103系掲示板(2004.-5)


阪和線のウグイス

皆さん今晩は

 林さんありがとうございます。私の持ってる写真は既にウの印が付いていましたので、お答えしませんでした。その後の経過を見ると6本がウグイスのまま投入と言うことでしょうか?
 75.2.27に見たTc137〜は青22号になっていて、それほどきれいではなかったので、ウグイスの期間は短い方だったのかもしれません。
 今日は、48・61・63を補強しました。ついでの折にどうぞ。

投稿日 5月31日(月)22時19分 投稿者 芝生將行 [p05-dn02hannoumido.saitama.ocn.ne.jp] 削除


Re:阪和線のうぐいす色

ひろし@くじらさん、みなさん、こんばんは。
>ひろし@くじらさん
ご教示いただき有難うございました。
お陰をもちまして長年の謎が解けました。厚く御礼申し上げます。

投稿日 5月31日(月)20時27分 投稿者 林 俊宏 [p8106-ipad52marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


阪和線のうぐいす色

 初めて書き込みします。別の板に別のHNで書き込みしていますが、こちらの話題は専門外ですので。

 林さんの質問に関して鉄道史料53号に以下の記述がありました。
「北イケからの転属車は一旦吹田工場に入場してから天オトに回送されているが、塗装についてはウグイス色であるものを、ブルーに変更する必要があった。しかし期間の都合で全部を変更することが出来ず、Tcについて16・30・34・46・132・136の編成がウグイス色のままで運用についた。」
とのことです。

投稿日 5月31日(月)17時41分 投稿者 ひろし@くじら [yahoobb218139122044.bbtec.net] 削除


103系写真館暫定開業

みなさん,こんばんは.

現在CLUB103という私のサイト内で103系の写真を公開しているのですが,HPの内容を現在見直しており,103系の写真集のみ単独で立ち上げる事にしました.
前回同様に番号順で逆引きできるようにしようと考えています.
そのサイトが下記のぺージなのですが,まだ中身はできていません.
ただ,「種類別」というところでフィルム単位でスキャンしている枚数が1000枚を超えましたのでとりあえず暫定開業という形で公開します.

実は,昨日話したモハのユニット対応表が,このメニューからわかるようになっているので,そのあたりも兼ねての公開です.
1000枚と言っても103系ばかりでは無いのとフィルム単位と言うことで同じ車両を2枚写していても2枚スキャンしてるので,実質的な両数は少ないでしょうが,まぁ103系だけでもたぶん500両はあると思うので,ま,いっかという感じで公開しています.
全枚数の2%程度ですので,まだまだ先は長いのですが,徐々に追加していくつもりですので,よろしくお願い致します.

では.

http://103photo.kokuden.com/

投稿日 5月31日(月)00時57分 投稿者 永尾信幸 [m177134.ap.plala.or.jp] 削除


御礼

芝生さん、永尾さん、みなさん、こんばんは。
>芝生さん
いつもご丁寧に有難うございます。
また、旧国の合間に103系の撮影された写真をアップしてくださり、拝見させていただいては、当時を懐かしんでは感激しております。

早速クハ103−1・2の変遷を拝見させていただきました。
1は首都圏で塗り替えて大阪へ移動したようですね。また、両車の変遷をまとめてくださり有難うございます。堪能させていただきました。

また、クハ103−47の横浜線時代の冷房改造された低運クハ103のウグイス色は貴重で、しかも冷改後に同線に在籍期間が短かったので、この姿を捉えた方は少ないのではないでしょうか。

永尾さん
大変古い件に関して即座にご教示をいただき有難うございます。
この件に関しては、これといった資料がなく長年何とか解明したい、ひとつの課題でした。

投稿日 5月30日(日)23時28分 投稿者 林 俊宏 [p6044-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


RE:阪和線ウグイス色

林さん,みなさん,こんばんは.

桃山学院大学鉄研の会誌「ズームカー」のNo.3に森本敏昭氏が調査した結果が出ています.
その中で転入車は全てウグイス色との記述があります.
そして,昭和50年4月1日現在のウグイス色車は先頭車基準で15・16・29・30・33・34・45・46との事です.

具体的に他の編成がウグイス色で走行したかどうかまではこの記事では読み取れませんが,基本的には全車ウグイスで大阪に来ているようですね.
あとは,検査年月とのかねあいでしょうが,ほとんどが若干の期間はウグイス色で走ったのでは無いかと思っています.

では.

投稿日 5月30日(日)21時51分 投稿者 永尾信幸 [m177134.ap.plala.or.jp] 削除


色々

皆さん今晩は

 林さんありがとうございます。Tc63の相棒は544でした。その内編成写真も載せたいと思っています。今夜はTc1と2をアップしました。両車とも最近のは未だ未整理で載せてませんが、96年頃までの色替わりをご覧下さい。また以前話題になった、Tc47も冷改後の分追加してあります。

http://mc103.kokuden.com

投稿日 5月30日(日)21時40分 投稿者 芝生將行 [p24-dn01hannoumido.saitama.ocn.ne.jp] 削除


阪和線49年転入車のウグイス色車

みなさん、連カキですみません。
さて、49年に「阪和線新製能化」用として、池袋区から鳳区(当時)に転入した103系6連×10本のうち、阪和線に転入後、関西線101系と同様のウグイスに黄色の警戒色で運用されていた車両を今になって調べているのですが、履歴表ですと判明できない部分になりますので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えれば幸いです。

なお、今現在私のデーターは以下に記すものになります。
Tc15(ウ)・17(ウ)・29?・31?・33(ウ)・45(ウ)・
  51?・  59?・ 133?・137?

投稿日 5月30日(日)21時39分 投稿者 林 俊宏 [p3131-ipad86marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


クモハ103-58+クハ103−525

みなさんこんばんは。
103−103さん、
>窓もドアも落書きだらけの103系です。
同車は、武蔵野線に乗って、
北府中の所で見ることが出来ます。
また、今月の5月29日と、先月の4月17日〔日〕では、置いてある場所が変わっていました。
時々構内を走るようですね。私はいつか撮影したいなと・・・・

後、
>ネット検索をしていたら以前千代田線乗り入れ用として使用されていた
>クモハ102−1201の写真を見つけました。
今では廃車になってしまい、車籍は無いので(作業用機械車両となっている。)、元クモハ102-1201という言い方の方がよいかと思います。

投稿日 5月30日(日)21時34分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo228149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


クハ103−63浦和→森ノ宮転属回送

芝生さん、やまとじライダー1号さん、みなさん、こんばんは。
毎回旧ネタが多く、若い方には失礼します。
>芝生さん
旧国の流れを壊してしまうのもと思い、こちらの板に書き込みさせていただきます。
「103系World」写真集を拝見させていただいて、表題の転属回送時の写真に目がとまりました。
私は、この転属は実見したことがなかったのですが、当時の鉄ファンの常連だったO氏のリポートでその転属を知りました。
メーカーからクハ103高運と中間に森ノ宮区に配属される中間車を連結して、浦和区で在来のクハ103と付け替えていたことが分かる1コマです。
また、この時の大阪方のクハは転属日からして、あのクハ103−544でしょうね。

投稿日 5月30日(日)21時26分 投稿者 林 俊宏 [p3131-ipad86marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


103系ってすごいですね!!

みなさんこんばんわ。一人で興奮してごめんなさい。でも103系っていろいろな種類があってすごいですね。僕もたくさん勉強したいと思います。掲示板も一生懸命読むのでたくさんいろいろ教えてください。

投稿日 5月30日(日)18時58分 投稿者 103−103 [p6086-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


103系ってすごいですね!!

みなさんこんばんわ。一人で興奮してごめんなさい。でも103系っていろいろな種類があってすごいですね。僕もたくさん勉強したいと思います。掲示板も一生懸命読むのでたくさんいろいろ教えてください。

投稿日 5月30日(日)18時57分 投稿者 103−103 [p6086-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


落書き電車!!!!!!

みなさんこんばんわ。もっすごい写真を見つけたのでお知らせします。なんと、窓もドアも落書きだらけの103系です。試験車だそうなのですがという話ですが、こんなにペイントしなくてもいいと思いませんか?写真はこれです。本当にびっくりです↓

投稿日 5月30日(日)18時53分 投稿者 103−103 [p6086-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


クモハ102−1201の写真を見つけたので、みんなにお知らせします

永尾様はじめみなさんこんばんわ。ネット検索をしていたら以前千代田線乗り入れ用として使用されていたクモハ102−1201の写真を見つけました。もう廃車になって見れないと思っていたら工場の入れ替え車になっていると知りびっくりしました。常磐線から103系が消えてもクモハ102−201はいつまでも元気でいてほしいと思います。写真はこれです↓

投稿日 5月30日(日)18時49分 投稿者 103−103 [p6086-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


Re:運用番号

103系ファンさん>

今朝、37Hで走っていたので、午後は、我孫子16:04発上野行(1660H〜)で走ると思います。
ちなみに10両編成です。

投稿日 5月30日(日)15時56分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除


運用番号

今日の常磐線103系は、どの運用についているでしょうか。

投稿日 5月30日(日)13時49分 投稿者 103系ファン [pl206.nas926.o-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除


大宮工見たまま

大宮駅11番線から元マト1のクハ103−298が見えました。さらに午後には検査が終わったケヨE38編成が見えました。以上は大宮工の公開の行き帰りに見ました。他に工場内には103系の修繕車はいませんでした。

投稿日 5月30日(日)00時25分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


一色のみは〜

クハの車両で新製時から一色のみですと、48年に投入された「低運・豚鼻」タイプの一次量産冷房車のクハ103−241〜が環状線に多数存在すると思います。

また、阪和線の分散クーラーのクハ103−159〜、同線生え抜きのクハ103−115・116・117・119・120・121・122・825・832。
他線区から転入のクハ103−193、508、517・554・546・567・589・602・598・616・609・610・545
以上の車号が浮かんできます。

投稿日 5月30日(日)00時06分 投稿者 林 俊宏 [p6050-ipad90marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


一色のみは〜

一色のみは、ケヨのTc813.815.820.822あたりかな?武蔵野線生え抜きの車輌だからな〜
あと、マトのTc618とかかな

投稿日 5月29日(土)23時19分 投稿者 103-103 [ip1a1232.kng.mesh.ad.jp] 削除


一色のみは

クハの車両で一色のみで終えた車両や現在継続しているのはありますか?

京浜東北や総武一筋で終えた車両は結構ありそうだけど。。

投稿日 5月29日(土)23時07分 投稿者 せんせん [pl157.nas511.hachioji.nttpc.ne.jp] 削除


4色経験車について有難うございました。

103−103さん、岩崎さん、みなさん、こんばんは。
>103−103さん、岩崎さん
表題の件について有難うございました。
クハ103−316 オ→ウ→ス→キ
クハ103−608 ス→オ→キ→オ→ス→エ
すみません、上記の2両も4色経験車でした。

投稿日 5月29日(土)22時05分 投稿者 林 俊宏 [p2182-ipad75marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


あっ!

みなさん,こんばんは.

新しく写真集を作ろうと103系のユニットを調べていて黒本を.
あれ,ユニット対応表が………ない.
そう,もともと新製表などでユニットがわかると言うことで単独でユニット表は作ってなかったのですが,新製表を載せなくなったために,本自体にユニットの番号がわかる資料がなくなってしまいました.
発刊から4年,あかんがな(^^;;今頃気が付いたら.
これは,延命NB工事車の写真を載せ忘れた以上に資料性を失わせてしまいましたね.すいませんm(__)m
とりあえず,今はムリですが,ウェブ上でユニット間の番号対応表をあげるつもりです.

では,また.

投稿日 5月29日(土)19時43分 投稿者 永尾信幸 [m177134.ap.plala.or.jp] 削除


4色経験車

みなさんこんにちは、
4色経験車なら、国電標準5色でなくても、クハ103-105・106なら、、ウグイス→オレンジ→カナリア→仙石色で、4色経験車になりますね。
さらに、仙石色の旧塗装と新塗装をあわせれば、5色になりますし、それならクハ103-123・124や、クモハ103-155も4色車になります。

投稿日 5月29日(土)17時16分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo228149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


4色車

みなさん、こんばんは!
4色経験車ですが、
Mc84+M'200とMc85+M'201も4色を経験してますね〜
ウラ→モセ→ミツ→トタ→ナハ→マトだから、青→朱→黄→青緑ですね。

投稿日 5月29日(土)01時39分 投稿者 103-103 [p7236-ipad33hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


ご指摘ありがとうございました。

ほりぽんさん、みなさん、こんばんは。
>ほりぽんさん
ご指摘有難うございました。

投稿日 5月28日(金)23時31分 投稿者 林 俊宏 [p7063-ipad94marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


Re:103系4色経験車

こんばんは。

首都圏103系で4色車は他に
クハ103-125(黄緑・青・青緑・黄色)
サハ103-339(黄緑・黄色・朱色・青緑)
モハ103-226・モハ102-381(青・黄緑・黄色・青緑)
も該当します。

私もクハ103-135は5色を経験しているものばかりと・・・思っていました。

投稿日 5月28日(金)23時15分 投稿者 ほりぽん [ze107179.ppp.dion.ne.jp] 削除


103系4色経験車

連カキですみません。
先日の準特急さんがお書きになられた内容を繰り返すようで、すみませんが
私もクハ103−135は、「履歴表」からしても、昨年11月頃にこの話題が出てくるまでそのように思っておりました。
その後、永尾さんがこの件に関しては、詳細にお書きになられていますが、
省略させていただきます。

さて、4色経験車となると、以下の車両が該当するようです。
TC2・33・34・45・46・47・48・61・69・135
T 2・105・144
塗装に関しては、省略させていただきます。
首都圏では、常磐快速線、関西では、福知山線を経験している車両をクリアーしているかにかかっているようですね。
ですが、クハ103−135に関しては、是非とも5色を経験してほしかったなぁ。

投稿日 5月28日(金)23時09分 投稿者 林 俊宏 [p2042-ipad502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


103系40周年によせて

みなさん、こんばんは。

103系40周年で、各氏様々な103系の思い出があるかと思われますが、私自身が一番印象的でしたのが、以下に列挙する2つです。
@ 59−2ダイヤ改正で常磐快速線での「4色混色」電車
A 63−6の「103系発祥の地」山手線からの引退
  (昭和時代最後の年で、引退はまだ早いのではないかを思い、同線から  の引退は、ひどくがっかりしたことを鮮明に覚えております。

投稿日 5月28日(金)22時53分 投稿者 林 俊宏 [p2042-ipad502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


40周年!!!

みなさんこんばんは
林さんややまとじライダー1号さんが書き込んでいますが、
103系は今年で量産車登場から40周年ですね!!!
私の103系の歴史(?)はまだ11年ぐらいですが、40年も前から、
今尚廃車が続出しながらも、頑張っている103系には、やはり凄さみたいなものを感じてしまいます。
これからも、最後の最後まで頑張ってもらいたいです。
そして、私としては、今度は50周年を迎えてもらいたいです。(加古川線の103系とかは10年後も残っているかも?)

投稿日 5月28日(金)20時18分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo228149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


40周年

みなさん、こんにちは。
やまとじライダー1号さんもお書きになられていますが、本日で103系量産車誕生から40年を迎えます。この40年間、クハ103−1・2は、様々な時代を経験して来ました。

46−4改正の山手線からウグイスのまま京浜東北線への転属、51年の首都圏ATC化に伴う関西への転属・冷房化・1のみ特保施工・戸袋窓閉鎖・
前面枠強化など様々な姿に変化して来ましたが、クハ103−1・2が現役で活躍しているのは、嬉しい限りです。
今後の更なる活躍を期待したいものです。

投稿日 5月28日(金)12時04分 投稿者 林 俊宏 [p7198-ipad86marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


祝 40周年!

クハ103-1.2の写真画像です。

投稿日 5月28日(金)09時15分 投稿者 新宿駅東口トイレ [lo2.028.geragera.co.jp] 削除


祝 量産車落成から40年のお詫び・訂正

書き込みに間違いありました。
誤:落成したのは、日本車輌製のクハ・モハ・サハそれぞれ1〜4の8連2本です。
正:落成したのは、日本車輌製のクハ・モハ・サハそれぞれ1・2の8連1本と、東急車輌製のクハ・モハ・サハそれぞれ3・4の8連1本ずつです。

に訂正いたします。深くお詫びします。

投稿日 5月28日(金)07時05分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-071.kcn.ne.jp] 削除


祝 量産車落成から40年

先日少し述べましたが、本日5/28は量産車落成から丁度40年となります。
落成したのは、日本車輌製のクハ・モハ・サハそれぞれ1〜4の8連2本です。
現在も下記3両が現存しております。
クハ103−1(大モリ)・2(大ヒネ)
サハ103−1(大ミハ・ただし4/1現在保留車)
先日の掲示のとおりクハ103−1は要部検査出場した直後です。

101系以降の国鉄新性能車が国鉄/JRで40年間活躍することは、初めてではありませんが珍しいことと言えます。
一部車輌が現存するためタイトルは祝にしました。

投稿日 5月28日(金)00時05分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-071.kcn.ne.jp] 削除


大宮工場のクモハ300

国鉄型好きさん、みなさん、こんにちは。

今度の土曜の工場公開に際し、公開対象でない車輌として奥に引っ込めたのでしょう。
解体場の近くは、入場待ちの205系を置いていた事もあるので、「解体場の近くに置く=解体予定車」というわけではないと思います。
交通博物館で公開すると思いますので、解体にはならないと思います。

工場公開終了後に、もう一度状況を確認してみると良いと思いますよ。

投稿日 5月27日(木)15時05分 投稿者 前納浩一 [ppp0458.vc-tyo.my-users.ne.jp] 削除


仙石線

みなさん,こんばんは.

仙台の友人より,RT105の廃車回送の情報が入ってきました.
6月16日に回送されるそうです.
ただ,ホントかどうか知らないですけど(^^)

205系の最後の編成が6月24日に回着予定らしいけど,RT235が邪魔で仙台区に入れないらしい.
そんな事から,6月下旬まではなんとかRT235は見れそうですが,それを超えると厳しそうですね.
この分で行くと,7月か8月にさよなら運転でしょうか?
運用自体は6月で終わりと見てよさそうですね.

では.

投稿日 5月27日(木)00時28分 投稿者 永尾信幸 [m177134.ap.plala.or.jp] 削除


解体場の現状

26日に大宮工の解体場を見ました。マト16の一部であるクハの1000番台がまだ残っていました。しかしなぜか奥の別の線にクモハ301がありました。まさか解体でしょうか?なんとしても残して欲しいです。大成はAU712の旧トタ車1両とマト車が3両ありました。あと遅いですが25日の常磐線55Hにマト31+7が入っていました。

投稿日 5月27日(木)00時28分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


マト22

マト22編成が、一昨日?昨日?から松戸区にいません(日曜日は留置)。
我孫子に行っているんでしょうか?

投稿日 5月26日(水)21時38分 投稿者 masa [u59212.koalanet.ne.jp] 削除


千ケヨのE15

 本日夕方、武蔵野線東浦和で乗客間のトラブルにより、列車の窓ガラスが破損しダイヤが大幅に乱れていました。 丁度帰宅の際、新松戸駅で該当列車をみかけました。 E15編成の5号車M164のようで、その車両だけ客扱いせずドアも開かなかった模様です。 23E東所沢行きとなっていたので、そのまま入庫となったのでしょう。 

投稿日 5月26日(水)21時14分 投稿者 河合 悟 [p6191-ipad02funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


Re:クハ103−1出場

やまとじライダー1号さん、みなさん、こんばんは。
>やまとじライダー1号さん
クハ103−1が出場したとのご報告で、ほっとしております。
車令40年を祝うかのような時期に出場したのも何かの縁でしょうか。
また、クーラーもAU75Bに換装されたようで、やはり若番車は、こちらのクーラーのほうが似合うような気がします。

投稿日 5月26日(水)20時35分 投稿者 林 俊宏 [p5071-ipad94marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


クハ103−51・52早速奈良区運用に

先日、けのゆきおさんが掲示されていたクハ103−51・52ですが、奈良区4連の運用に早速入っていて今日はA66大阪乗り入れ8連運用です。
編成は3月改正から保留だったMを加え、
Tc51+M282+M´437+Tc52となっています。
現在4連のTc802(遂にN30更新?)を含むMc82編成が4月10日頃以降見かけないので入場中と思われるので、今回の転属については4連の増強なのか、Mc82編成の出場を待って6連の冷風車を置き換えするのかどちらかは分かりません。
参考:今年中に奈良区の冷風車Tc144・2551〜2553は検査時期を迎えます。

投稿日 5月26日(水)20時31分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-071.kcn.ne.jp] 削除


クハ103−1出場しています。

みなさん、こんばんは。
注目のクハ103−1が無事出場しています。
出場後は6連で桜島線運用についています。推測ですが5/18に掲示しましたT354〜Tc258と同時に出場したようで翌5/19に森ノ宮区でこのTc1編成のT399・485が2両で留置されていましたので先週から営業復帰していたと思われます。
今回は16−5要検です。
来る5/28には落成から丁度40年になります。40周年を出場直後で迎えることになります。ただし戸袋窓埋め、前面窓枠強化などとても原型とはいえないのが残念ですが。車内も相当くたびれているのは否めません。座席は207系と同色のブルー・床はココアブラウン・座席ケコミ板はSUSです。内装は特保なので緑系のままです。
前回13−4全検時クーラーはAU75Eを搭載しましたが、今回AU75BMになっています。
編成を組むM528−M´684は今回塗装塗りなおしなれていないようです。

投稿日 5月26日(水)20時20分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-071.kcn.ne.jp] 削除


RE:履歴調査

永尾さん、皆さんこんばんは。
>永尾さん、
モハ103-144のユニットの転属歴だけでなく、改造日や転属日まで
教えてくださり、本当に有難うございます。
早速入れておきましたので、よろしければ確認してください。
それと「国鉄電車新性能車履歴表」、是非、買っておきたいです。
とにかく、自分で調査できるように努力していきたいです。
(まだ暫く時間がかかるかもしれませんが・・・・)
本当に有難うございました。

http://homepage3.nifty.com/jr-jnr103kei/type103.index.htm

投稿日 5月25日(火)21時36分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo228149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


履歴調査

岩崎さん,みなさん,こんばんは.

>転属歴が分からず困っている
とりあえず,現段階で比較的容易に入手できるのはJRRが2001年4月に発行した「国鉄電車新性能車履歴表」です.
4830円という破格値ですので是非とも揃えておくべきです.
これを自分で調べようと思うと数十万円もかかりますので.(色替えデータは過去の文献には出てません)
出版先であるJRRに直接注文するか,近くの本屋で頼めば取り寄せてくれると思います.
念のためにISBN番号は 4−88283−902−4 です.

国鉄時代しか書かれていませんが,逆にJR後の転配属は,たとえば鉄道ファンの毎年7月か8月の車両ファイルや,ピクトリアルの新車年鑑などを古本で買うことでカバーできます.
これらはJRRの電車編成表を探すよりも容易に見つかるはずです.

なお,モハ103−144の履歴は
昭和42年3月29日 帝国車両 品川区配置
昭和54年3月29日 大井工場 冷房改造(AU75)
昭和60年4月1日 蒲田区転属
昭和63年11月−−日 大井工場 車両更新工事(たぶん11月6日)
昭和63年11月6日 豊田区転属
平成16年3月13日 京葉区転属

あと,古書店の相場はどの程度ですか?
ヤフーオークションでは,1985年以前だと5000〜15000円の範囲
1986年以降でも5000円程度
1990年以降だと3000円程度
2000年以降……これは古書店に行かなくても買えます
くらいですので,目安にしてください.

では,また.

投稿日 5月25日(火)21時10分 投稿者 永尾信幸 [i062092.ap.plala.or.jp] 削除


すいません・・・

なんかこの掲示板の人たちに甘えているようで申し訳ないのですが、
今度はモハ103-144のユニットの転属歴を知っておられる方、
居ましたらご教授願います。

後、
>準特急さん、
当サイトのお褒めの言葉、まことに有難うございます。
貴方が希望していたモハ103-144のユニットの写真は掲載しておきました。
(それで転属歴が分からず困っているんですが・・・。古本屋とかに売っている国鉄電車編成表とかは、多少高くても買っておいた方がいいかな?)

投稿日 5月25日(火)20時37分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo407109.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


日根野区Tc31 6連運用に

みなさん こんばんは。

日根野区Tc245〜の和歌山寄り3両が組替えられ、Tc245+M387+M’543+M196+M’351+Tc31の6連となって運用されています。Tc51〜が出場しましたが、奈良区へ転属し6連の予備車なし状態が続いているため、一時的な組替えと思われます。

投稿日 5月25日(火)20時10分 投稿者 けのゆきお [ntoska075151.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


武蔵野線

本日、唯一の西船橋方の分散冷房車であるクモハ103-126に北朝霞−府中本町で乗車しました。
また、府中本町では103系の低運車を2本続けて撮影する事が出来ました。
本日の運用はE7が15E、E28が71Eでした。

投稿日 5月24日(月)22時59分 投稿者 ふじみ野都市 [fw.tvnet.ne.jp] 削除


Re:関西103系のカラーですが

くすのき台さん、みなさん、こんにちは。
>くすのき台さん
初めまして。
さて、宮原区に転入したときはイエローでしたが、平成10年8月頃から、東海道緩行線に合わせてをスカイブルーに順次変更していったようでした。

また、昨日の書き込んだクハ103−135の61年に日根野区に転入した時はウグイスのままで、同年12月に冷房化と同時に塗装変更をしておりました。お詫びして、訂正させていただきます。

投稿日 5月24日(月)14時51分 投稿者 林 俊宏 [p1189-ipad503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


関西103系のカラーですが

 ご指摘有り難うございます。

 電車区ごとのカラーが、私自身としては特に関西地区については不明の点がありまして
淀川:オレンジ
奈良:ウグイス
にします。
なお、確か
宮原:イエロー(福知山線)だと思ったんですが、スカイブルーに変わったんでしたっけ?

投稿日 5月24日(月)07時20分 投稿者 くすのき台 [tky3-p96.acca.hi-ho.ne.jp] 削除


クハ103−135

遅い時間帯ですがこんばんは。(夜勤中です)

>永尾さん
体験談までありがとうございます。つまりこの車両が昭和46年に池袋区から松戸区に転入して森ノ宮区に転出するまでの期間がはたしてエメラルドグリーン塗装になっていたかが不明という訳ですね。確かに、推理小説みたいな話ですがその当時の塗装片でもあればいいですね。その当時を全く知らない昭和49年生まれの私が確証ぶった記述をしてしまいすみませんでした。やはり、当時の確かな証拠(記録)が何より大切ですね。

>林さん
いつもご丁寧に転属歴(塗装まで)ありがとうございました。

このような歴史ある103系の謎めいたところも魅力を感じるところです。永尾さんや林さんをはじめ先輩方の体験談や情報がその謎を解明できるキーだと思い、毎回掲示板等を拝見して楽しませてもらっております。

投稿日 5月24日(月)02時49分 投稿者 準特急 [tyo107.gate.nec.co.jp] 削除


クハ103−135淀川区(59年)以降の移動

準特急さん、みなさん、こんばんは。
>準特急さん
横レスですみませんが、クハ103−135の移動と塗装は、次のようになっています。
59年淀川(オレンジ)→59年日根野(関西線用オレンジのまま転入)→60年奈良(ウグイス)→61年日根野(阪和線用スカイブルー)→6年淀川(オレンジ)→8年宮原(イエローからスカイブルー)→15年日根野(スカイブルー)

投稿日 5月24日(月)01時23分 投稿者 林 俊宏 [p6133-ipad401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


クハ103−135のエメラルドグリーン塗装について

準急行さん、みなさん、こんばんは。

過去のRMにてクハ103−135が5色を経験したと書きましたが、その後の調査にてエメラルドグリーンは無かった可能性がかなり高いです。
私自身、学生時代から環状線に乗るたびに松戸区から来た車だからと気にかけていて、いつだったか塗装がはがれかけていたので、その塗装片を取ってきた事がありました。
その中に過去の塗色跡が見えたのですが、うっすらと青緑色が確認できたので現物を見ていませんでしたが5色を経験したものと思っていました。
ただ、その塗装片もすでに手元になく検証ができない事と、この掲示板の過去ログでも当時常磐快速線を黄緑色の混色編成が走っていた目撃談もありますし、クハ103−135らしき車両が京浜東北線を黄緑色で走っている写真もあることから、エメラルドグリーンに塗装された可能性はかなり低いのではと思っております。
100%とは言い切れませんが、この件につきましては不確実な事を広めてしまって申し訳ありませんm(__)m
あの塗装片さえあれば、もう少しつっこんで確認できるのですが(^^;;

では、また。

投稿日 5月24日(月)01時09分 投稿者 永尾信幸 [p6055-ipad55osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


RE:ファンのJR車両ファイル

みなさん、こんばんは。

>くすのき台さん
103系車歴表を拝見しました。すでにT750番代も全廃されていたのですね。101系に乗車したことがなかった当時の自分にとっては、総武線配置のT750番代がある意味101系の初乗車であり、ぎこちなく乱雑(乱暴)なドアの開閉には驚いたものでした。それからエメラルドグリーン塗装時代のT750番代が存在していたことが興味深いですね。貴重なエメラルドグリーンの101系といったところでしょうか。
他の点として国電基本5色を経験したTc135の存在を視覚的に確認できるなど大変意義のあるデータだと思います。ところで当車両の淀川区転属以降(S59)がスカイブルー表示のままですがどうなのでしょうか。
>岩崎さん
写真集にてそのTc103−135の写真を拝見しました。こまめなホームページ更新には感心しております。

投稿日 5月24日(月)01時08分 投稿者 準特急 [tyo107.gate.nec.co.jp] 削除


無事に乗れました。

みなさんこんばんは
>常磐快速さん、
運用について教えていただき、有難うございます。
ちゃんと57H運用についていました。
>masaさん、
確かに今日はマト31編成でした。
でも、約2ヶ月ぶりに常磐線の103系に乗れましたので、乗れただけ十分です。

投稿日 5月23日(日)21時45分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo235136.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


ファンのJR車両ファイル

 例によって、103系の車歴をファンのJR車両ファイルで更新しました。

 この作業の中で気が付いたんですが、車両のデータバンクの中で、廃車の次に転属がくるはずなのが、JR西については転属のデータがありません。 2003年のを見てみましたが、やはりJR西については転属のデータがありませんでした。2002年は少しあります。

 103系も含め転属が無かったとは思えないんですが・・・皆無だったのかもしれませんが・・・

http://www.geocities.jp/koku_koen/index.html

投稿日 5月23日(日)18時17分 投稿者 くすのき台 [tky4-p145.acca.hi-ho.ne.jp] 削除


情報ありがとうございます

 あびこ跨線橋様、運用パターンの情報ありがとうございます。参考に写真撮影、乗車をしたいと思います。

投稿日 5月23日(日)16時06分 投稿者 やっちゃん [pl289.nas925.o-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除


常磐103系の運用

>やっちゃんさん
常磐快速線の運用パターンは平日が
41H/ヨ=>33H/43H=>57H/63H=>59H/87H(2)=>35H/69H=>55H
となっており
平=>休=>休=>平は
平     休     休    平
33H/43H  予備    57H/87H(2) 35H/69H
35H/69H  55H     予備    33H/43H
55H    予備    33H/39H  57H/63H
57H/63H 57H/87H(2)  37H/61H  55H
59H/87H 37H/61H    55H    41H/ヨ
だったと思います。間違いございましたらご指摘ください。
なお今日の103系は57H/87Hの運用です。

http://ty2091000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 5月23日(日)10時21分 投稿者 あびこ跨線橋 [v137150.ap.plala.or.jp] 削除


常磐快速、成田線103系運用

 常磐快速、成田線103系の運用はどのようなサイクルになっているのでしょうか。そのサイクルは、平日 土休日があるときは、運用番号がかわるのでしょうか。ご存知の方、教えてください。

投稿日 5月23日(日)09時55分 投稿者 やっちゃん [pl289.nas925.o-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除


モハ103−221のユニット

みなさん、こんばんは。
今日、けのゆきおさんがクハ103−51・52がウグイスとなって出場したとのご報告で、以外でした。
また、日根野区の編成から外れていると思われるモハ103−221のユニットが保留車になっているようで、今後の動向が気になります。
少しずつ、変化が出てくるようですね。

投稿日 5月23日(日)00時19分 投稿者 林 俊宏 [p2083-ipad75marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


re:101系

前納さん,みなさん,こんばんは.

>前納さん
ありがとうございます.
なるほど,そういう事だったのですね.
まさに2両1ユニットですね(^^)
中央線が7+3になってしまい2両1ユニットという法則が崩れるまでの初期のサハ101とサハ100にもそういう法則があったのでしょうか?

あまり101系は身近じゃなかった事もあるのですが,長いこと写真撮影とかで101系をみていながら初めて気が付きました(^^;;

では,また.

投稿日 5月22日(土)21時39分 投稿者 永尾信幸 [m177111.ap.plala.or.jp] 削除


日根野区Tc51・52ウグイス色で出場

みなさん こんばんは。

入場中だった日根野区のTc51〜はM769+M’2026を外した4連で出場しましたが、Tc51・52はウグイス色に変更され混色編成になっています。日根野区へ帰区しましたが、Tc831・838の変わりに奈良区へ転属するようです。

投稿日 5月22日(土)21時27分 投稿者 けのゆきお [ntoska091030.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


l0l系

永尾さん、みなさん、こんばんは。

l0l系は、奇数形式は奇数側に前位が、偶数形式は偶数側に前位が来るように設計されています。クモハl0l、クモハl00が基本の設計となり、それから運転台が無くなってモハl0lとモハl00という形なのだと思います。この辺は、あとからMc'が登場したl03系等とは異なっています。
サハ、クハはモハ、クモハの電装準備車という設計ですから、やはり同様になっています。

投稿日 5月22日(土)20時33分 投稿者 前納浩一 [ppp0437.vc-tyo.my-users.ne.jp] 削除


101系のエンド標記

みなさん,こんばんは.

南武線の写真をスキャンしていて気が付いたのですが,たとえばユニットを組むモハ101−238+モハ100−231を海側から撮影していてどちらも後位側から撮影しているのですが,モハ101−238は「東ナハ」という表示,モハ100−231は「(2) 東ナハ」となっています.
つまり,ユニットで前位側が両端になっているわけです.

今のところ,他のMc+M’の組み合わせでも同じような感じです.
なんででしょう?何かご存じの方おられましたら,教えてください.

写真は下記のリンクでサムネイルが出ます.
103系も何枚か入ってます.

では.

http://103photo.kokuden.com/20000/20121/20121-list.htm

投稿日 5月22日(土)20時05分 投稿者 永尾信幸 [m177111.ap.plala.or.jp] 削除


Re:すみませんが・・・・・

岩崎さん>

本日、マト22編成は松戸区に留置されていましたので、明日、運用につけば附属編成は31編成です。

投稿日 5月22日(土)18時16分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


明日は・・・

岩崎さん

>早速なんですが、明日は常磐線の103系は運用に入るのでしょうか?

予想だと57H/87Hで運用されます。
ただ付属編成がマト31の可能性があるのでマト22が来るのかはわかりませんが・・・

あと、もう少し自分でお探しになってはいかがでしょう?
某掲示板の検索などで「常磐快速 103」などと入れればヒットするとは思いますよ。

では。

投稿日 5月22日(土)16時47分 投稿者 常磐快速 [p65162-adsau12honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


すみませんが・・・・・

みなさんこんにちは。
早速なんですが、明日は常磐線の103系は運用に入るのでしょうか?
私はマト22編成のクハ103−428を撮影したいもので・・・・・
勝手な事ばかりですみません。

投稿日 5月22日(土)14時06分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo235136.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


激減を痛感

鉄道ファンをみて、一言。
JR車両ファイルの電車両数BIG5の項目ではモハ102を筆頭に本系列が長らく独占していましたが、今回は一気にランク外となってしまっています。JRR編成表でも、番号別配置はJR西日本の3区が目立つようになってきました。以前も述べましたがサハ103は現在半数以上が森ノ宮区配置という状況です。
本系列の非常に厳しい現実を改めて痛感します。

投稿日 5月22日(土)00時33分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


103・301系

みなさん、こんばんは。
本日発売された「鉄道ファン」を拝見しました。103系の写真も多数掲載されているのは嬉しいのですが、残念ながら内容は寂しいものばかりです。
特に、廃区分番台に103系1000・1200と廃形式の301系には、改めて驚かされる次第です。

投稿日 5月21日(金)22時59分 投稿者 林 俊宏 [p2161-ipad81marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


車番横のコック

永尾さん、みなさん、こんばんは。書き直します。

車番横のドアコックですが、l0l系とl03系l500台、サハl03-750台、クハl03-2000台、2050台は奇数寄りに、l03系900台は前位寄りに、900台とl500台とl0l系からの改造編入車以外のl03系は車番の右側に付いていたと思います。

ですので、サハl03-750台は、1-3位側は車番の右側(後)に、2-4位側は車番の左側(前)にドアコックが来ると思います。

投稿日 5月21日(金)22時29分 投稿者 前納浩一 [ppp0424.vc-tyo.my-users.ne.jp] 削除


京阪神緩行の方向幕

林さん,みなさん,こんばんは.

>林さん
サハの372番を見つけてくれてありがとうございます(^^)
私にとって阪和線は常磐快速線よりも遠く感じていた関係で,阪和線時代が無いのがとても残念ですが,芝生さんが公開してくださったのでとても嬉しかったです.
さて,方向幕ですが,私は甲子園口がお気に入りでしたね.
というより4文字が珍しかったもので(^^)
当時は東神奈川くらいしか目立ったのはなかたっと思います.
南武線にもあまり入ってない頃ですし,埼京線はまだできてませんでしたから.
阪和線にはそういえばゴロゴロありましたっけ?東岸和田や和泉府中・和泉砂川などなど.
ただ,冷房車が少なく,非冷房は両側に駅名をもってきていたので純粋な4文字はなかなか見れませんでしたけどね.

サハの750番台は確か三方コック蓋も車番の前にあったんじゃなかったかなぁ?

では,また.

投稿日 5月21日(金)02時22分 投稿者 永尾信幸 [r083192.ap.plala.or.jp] 削除


1,119両

早売りされていた鉄道ファン7月号を買ってまいりました。
同号の「JRに残る国鉄型一覧」で、103系の残存両数が掲載されていましたが、
表題の通りになりました。発足当初の両数が3436両ですので、およそ三分の一の
両数にまで減ってしまったことになり、恐らく今年度内には残存数三桁になるものと思われます。
また地下鉄直通ファミリー(含む301系)が全て形式消滅になったことにも、時代の流れを感じました。
 旧型車の置き換えは事業者側からのメリットは無論、乗客へのサービス向上から
見ても当に然りでありますが、そう割り切れないのが鉄道ファンの宿命なのかなあ、
と思ってしまいます(かくいう私も先日武蔵野線と京葉の103を撮りに行きました)。

投稿日 5月20日(木)21時52分 投稿者 第三波平 [p3001-ipad28hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


RE:鉄道マニア廃車

ここは103系掲示板です。あなたは来ないでください。迷惑です。

投稿日 5月20日(木)21時27分 投稿者 おめーが廃車だ! [lo194.033.geragera.co.jp] 削除


「大タツ」標記のT103−372

永尾さん、みなさん、こんばんは。
>永尾さん
表題の写真を拝見させていただきました。高槻電車区の103系は、実見したことがありませんでしたが、私自身、標記にはあまりこだわって撮影していませんでしたが、こうしたサイドから撮影することにより、所属していた当時の様子がよく分かりますね。恥ずかしながら、再認識した次第です。
また、余談ですが、本線の「西明石」を出した行き先が字体のバランスがとれていて、大変気にいっておりました。
さらに、環状線のT757・758は車号札の取り付け位置が変則だったようで、今まで気付きませんでした。

投稿日 5月20日(木)20時50分 投稿者 林 俊宏 [p4140-ipad506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


武蔵野線

武蔵野線の103系の次の離脱編成はE何ですか?E34が危なそうですが。

投稿日 5月20日(木)12時29分 投稿者 スーパー103系 [nat8.f-out.cst.nihon-u.ac.jp] 削除


JRR編成表04夏号発売

みなさん、こんばんは。
JRR編成表04夏号発売されていました。

投稿日 5月19日(水)20時43分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


常磐快速103系

本日の常磐快速103系は823M〜834M〜55Hで終日運用に充当されますが生憎の天気ですね。

http://ty2091000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 5月19日(水)06時15分 投稿者 あびこ跨線橋 [i237140.ap.plala.or.jp] 削除


Re2:M432特保

芝生さん、みなさん、こんばんは。

>芝生さん
M432の特保後の姿を拝見しました。普段、武蔵野線でオレンジ塗装で見慣れているためウグイス塗装には新鮮さを感じました。また、M30ユニットですが、京浜東北線で廃車前提とした晩年に冷房改造入場車に代わりに運用に入っていたことがあり、色褪せ薄汚れた姿が編成中ひときわ目立ち印象的でした。

M432等各種情報ありがとうございました。

投稿日 5月18日(火)23時22分 投稿者 準特急 [tyo113.gate.nec.co.jp] 削除


森ノ宮区の出場車情報

みなさん、こんばんは。
今日T354〜Tc258が出場、営業復帰していました。
編成は所定のTc257〜T353+T354〜Tc258です。
いつものことながら、入場直前のTc257〜T353とは色の差が歴然です。

投稿日 5月18日(火)21時10分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


Re:M432特保

芝生さん、みなさん、こんにちは。
>芝生さん
いつも、ご丁寧に有難うございます。M432の特保後の姿を拝見させていただきました。
お陰さまで、長年の謎が解けました。厚く御礼申し上げます。
また、特保を受けて後に車両更新を施工した同車は、大変珍しい例といえますね。

投稿日 5月18日(火)13時04分 投稿者 林 俊宏 [p1065-ipad501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


M432特保

お早うございます

林さん
 取り急ぎM432の特別保全工事施工後を載せました。ついでに大きな看板のTc475も

投稿日 5月18日(火)05時56分 投稿者 芝生將行 [p26-dn02hannoumido.saitama.ocn.ne.jp] 削除


サハ103−503の自重

やまとじライダー1号さん,みなさん,こんばんは.

標記の件ですが,再度ネガをみてみました.
28.8トンでした.
よって,途中で書き間違えたエラー表示なのでしょうね(^^)
このようなエラーを無意味だと言う方もいますが,意味があるって何なんだろうって思ったりします.
事実は事実ですし.

それにしても番号みただけで○○だとかさすがに良くご存じですね.
撮影していた頃からそうでしたが,103系はみんな同じに見えるもんで…
たとえば大阪環状線の量産冷房車のクハ103もかなり並べましたが,どっからみても番号以外は違いがわからないですよね(^^)
でも,それを集めるのが楽しかったもんで(^^)

また近々アップしたいと思ってますし,メニュー体系の改変を行う予定にしており,103系の写真館を独立させようと考えています.

では,また.

投稿日 5月18日(火)00時38分 投稿者 永尾信幸 [r083101.ap.plala.or.jp] 削除


奈良区4連仮組成など

みなさん、こんばんは。M432等の話の流れを乱すようですが、
Tc97+M247+M´402+Tc36という4連を見ております。先週の金曜の時点では所定の6連でした。Tc36以外は以前森ノ宮区に所属していたことがあり、今日は下記大阪乗り入れ運用でした。
A74+66A(実車の表示に準じます。)
Tc149+M460+M´616+Tc148+上記編成

>永尾さん
関西地区の昭和50年代の写真懐かしく拝見しました。現在クモハ改造されているモハ103−435や、首都圏に転属したクハ103−13、羽衣支線の非冷時代のクモハ103−110、検査表記に製造会社が記入されているサハ103−503(ところで当時から自重表記28.3tだったのやろうか?判定しづらいですが。)、現在なじみの車両達の若い?時分の写真を見て感激ものです。

投稿日 5月17日(月)23時31分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


Re:M432特保

芝生さん、みなさん、こんばんは。
>芝生さん
ご丁寧に有難うございます。また、是非その節は、お写真を拝見させていただきたく存知ます。

投稿日 5月17日(月)23時20分 投稿者 林 俊宏 [p5221-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


M432特保

皆さん今晩は

林さん
 早速ご覧頂きありがとうございます。他の件でM432の特別保全工事施工前の画像をアップしましたが、特保後の写真も有るはずですので、後日アップします。

http://mc103.kokuden.com

投稿日 5月17日(月)22時32分 投稿者 芝生將行 [p26-dn02hannoumido.saitama.ocn.ne.jp] 削除


クハ103−63

みなさん、こんばんは。
永尾さんの58年当時の写真を拝見させていただき、当時の関西地区の特徴としては、下記の点が印象にあります。

○シールドビーム化が急速に促進されていた。
○鋼製ドアの車両が多く存在したが、金枠式のドアへの交換が始まった。
さらに、特別保全車を示す「保」マークが記載されていた。

また、モハ103−432が62年に特保となり、平成5年に車両更新を受けているようですが、この車両に関しては、私自身特保時代の印象がないものですので、特保時代をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えれば、幸いです。

投稿日 5月17日(月)21時40分 投稿者 林 俊宏 [p2028-ipad502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


鉄道マニア廃車

鉄道マニア廃車廃車解体

投稿日 5月17日(月)14時18分 投稿者 常磐線大好きよ [00117.lane.tokyo.eaccess.ne.jp] 削除


糞ったれ鉄マニ

やあ暇人こと鉄道マニア俺は岩倉高校1年だ。将来は鉄道関係の職業に就こうと考えている。暇人「変な親父は」は鉄道運転士になれなかったクソ馬鹿だなれなかった同時に電車内の写真を撮り他のお客さんに迷惑をかけてる人間失格の奴がいる事を忘れないで欲しい。「将来鉄道運転士の人」こんな馬鹿で情けないクソ親父にならないでね。そしてクソ親父へ「お前達は今すぐ死んだ方がいいよ」以上常磐線大好きよからでした。クソ親父鉄道マニア死ね死ね。

投稿日 5月17日(月)14時15分 投稿者 常磐線大好きよ [00117.lane.tokyo.eaccess.ne.jp] 削除


Re2:M103−432

みなさん、こんばんは。

>永尾さん
「103系の写真館」を拝見しました。関西での活躍当時の姿を見ることができて満足しています。ありがとうごさいました。

>林さん
低運車編成の廃車が続き、夜運行窓を移設した関係上独特な明かり加減を灯して走るクモハ編成とも擦れ違う機会も減り寂しく感じられます。ここ数ヶ月間が103系に気軽に乗ることができるラストチャンスでしょうね。

投稿日 5月17日(月)00時02分 投稿者 準特急 [tyo103.gate.nec.co.jp] 削除


Re:M103−432

みなさん、こんばんは。

>準特急さん
クハ103−48と61が京浜東北線に移動し、同線では大変珍しいクハの低運同士の向かい合わせと、豊田区の青梅線独特仕様のままでしたので、印象に残る編成でしたね。

>永尾さん
大変懐かしい写真早速拝見させていただきました。
本線普通が103系のみの運用で、様々な車両が思いだされます。
特に、103系冷房改造103系第1号となったクハ103−151は、特にそうした観点から注目しておりました。
そういえば、新製時は検査標記らんにメーカー名が記載されていた標記も今となっては、貴重なシーンですね。

投稿日 5月16日(日)23時20分 投稿者 林 俊宏 [p2073-ipad83marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


M103−432

準特急さん,みなさん,こんばんは.

とりあえずですいませんが,M432でしたら,東海道線・片町線・横浜線などで使用している写真が下記サイトの「103系の写真館−モハ103」の中にあります.
相変わらず写真は下手ですが(^^)

いろいろな写真も追って追加したいと思っています.

では.

http://www.type103.com/

投稿日 5月16日(日)21時56分 投稿者 永尾信幸 [r083101.ap.plala.or.jp] 削除


RE:横浜線103系化後(1980年)

みなさん、こんばんは。

>林さん
私はこの頃の記憶はありませんが、後年京浜東北線で中間に封じ込め車として運用に入っていたクハ103−48、61が印象に残っています。確かすおう色のモケットにブルーのフットラインが入った車内だった記憶しています。当時の京浜東北線は中間ユニットに初期車が組み込まれていることが多く好んで乗っていました。
>永尾さん
以前のレールマガジンの特集他、各種写真興味深く拝見させてもらっております。
ところで、205系の転属によって衰退している武蔵野線ではまだまだ関西からの転属車達が最後の活躍を見せています。そんな車両達の関西での活躍当時の姿を見たいのですが写真や資料を拝見できないでしょうか。個人的は103系らしいモータ音と転属歴を持つモハ103−432ユニットがお気に入りです。横浜線でも活躍したそうですね。

投稿日 5月16日(日)21時44分 投稿者 準特急 [tyo102.gate.nec.co.jp] 削除


いろいろ写真公開

みなさん,こんばんは.

土・日で少し画像のアップをしまして,総数225枚,うち103系160枚を新規に登録しました.
登録したと言ってもトピック欄にネガ別にアップしただけなんですけどね.
昭和55年〜58年くらいのモノクロが中心で,ネガを水没させたことがある関係からみにくい写真もありますけどね(^^;;

あと,夏にかけてHPのアドレスを変更する予定です.
現在 type103.comというドメインを借りているのですが,これをやめて新たにkokuden.comというドメイン使う予定です.
すでに,サーバーとドメインは借りましたが,HPを移行するのに若干時間がかかりますので…
また,頃合いを見計らって案内させていただきますm(__)m

http://www.type103.com/

投稿日 5月16日(日)21時29分 投稿者 永尾信幸 [r083101.ap.plala.or.jp] 削除


横浜線103系化後(1980年)

みなさん、こんばんは。

先日、はまあずささんが横浜線のことを書き込んで下さっておりましたが、
内容を拝見していて、思わず懐かしくなり、カキコします。

同線では、1979年にオール新製能化が実施され、この時、品川区から主に東神奈川・蒲田区にATC車TCを含む編成が転属になりました。
編成もTCMM´TMM´TCの貫通7連となってかなりすっきりしましたが、そんな中で東神奈川区の八王子方に連結されていた、低運のクハ103ー47・61・69と蒲田区のクハ103−573・574・602・605・610は目立つ存在でした。

中でも東神奈川区のクハ103−47・61・69が冷房改造された直後の姿は、印象的でした。でも、あまりに突然冷房改造されたので、何故?という感を持ちましたが、56年に中央快速のクハ103−311〜316と差し替えが行われ、首都圏では低運の貴重なウグイスの冷房改造車だったので今でも鮮明に覚えております。

投稿日 5月16日(日)01時57分 投稿者 林 俊宏 [p4242-ipad69marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


武蔵野線

昨日、北朝霞駅で1時間待ってE27.E28編成を撮影しました。

投稿日 5月15日(土)22時20分 投稿者 ふじみ野都市 [fw.tvnet.ne.jp] 削除


4月8日のモハ103−731のユニット写真を公開

やまとじライダー1号さん,みなさん,こんばんは.

標記の写真を公開しました.
相変わらずトピック欄です.
ついでにクハ415の写真をJR西日本とJR東日本車を1両ずつ公開しています.

昨日の交通新聞に「JR東日本普通車用グリーン料金値下げ」という記事がありました.
池袋駅改良工事が完了し,今秋から湘南新宿ラインが増発されますが,それに伴いグリーン車を連結し,増収をはかると共に,長距離利用客の利用率を増すために今までの区分から50キロ以下と51キロ以上の2区分に減らすと共に値下げを行うらしい.
そうそう,ダイヤ改正までは組み込まれたグリーン車は普通車扱いとの事です(^^)
民営化になって友人達が一番思っていた事が「値下げしろよ」でしたが,国鉄から引き継いだ多大な借金も返していけてますし,ようやく利益を顧客に還元されてきたと言うことでしょうね.
私としては閑散期の寝台料金をB寝台6300円から2100円〜3150円程度にして欲しいんですけどね.
難しい計算はわかりませんが,そのお客さんが別の手段で移動した金額よりも確かに収入自体は減ると思いますが,新たな顧客を得られるプラスアルファがあると思いますのでトントン以上にはなると思います.
あと10年くらいかかるかなぁ・・・(ほんま国鉄の借金ってものすごい額やってんなぁ)

では.

http://www.type103.com/

投稿日 5月15日(土)03時40分 投稿者 永尾信幸 [m177223.ap.plala.or.jp] 削除


森ノ宮区モハ103−731・モハ102−887姿を消す

みなさん、こんばんは。
森ノ宮区に長らく留置されていましたUSJアメリカの町並みの残りモハ103−731・モハ102−887がいなくなっていました。前回4/15の時点では留置されていました。
加古川線向け改造に入ったのではないかと思われます。

投稿日 5月14日(金)23時07分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


武蔵野線103系

一昨日、E38編成(Tc821〜)が大宮工場に重要部検査のため入場しました。E24編成に続き、京葉電車区転属後の検査入場第2号となりますね。

投稿日 5月14日(金)18時44分 投稿者 keita [241.061203231.m-net.ne.jp] 削除


武蔵野線低運103系

みなさん、こんばんは。
5月10日に「武蔵野線の低運車に最近出会わなくなりました」とカキコしましたら、何と今日の行き帰りとも低運車に出会えてラッキーでした。
91E 27(先頭車Hゴム車)
39E 34

また、参考までに低運車の検査標記は、下記のようになっています。
E7 15−8 E21 12−11(14−11だと思われる)
E2715−2 E28 15−5 (MC編成唯一のAU712搭載)
E3412−10(14−10だと思われる)
なお、武蔵野線はおよそ2年周期で入場しているようです。

投稿日 5月13日(木)20時25分 投稿者 林 俊宏 [p5067-ipad401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


マト7

マト7の成田線823M充当を先ほど確認しました。
823M〜成田〜834M〜55Hで常磐線終日運用に充当されます。

http://ty2091000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 5月13日(木)06時07分 投稿者 あびこ跨線橋 [m142211.ap.plala.or.jp] 削除


訂正

5/19に離脱するのはヤテ54ではなくヤテ45の間違いです・・・。
資料を見間違えてしまいました。

5/19はヤテ45が離脱です。

投稿日 5月12日(水)23時59分 投稿者 ノッポ [dsmok35ds14.gnm.mesh.ad.jp] 削除


山手205系

今月5/19で54編成(Tc205-54〜)が離脱するとJR山手電車区からの情報で入りました。最近離脱した車は830G電車が最後なのでおそらくヤテ54も5/19の830Gで離脱するのでは? 山手電車区と大井工場の合併?は6月に予定されています。今月24日からは順次、電車区の人員の一部(検修、列検など)が電車区内の庁舎から大井工場へ引越するそうです。(電車区庁舎は本線、構内の運転士のみ?)
私が勤務する会社の建物は電車区内にある赤レンガの建物(京浜東北線から見えます)でしたがJRの引越しが終わると空いた庁舎に引越しになるようです。(関係ない話題でごめんなさい)
合併の話しの続きですが・・・山手電車区所属車両の車体の所属標記も東ヤテから東トウになることが決まったようです。標記の変更はいつ頃から書き換え(張り替え?)するかはまだわかりません・・・

投稿日 5月12日(水)23時50分 投稿者 ノッポ [dsmok35ds14.gnm.mesh.ad.jp] 削除


Re:武蔵野線103系

渡辺さん、みなさん、こんばんは。
>渡辺さん
205系が全体の40%を占めるに至った現在、通勤で同線を利用していて行きも帰りも205系に当たる日も珍しくなくなって来ました。
103系を撮影されるのは、是非今年がお勧めです。
まだ60%は103系で、分散クーラー車や未更新の後期車まで楽しめますが、これは、あくまでも私感ですが、楽観はできないと思われます。
といいますのも、先日ノッポさんが書き込んで下さったE231−500の山手線への投入に絡む205系転入のターゲットが武蔵野線を中心としていると考えられ、今年度10本以上に渉る103系の離脱が予想されるからです。

投稿日 5月12日(水)18時45分 投稿者 林 俊宏 [p5127-ipad74marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


横浜線103系の整理廃車

みなさん、こんばんは。

>永尾さん
103系HP最新写真の横浜線サハ103-59は車歴を調査にみました。
1988年冬(推定)に最終配置であった浦和電車区へ転属されました。
廃車日は1990年12月26日になりました。
同僚であったサハ103-60も一緒に、1985年に山手線の品川電車区から
ウイグス色のままに蒲田電車区へ転属されました。1989年3月に横浜
線205系化にサハ103-60が余剰廃車された。(他の4両)

横浜線103系は当時国鉄東京南管理局の生え抜き車両が多いでした。
1979〜1986年に横浜線を離脱した103系は中央快速線、中央総武緩行
線、仙石線に転出された。同じ管理局の山手線、京浜東北線に戻り、再
開した車両がいた。

投稿日 5月12日(水)12時57分 投稿者 はまあずさ [tyo103.gate.nec.co.jp] 削除


武蔵野線103系

皆さんおはようございます
さて、武蔵野線103系の事なんですが、林さんの情報によると5月9日現在で武蔵野線は103系24本、192両にまで数を減らしてしまったようです・・・
とうとう200両を切ってしまいました。それから林さんのおっしゃっているように、低運車は高運車より先に姿を消してしまうと思います。(京葉線もそうだった・・・)
でも、初期車(分散式クーラー)もまだ残っているので撮影は今のうちにしておきたいところです。

投稿日 5月12日(水)10時15分 投稿者 渡辺雄太 [yahoobb219011033121.bbtec.net] 削除


奈良駅舎移動

みなさん、こんばんは。
今日は、少し話題ずれますが103系の着発する駅についてです。
ニュース・新聞等で報道されていますように奈良駅高架化で現在の奈良駅を保存するため、移動が行われました。

投稿日 5月11日(火)23時09分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


マト区訓練車

こんにちは。
先日masaさんがマト区で確認されたマト区の訓練車ですが、本日我孫子に回送されました。昨年留置されたときと同じ場所に留置してあります。
なお取手方先頭車の前面幕が”常磐線”になっていました。

後本日のマト7+22は57H/63Hに充当されていました。

http://ty2091000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 5月10日(月)17時57分 投稿者 あびこ跨線橋 [n150104.ap.plala.or.jp] 削除


最近の武蔵野線から

みなさん、こんばんは。

最近の武蔵野線では、じわじわと205系の転入が進んできているようで、配置40本の内訳では、(5月9日現在)103系24本、205系16本になり、特に最近低運車に出会う確率がめっきり少なくなりました。

投稿日 5月10日(月)01時38分 投稿者 林 俊宏 [p8112-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


唐津の103系2

こんにちは.

唐津区の103系の中で3両編成は筑前前原−唐津・西唐津の区間運転に使用されるのが多く,同区間をワンマン運転する事からドアの上に「3両はワンマン運転」との表示がありましたが,この前行ったら撤去されていました.

今日は303系の写真を公開する予定でしたが,数が少なかったので,303系以外に,このワンマン運転のステッカーの写真と,唐津駅の各列車の使用ホーム一覧をアップしました.
唐津の場合2面4線で,8両対応のホームなので,両側の先頭車も難なく写せます.
ただし,中間の2番線と3番線に入らないと撮影できないのですが,だいたいの人は現地に行ってから番線の確認をしていたのではないでしょうか?
今回アップしたのは3月改正後のものですから,最低でも次回の改正までは使えると思います.
次の改正のアナウンスはまだ聞いていませんが,仮に冬にあったとしても十分夏休みの撮影計画に使えるわけです.
他にも筑前前原駅での使用ホームなども駅の時刻表を撮影してきていますので,近々アップしたいと思っています.

では,また.

http://www.type103.com/

投稿日 5月9日(日)17時09分 投稿者 永尾信幸 [r083100.ap.plala.or.jp] 削除


マト区訓練車

マト訓練車がマト区に戻っているのを確認しました。

本日は、103系の運用がないので、現役のマト区103系がマト区に勢揃いしたことになります。
14:40現在、訓練車は建物の中に207系と並んで留置されています。

投稿日 5月8日(土)15時20分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


私は・・・

みなさんこんばんは
やまとじライダー1号さん、私は、12時37分頃に天王寺で撮影です。
私のホームページにクハ103−545の写真(ついでにクモハ103−129も)を追加しておきましたので、よろしければ見てください。

http://homepage3.nifty.com/jr-jnr103kei/type103.index.htm

投稿日 5月7日(金)22時36分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo447077.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


Re:立て続けですが・・・。

岩崎さん、こんばんは。
5/3の件ですが、14:30頃に天王寺で見たときは折りたたまれていました。
その後、快速で先行して上野芝駅で撮影した写真も見ましたが同様でした。従いまして午後は折りたたまれていました。岩崎さんの撮影は何時ごろですか?

投稿日 5月7日(金)22時06分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


立て続けですが・・・。

続けての書き込みで申し訳ないんですが、
>やまとじライダー1号さん、
>5/2のことですが、
>クモハ103−77の反対側のクハ103−545が
>ワンマン表示出したまま阪和線走行していました。
>翌5/3と今日はワンマン表示ちゃんとたたまれていました
とありますが、私の撮影した5月3日のクハ103−545の写真を見ますと、
ワンマン表示が出たままになっています。
途中で、変わってしまったのでしょうか?

投稿日 5月7日(金)20時40分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo447077.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


わあ、間違えた。

すいません。間違いです。
>私も同車には乗車してみたのですが

私も同車には乗車してみたいのですが。
です。すいません。

投稿日 5月7日(金)20時35分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo447077.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


RE:関西の103系

みなさんこんばんは。
渡辺さん、はい、モハ103-15は、日本全国で現存するモハユニットの中で、一番若番です。
実は、私も同車には乗車してみたのですが、今回は、WAU102車の方に目が行ってしまって・・・。
撮影できてよかったですね。

投稿日 5月7日(金)20時34分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo447077.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


関西の103系

皆さんこんばんは。
僕も実は1ヶ月ほど前にわけあって関西方面にいきました。そのついでに天王寺に寄ったところ、阪和線でモハ103−15というもの凄い若番な車輌に出会いました。すごく驚きました!調べてみれば昭和39年日車製ということが分かりました。また同じ編成にクハ103−15も組み込まれており、迷わず撮影をしました。
ところでモハ103−15は103系の中間ユニットのなかで現役最古参車だったですよね。

投稿日 5月7日(金)20時19分 投稿者 渡辺雄太 [yahoobb219011033121.bbtec.net] 削除


関西103系の転属

永尾さん、みなさん、こんばんは。
>永尾さん
早速、大鉄局201系投入に伴う103系の動きを拝見させて頂きました。
国鉄末期の昭和61年まで詳細に転属をまとめて下さり有難うございます。

201系投入までは関西圏内では103系の大きな転属がなく、58年2月から101系淘汰が始まり、拝見していてとても懐かしく、思い出深い転属です。
特に、58年度にTC111〜の編成が明石→森ノ宮に転属したのを、鉄ファンの「車両のうごき」で知った時は、TC544との因縁の再会には、びっくりしました。
また、明石から淀川・日根野区に冷房改造後し、転属する車両もあり、また、本線のスカイブルーのまま片町・関西線に移動し、異色のまま両線を走っている姿も懐かしいですね。

投稿日 5月7日(金)20時09分 投稿者 林 俊宏 [p2201-ipad508marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


関西201系の写真公開

こんにちは.

網干区の201系は昨年の2月頃に3週間ほどで全車撮影しており,それを使ってページを作っていたのですが,一部デジカメのデータが消えており(バックアップ時の手違いでDVDに落としてなかった)その結果何両かの空きがありますが,ほとんどの車両について下記ページにて公開しました.
また,201・205系だけじゃ何なので,その投入で103系の何番が転属していったか簡単ですが注釈を入れています(^^)
例によってトピック欄です.
では.

http://www.type103.com/

投稿日 5月7日(金)18時43分 投稿者 永尾信幸 [r083100.ap.plala.or.jp] 削除


仙石線

こんばんわ.

6月に首都圏から18本目の205系がやってくるようで,それと前後してRT105が廃車回送されるようです.
とあるスジの情報によりますと,すでにサヨナラ運転用のヘッドマークを作成中とのこと.
RT235はあくまでも予備という形になるのかもしれません.

真相ははっきりしませんけどね(^^)
では.

投稿日 5月7日(金)04時48分 投稿者 永尾信幸 [m177240.ap.plala.or.jp] 削除


クモハ103−2503

岩崎さん、みなさん、こんばんは。立て続けの登場すみません。
>岩崎さん
早速拝見させていただきました。
同車はもともと非ユニット窓で車からの改造で、先頭部分は「低運・豚鼻」タイプの運転台を取り付けたタイプの珍車ですね。
このタイプは、やまとじライダー1号さんがお書きになられていましたが、
Hゴムのままのようです。
非ユニットの部分と「低運・豚鼻」の特徴が出ている写真ですね。

投稿日 5月5日(水)23時34分 投稿者 林 俊宏 [p3169-ipad69marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


検査周期など

みなさんこんばんは
林さん、前納さん、やまとじライダー1号さん、
103系の検査周期のことについて有難うございました。
これからは、103系に乗車した時は、103系の検査周期にも目を入れたいと思っています。

>やまとじライダー1号さん、
クハ103−545のワンマン表記、私も見ました。
撮影しているので、近い内に公開しておきたいと思っています。

>林さん、
クハ103−195の杉本町での撮影のアングルについてですが、私は、杉本町の駅のホームが短くて、奇数向きの先頭車を正面から形式写真で撮影するのが無理だったので、しかたなく階段を上がって撮影したものです。
でも、今よく見ると、クーラーの様子がよく分かりますね。

後、またもや杉本町で、同じアングルで撮影したクモハ103-2503の写真を公開しましたので、よろしければ見てください。

http://homepage3.nifty.com/jr-jnr103kei/type103.index.htm

投稿日 5月5日(水)22時51分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo411226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


Re:検査周期

前納さん、みなさん、こんばんは。
>前納さん
ご指摘ありがとうございました。

投稿日 5月5日(水)22時29分 投稿者 林 俊宏 [p6154-ipad406marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


クハ103−63について

masaさんお書きのクハ103−63ですが、クハ103−1を見かけなくなった4月中旬から地元でも見ていません。前回13−2要検なので入場しているのでは?
ちなみにクハ103−1は前回13−4全検でした。(この時前面窓枠強化・クーラーがAU75Eタイプになりました。)

投稿日 5月5日(水)21時38分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


関西の検査周期

同じく大阪地区の場合、ここ数年はおよその目安ですが、
奈良区6連 約2年〜2年半前後
奈良区4連 森ノ宮区 日根野区 約3年前後
こちらでも走行距離の差が出ているようです。
去年配置なくなった宮原は森ノ宮・日根野・奈良転転属車を見ると、ラッシュ用だったせいか3年半〜4年周期だった様子です。

投稿日 5月5日(水)21時31分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


私も大阪へ

みなさん、こんばんは。

私も2日から今日(先程、帰宅しました)まで、関西地区へ行っていました。
皆様がほとんど、ご報告されていますので、これと言ってご報告できるものがありません。(^^;)

森ノ宮区クハ103−205の編成のうち、モハ103−785+モハ102ー2042がモハ103−129+モハ102−238に変わっていました。
この4日間、クハ103−63他の編成を見かけなかったので、吹田工場に入場しているのでしょうか?

投稿日 5月5日(水)21時00分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


検査周期

林さん、みなさん、こんばんは。

検査周期には、走行キロも関係しています。例えば同じ豊田電車区のl03系でも、青梅・五日市線用車輌が主に3年周期だったのに対し、走行キロの長い武蔵野線用車輌は2年周期でした。また、松戸区の場合、基本編成2年周期、附属編成3年周期です。「首都圏は」でひとくくりにしてしまうと誤解を招く恐れがありますよ。

投稿日 5月5日(水)20時57分 投稿者 前納浩一 [ppp0528.vc-tyo.my-users.ne.jp] 削除


MC77・TC195

岩崎さん、みなさん、こんばんは。
>岩崎さん
MC77とTC195の写真を拝見させていただきました。

MC77の天王寺での停車のシーンは発車前の雰囲気が伝わってきますね。
N更新した車内の様子がよく分かります。
さらに、杉本町でのTC195は、少し高い位置から写されているので、WAU102の特徴をよく捕らえていて、うまいアングルだと思います。
上野芝での「低運・豚鼻」がホームに入線して来るシーンを拝見していて、私も思わずまた阪和線を訪問したくなってしまいました。(笑)

また、検査周期ですが、103系に関しては、首都圏は2年周期のようで、関西では、3年前後で入場しているようです。

投稿日 5月5日(水)20時38分 投稿者 林 俊宏 [p8221-ipad502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


王寺駅構内の105系

103系の話題ではないのですが、103系1000番台改造改造車ということでお許しを。
今日王寺駅構内(王寺鉄道部)に下記編成が留置されていました。
奈良←クモヤ145−1003+クモハ105−507+クハ104−507+クモヤ145−1001
*クモハ105−507はWパンタです。(見た目パンタばかりで多少豪華に見えます。個人の感想にすぎませんが。)
どうやら105系2両は3月にポイント保守不良で脱線事故起こした車両のようです。置き換えのうわさも聞く105系500ですので今後の動向がどうなるか?

投稿日 5月5日(水)19時23分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


クハ103−2・サハ103−1について

岩崎さん、みなさん、こんばんは。
岩崎さんお尋ねのクハ103−2は前回15−3に全検受けています。
サハ103−1は、今年3月の時点では宮原所に留置されたままです。残念ながら再起の可能性は低いと思います。直近の検査は手元に記録ないので不明です。
それと、5/2のことですが、クモハ103−77の反対側のクハ103−545がワンマン表示出したまま阪和線走行していました。翌5/3と今日はワンマン表示ちゃんとたたまれていました。また、もう1本の分散クーラー編成Tc159も連休中何度か姿を見ましたし、今日は戸袋窓残る3編成とも運用されておりました。

投稿日 5月5日(水)19時16分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


RE:クハ103−2

みなさんこんばんは
林さん、クハ103−2について有難うございました。
103系の検査年月は、路線によって、違うんですね。
私は103系(電車)の検査については全く知識が無いもので。
確かに今、撮影したクハ103−2の写真を見たら、塗装はそんなに色あせていませんでした。
ちなみに、クハ103−2は、以前話題になった床に丸いものがあります。
化粧版も緑で、座席は205系原形タイプで、いい味をだしていますね。

後、私が撮影したクモハ103-77の写真を掲載しました。
形式写真で撮影できなかったのが残念ですが、撮影できた分、満足です。
後、クハ103−195の写真も掲載しています。
是非見てください。
感想がありましたら行ってください。

http://homepage3.nifty.com/jr-jnr103kei/type103.index.htm

投稿日 5月5日(水)18時07分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo411226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


クロス車と筑肥線の新色を公開

こんにちは.

珍しく外にも出ず,HPを更新していました.
5月5日が3コンテンツも出来てしまいました(^^)
そろそろコンテンツも充実させようと思うのですが,うーん,プライベートでやらないといけないことが多すぎるのが悔しい(^^;;

相変わらずトピック欄です.

http://www.type103.com/

投稿日 5月5日(水)16時25分 投稿者 永尾信幸 [m177240.ap.plala.or.jp] 削除


クハ103−2

みなさん、こんにちは。
>岩崎さん
関西の103系を堪能されて、よかったですね。
さて、クハ103−2の検査ですが、前回は15−3だったようで、阪和線は、およそ3年ごとに入場しているようです。

投稿日 5月5日(水)15時09分 投稿者 林 俊宏 [p3227-ipad404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


クハ103−428

こんにちは。
関西の103系に乗ってきました。
阪和線のWAU102車は、林さんや永尾さんやけのゆきおさんが言うとおり、ちゃんと運用していて、クモハ103-77他4連と、クハ103−195他6連に乗れました。ついでに20KVA MG音も録音できました。
クハ103−1と、関西本線の混色編成は、やまとじライダー1号さんの言うとおり、見られませんでした。
永尾さん、林さん、けのゆきおさん、やまとじライダー1号さん、詳しく教えてくださり、本当に有難うございました。
そのほか、クハ103−2や、クハ103−501も撮影できました。
ところで、クハ103−1が全検間近であって、最近入場した可能性があるとやまとじライダー1号さんが教えてくださった4/19 20:04の書き込みを見て分かったんですが、という事は、クハ103−2やサハ103−1ももう全検間近なんでしょうか?

>渡辺さん、1両の中でドアが違う車両は、サハ103−297の他に、マト22編成
のクハ103−428も1箇所のドアが違っています。

投稿日 5月5日(水)13時36分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo411226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


もう一つのマト103系

国鉄型好きさん、皆さんおはようございます。
国鉄型好きさんがおっしゃっている尾久の103系訓練車はかなりまえから留置されています。中間ユニットは一時運用復帰を果たしたのですが、廃車になってしまったのでしょうか・・・

投稿日 5月5日(水)09時00分 投稿者 渡辺雄太 [yahoobb219011033121.bbtec.net] 削除


もう一つのマト103系

渡辺さん乗れて良かったですね。編成は31+7でしたかこのままの運用でいくと5日は57/87です。時間があれば見に行きたいです。あと現在尾久で103系の訓練車がグリーン車入りのE231系と並んで留置されています。

投稿日 5月5日(水)02時22分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


マト7について

皆さんこんばんは。
前納さん3日の常磐線103系運用を教えていただき、ありがとうございました。
さて昨日さっそく常磐線103系の乗車をしてきました。僕は上野ー取手を往復しました。取手に向かう時はマト7のモハ103−278に乗車しました。
あと、今ごろ気づくのも遅いのですが、マト7編成に組み込まれているサハ103−297は4つドアのうち1ヶ所だけが金属押さえゴムで他は201系タイプの金属支持という特徴車でさらに僕が乗車したモハ103−278は昭和45年汽車製の非ユニットサッシのラストナンバーである事が分かり、恥ずかしいながら、驚いてます!ちなみに、上野に帰って来る時はもちろん付属編成のクモハ103−84に乗車して、存分にモーターのサウンドを楽しみました。

投稿日 5月4日(火)21時13分 投稿者 渡辺雄太 [yahoobb219011033121.bbtec.net] 削除


唐津の103系

こんにちは.

唐津区の新色ですが,鉄道ファンで紹介されたE5の他,E17も確認しました.
また,八高線の209系のクロスシート試作車みたいなやつですが,ちょうどクロスシートで走っていましたので後ほど,双方の画像を公開致します.

投稿日 5月4日(火)17時02分 投稿者 永尾信幸 [m177240.ap.plala.or.jp] 削除


山手線E231-500

103系の話しではないですが・・・
今年度、山手電車区に231系は28本目(528)から51本目(551)まで入区します。
各編成の電車区入区日は・・・
528-入区済み  529-入区済み  530-入区済み  531-5/7  532-5/21
533-6/8  534-6/22  535-7/6  536-7/22  537-8/6  538-8/24  
539-9/8  540-9/29  541-10/13  542-10/26  543-11/11  544-11/30
545-12/14  546-12/28  547-1/18  548-2/2  549-2/18  550-3/8
551-3/23
に、なってます。品川に到着は前日。

離脱する205系ですが・・
今月はヤテ45が抜けるらしいです。

なお、この情報は私が山手電車区内の車両整備会社に勤務していまして・・今後の予定が電車区からくるたびに上司に教えてもらっているんですが・・。
変更になる場合もありますので参考程度で・・
 

投稿日 5月4日(火)15時00分 投稿者 ノッポ [dttji5ds50.myg.mesh.ad.jp] 削除


いろいろな103系

マトではありませんが
59 ケヨ306
67 ケヨ302(クハが近車製で壁色が薄いサハの1両は未更新)
他に武蔵野線も低運などあたりまえに走っております。
マト車は16番編成がまだ大宮工の解体線にいます。大成の方は1両がひっくり返され見るに耐えられない姿です。以上GWの103系でした。

投稿日 5月2日(日)22時21分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


松戸区l03系の運用の件

渡辺さん、みなさん、こんばんは。

松戸区l03系の運用については、masaさんが4月15日に書き込んで下さっています。あびこ跨線橋さんの書き込みにもありますように、昨日5月1日が55Hだったようですので、明日5月3日は33H/39Hになると思われます。

投稿日 5月2日(日)21時12分 投稿者 前納浩一 [ppp0446.vc-tyo.my-users.ne.jp] 削除


すみませんが・・・

皆さんこんにちは。
明日、常磐線103系を記録(乗車)しに行こうと思っているのですが、明日の103系運用を知っている方は是非教えていただけないでしょうか?
話し変わりますが、1ヶ月ほど前にM103−3001に乗車したところ「モハ103−3001」のプラスチック製と思われるプレートがまっぷたつにされていました。3000番台のトップナンバーなだけに、非常にショックでした。

投稿日 5月2日(日)12時08分 投稿者 渡辺雄太 [yahoobb219011033121.bbtec.net] 削除


クハ103−221も

先週に引き続き、吹田工場の様子を車内から見てきました。
岡オカTc221も先週のTc222と同様に乗務員扉付近が切り取られた状態で2両が向き合って485系にはさまれ放置されていました。
その他関連事項として
広ヒロ・クモヤ145−104と広セキ・クモヤ145−1124がいました。広ヒロ103系を回送してきたのかもしれません。

投稿日 5月1日(土)17時41分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


本日の

本日の常磐快速103系は55H終日運用に入っています。
754Hにて確認

http://ty2091000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 5月1日(土)08時05分 投稿者 あびこ跨線橋 [m182092.ap.plala.or.jp] 削除