにせ昨日、品川で午後張り込んだのですがトウ3が一向に来なかったので・・
余談ですが、今日のマト7は順当どおり57H後63Hでした。http://www.geocities.jp/hoshino_yak/index.html
投稿日 4月7日(木)21時13分 投稿者 星のYAK [eac1amr149.tky.mesh.ad.jp] 削除
前納様、皆様、こんばんは。 先程、用事の帰りに松戸区の103系を撮ってきたので運用を書き込みます。 マト7+マト31の編成で63Hでした。 これが恐らく夕方からの運用と思われます。また、京葉区武蔵野線の運用も少し… E36…07E E16…15E でした。投稿日 4月7日(木)21時11分 投稿者 RT-235 [wbcc3s07.ezweb.ne.jp] 削除
みなさん、おはようございます。\(^o^)/
これから自宅を出てマト7を撮りに行くところです。万が一39H運用の場合も想定して8時前後に現地到着を予定しております。当日になって運用が予想と外れることは以外に多いと思われますので。(^^;
>国鉄型好きさん
2ちゃんねるに関する問題はたまに新聞記事や週刊誌で目にすることもあります。人の悪口を平気で書き込む輩の他にもだいたい書き込み記事がタメ口投稿ですのでやはり世間的な観点から見れば冷めた目で見られることが多いようです。私自身あまり信頼していません。昨日の時点からして運用時刻及び時間が全てバラバラなのです。(笑)
>前納浩一さん、常磐線万歳さん
他サイトでも昨日は通常の松戸入区ではなく臨時で我孫子入区となっているので早朝8時代で運用が終了してしまうH39運用。今のところ飛ばされているH41運用も考えにくいです。39H運用でなければできるだけ多く撮影したいのでなるべく速めに出向くつもりであります。415系も近郊型電車ですが車歴は103系くらい古いので今のうちに撮影しておいた方が後になって悔いにならないのでそれも兼ねておきます。(^^)
それでは、行ってきます。みなさん、情報ありがとうございました。m(_ _)mhttp://www.kougakusha.jp/~tokyo/
投稿日 4月7日(木)06時28分 投稿者 キタキツネ [yahoobb219178016082.bbtec.net] 削除
キタキツネさん、みなさん、こんばんは。
私は残念ながら、その列車番号の時刻は知りませんので、正確な情報は提供出来ないです。スミマセン。
その代わり、探る方法を書いておきます。
松戸−我孫子間には、臨時の車輌回送や試運転のためのダイヤが設定されていると思います。
ネット上でその時刻を公開しているサイトはないか、もしあったら、その列車番号は何番か、というのを探してみてはどうでしょう。
また、我孫子から松戸へ回送する場合、我孫子の留置線の奥の方から出て来て我孫子駅4番線に入り、それから松戸へ向かうことになります。
留置線と我孫子駅の間は単線ですから、朝ラッシュ後の入庫電車が多い時間帯に出庫することは無いでしょう。出庫するのは早くても11時にはなるでしょうね。
出庫して、4番線ホームが空いていないと駅に入れません。また、常磐線のダイヤそのものに空きがないと松戸へ行けません。さらに、松戸で入庫する際に信号で多少待たされても後続の電車に影響が出ないよう、後続電車との間にはそれなりの時間が必要です。
それを考えると、回送電車のスジを入れることが出来るタイミングは、1時間あたり2〜3回しか無いと思います。
東京時刻表などで可能な時間のパターンを調べておき、当日2〜3時間待たされる覚悟で行くのが良いと思います。
この前、新習志野から大宮への回送の時刻を書きましたが、その時だって私は2時間半待っていましたよ。
ネットで情報を探すのも活用するのも大事ですが、自分で研究したり、慌てずじっくり待つような努力も大切です。
l03系がお目当てのようですが、E531系の登場で4l5系も置き換えが間もなく始まります。「l03系には興味はあるが、4l5系には全く興味が無い」というわけで無ければ、l03系を待つ間に4l5系もどんどん撮れば良いと思います。
南武支線のl0l系がさよならイベントとで大川に入った時、私を含め大勢のマニアが撮影に出向いていましたが、l0l系が来る合間にl03系を撮っていた人は殆どいませんでした。
どうも少なくなったり、無くなる直前にならないと撮影する気がおきないという人が多いようですが、今の4l5系は少し前の武蔵野線のl03系と同じ状態です。興味がおありでしたら、今のうちに撮っておくことをオススメします。投稿日 4月7日(木)02時40分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s10.ezweb.ne.jp] 削除
103系というのは運行番号の運用なので毎日違う時間に来るので
皆様苦労されていますね。私は小山の115系の運用確認を毎日
行っていましたがこれの場合いつも同じ時間に来るのでラクでした。
だから一部除いて毎日のように見ることができました。
ところで4月1日17時53分にSatokawaさんがマトの103系の
運用に関する投稿がありましたので読んでみると良いでしょう。
ところでトウ3の転属回送というのは怪しいですね。昨日も運用に
入っていたそうですので運用離脱あるいは転用のための入場と
いうのならわかりますよ。それに2ちゃんでしょう。あそこは
ウソを書いたり人の悪口(私は被害者)を書くので信用できません。
あそこの情報を信用すると痛い目に遭いますので気をつけましょう。投稿日 4月7日(木)00時57分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
キタキツネさん、103系掲示板の皆さんこんにちは
本日の103系マト7ですが夕方の稼動を確認しています。
よって前納さんの仰る通り41H/ヨ(AMのみ走行の運用)の運用を飛ばしている可能性が高いです、41Hを飛ばした場合は本日33H/43Hが濃厚です。103系を目撃した大体の時間から、夕方43Hの可能性は非常に高いです。この運用は我孫子入庫ですから、明日の運用は我孫子出庫となりそうです。
となると33Hも39Hも松戸出区ですから、可能性は低そうです。
ローテの順番通り57H/63Hが濃厚と思われます、57Hの上野最終発は9:05です。
ご参考情報としてお使い下さい。投稿日 4月6日(水)23時34分 投稿者 常磐線万歳 [203-165-184-203.rev.home.ne.jp] 削除
こんばんは。
明日の運用が何かはわかりませんが、33Hであっても39Hであっても8時台に見れる訳ですから、事前にそこまで絞り込まなくても良いのでは?
つまり、どちらであっても撮影できる行程を組めば良いのですよ(^^)
居住地と撮影地との位置的な問題がありますので、なんでもかんでも朝一番とは言いませんけどね。
ネットの情報は完璧と考えすぎるのはかなり危険な考えだと思いますよ。
確かに事前にわかればイロイロ楽ですけどね(^^)
それから143系さん、
一応、情報の出所については利用規約にもありますとおり、差し支えなければ書いて置いてもらいたいと思います。
では、また。投稿日 4月6日(水)23時25分 投稿者 永尾信幸 [i218-47-62-233.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除
こんばんは^^
>前納浩一さん、永尾信幸さん
私は詳しく分かりませんが、昔、柏付近をゆっくりと通過していた103系を見かけました。訓練車かどうかは分かりませんでしたが編成は短かったような気がします。時刻はたしか正午過ぎだった気がします。
あすの103系運用ですがたった今まで血眼で探し、2ちゃ○ねるによりますと33/43運用説と39運用説が浮上していました。自分自身いろいろ探したつもりですが毎回質問ばかりで失礼しました。
103系FAQを活用してみます。いろいろありがとうございました。
103系訓練車は行程的に考えると常磐貨物線を経由する行程が一般的ですが「もしかしたら他の行程があるのかな?」と思いますがいかがなものでしょうか?常磐貨物線経由であればE231系全検など臨時回送列車を除けば普段は貨物列車しか通過しないので貴重なシーンとなることでしょうね。
余談ですが、明日トウ3編成が転属回送されるようです。http://www.kougakusha.jp/~tokyo/
投稿日 4月6日(水)23時13分 投稿者 キタキツネ [yahoobb219178016082.bbtec.net] 削除
某掲示板によりますと、
4月11日 我孫子〜回9492H〜松戸
14日 松戸〜回9393H〜我孫子
だそうです。よろしくお願いします。投稿日 4月6日(水)22時45分 投稿者 143系 [p16207-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除
143系さん、キタキツネさん、みなさん、こんばんは。
訓練車の回送との事ですが、運転区間は判りますか?。
我孫子→尾久ですと我孫子発11時45分前後、松戸→大崎・品川・大宮ですと松戸発13時過ぎ頃の例があったようですが。
>キタキツネさん
E37の廃車回送の撮影、お疲れさまでした。武蔵野線内でダイヤの乱れがあった時、それを湘南新宿ラインに影響させないよう、大宮(操)で時間調整をします。(遅れの吸収等)
ところで、松戸車は4日に35/69に充当されていると思います。また、ここのところ、41Hの日を飛ばした5日サイクルで回っているようです。
明日7日の運用は、57/63の可能性が高いようですが、御自分で検証なさいましたか?。投稿日 4月6日(水)20時54分 投稿者 前納浩一 [ppp0204.vc-east.my-users.ne.jp] 削除
キタキツネさん、こんばんは。
下記に「えきから時刻表」の該当頁をリンクしておきました。
35Hですと、上野8:46発我孫子行きでしょうか?
これらの情報類については、この掲示板の一番上、利用規約の中に「103系FAQ」というのがりますので、それを活用してみて下さいね。
では、また。http://ekikara.jp/newdata/line/1301243/down-1_2.htm
投稿日 4月6日(水)20時06分 投稿者 永尾信幸 [p2161-ipad69osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除
こんばんは。
先述のとおり先日はケヨE37編成の廃車回送を追いかけてきたわけですが、明日、常磐線でマト7を撮る予定です。朝のラッシュ時のみにしか稼動しないマト7ですが大まかでも構いませんので時刻を知っている方はご教授をお願いいたします。m(__)m
また、35/69運用といいますと最終的に松戸電車区へ回送される(厳密に言うとラッシュ時に稼動するマト7の上野出発最終時刻)時刻を知っている方はご教授願います。
催促するようで申し訳ありませんが撮影は明日の朝にでもと予定をしていますのでよろしくお願いいたします。
用件のみの書き込みで失礼しました。http://www.kougakusha.jp/~tokyo/
投稿日 4月6日(水)18時34分 投稿者 キタキツネ [yahoobb219178016082.bbtec.net] 削除
前回の103系3500の廃回のダイヤ。有難うございました。
いろいと調べていたら、4月11日に103系訓練車の回送があるそうです。
なんでも回9492Hのスジだそうですが、ダイヤがお分かりの方が居たら、ご教授ください。投稿日 4月6日(水)17時29分 投稿者 143系 [p16207-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除
はじめまして
本日の八高・川越線103−3500運用です。
77運用 53編成
なお、52編成は拝島駅構内東側(西武駅側)高麗川寄りの
電留線にパン降下で留置してありました。15:52頃(1476E車内より確認)
ちなみに運番は69でした。
八王子方の電留線では209−3101編成がおり、乗務員さんの訓練が
行われていました。投稿日 4月5日(火)21時00分 投稿者 快速エアポート羽田 [p29e5d3.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp] 削除
武蔵野線103系廃車回送は今日か明日かさまざまな噂が飛び交っていましたが今日行われました。私は大宮支線別所信号所あたりで撮ろうかと考えましたが高い防音壁に阻まれ断念。さいたま新都心では183系の回送やらEF65牽引のタンカーやらで撮影不能!、通過とばかり思っていましたが大宮(操)には14:03〜14:14までの停車でしたので停車時間を利用して大宮へ先回りしやっと撮影できました。編成番号はケヨE37編成のようで列番は噂どおり回9786Mでした。http://www.kougakusha.jp/~tokyo/
投稿日 4月5日(火)18時23分 投稿者 キタキツネ [yahoobb219178016082.bbtec.net] 削除
小岩永一郎さん、みなさん、こんにちは。
私が去年の8月に見た時と同じ時刻のようですね。(昨晩、その時のメモを見つけました。)
検修庫の横の留置線を12時半過ぎに動き出し、12時45分の上り普通が出た後に新習志野駅3番線に入線、特急の通過を待って12時57分に発車、武蔵野線内は1370Eの前を走り、途中待避は無かったようです。御参考まで。投稿日 4月5日(火)10時27分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s09.ezweb.ne.jp] 削除
京葉電車区から大宮への廃車回送ですが、3月9日に私が追跡したときは、1200Eと1370Eの間で、概ね大宮操14:00頃→大宮14:10頃というような時刻でした。投稿日 4月5日(火)09時48分 投稿者 小岩永一郎 [eatcf-55p105.ppp15.odn.ne.jp] 削除
ほりぽんさん、みなさん、こんばんは。
詳しい解説、ありがとうございました。自分でも、編成表で具体的な転属日などを確認したいと思います。また、ほりぽんさんのサイトのデータも改めて拝見させていただきます。
よろしくお願いいたします。
>京葉区車の廃車回送
前にもどなたかが書いていらっしゃいましたが、廃車回送される編成は検修庫の隣の線に置かれることが多いようです。去年の8月18日の廃車回送の時もそうでした。
まずは朝ラッシュ時の車庫が空いている時間帯に、区に残っている車輌の様子を確認すると良いと思います。(留置位置、幌の状態など。)
回送電車の時刻は知りませんが、大宮駅の作業時間などを考えると、回送される編成は遅くとも13時過ぎにはパンタを上げると思います。13時半になっても動く気配が無ければ、その日は回送無しと思って大丈夫だと思います。
(もし違ったらスミマセン。)
2日連続の廃車回送ですが、クモヤを使う回送ではないので、2日連続の廃車回送は出来ないことは無いと思います。
ただ、そんなに続けて廃車回送しても車輌が足りるのかどうか、というのは確認してもおいた方が妥当でしょう。投稿日 4月5日(火)03時05分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s03.ezweb.ne.jp] 削除
明日、明後日と噂がささやかれておりますがあいまいなのでしらみつぶしに出かけます。最悪の場合ウヤも考えられますが仕方ありません。ええ。
もしかしたら明日、明後日と2日連続であるということも無くはないと思いますがいかがなものでしょうか?http://www.kougakusha.jp/~tokyo/
投稿日 4月4日(月)22時30分 投稿者 キタキツネ [yahoobb219178016082.bbtec.net] 削除
皆様こんばんは。うわさ通りにいくと5、6日あたりに103系が廃回になります。
一応明日はそれをねらいに撮りにいく予定です。もし、廃回がありますと、あれだけ両数を誇っていた武蔵野線の103系は7本だけになってします。投稿日 4月4日(月)22時00分 投稿者 103系 [p8049-ipad52marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除
皆さんこんばんは。
>>前納さん
恐れながら説明させて頂きます。
当時表題の車両の転属にもびっくりしました。
平成2年度初頭の時点ではMc67 M'175 Tc'552 は3年12月に廃車予定だったようですが・・・
翌3年度に浦和区901系(=209系試作車)投入で捻出された103系が中原区に主に流れてきますが、この中の
Tc321 M361 M'517 Tc'330
Mc130 M'278 Tc'593 が
Mc116 M'253 Tc'587(+T181)→Mc90 M'209 Tc'583(+766:廃車)
Mc67 M'175 Tc'552
を捻出、仙石線へ転属しています。
当時ATS-Snがあったりとか、未更新だったとかでの転属だったのでしょうか??
Mc90の編成が塗色変更のみで運用に入っていたのは、同時に黄色や朱色のまま運用に就いていた編成に比べれば確かに影は薄かったと思います・・・
先日のMc103-70・103の転属ですが、厳密に言えば以下な感じです。
時同じく901系投入で
Tc423 M557 M'713 Tc'424
Tc735 M171 M'326 Tc'712 が中原へ。
中原からATS-Sn付きの
Tc347 M176 M'331 Tc'348
Tc477 M608 M'764 Tc'478が豊田へ。
豊田から検査期限が残っていた?、
Mc 70 M'179 Tc'571
Mc103 M'228 Tc'575 が転入してきました。
誤記等ございましたらすいません。投稿日 4月4日(月)21時23分 投稿者 ほりぽん [zl104050.ppp.dion.ne.jp] 削除
ほりぽんさん、みなさん、こんばんは。
>ほりぽんさん
詳しい解説ありがとうございます。
便乗話で申し訳ありませんが、わたし的には、京浜東北線から南武線〜鶴見線と移った後、未更新のまま仙石線に移った上記2輌に絡む転配も気になりつつ、確認しないまま来ています。
さらに余談になりますが、67番が黄色のまま移ったことは、同時に転属となったサハl03-l75だけが先行して更新工事を受けていて混色編成となっていたので結構知られているのに対し、90番は未更新ながら水色に塗り替えられてから仙石線に転入したことは余り知られていないように思います。投稿日 4月4日(月)01時10分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s16.ezweb.ne.jp] 削除
ネット上の観点から察しますとかなりあやふやで信頼できないのが怖いものですがたったいま、とあるページによれば武蔵野線103系廃回は5日と噂されていましたがそのページには6日となっておりました。どうやら5日にいったん新習志野まで疎開回送されその場にてマルヨ。翌日の6日に回9786Mとなって大宮へ旅立つものかと思われます。あいまいな書き込みになってしまいまい失礼いたしました。
武蔵野線廃回はE7のときもそうでしたが噂の予定日となると実際ウヤで翌日に行われたりすることも少なくないので私は細心な注意を払いつつ情報収集に努めています。http://www.kougakusha.jp/~tokyo/
投稿日 4月4日(月)00時29分 投稿者 キタキツネ [yahoobb219178016082.bbtec.net] 削除
みなさん、こんばんは。
今日は日帰りで広島に行きましたが、3月改正で少し運用が変わったようです。
相変わらず外に出るとすぐに調子が悪くなるので、少し落ち着いてから書き込みますが、日中は瀬野−岩国運用が多くなりました。
広島駅のバリアフリー工事は一応完了したようで、ホームも元通りの広さになりましたので撮影は以前同様にできます。
では、また。投稿日 4月3日(日)23時59分 投稿者 永尾信幸 [i218-47-62-233.s06.a027.ap.plala.or.jp] 削除
こんばんは、久々に投稿致します。
林さんの車番に補足する形で説明します。
ご了承下さい。
●Mc103-107・51・65・66・71・112
これは鶴見線103系化で転属しました。
この中でMc103-112のユニットは鋼製ドアで次回の検査でどうなるかと思いきや、更新されたのはびっくりしました。一方ではTc'103-592(金具SUSドア)が廃車になったりしましたが。
●Mc103-19
南武線へ転属、Mc103-58(未更新車)のユニット捻出で転属しました。
●Mc103-98
これは前納さんが仰る通り中原TcTc'とのトレードです。
●Mc103-70
南武線ATS-P設置予備車として転属しました。実際予備車になったのは、前年に転属した Mc98 M'221 T164 Tc'278 でした。
●Mc103-103
平成4年に鶴見線へ転属し、最後の101系を置換えました。
余談ですが、更新化されたとJRRの編成表に記述が長きに渡り掲載されていました・・・
クモハ103-66・98が中原区へ転属した結果、元中央快速で活躍したMc車全車が中原区へ行ったことになったりします。
クモハ103-51・71はATS-B・Sn併設になりましたが、表示灯は101系で使われていたものが使われていました。
長くなってすいません。投稿日 4月3日(日)23時48分 投稿者 ほりぽん [zl104050.ppp.dion.ne.jp] 削除
TKK334さん、林さん、みなさん、こんばんは。
青梅線→中原区の転属車には、標題のクモハl03-5lもあったと思います。
また、埼京線からの玉突き転属だけではなく、中原区の高運車とのトレードによる転属もあったと思います。クハl03-269・270は埼京線から南武線に移動した後、クモハ編成と交換される形で、再度、青梅・五日市線に移動しています。
これは、ATS−Pか電連取付の関係だったと思いますが、私は各車輌個別の転属理由までは調査していません。スミマセン。投稿日 4月3日(日)23時14分 投稿者 前納浩一 [ppp0217.vc-east.my-users.ne.jp] 削除
TKK334さん、みなさん、こんばんは。
>TKK334さん
書かれていらっしゃるように、青梅・五日市線でのクモハ103は70とそして103番が最後まで走っていたと記憶しております。
山手線や埼京線に205系が投入されてからは、クハ103の高運車が続々と転入し、青梅・五日市線のクモハ103は中原区に転属して、平成4年度に消滅してしまいました。平成1年以降のクモハ103の中原区への転出車
は以下に記載する車輌が転出しました。
平成1年度 クモハ103−107
平成2年度 クモハ103−19・65・66・71・112
平成3年度 クモハ103−98
平成4年度 クモハ103−70・103
特に、クモハ103−98は鋼製ドアで非常に印象深い車輌でした。投稿日 4月3日(日)22時22分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
masa様、皆様、こんばんは。
東大宮の訓練車は検査以外は特別なことがない限り工場には来ないので日中の走行は訓練センターでしか見ることができないでしょうね。
あの訓練車は車籍がないものの運行表示窓を埋めてある車両がありカラーリングが違うにしろ貴重な車両と言えますね。
本日の松戸区103系は日中成田の引き上げ線にいたようなので57運用。明日はmasa様の仰った通り、35/69運用ですね。投稿日 4月3日(日)21時50分 投稿者 RT-235 [wbcc3s08.ezweb.ne.jp] 削除
こんばんは。
masa様、貴重な情報をありがとうございました。
これで4/4日に撮影に望めそうです。(来ればの話ですが・・・)
あと、この掲示板に出ていた東大宮の訓練車が4/1に大宮工場の試運転線で走ってましたよ。確か何回も往復していました。(午後3:00頃)
今度また日中に走りますかね?投稿日 4月3日(日)19時59分 投稿者 しの [proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp] 削除
豊田区青梅・五日市線4両編成のクモハ103についてですが、1988(昭和63)年に山手線205系化完了に伴い山手区から高運ATCタイプ編成(クハ103-771+モハ103-699+モハ102-855+クハ103-784以下4両)の投入を皮切りにそれ以降埼京線205系化に伴い川越区から順次高運ATCタイプ編成がMc-M-T-Tcの4両編成で転入し、非冷房車、クハ103-900試作車やサハ103-3000が置き換えられ、クモハ103編成の一部はMc-M-Tcの3両編成で鶴見線中原区(一部車両は同じく中原区南武線)に転出し、青梅・五日市線の103系4両編成は全てTc-M-M-Tcの高運ATCタイプ編成に統一されましたが、4両編成側のクモハ103の中で最終的に残ったのは私の分かる範囲ではAU712分散型クーラー搭載車クモハ103-70の編成や武蔵野線、京葉線で見られるATS-Pを設置した関係で前面運行番号表示窓を埋めた通称『お化け顔』でお馴染みのクモハ103-103ですが、その他にはあったのでしょうか?どれぐらいの時期までに走っていたのでしょうか?分かる範囲で構いませんので教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。投稿日 4月3日(日)19時36分 投稿者 TKK334 [p3110-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除
こんにちは。
今日も少しですが、確認しました武蔵野線及び京葉線103系の運用です。
<武蔵野線>
07E:E16 27E:E38
<京葉線>
53:ケヨ302 59:ケヨ306 63:ケヨ307
蛇足ではありますが、最後の撮影となった今年2月12日の低運転台・E7編成
の様子をアップしました。これからも見られるかぎりは運用確認していきたいと
思っております。http://homepage3.nifty.com/kagayaki-4070M/index.htm
投稿日 4月3日(日)16時59分 投稿者 船橋利用者 [acchba001206.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
常マトさん、みなさん、おはようございます。
東大宮の訓練車の情報ありがとうございました。
今撮影して来ましたが、まだ大宮に留置されています。日中に動くことは無いので、今日一日は撮影できるでしょう。
ただコンコースの下で大変暗いですので注意が必要ですね。
また湘南新宿ラインの増発で、大宮駅11番線の利用客が非常に増えています。撮影には配慮と時間的余裕が必要でしょう。撮影に行かれる方は早めの時間帯のほうが良いと思います。投稿日 4月3日(日)08時59分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s12.ezweb.ne.jp] 削除
永尾さん、みなさん、こんばんは。
武蔵野線に於いて低運車が走り始めたのは、59年10月頃からでした。この時は、101系の検査切れの関係で、2本借入れ車からスタートしました
1本は津田沼区からの試作冷房車のクハ103−179〜でまだ1灯車のころでした。なお、塗装はカナリアのままで、もう1本は松戸区からクモハの148番(当時は借入れ)をはじめとする4両で、あとの2両は青梅線用だったモハ103−4のユニットを組み込み組成しておりました。
その後、60−3改正では、増発することになり、山手線205系投入による転属で、蒲田区からクモハとクハの500番台が、そして、ほぼ期を同じくして、101系の取替えが本格化し、松戸区から42年度に投入されたクモハ103、クハの低運が大量に転入して来ました。そして、これらは大半が元の線区の色のままで、このころの武蔵野線はエメグリをはじめ「異色車が大変目だっており、様々な「混色」が見られました。
61−3や11でも増発することになり、前者はクハ103−113・141が津田沼区(中間車はウグイスのまま池袋区から)、そして、同年の11月は大鉄の明石区からスカイブルーのまま、クハ103−13がそして浦和区からもスカイブルーのままクモハ103−126とクハ103−99が転入し、国鉄時代が終わりを告げ、JRになってからも、クモハ103−12が習志野区から、また、浦和区からクモハ103−94・100が転入してきましたが、増発用としては、低運車以外に63年になると山手線や横浜線から捻出されたクハのATC車も続々と転入して来て、それ以降は高運車の転入が続き、同車も珍しい存在ではなくなりました。
また、これは余談ですが、平成元年には、中間車ですが、サハ103−1627・45なども武蔵野線で在籍したことがあり、目立ちませんでしたが、冷房車が多い中で異彩を放っておりました。
長文になりすみません。誤りがあるかと思いますが、ご指摘いただければと思います。投稿日 4月3日(日)02時28分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
国鉄型好きさん、みなさん、こんばんは。
昔は、今さいたまアリーナがある周辺も操車場で、その中に大宮機関区があり、屋根の付いた検修庫もありました。
私の記憶では、大宮機関区が機関区でなくなったのは昭和60年3月の改正で、余った乗務員を9月開業の埼京線に回して対処していたと思うのですが、少し調べてみますね。投稿日 4月3日(日)00時59分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s16.ezweb.ne.jp] 削除
E7編成とハエ56編成がおいてある場所は大宮運転区と言います。
そして解体場は高崎線のトンネルに入って出たすぐの踏切のそばです。
お間違えのないようお願いします。ちなみに今日は115系が重機の
餌食(泣)となっていました。
大宮運転区は以前は大宮機関区といって大宮操車場の入れ換え用の
DLが配置されていました。また機関車の休憩所でもありました。
しかし国鉄最後の改正で廃止となりJR化後の88年頃から解体待ちの
車両が留置されるようになりました。投稿日 4月3日(日)00時03分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
奈良電車区のNS416編成のうち3両が、昨年モハ103-508に搭載されていたAU720タイプと同じものと思われるクーラーに換装されていました。
また、写真はありませんが同じく奈良電車区のクハ(非ユニットサッシ集中クーラー車・番号失念)で車体後ろ半分の戸袋部にステンレス板と思われるものが貼り付けられている車輌が居ました。
それと、本日大宮駅の11番線のとなりの大宮総合車輌センターの入出場車輌が入る線路に東大宮の訓練機械がDE11と繋がれて留置されていました。
車体・台車のみ塗りなおされていたので、要検相当の検査を受けたものと思われます。
2年前に大宮を出場した時は車籍が無い為か深夜に回送されたので、今回も深夜に回送されるものと思われます。
ただ、昨日から留置されていたようなので、本当に今夜回送されるかは微妙なところです。
↓NS416編成の写真です。http://www.geocities.jp/jyoumato103/news/n02/ns416.html
投稿日 4月2日(土)23時00分 投稿者 常マト [yahoobb218118098021.bbtec.net] 削除
しのさん、みなさん、こんばんは。
昨日(1日)が33Hで走っていたので、順調にいけば4日は35H/69Hになると思います。
詳しい時刻については、東京時刻表(交通新聞社発行)等を参考にしてください。
あくまでも推測なので、走らなかった場合はご了承下さい。投稿日 4月2日(土)19時43分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除
こんばんは、始めまして、しのと申します。
4/4に常磐線のE531の試運転を撮影しに行くのですが、余命短い快速線の103系を撮影したいと思っています。
どなたかエメグリの103の詳しい運用を教えていただけないでしょうか。
ご回答お待ちしております。投稿日 4月2日(土)19時30分 投稿者 しの [proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp] 削除
こんにちは。ご無沙汰しております。
その間にいろいろと動きがあったようで、武蔵野線最後の低運転台編成の
運用離脱も残念ではありますが、時代の流れを感じてしまいます。
見たまま103系の本数も少ないですが、書いておきます。
<武蔵野線>
05E:E16 49E:E14
71E:すれ違いのため編成は失念です
<京葉線>
57:ケヨ306http://homepage3.nifty.com/kagayaki-4070M/index.htm
投稿日 4月2日(土)17時35分 投稿者 船橋利用者 [acchba001206.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
今日からセリーグ開幕ということで、大阪ドームに阪神vsヤクルトを見に行きました。
阪神は井川の・・まぁいいや・・とにかく負けてしまいましたが、大阪ドームは環状線の大正駅が最寄り駅です。
で、かなりの数の観客が大阪環状線を利用して帰りました。
甲子園球場の場合は臨時特急などを甲子園から走らせたりするのですが、環状線の場合はそこまでこまめな輸送はしていません。
大正駅は、駅の片側に出入り口があるタイプの駅なのでどうしても階段付近に客がかたまります。
バイトの方がしきりに「後ろの方に歩いて下さい」と言うので、外回りのホームを芦原橋ほうめんに歩いていったら、なぜか客の列が6号車までしか作っていない。
つまり、芦原橋より7号車・8号車のホームがガランとした状態で、私は難なく8号車の出入り口の一つの列に並びました。
環状線はがらがらの状態でやってきましたが、ナイターの客を乗せて出発した時にはホームはかなりすっきり状態。
7号車・8号車は空席も目立つ感じでした。
たぶん、階段付近はぎゅーぎゅー詰めだと思いますけど、さすがに103系8連の威力というのを感じますね。
いつだったかピクかファンか忘れたけど、横浜球場が出来た時に、関内駅からのナイター輸送の事が書かれていて、ホームにびっしりのお客さんが臨時の103系が1本出て行ったらガランとしたという記述があり、それと似たような感じを受けた今日の帰路でした。
明日も見に行くのですが、明日こそ勝ってくれよぉ。
ちょっと過去の記事とだぶったので思い出しながら書かせてもらいました。投稿日 4月1日(金)23時53分 投稿者 永尾信幸 [p5219-ipad71osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除
みなさん、こんばんは。
>103系さん
もしも5日に廃車回送が行われるとすれば回9786Mで大宮へ入場するのでしょうか?また、その回9786Mだとすれば時刻も教えていただきたいのですがよろしいですか?
昨年はインドネシア首都のジャカルタへ武蔵野線103系が譲渡されたのは有名な話ですが友達の話によると今年も相変らず輸出は継続されるはずだったと聞きます。しかし、津波や最近ふたたび襲った大地震で輸出を遅らせているのでしょうか?
今年度に入り「輸出された」もしくは「川崎港(川崎貨物)まで回送された」という情報は聞きませんね。今後の動きが気になります。
>国鉄型好きさん
私は本日、大宮をチラッと見たのですが、午後に山貨を回送されていったハエ56は大宮の解体線に停車しており、E7編成は編成が既に外されてましたね。今後は両者とも重機の餌食となり解体されてしまうかE7編成はジャカルタ譲渡されるかもしれません。(←あくまでも私自身の憶測です)
いずれにしても楽しみですね。^^今後の動きが。http://www.kougakusha.jp/~tokyo/
投稿日 4月1日(金)23時26分 投稿者 キタキツネ [yahoobb219178016082.bbtec.net] 削除
みなさん、こんばんは。
今年の1月にも配布したのですが、国鉄の「103系説明書」を必要な方に配布したいと思います。
私もコピー云々の手間がかかるので、3ヶ月〜半年に一度しかこういった書き込みはできませんが、内部資料と言うのはなかなか入手する事ができないので、ヤフオクなどのオークションに依存する事が多いのですが、どうしても高値での落札になってしまいます。
ただ、せっかく落札したのを本棚に飾るのもなんですから、こういう情報を共有するためにもと前回募集したところ何人かが申し込まれました。
ただ、前回は自分でコピーしたらとっても大変だったので、今回はコピー屋にまかせて、表紙付きの製本をしてもらうつもりです。
そんな事で若干料金は上がっていますがほぼ実費で4000円とさせていただいます。(コピー220頁×15.75円+送料500円=3965円)
A4サイズで220ページくらいあり、内容は
第1章 一般
第2章 車体構造
第3章 車体設備
第4章 台車および歯車装置
第5章 主回路機器
第6章 高圧補助および付属回路機器
第7章 制御、低圧補助および付属回路
第8章 電気回路ツナギ
第9章 空気ブレーキ装置
第10章 ぎ装
第11章 運転取扱上の注意
あと、送付までの手順は
1.永尾あてにメールを出す
2.永尾から代金振込口座を連絡
3.その口座に送料込み4000円振り込む
4.振込確認後にエクスパックで送付
目次をPDFにして下記のリンクにアップしていますのでご参考までに。
では。
一応、4月10日前後を締め切りとさせていただきます。http://club103.kokuden.com/cgi/joyful/img/263.pdf
投稿日 4月1日(金)23時03分 投稿者 永尾信幸 [p5219-ipad71osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除
ポッパーさん、みなさん、こんばんは。
>ポッパーさん
御返事をいただきまして、有難うございます。関西の103系の魅力は、極論すれば、1両1両に特徴があり、73系の現代版のような気もしております。(これは私の勝手な思いですが)
そして、環状線は順次201系に移行すると思われますが、また、同線から捻出される103系が阪和線・関西線などへの移動が予想され、現在8連で組成されている環状線の103系がどのような形で移動するか、また、関西の場合は「混色」も期待できますので、そうした観点から見ますと、今年度からは大きな動きが予想されますので、こうした「転勤」も103系の楽しみのひとつだと思っておる次第です。
また、ポッパー様のお書きになられた文面を拝見致しまして、私と同世代の方と思われます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
そして、情報網が発達している現代ですが、時代が変われど、やはり何をするにしても、自分で調べて、根気よく待つことは大切なことですね。これは
永尾さんも「努力なくして成果なし」とお書きになられていますが、まったくその通りだと思います。投稿日 4月1日(金)22時56分 投稿者 林 俊宏 [i60-41-33-6.s05.a013.ap.plala.or.jp] 削除
今日帰りに大宮を通ったら11番線の検査が終了した車両の置かれる所に
東京総合訓練センター(東大宮操)の103系が置いてありました。
ピカピカだったので検査を受けたのでしょう。一般の車両の全検になります。
車番は表記がありませんでしたがクモハ103−100+クモハ102−224です。
(クモハ102はモハ102−224にクハ103−332の前頭部を接続)
また他に新秋津にも元仙石線105系を利用した訓練車があります。
ハエ56編成は大宮運転区のE7編成の反対側の奥の方に置いてあります。
大宮運転区の脇の道路を与野方面に歩けば見えると思います。投稿日 4月1日(金)22時49分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除
初めての投稿をさせていただきます。皆様にご質問ですが、今月の5日あたりに武蔵野線の103系(36か37)が廃回になるとの噂があるのですが、どなたかご存知のかたがいらっしゃいますでしょうか?いきなりこのようなご質問失礼致します。
よろしくお願い致します。投稿日 4月1日(金)22時29分 投稿者 103系 [p3119-ipad402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除
皆様今晩は。
>林 俊宏様
おっしゃる通り関西の103系は本当に面白かったです。
関西エリアの103系は一通り撮影してはいたのですが、
「もう撮ったからいいや」
なんて気分にはならないですね。
ますます撮影意欲をかき立てられました。
今日の午後、仕事で京浜急行に乗って久里浜へ行きました。
商用を済ませ、時間もあるのでJRで帰ることにし、
横須賀線のホームに降り立つと電留線の彼方に
元仙石線の105系がパンタを上げて止まっており、
車掌さんの訓練が行われておりました。
本線を力走する事こそ出来ないものの、
これから現場の重責を担う若手の訓練用となっている元103系、
春の日差しの下でなんとなく誇らしげに見えました。
さて、実はこの久里浜の車輌が元仙石線の105系で、
さらには103系の先頭車改造だったという経歴は
今日初めて知りました。
私は齢こそ四十路を越えたオッちゃんですが、
一昨年までこの趣味を二十年近く休んでいて、
まだまだ浦島太郎状態なのです。
今日の午後に久里浜で105系を見た時には、
恥ずかしながら「なんで103低運が???」
と思っておりました。
とはいえこの時代、ネットに接続出来る環境と
少しの努力があれば大抵の情報を入手出来るので謎も氷解、
昔を思えば大変有難く思う反面、逆にこんな時代だからこそ
自分で努力して調べたり、
根気良く待つ事の大切さを実感しています。
関東では出会う確率が非常に低くなった103系、
撮影前に事前調査を充分に行う事はとても大切ですが、
それでも調べ切れない時は、
とりあえずアサイチから線路脇に立って、
向こうのカーブから何系が現れるのかドキドキするのも
この趣味の面白さかな、と思ったりします。
とは言っても朝の冷え込みもありますし、
この週末撮影に行かれる方は充分にご自愛下さいませ。投稿日 4月1日(金)22時04分 投稿者 ポッパー [cache-tkp-aa07.proxy.aol.com] 削除
はじめまして^^。キタキツネです。この掲示板への書き込みは初めてです。
さて、今日のハエ56編成廃車回送ですが私は山手貨物線大塚〜巣鴨間の大カーブで撮影しました。とはいっても趣旨は「ゆとり」の回送でしたが、その前に通過していきました。同業者は1人おり、
「あれっ103が来たよ!」
といっていました。えー、私も同じ心境でした。(爆)
私自身八高線は通学に使用している路線でしたのでもちろんハエ56編成に乗ったこともありますので最後にこの編成を見送ることができてよかったです。=^^=
その後「ゆとり」がEF65PFに牽引されマニ(通称「ゆうマニ」)とともに通過していきました。
早速で難ですが友達の話によると今日、尻手短絡線を南武線205系が走ったそうです。私自身行こうか否か迷ったのですが時間の都合からいけませんでした。時間帯からして9991Mだと推測されますが次回、尻手短絡線を通過する旅客車両はあるのでしょうか?知っている方は教えていただけると幸いです。ここのところ郡山から205系1100番台の増備が続いているので103系捻出も考えられます。こちらもあわせて知っている方は教えていただけると幸いです。
書き込んだ初日から質問責めの書き込みとなってしまい失礼しました。m(_ _)mhttp://www.kougakusha.jp/~tokyo/
投稿日 4月1日(金)18時41分 投稿者 キタキツネ [yahoobb219178016082.bbtec.net] 削除
常磐快速線の103系の運用を追うのであれば下記の情報をウォッチしていれば一週間ぐらい先まで読めます。参考にしてください。
運用順序:http://103bbs.kokuden.com/faq/
運用表:http://members.jcom.home.ne.jp/joban/
運用実績と予測:http://www.geocities.jp/hoshino_yak/
(直リンはまずいので、ここから入って運用調査表というカテゴリを見る)
いずれもGoogleで検索して引っかかりました。
ジモティの方の地道な記録が生かせます。ネットを活用しましょう。投稿日 4月1日(金)17時53分 投稿者 Satokawa [nproxy.vdn.pwd.ne.jp] 削除
みなさん、こんにちは。
たった今、赤羽を通過しました。
4連単独でクモヤは付いていませんでした。投稿日 4月1日(金)12時11分 投稿者 前納浩一 [wbcc1s15.ezweb.ne.jp] 削除
みなさま、おはようございます。
永尾様
>また、鶴見線と常磐快速線であれば、比較的場所的にも近く、鶴見線が朝中心の運用、常磐快速線は日中でも撮影が可能という部分をあわせて考えれば、まず6時台から9時台にかけては鶴見線を狙い、その後移動して常磐快速線を撮影するというような行程で2ヶ所攻めるプランなども有効だと思います。
早速お返事ありがとうございました。確かに鶴見線は、朝と日中の運転本数が大きく違いますね。なるほど…。撮影計画の参考にさせていただきます。しかしながら実際問題、出張や業務が多忙で、なかなかそういった計画ができずに、やはり撮影に出かける前にいただく情報が非常に有用です。私の知り合いがよく、「そういったのをあてにしないで、1日駅で張り込めば運用や明日の充当列車がわかるよ」と言ってくれますが、正直、時間におわれて仕事をしている身分と、そう言う学生の身分との違いも大きいと思っています。
>「思い立ったが吉日」として行動しています。
やはりそれが一番ですね。人に頼るよりも、まずは自分から行動を起こす。いい勉強をさせていただきました。ありがとうございます。なんとか時間を見つけて是非行きます。
永尾様のような心温まるご返信をいただき感謝しております。
では本日も皆様、いい日をお過ごし下さいませ。投稿日 4月1日(金)05時30分 投稿者 ROM専 [yahoobb220011007120.bbtec.net] 削除
高崎・宇都宮線さん、みなさん、こんばんは。
回送ですが、湘南新宿ラインと全く同じルートです。
大宮駅ではホーム手前で左に入り、11番線の反対側の12番線の1本西側の線に到着となります。大宮総合車両センターに回送されてくる車両は、全てこの線に到着すると思います。
今回の回送に限らず、非営業の列車がどのようなルートを通るのか予測できるよう、普段から各線各駅の線路配置を十分見ておくと良いですよ。投稿日 4月1日(金)01時27分 投稿者 前納浩一 [cc000473.brew.ne.jp] 削除
今日、3500番台が廃車回送されるようですが、大宮駅は地下ホームに入るのでしょうか?まさか、意表をついて湘南新宿ラインで・・・って考えすぎですよね。(笑)投稿日 4月1日(金)00時15分 投稿者 高崎・宇都宮線 [252.124.215.220.ap.yournet.ne.jp] 削除