103系掲示板(2004.-4)


クハ103−1・関西本線混色など

岩崎さんお尋ねの件ですが
1.クハ103−1については現在運用に入っていません。
→4/19 20:04の書き込みを参照願います。
2.混色編成については3/26以降見ておりません。
→4/08 22:15の書き込みを参照願います。
ついでに奈良区クハ103−2550は今年度中に検査時期を迎えると思われます。3両とも分散クーラーなので冷風車はずしの対象になる可能性がありますので、見かけたら撮影をお勧めします。
長らく側面方向幕使用停止だった奈良区モハ103−496・モハ102−652の方向幕がようやく復活しました。

投稿日 4月30日(金)22時29分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


阪和線のWAU102車

みなさん こんばんは。

>岩崎さん

永尾さんや林さんがお書きになられていますが、阪和線のWAU102車は運用中です。日根野区の6連は13本配置で12本使用(A21〜A32)となっています。4月24日にも書きましたが、現在Tc51〜が入場中ですから予備車はありません。そのためTc159〜・Tc195〜とも連日運用されています。また、入場車がない時期でもWAU102車は予備扱いでずっと運用に入らないという事は基本的にありません。(夏場でもです)

一方Mc77〜は羽衣予備も兼ねていますが、一度本線運用に入れば4〜5日程連日見ることができます。今週は月曜から毎日本線で運用されているのを確認しています。

投稿日 4月30日(金)22時23分 投稿者 けのゆきお [ntoska106106.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


感動〜

国鉄型好きさんありがとうございました。おかげで103系に乗ることができました。感動〜。

投稿日 4月30日(金)20時56分 投稿者 kuri [actkyo112141.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


モハ103−290+モハ102−447他

みなさん、こんばんは。
今日、武蔵野線で2週間ぶりに表題のモハ103−290のユニットに乗車しました。休日ということもあり、比較的空いていましたので、車両更新車にはない、一次改良車の特保車で、座席の部分が奥行が変更されており、従来のタイプよりマイナーチェンジされている個所が顕著に分かる部分です。
また、同車は数少なくなって来たAU712搭載でしかも靴刷りが鋼製なのも魅力があります。

>岩崎さん
いいえどういたしまして。私の資料がお役に立てて光栄です。
阪和線のWAU102、頑張って撮影してきて下さい。

また余談ですが、一次改良車が46・47年度と東海道・山陽線明石区と常磐快速線松戸区に投入されましたが、特に本線7連は、オール一次改良車の組成が多く、デフロスタ付きで「普通」表示を掲げていて、非冷房で「低運・豚鼻」のスタイルが特に印象的で、特に京都〜大阪間で、とくに山崎〜高槻間で特急と併走するシーンは、今思い出しても思わず興奮してしまいます。

投稿日 4月30日(金)00時55分 投稿者 林 俊宏 [p5012-ipad90marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


本日103系乗りました

87H 31+7
明日は35/69です。運用は4月15日にmasaさんからの情報をメモして見に行っています。最近ネットの世界では過去ログを見ないで質問する人(くれくれクン)が多いので残念です。ちなみに私は常磐線沿線ではないのでよくわからないこともあります。

投稿日 4月29日(木)22時10分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


常磐線103系について

明日の運用はわかりませんかね〜?

投稿日 4月29日(木)21時53分 投稿者 kuri [actkyo112141.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


間違えました。

すいません。
間違いです。
一時改良型→一次改良型です。

投稿日 4月29日(木)13時30分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo409187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


ありがとうございます。

みなさんこんにちは
>永尾さん、
吹田工場の事、有難うございます。
電車から撮影する事が可能ですか、それなら、私は201系に乗って、撮影してみます。
阪和線のWAU102車はまだ走っているそうですね。
粘って撮影してみます。私はどうしても一時改良型のWAU102車を撮影してみたいので。
去年の夏、堺市でクハ103−195を見たのですが、デジカメの電池が無くなりかけていて調子が悪くて撮影できなかったので。

>林さん、
いつもながら103系の転属歴、本当にありがとうございます。
後、阪和線のWAU102車は3本とも運用に入る事もあるんですね。
頑張って撮影してみます。

投稿日 4月29日(木)13時29分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo409187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


今日も103見ました

常磐快速
1863H 31+7
運用表のとおりですね。明日は57/87です。

投稿日 4月28日(水)22時36分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


本日の仙石線

R105終日運用、R235朝のみ運用に入っていました。

投稿日 4月28日(水)22時12分 投稿者 TC103-179 [p2245-ipad204funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


レス

みなさん、こんにちは。
>永尾さん
コメントいただきまして、有難うございます。
東日本ではほとんど「混色」を見たことがありませんでした。
先般話題になった「大月事故」関連での車両の借入車ですらも、所属標記は「東ウラ」などの所属している区所標記でしたが、色は塗り替えられて使用しておりました。
また、混色は一般の乗客からは嫌っていた方が多かったようです。
その代表的な例が「横浜線」でした。同線は比較的新製能化が遅く、53年頃はまだ72系と共にスカイブルーとウグイスの混色で、特に蒲田区の編成は混色だらけと言っても過言ではなく、セコハンという印象になっていたようです。
また、森ノ宮区の編成統一も我々マニアの願望に過ぎませんね。(笑)

>岩崎さん
永尾さんもお書きになられていましたが、阪和線のWAU102は、今月の4・5日現在では、3本とも運用についておりました。(多少古い話ですみませんが)
また、クハ103−585の履歴は、以下になります。
蒲田(41新製配置)→豊田(53)→奈良(61)


投稿日 4月28日(水)17時57分 投稿者 林 俊宏 [p2079-ipad81marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


吹田工場は入れません

こんにちは.

吹田工場での解体風景は線路側から見れる時もありますが,ずっと奥に入っている時もあります.
確か工場の周りからは撮影できなかったと思いますが,電車から撮影する事が可能な場合もあります.
阪和線のWAU102車はまだ代替車が入ってきていないので残っていると思いますよ.
基本的に,運用が変わっていなければ変わりの車両が入ってこないと廃車なり休車なりできませんから.
岡山の様に運用が1本減った関係で1本廃車にするというケースもありますけどね.
ですので,まだWAU102の103系はみれると思います.

少しですが・・・
では.

投稿日 4月28日(水)17時03分 投稿者 永尾信幸 [p3224-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


関西の103系。

みなさんこんにちは。
私は、今度関西へ行くのですが、そこで、聞きたい事が幾つかあるですが、よろしいでしょうか?
まず、クハ103−1と関西本線の混色編成のことですが、今でも運用しているのでしょうか?
後、阪和線のWAU102冷房改造車は、今では予備車みたいな扱いなんでしょうか?
また、今、吹田工場に岡山とかの103系が解体されているということですが、
吹田工場の構外から見る事(撮影)は出来るのでしょうか?

さらに、またもや転属歴の話なんですが、クハ103−585の転属歴は分かりますか?
クハ103−585って、ピクトリアルによれば、青梅線の無線アンテナの試験に使用されていたそうですが。

勝手な質問を連発する私で申し訳ないのですが、知っている方がおられましたら、ご教授願います。

投稿日 4月28日(水)15時09分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo235160.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


re:編成美

みなさん,おはようございます.

>林さん
東日本は,滅多な事が無い限り「混色」など編成美を崩す行為を控えてますから,たぶん体質改善工事車のような形で外観が変わった場合はJR西日本よりももっと慎重に組成については気を付けたと思います.

JR西日本は「混色」を初め「異色」で走行するなど,体質改善工事車がまばらに入っている以上に編成美を損なっている現象についても全くおかまいなしですので(^^) →113系なんかとても醜い状況です.
これらは会社の体質かもしれませんね.
我々は混色などは楽しいという感覚ですが,でこぼこ編成よりも一般客は気になる所だと思います.(形より色彩の変化の方が記憶に残りやすいので)
ちなみに,混色を嫌う一般人は多いです.
2〜30人にしか聞いてませんが,写真などを見せると最初は「わぁ,きれい」とか言う人もいますが,これが自分の使ってる線に走ってるとしたら嫌という人がほとんどでしたね.

我々マニアから見たら,車両がよく見えるので,特にでこぼこは気になるところですね.
できる限り統一してもらいたいですが,なかなか難しいのでしょうね.
4両単位で入場していますが,例えばサハだけ入れ換えたら,そのサハを他の車両の検査時期に合わせるためにわざわざ計画休車したりとかする必要もあるでしょうし,私は現場の苦労についてはわかりませんが,何か,パッとできそうなのにやらないところを見ると,あれやこれやと大変なのかも知れませんね.

では.

投稿日 4月28日(水)08時39分 投稿者 永尾信幸 [p3224-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


Re:編成美

永尾さん、みなさん、こんばんは。
>永尾さん
表題の件について詳細なコメントをいただき有難うございます。
たいぶ先の話を私が過大な期待をしすぎてたようですね。(笑)
武蔵野線のオレンジの103系を見慣れている私にとっては、大阪駅などで次々に外回り・内回りに入って来る103系を見ては、サハ102やデコボコ編成には、1両1両つい目がいってしまいます。

投稿日 4月27日(火)22時20分 投稿者 林 俊宏 [p7145-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


クハ103−239

未確認ですが,4位側にKE70栓がなかったように思う.
だから,方向転換して奇数向きで使うには苦しいかもしれません.

一度きっちりと確認したいんですけどね,なかなか床下を見る機会がないもんで・・・

投稿日 4月27日(火)21時40分 投稿者 永尾信幸 [r083101.ap.plala.or.jp] 削除

編成美

みなさん,こんばんは.

>林さん
やまとじライダー1号さんも書かれていますが,現在行っている体質改善工事は30年工事で,外観は一般車と変わりません.
体質改善工事の進展による車両交換というのは,実際には現状の形からの車両交換とも言えるわけです.(先頭車の前面は少しマシですが)
今年度の新車投入で,仮に大阪環状線などに新車または転属車が入った場合,中間に1両だけあるサハを違う編成(たとえばTc1〜Tc806)の未更新サハと置き換え,余ったサハ103−485などを廃車にするという手法で編成を揃えて行くと思います.
根本的に先頭車が不足していますから,どうにもならないのですよね(^^)

それより,ジャーナル誌には,数年後と書かれているので,たぶん東海道線に追加で207系が入り201系をどっかに転出した後,環状線向けの新車が入った頃という意味合いだと思うが,そのころ103系が走れる路線ってどこでしょう?
阪和・関西を先に置換え,両線で使用している体質改善工事車を環状線に戻してきて,その際に先頭車も含めて編成を揃えるというような気がします.
環状線を後から置き換えるのであれば,体質改善工事を受けたサハ103が余るという事もないですから.

いずれにしても,だいぶ先の話のようですし,あまり期待しないほうが良いかなぁって思ってます.
そもそも,大多数の乗客は編成美など気にしてないですから.(車両を1両1両見ている人など少ないです・・・見ていてもさらぁっと流してますから)
我々はとっても気になりますけどね(^^)
サハ102なんてのもかなり気になりますけどね.
一般の人が,方向幕が2つ寄っていてもあまり気にならないでしょうし.(偶数向きの先頭車と隣の車両が同じように方向幕続いているから)
先にも少し書きましたが,同じ路線上を赤だの青だの緑だの走らせる会社ですので,車両のデコボコ程度はそんなに重要視してないような感じがします.

きっちりと区分けできるような会社であれば,編成のデコボコも最初から気にしていたように思うのですけどね.
いずれにしても,現状がデコボコなのが全てを物語っていますね.
なんとか,ならんかなぁと,鉄道マニアからしたら思うけど(^^;;

では.

投稿日 4月27日(火)21時33分 投稿者 永尾信幸 [r083101.ap.plala.or.jp] 削除


マト103

1943H 31+7

投稿日 4月27日(火)20時04分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


JR西日本の編成美について

永尾さん、みなさん、こんばんは。
>永尾さん
これは、あくまでも個人的な憶測ですが、「2004年度でほぼ103系に関しては工事を終えることになる」とJR西日本の方がお書きになられていることからも、新車投入の転属を絡めて今後行われるような気がします。

転属に際しては、お書きになられているように、検査期等の問題も発生しますが、利用者サイドからすれば、まだら編成を見て、「もう少しなんとかならないものか」と思ってしまうのですが・・・。

投稿日 4月27日(火)19時44分 投稿者 林 俊宏 [p2166-ipad510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


盗難等

みなさん,こんばんは.

やっぱり欲しいんでしょうね.
でも,私の家に1枚もプレートがありませんが,あったらあったでカッコいいのかなぁ?
コレクションに1枚,2枚は良いかなぁって思いますが,それでも盗ろうという気持ちじゃないですねぇ.

とりあえず窃盗でしょうか?一応刑法ですねぇ.
そこいらの迷惑条例よりも厳しいですので,こういうヤカラ連中は何かのバチがあたれば良いのにと思ってます.
とにかく,人の物だと言う認識に欠けているんでしょうね.

さて,体質改善工事の編成美ですが,わざわざ揃えるようには思えません.
やまとじライダー1号さんも書かれていますが,両数がバラバラですから.
また,これは私が勝手に思っている事ですが,環状線に新車などが入ってしまうと,サハ103の体質改善工事車は一般車よりも先に廃車になるかも知れません.
クモハの中間に差し替えたらとか言うかも知れませんが,ATS−Pの引き通しをつけないといけないですし,体質改善工事車でないと電車が動かないと言うわけでもありません.
結局,我々が思うほど古い車両からきっちりと取り替えるとか,検査がどうのとか,国鉄時代みたいには考えていないようです.
つまり,効率よく置換えができたら言いという考えじゃないかなと思います.
東日本でも車両更新工事車を玉突きせずに廃車にしてましたでしょ?
他線区に持って行くのにも面倒な手続きがかかるし,編成替えなど行わないといけないし,その編成では検査日付が一部変わったり不都合な事がいっぱい起こりますからね.
編成美についても,置換えのさなかで,極力同一編成内に入るように組成するという程度の意味合いで,わざわざ編成を整えるために車両交換までするようには感じ取れませんでした.
仮に,そういう意図があるのなら,すでに環状線内でも連続して連結するなどの措置はとっているはずですから.
現状,編成美を損なっていると問題点がわかっていながら,何ら手を打っていないということは,所詮その程度の認識だと言うことです.
また,たくさんの編成に体質改善工事車を入れ込むことで,たくさんの人に新車風の電車が走っているという事をアピールできるという効果があったりしますけどね,今のバラバラ編成は(^^)

いずれにしても,そろそろ今年の投入についてちらほら情報が出てくる頃だと思いますので,注意して聞いておきたいと思います.

では.

投稿日 4月26日(月)23時57分 投稿者 永尾信幸 [m177011.ap.plala.or.jp] 削除


車内プレート盗難

みなさん、こんばんは。

今までに何度か話題にのぼりましたが、本当に不愉快なことです。

武蔵野線では、車号を書かれたプレートと製造した銘板も両方とも明らかに盗難と分かる車両まであり、このような車両に乗り合わせた時は、腹立たしいと当時に同好車の中に、このような輩が後を絶たず、残念です。

投稿日 4月26日(月)23時18分 投稿者 林 俊宏 [p7037-ipad511marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


Re:国鉄末期・関西の座席SUS蹴込板

やまとじライダー1号さん、みなさん、こんばんは。
>やまとじライダー1号さん
ご教示いただき有難うございました。

投稿日 4月26日(月)23時05分 投稿者 林 俊宏 [p7037-ipad511marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


国鉄末期・関西の座席SUS蹴込板

林さん、みなさん、こんばんは。
国鉄末期の座席蹴込み板がステンレスになっていたのは、知っているだけですが、奈良区の下記車両が存在します。
60−12冷房改造
Tc181・180 M282・283 M´437・438
この6両は後期製造と同形状になり、カーテンボックスもSUS化され、後期製造車と内装そっくりになりました。
以下角穴が小さく数が多いタイプになっていたと記憶する車両。
61−11特別保全工事
M228 M´383(この2両は同時に扉201系タイプ化)
M229 M´384
62−1冷房改造
Tc´538(同時に扉鋼製から201系タイプ化)
62−3冷房改造
Tc´585(同時に扉鋼製から201系タイプ化と側面戸袋窓黒Hゴム化)
これ以外にも冷房化・特保を中心に存在した可能性があります。

投稿日 4月26日(月)22時44分 投稿者 やまとじライダー1号 [y188046.ppp.dion.ne.jp] 削除


真相はいかように >> 南武車

こんばんは。
一本となった南武線103系ですが、プレートのシール化は定検時に大井工で施工されています。しかも盗難の有無に関係なくって感じです。

ナハ22編成だけで盗難にあったのはクハ103-316の乗務員室扉上のだけです・・・

見た感じプレートの盗難は武蔵野線・青梅線に比べれば南武線は比較的少ない方かと思います。

投稿日 4月26日(月)22時15分 投稿者 ほりぽん [v100060.ppp.dion.ne.jp] 削除


ナハ車

おーとりさん、みなさん、こんばんは。

転入205系の編成番号をいよいよ変更するのかも知れません。
l03系が使っていた編成番号と同じ車番のクハが揃っていますから、山手線時代と同様、編成番号とクハの車番を揃えるかも知れませんね。

投稿日 4月26日(月)20時45分 投稿者 前納浩一 [ppp0423.vc-tyo.my-users.ne.jp] 削除


車内プレートの盗難など

おーとりさんの南武線の書き込みですが最近、奈良区も多くの車両が壊滅状態です。
この掲示板見ている方ではないと思いますが、
もし見ていたら速やかに出頭・返却しろ!
また、はがすときに破損したものは弁償しろ!

最近減ったが窓ガラスに誠に下らん落書きで傷つける奴もいる。
不愉快な内容ですが、みなさんにあえて犯罪の事実を知っておいていただきたく。
嘆かわしい。

投稿日 4月26日(月)20時24分 投稿者 やまとじライダー1号 [y188046.ppp.dion.ne.jp] 削除


Re:JR西日本体質改善車の編成美

林さん、みなさん、こんばんは。
本件ですが、頭うちになった体質改善車は下記の課題が残ります。
1.森ノ宮・奈良区についてはクハは下り向きがやたらと多い。
本件は何両か上り向きの方転するすればいいのでは。
もし、方転するならぜひとも奇数なのに下り向いている奈良区の239を上り向きにしていただきたい。
なお、今朝大阪乗り入れ運用に入っているTc829をN30更新後ようやく見ることできました。
編成はTc829+M482+M´638+Tc239でTc829以外体質改善です。
この3月の奈良区組替えはほかに6連2本もN30必ず混成されており、可能な限り統一を願いたい。検修の都合もあるだろうがもう一工夫すれば現状6連1本組成可能。
N30との混成は内装のみ揃うだけで外観の違和感はまったくぬぐえないです。2.森ノ宮区は中間だけ体質改善の編成多い。
一部は奈良・日根野に転属等させれば、解決。
最近加古川線向けで一部抜き取られました。

自分の願望を書き込んでしまいすみません。
最後に
未確認ですが奈良区Tc802が既に吹田に入場しているらしいです。

投稿日 4月26日(月)20時12分 投稿者 やまとじライダー1号 [y188046.ppp.dion.ne.jp] 削除


南武線

所用で川崎から矢向まで乗ったんですが、47Fでした。
南武線に乗る度に見るので、残り1本とは俄に信じ難い感があります。
編成札を撮影しようと思ったら緑の無地のものになっていました。
残り1本なので区別の必要が無くなったという事でしょうか?
あと車内のナンバープレートがシールになってました。
もし盗まれた方がいらっしゃいましたら、とっとと自首して返す様。
つまらんモン盗む人がいるものです。仲間内かなんかで自慢したりするんですかね・・・。
そうだとしたら、大変にキモい集団ですね(笑)
ともあれ、孤軍ながら元気に走っておられました。
機会があれば、録音などの記録をしたい所です。

投稿日 4月26日(月)01時40分 投稿者 おーとり [d52.gkanagawafl21.vectant.ne.jp] 削除


JR西日本体質改善車の編成美

みなさん、こんばんは。

今日、RJの延命工事らんを読み返していましたら、編成単位で工事に着手したのではないので、外観上に違和感があると書かれていました。
そして、車両の転用により編成の見直しを行う計画と記載されていましたが
是非実行していただきたいし、また、憶測ですが、この件に関する103系の移動もあるような気がしました。

投稿日 4月26日(月)01時34分 投稿者 林 俊宏 [p5205-ipad81marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


常磐快速103系

成田線823Mにマト7充当を確認しました。
823M〜成田〜834M〜常磐快速55Hで終日運用です。
常磐快速103系の休日終日運用も今年度始めてですね。

http://ty2091000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 4月25日(日)06時24分 投稿者 あびこ跨線橋 [m180122.ap.plala.or.jp] 削除


ついに岡山車も

みなさん,こんばんは.

ついに廃車ですか?
まぁ,前回の改正で1運用減となっていましたので,廃車もしくは転出(広島)だと思ってましたが,やっぱり廃車なのですね.

まさか213系ワンマン改造の玉突きで103系が廃車になるとは思いませんでしたけどね.
2両単位で使用できる105系は結構使い勝手が良いのかも知れません.
残りの4本ですが,運用をみていただければわかると思うのですが,とにかく朝ラッシュ専用に近いものがあります.
検査時期を見ながら他系列への置換えも視野に入れておかなければいけないでしょうね.
4扉ロングの代わりは居ないと良く言われますが,115系6連にしたら済むことです.
8連に対しては10連というわけにはいきませんけどね.

かなり前から言っていますが,撮影はお早めに.

では.

投稿日 4月25日(日)00時33分 投稿者 永尾信幸 [m177011.ap.plala.or.jp] 削除


訂正

ステンレスを採用したのは、国鉄時代では、この2両だったか、ご教示いただけますかに訂正させていただきます。すみません。

投稿日 4月25日(日)00時20分 投稿者 林 俊宏 [p6088-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


クハ103−530

やまとじライダー1号さん、みなさん、こんばんは。

先日、masaさんがクハ103−530とサハ103−26の2両の写真を公開してくださいましたが、車内を拝見し、暖房の部分がステンレスとなっていましたが、60年からJR化までの「特別保全車」(塗り屋根を省略したタイプ)でも、暖房の部分は従来どおりのグレーの塗装だったと記憶しておりますが、ごの件にご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

投稿日 4月25日(日)00時17分 投稿者 林 俊宏 [p6088-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


電車区名称変更

みなさん,こんばんは.

JR東日本の区所再編ですが山手電車区が東京総合車両センターになることで,現行のヤテ標記がトウ標記になるはずですが,現車確認されたかたおられますか?
また,大井工場も同様に東京総合車両センターになりますので,OYがTKと変更になるようです.

では.

投稿日 4月25日(日)00時09分 投稿者 永尾信幸 [m177011.ap.plala.or.jp] 削除


Re:日根野区Tc825〜

けのゆきおさん、みなさん、こんばんは。
>けのゆきおさん
M769M´2026がTC51〜の編成に組み込まれていましね。
ご教示有難うございます。

投稿日 4月24日(土)23時46分 投稿者 林 俊宏 [p6088-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


JR西日本の延命工事(お詫び)

けのゆきおさん、みなさん、こんばんは。
M769+M´2026も未更新車でしたね。お詫びします。
それとクハ103−530の件ついでに補足しますと、特保時代からは暖房強化で現状は座席の脚台が大きくなり、形状が変化しています。

投稿日 4月24日(土)23時14分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


日根野区Tc825〜

林さん、やまとじライダー1号さん、みなさんこんばんは。

日根野区Tc51〜に組込まれているM769+M’2026も未更新です。ここ数日姿を見ていませんので、検査周期から見て入場中なのかも知れません。6連では前面金枠化第1号のTc51〜の次にTc825〜が前回は入場していましたので、6連予備がない現時点ではTc825〜の入場はないと考えられます。

ただM769+M’2026が延命工事を受ける場合は出場が遅くなるでしょうから、現在運用から外れているM221+M’376や奈良区の運用を離脱したTc831・838を含め新たに予備編成が確保されればTc825〜は近日入場すると思われます。

投稿日 4月24日(土)23時00分 投稿者 けのゆきお [ntoska088171.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


ありがとうございます。

やまとじライダー1号さん、ありがとうございます。

投稿日 4月24日(土)23時00分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


Re:Re:吹田工場の解体

>masaさん
昨年宮原転属のE04が今回E02を置き換えたと見ていいでしょう。
Tc221は未確認です。
加古川線改造用部品が必要となるものの今年度は通勤型新車が落成していない背景において大阪地区の分散クーラー等の置き換え対象103系が捻出できずあえなく廃車となったと考えられます。
余談ですが今年度は近郊型先行のようで、先日鷹取付近で223系新車を見ました。(昨年度は通勤型207系先行でした。)
この程度しか疑問に対してお答えできませんがよろしいでしょうか。

投稿日 4月24日(土)22時34分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


Re:吹田工場の解体

>やまとじライダー1号さん
やはり、解体中でしたか。非常に残念です。
と、いうことは、Tc221も廃車でしょうか。
少し頭をよぎったんですが、入場中のTc1の差し替え・・・?

ATS−P未装備車は廃車の対象になるとしたら、今後、岡山区の103系は非常に危険ですね。

また、昨年、宮原区から広島区に転出した(広E−04)は、
Tc146の編成の置き換え用と言うことになるのでしょうか。

疑問符ばかりですみません。

投稿日 4月24日(土)21時27分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


ケヨE24編成出場

みなさん、こんばんは。
今日表題のケヨE24編成(TC811〜)の編成の出場後で、運用についているのを目撃しました。(07E)
気のせいか、黒ゴム部分が増えていたような気がしました。

投稿日 4月24日(土)21時08分 投稿者 林 俊宏 [p1238-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


クハ103−530の現状

引き続き、こんばんは。
時々話題になっているクハ103−530ですが今日乗車したので、車内の現状を報告いたします。
戸袋窓埋められていますが、埋める際に化粧板は特別保全工事時と同色のクリーム一色のものが使用されています。同様な例で大モリのM123・M´220はJR西日本延命N工事と同じ模様入りのクリーム色で車内の化粧板がまだらになっています。
貫通扉のみ、延命N工事の窓が大きい模様入りのクリーム色です。
特保時の貫通扉は元のままでクリーム色に塗っただけものだったのでしょうか?(上記大モリのモハはJR東日本と同様のステンレス無塗装です。ちなみに特保時編成組んでいた大ヒネのMc110他戸袋残置4両の貫通扉も同様です。)

お詫び
昨日のRe:JR西日本の延命工事の中でTc802の直近の検査は13−6ではなく13−7要検と訂正します。

投稿日 4月24日(土)19時07分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


吹田工場の解体

masaさん、みなさん、こんばんは。
いきなり解体?の件ですが、気になりましたので今日東海道本線車内から見てきましたところ、本当でした。
解体中は岡オカのH03編成Tc222と広ヒロのE02編成Tc146です。
Tc222は乗務員扉付近が切り取られています。Tc146はクーラーもありません。
Tc222の向かいの庫内にはTc221らしい車両もありました。
加古川線向け等改造部品提供でしょうか。
車内からなのでこれ以上確認できませんでした。
しかしながら、特にTc221・222は未だ分散クーラーが他区に存在するのにATS−P未装備がネックとなったのか新製冷房車が先に廃車になってしまう皮肉です。JR西日本では短命で、事故を除き同社初の新製冷房車の廃車となります。
岡オカの中間モハは構内に留置されている様子。N40工事車ですがこちらの処遇は不明です。大阪の初期車と差し替えの可能性あるかも。

投稿日 4月24日(土)18時49分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


いきなり解体?

岡山区と広島区のクハ103が吹田工場で解体中と聞いたのですが、実際はどうなんでしょうか?

投稿日 4月23日(金)22時11分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


Re:JR西日本の延命工事

林さん、みなさん、こんばんは。
現在の比較的後期製未更新車の内、対象外と思われるサハを除く103系は以下の車両です。カッコ内は直近の検査年月です。(未調査あり)
森ノ宮区
Tc261+M405+M´561 (14−11全検)
M785+M´2042 (14−10全検)
奈良区
Tc802 (*13−6要検)
日根野区
Tc825+M765+M´2022+M766+M´2023+Tc832 (*13−3全検)
Tc835+M777+M´2034+Tc842 (?)
M779+M´2036+Tc844 (13−5全検)
M783+M´2040 (13−4全検)
以上21両のほとんどは今年度中に検査期限となると考えられます。
特に*の7両は近日と思われます。
森ノ宮区の昭和48年製Tc261他3両は最近Tc244他3両が更新されたので列記しましたが、同区は3年〜3年半周期で入場するので恐らく今年度中に検査期限切れになりません。
さて、実際どうなるのか?

投稿日 4月23日(金)22時01分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


Re:快速列車

はまあずささん、みなさん、こんばんは。
>はまあずささん
現行のデータイムダイヤは、比較的本数もあるので、退避を考えるとやはり難しいものがあるかもしれませんね。

投稿日 4月23日(金)20時24分 投稿者 林 俊宏 [p8101-ipad402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


快速列車

こん**は。

>林さん
南武線快速列車運転復活が多分出来ないかもしれません。
1978年10月2日改正で廃止以来から25年半になると、平日昼間のダイヤは各停列車12分おき及び土曜・休日昼間のダイヤは各停列車8、9分おきです。
横浜線快速列車は1988年に新設されたダイヤに9〜16時台を設定ありましたが、2001年改正(?)で運用見直しに16時台の快速列車運転を廃止された。また、大船行きの快速列車運転は5年前ほどに完全廃止された。
現行ダイヤは運用見直しに変化がありません。

投稿日 4月23日(金)12時59分 投稿者 はまあずさ [tyo109.gate.nec.co.jp] 削除


列車選別装置等

Mr.Nobody さん,林さん,みなさん,こんばんは.

>Mr.Nobodyさん
列車選別装置やATS−Sの車上子をそういう使い方にも活用できたのですね.
確かに,地上子さえ整備すれば,いろんな活用方法はありますものね.
貴重な情報ありがとうございました.

>林さん
2004年度落成予定車が入るまでは工事を行うのでしょうか?
加古川線用の改造車の事をさしているのなら残念ですけど.
どのような車両が改造されるか楽しみですね.

今月のRJには,JR西日本の方による延命工事の記事が載ってましたので珍しく買ってしまいました.
なんだかんだと言っても,調査結果の分類が絶対という訳ではないですから,こういう機会に検証できるというのはありがたいことです.

では,また.

投稿日 4月23日(金)02時11分 投稿者 永尾信幸 [m177011.ap.plala.or.jp] 削除


JR西日本の延命工事

みなさん、こんばんは。
RJ6月号で、「JR西日本の延命工事」の中で、2004年度まで施工する旨の記事が目にとまりました。
昨年から201系も更新の対象となったので、2003年度で103系の体質改善は終了かと思っておりました。
そして、今年度は、対象となる車両は憶測ですが、後期の車両が主となると思われますので、奈良区のクハ103−802や昨年宮原所から日根野区に転属した未更新のラストグループや、日根野区生え抜きのクハ103−825〜も先日乗車していて、「これは、更新を受けるのでは」と思ってしまいました。

投稿日 4月23日(金)00時47分 投稿者 林 俊宏 [p2205-ipad512marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


列選2形について

永尾様、皆様こんにちは
 101系ネタなので板違いですが、かつて101系では津田沼電車区配属車のみ1位側乗務員室扉左側の乗務員室内に「緩行・快速」と言う切換スイッチが付いていました。これについて津田沼電車区の助役さんに話を聞いたところ「車上から地上を制御するスイッチ」と言う答えでした。列選自体は信号機を制御するものですが、総武線複々線化前にこれを利用して木更津や成田へ行く快速にについて踏切鳴動開始地点の制御(通過駅でこれにより駅ホームのすぐ先に踏切がある場合通過する101系の快速は列選のない165系などと同様各停より手前から踏切の遮断機が下りるようにする)等を行っていたらしいのです。列選を制御することにより踏み切り鳴動開始地点を変えるもので、車交や千葉以西の臨時快速を考慮してATS−Bのみの車両にもこれを付けていました。
 このスイッチはその後列車無線関係の機器取付に伴い撤去されましたが、編成の中間に入っているクハには最後まで付いていました。
 列選を使用していない国電区間の路線では、例えば京北大井町南行や鶴見線弁天橋上下・安善上り等のような「通過禁止駅」になります。また、青梅線ではかつて101系時代の「おくたま」・「みたけ」はATS−S形を使用することで踏切鳴動開始地点を変えていました。

投稿日 4月22日(木)08時27分 投稿者 Mr.Nobody [pl111.nas651.k-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除


列車選別装置車上子受けのついたクハ103−239の写真を公開

芝生さん,みなさん,こんばんは.

>芝生さん
なんとかおぼろげながら受けがわかる写真をアップしました.
他に何度か同車の写真は写しているのですが床下が暗くて確認できませんでした.
また,床下に気を付け始めた頃はすでにスカートがついており,普通に撮影したら受けが見えない状態となってしまったので,現状ではこれが一番マシな写真です.
かなり質悪いですけどね(^^;;

あと,国鉄の電車検修指導書によりますと,列車選別装置の車上子は1型と2型があり,1型は円形の車上子のみ,2型は配線付きで運転台に解放と短絡のスイッチがあるそうです.
私が少し前にトピック欄でアップした総武線のクハ100の列車選別装置は配線がされていましたので2型なのかもしれません.
また,関西線救済に来た編成の一部には列車選別装置の車上子を取り外さずに来ましたが,それにも確か配線があったような気がします.

では.

http://www.type103.com/

投稿日 4月22日(木)03時44分 投稿者 永尾信幸 [m177011.ap.plala.or.jp] 削除


クハ103−106の写真アップしました

みなさん,こんばんは.

芝生さんのページで,列車選別装置関連の写真をアップしていただきましたが,その中にクハ103−106の写真が並んでいたので,私も数点並べてみました.
時期はJR化後になりますが(^^)
ただ,仙石線の新色でベンチレータ撤去前が写せてないのがちょっと悔しい(^^;;

いつもながら,トピック欄です.

http://www.type103.com/

投稿日 4月22日(木)01時53分 投稿者 永尾信幸 [m177011.ap.plala.or.jp] 削除


標準色・・・

主観ですが、こと関西においては「103系は青」というイメージがあります。
似た様な時期に投入された阪和と大阪緩行の2線とも、スカイブルーであった事に若干の疑問を感じるのです。
同じ色にしておけば確かに転属時は便利とは思いますが。
考えると、昔も今も、関西国電はラインカラーの意識がやや希薄である様な気もします。
おそらく大阪・天王寺・京橋等の駅構造も関係しているのでしょうが・・・。
それを初めて意識したのが関西線電化であったのかも知れませんね。

投稿日 4月22日(木)01時53分 投稿者 おーとり [d193.gkanagawafl21.vectant.ne.jp] 削除


マト103系を見ました

21日の常磐線43Hは22+7でした。

投稿日 4月22日(木)00時25分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


塗色他

みなさん,こんばんは.

>やまとじライダー1号さん
関西線は113系,101系ともに奈良にちなんだ塗装でしたよね.
しかも,以前話にあがりましたが,首都圏でウグイス色が走ったりしたのも,所定数の塗り替えをきっちりとするためだったと思いますので,その思い入れというのはかなりのものがあったと思います.
だって,当時の国鉄だったら,オレンジのまま関西線を走らてもおかしくなかったのにさすがに電化開業でみじめな姿を見せたくないのか,頑張って塗り替えしましたものね.
いえ,全部オレンジというのは言葉のあやで,別に何色でも良かったのですけどね(^^;;
すいません,変な発言しちゃってm(__)m
ジャンパ連結器の無い101系,私も「あれ,外したらこんなんになるんやぁ,103系の試作車みたい」って,確かに103系の試作車もKE58だったのですが,101系で外しているのはあまり見たことなかったので新鮮でした(^^)

>芝生さん
ほんと,貴重な写真等いつもありがとうございます.
メーカーさんによっては,ちょっと仕様が違ったものを出したりするケースもありますね(^^)
201系の前面連結器上の足のせ(?)の位置が違うクハ201−67だったかも確かメーカーの出張工事でまたたく間に直されてしまいました.
設計図通り作れないというのが製造業にとっては一番言われたく無いことでしょうからねぇ.
私もこの車両で受けのわかるやつを探してみたいですが,なかなか写真コーナーに足を向かすことができない今日この頃です.
優待割引は私も「使いにくいなぁ」って思ってます.
とくとく切符(レール&レンタカー)や周遊切符などを使うケースが多く,乗車券2割引には慣れているせいもあります.
ただ,優待の場合は料金も割引になりますので,奮発して新幹線などに乗るときに2枚単位で使って行こうかと思ったりしてます.
でも,博多行くなら周遊切符だろうなぁ(^^;;
JR東日本でも完全民営化の時,同じ額の記念配当をつけ,その後配当水準を上げましたので,JR西日本にも同等な還元を期待しているんですけどね,どうなるかなぁ……

>林さん
まだファンの最新号は見れていないのですが,環状線の冷房改造車で前面通風口が残った写真が出ているようですね.
私も写真は写しているものの,番号がわからずに悩んでいましたので,これですっきりします.
また,少し前にピクのバックナンバーを見ていたらクハ103−34だったかな,同様に冷房車で前面通風口が開いてい写真が載っていました.
これらの写真情報から,どの時期まで開いていたかというのが調べれるかなぁって思ってますが,まだ着手していません(^^;;
で,先のクハ103−5ですが,反対側の500番台も同様なスタイルだったはずですので,当時は502番かな?もそうだった可能性が高いですね.

今日,弁天町から大阪まで環状線103系に載れましたので測ってきました.
      今回   改善前  改善後 201系 207系
40キロ 約20秒
50キロ 約27秒 
60キロ 約35秒  38秒  33秒
70キロ 約55秒  50秒  42秒
80キロ       68秒  55秒
90キロ       91秒  75秒  55秒  46秒
100−       −−− 105秒

70キロまで出したのは最初の弁天町→西九条でして,勾配の関係もあってか少し遅めですけど,他は改善後の数字に近かったです.

では,また.

投稿日 4月21日(水)23時42分 投稿者 永尾信幸 [m177011.ap.plala.or.jp] 削除


Re:お詫び

芝生さん、
モハ103−283ユニットの靴ズリSUS化は60−12にAU75E冷房改造された時です。関西線用通勤型で始めて入場時に冷房改造された編成です。(転入時の改造車では59年に1編成ありましたが。)
モハ103−456ユニットの靴ズリSUS化は1993年頃N40工事されたときだったと記憶します。
ついでですので書き込みます。

投稿日 4月21日(水)22時58分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


鉄道ファン6月号

やまとじライダー1号さん、みなさんこんばんは。
>やまとじライダー1号さん
新今宮付近の併走の件につきましてご教示いただき、有難うございました。
また、鉄道ファン6月号を拝見しましたが、同誌ならではの分かりやすい解説と103系のカラー写真豊富で、読み応えがありました。
また、折込写真の森ノ宮区での48投入の「低運・豚鼻」3本とUSJ1本の4本並びの写真は、「環状線は103系が主力」ということを実感させてくれましたし、P20の「前面通風口」を開けたまま冷房改造直後のクハ103−5と51年新製の中間車との組み合わせは、実見したことがなかっただけに新鮮でした。

投稿日 4月21日(水)22時30分 投稿者 林 俊宏 [p5082-ipad75marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


お詫び

やまとじライダーさん

 済みません。勘違いしてまして、ユニット番号の違いかととんちんかんなことを書いてしまいました。再スキャンして見た所、番号までは見えませんが、400番台であることは判別出来ました。また、M車はドアの靴ズリ部分がSUSではありませんが、283はそれより以前にSUS化されており、明らかにメモの取り違えと思われます。直ちに訂正させていただきます。ありがとうございました。

投稿日 4月21日(水)22時17分 投稿者 芝生將行 [p19-dn01hannoumido.saitama.ocn.ne.jp] 削除


追伸

やまとじライダーさん

 ご指摘ありがとうございます。456の相棒ですから612が正当です。お詫びして訂正致します。
 M'cの37も応援組でしたか。列車選別装置が分かる車を選んだ結果の偶然です。72は永尾さんのに出てましたので、その東京バージョンと言うことで。
 関西情報をいつも楽しみにしております。今後ともよろしくお願い致します。

投稿日 4月21日(水)21時38分 投稿者 芝生將行 [p19-dn01hannoumido.saitama.ocn.ne.jp] 削除


Re:記念配当

皆さん今晩は

永尾さん
 記念配当よかったですね。関西へ出かけるのを配当が出る頃にしようかな?私は、どちらかと言えば直して使う西に肩入れしたくて、端株を持っていますが、優待割引券をもらっても米原まで行くのが大変。で結局ANAの超割かなんかを使って大阪とか、広島へ行き、鉄は西だけ乗って帰りも飛行機という形になりつつあります。
 忘れていました。イケから行った239と240。自分の写真で見ましたら、受けを見つけられずそのままになってしまいました。近畿車輛で受注した3本の内2本が中央線用で、後の1本が山手用だったのでつい付けてしまったのかなという気もします。近畿車輛製のMcM’で送風電動機の空気取入口が第3ドアではなく第5ドアの近くに付いている(冷房車からはそうなりましたが)車があり、考えられないことはないと思います。

投稿日 4月21日(水)21時27分 投稿者 芝生將行 [p19-dn01hannoumido.saitama.ocn.ne.jp] 削除


Re:シルクロード号

芝生さん、みなさん、こんばんは。
>芝生さん
懐かしい写真をありがとうございます。
ところで、あのヘッドマークには仕掛けがあり、新大阪快速以外に充当される時は、真ん中の黄色の「快速・シルクロード号」の部分が取り外しできるようになっていました。残念ながら現行の黒方向幕には「快速・新大阪」の方向幕は入っていないようです。以前、白方向幕の内容書き込んだのですが快速だけではなく、普通「新大阪」も入っていました。
それと、重箱の隅をつついて申し訳ありませんが、Tc2552の編成は
Tc2552+M456+M´612+Tc2503ではないでしょうか?
このとき63−3改正でこの運用への対応でATS−Sが取り付けされました。またTc2500・2550番台を使い4連が登場しましたが、このときに先頭だけ非冷のパターンが組まれ、これらのクハには冷房制御器のみ取り付けで方向幕指令器は省略されたため、現在に至るまで方向幕使用停止の車両が存続しています。また、先頭のみ分散クーラーの例があり今後の冷風車はずしはどうするのかなと思っています。
蛇足ですが、この快速運転終了後、大阪乗り入れ快速が「大和路快速」と案内放送されるようになりました。。(当時は221系ではなく113系赤帯でしたが。)
それから、列選の写真で101系も懐かしいです。首都圏撮影の車両も後に王寺水害で応援にやってくることになるクモハ100−37やクモハ101−72など感激ものです。クモハ101−27のユニット相手モハ100−27のパンタはPS13で最後のPS13装備車でした。(60-03-16廃車)
ところで、鳳で撮影のクモハ101−50はジャンパ線がないのが不思議です。あ、101系の話で申し訳ありません。

投稿日 4月21日(水)21時10分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


Re:新今宮駅付近の並走

林さん、みなさん、こんばんは。
>林さん
お尋ねの件は今回改正後は未だ実見しておりませんが、11月以降は12月と3月の2回改正がありましたが、小変更なので継続しているのではないでしょうか?なお、夕刻の大阪乗り入れは区間快速で乗り入れした後は外回りが主で、内回りは数少ないです。
今月の鉄ファンは山手線と大阪環状線の特集ですが、乗り入れ運用のうぐいす色103系も登場しています。(61ページ森ノ宮区の俯瞰では戸袋窓残るクハ103−802の姿があります。)
>永尾さん
塗装を統一したら?というのはいかがなものでしょうか。
103系の標準塗装といわれてもどれが標準か分かりませんし、趣味的な感情を抜いても大阪環状線沿線以外の者にしてみれば、いつも乗り入れ運用あるにせよ他線区の塗装に統一されるのは感情的には面白くありません。関西線のうぐいす色には意味があり、奈良の若草山にちなんで採用されている経緯もあります。

投稿日 4月21日(水)20時38分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


南武線ハイキング号が四季彩な理由

以前は南武線と青梅線の両方で使用されている→特に訓練が必要無い、
ということで103系での運転となっていたと思われますが、
青梅線から103系が撤退して以降、南武線及び青梅線の103〜209系のどの車輌で運行するにしても少々面倒なことになるのは避けられなかったと思います。
そういう条件の中で、車内設備的な面で優れている四季彩が抜擢されたのではないでしょうか。
観光電車が普通の通勤電車ではつまらないだろうし。

少なくとも快速種別表示設備が・・、というのはほりぽんさんの言う通り生え抜き車は装備していますし、
小窓車でも103系がそうであったようにシールで貼ってしまえばよいので違うと思います。

投稿日 4月21日(水)01時30分 投稿者 ジョン [ae218.ade2.point.ne.jp] 削除


祝!記念配

みなさん,こんばんは.

>芝生さん
私の質問から,いろいろお手数おかけしました.
列車選別装置&受けが当時は中央にあった事が数々の写真からわかりました.
101系や103系にも付いていたので,首都圏の方にはなじみがあるかもしれませんが,私ら関西の人間からしたら「なんじゃ,あの受け?」と言うふうにしか思えないのです(^^)
特に,列車選別装置はATS−Sの受けと水平方向で逆の位置というイメージがあったので,中央に「でん」と居座る受けを見て「?????」としか思えなかったのです.
ありがとうございましたm(__)m

そうそう,103系ネタとしては,列車選別装置は基本的には中央快速線用ですので,中央快速線に乗り入れする中央快速・総武緩行などに同装置が取り付けられていました.
が,池袋区に新製配置し,その後関西に転出したクハ103−239と240にもなぜか列車選別装置の車上子の受けが残っていたのです.
中央線関係には入っていないので,たぶんメーカーが間違って取り付けたと思うのですが,レアものと言って良いかも知れません.

私の方には写真が暗いのが多いので,なかなか列車選別装置が確認できる写真が無いのが残念です.

今日,JR西日本が記念増配ということで,2004年3月期の配当を2500円から4000円にすると発表しました.
JR東日本に続いて完全民営化になりましたので,そういう意味も含めてかなぁって思ってます.
何はともあれ,小遣いが増えて嬉しいです(^^)

では.

投稿日 4月21日(水)01時29分 投稿者 永尾信幸 [m177011.ap.plala.or.jp] 削除


Re:シルクロード号

芝生さん、みなさん、こんばんは。
>芝生さん
貴重なお写真有難うございました。早速、拝見させていただきました。
シルク快速の頃は、まだ白ゴム車も多く、戸袋も埋められていない姿が目に付きました。TC2504・2552の非冷房時代も懐かしいです。
また、205系1000番台が阪和線に投入され、捻出されたT1を含むスカイブルーのMC82〜も運用されていて、目だっていましたね。

投稿日 4月20日(火)22時43分 投稿者 林 俊宏 [p7235-ipad75marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


南武線103系など

こんばんは。

>>はまあずささん
度々揚げ足取って申し訳ないです。

>1982年6月23日改正あたりに南武線で103系が初営業にされました。

この時はMc121-M'260-Tc'526までしかいませんでした。
実際の営業は7月に入ってからと記憶しております。

>2004年春の直通快速列車は南武線205系を使用できない理由に快速種別表示設備がなかったためで、代わりに201系「四季彩」が運転するそうです。

南武線205系生え抜き車と言われるクハ-86〜88・100〜102・129〜135・138・139は装備しています。
他の理由かと思いますが・・・
ただ八王子支社では、201系四季彩をイベント行事で活躍させるみたいなことを述べていたそうです(いまいちネタ元が・・・)

投稿日 4月20日(火)20時48分 投稿者 ほりぽん [zc066195.ppp.dion.ne.jp] 削除


シルクロード号

皆さん今晩は

 シルクロード博覧会の時運転された、シルクロード号の画像をアップしました。永尾さんの列車選別装置関連の画像を多くしましたので、103系が出てくるまでに大分時間がかかりそうですが、ご容赦のほどを

http://www10.ocn.ne.jp/~mc53001/

投稿日 4月20日(火)19時27分 投稿者 芝生將行 [p05-dn01hannoumido.saitama.ocn.ne.jp] 削除


すいません

林さん,みなさん,こんばんは.

先ほどの書き込み,ちょっとエキサイトしちゃいました.
気分悪くされた方,ごめんなさいm(__)m

同一線上を同じ色の電車が走る事にかなり抵抗があるので.
山手と総武緩行とかの時代にさかのぼらないと,あまりやらなかったですし.
埼京線もすぐに山手が205系に置き換えられるのでそのままでしたが,赤2号だったかな?に塗り替えの計画があったみたいです.

では.

投稿日 4月20日(火)19時06分 投稿者 永尾信幸 [p6156-ipad308osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


レス

永尾さん、はまあずささん、みなさん、こんにちは。
>永尾さん
新今宮のウグイス103系の併走の件ですが、実際目撃し、ファンのサイドからの見方で書込みさせていただきました。

>はまあずささん
101系が運用されていた時に「快速」存在していましたね。
しかし、オール新製能化後の53−10改正で廃止になり、同線で快速といえば、「ハイキング快速」が青梅線に乗り入れていたのが記憶に新しいところです。
また、余談ですが、同じような線系の「横浜線」では、88年に快速が誕生し、同線にすっかり定着した感がありますが、南武線に快速が復活してほしいものですね。

投稿日 4月20日(火)17時41分 投稿者 林 俊宏 [p4013-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


ピクのアーカイブスセレクション

こんにちは.

本屋に寄ったら,このシリーズの5巻目が出ておりました.
巻末に昭和32年11月1日現在の動力車配置表がオマケでついています.
これはオークションで買えば,たぶん1万円近くする代物でしょうから,1400円のこの本はとてもお買い得と言えるでしょう.
ちなみに90形も10両ほど三鷹におります.

関係ない話題で申し訳ありませんが,新旧形の電車の変遷などを追いかけている方には良き資料になると思うので書いてみました.

では.

投稿日 4月20日(火)16時33分 投稿者 永尾信幸 [p6156-ipad308osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


南武線の快速

こん**は。

>ジョンさん
ご指摘させて、ありがとうごさいます。

>林さん
南武線で103系が快速列車の定期運用に全くありません。
南武線に武蔵小金井電車区(2004年3月12日限り配置廃止)から101系が初めて転属されたので、1969年12月15日改正に101系の南武線の定期快速使用(川崎〜登戸)の運用開始されて、定期快速列車運転終了であった1978年10月1日まで9年間運転されました。101系廃車進行中の1980年あたりから南武線〜青梅線直通のハイキング快速列車が新設されて、101系を使用しました。
1982年6月23日改正あたりに南武線で103系が初営業にされました。
2004年春の直通快速列車は南武線205系を使用できない理由に快速種別表示設備がなかったためで、代わりに201系「四季彩」が運転するそうです。

投稿日 4月20日(火)12時40分 投稿者 はまあずさ [tyo107.gate.nec.co.jp] 削除


うみかぜ1号にRT235 大阪駅工事開始

こんにちは.

仙台の友人からの情報によりますと,本日のうみかぜ1号にRT235編成が入っていたそうです.

>新今宮でのウグイス併走
これだからJR西日本の運用は嫌いです.
「駅のアナウンス・電光掲示と車両の方向表示で十分案内はできる」とJR西日本は回答するだろうけど,紛らわしいのは確か.
それで大丈夫なんだったら,前にも言ったけど環状線も関西線も阪和線もみんなオレンジに塗れば良い.
そしたら,原材料の統一によるコストダウンも出来よう.
阪急にしても近鉄にしても同じ色で混乱無く運転してるんだから,何もJRだけ色分けする必要も無いしね.
現に221系なんてどこ行っても同じ色だし.

阪和線から青が環状線に来てそのまま帰るというような,できるだけ片乗り入れにしてもらいたいです.(オレンジ色は環状線から出ない)
見てる分には楽しいですけどね(私も見る分には楽しい)

>クハ103−1
今年度の車両投入がいつからか知りませんが,まだ出てきてないところを見ると置き換えはもう少し後になるようですね.
つぶすなら,冷風車からだと思いますし,特別保全工事を受けていない車両も多数いますので,廃車はそういう車両からだと思います.

あと,大阪駅の工事がついに開始されます.
これにより現状の1番線と2番線が使用停止になりますので,大阪駅で大阪環状線の写真が写せなくなります.
大阪で撮影するかたはお早めに.

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040419a.html

投稿日 4月20日(火)10時12分 投稿者 永尾信幸 [p6156-ipad308osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


クハ103−1他

やまとじライダー1号さん、みなさん、こんばんは。
>やまとじライダー1号さん
◆クハ103−1
本来の所定の編成から仮編成で組成されているとのご報告で、まだ今年度の動きがないことから、入場の可能性が大きくなりましたね。
◆JR難波発奈良線経由京都行き
先日、JR難波駅で発車時刻表を見ていたら、「京」の印が目に入って来、確認したら京都行きでした。場所が難波でしたので、京都行きには、少なからず驚きました。
◆新今宮付近での奈良車ウグイスの103系の併走
休日ダイヤで、昨年11月に新今宮で環状線運用のウグイス車と本来の奈良方面行きと併走するシーンが見られましたが、このような運用は、3月改正以降も存在しているのでしょうか。ご教示、よろしくお願いします。

投稿日 4月20日(火)01時37分 投稿者 林 俊宏 [p1019-ipad94marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


Re:マト7

みなさん、こんばんは。
先程、乗車(2155H:上野→松戸)したのですが、4号車の窓が破損しているとの車内アナウンスがありました。
松戸で同車両を確認したところ、サハ103−297の2位側の窓に応急処置(アダプター?の取り付け)されていました。

投稿日 4月19日(月)22時21分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


普通・奈良方面京都・方向幕 

みなさん、再びこんばんは。
今回16−3改正で早朝のJR難波発奈良線京都行きが新設されました。(というより一部は以前別列車だったのを直通扱いにしただけ。)
これに103系4連も充当されていますが、今日の早朝見かける機会があり方向幕を見たら、JR西日本アーバンでおなじみの「奈良方面京都」となっていました。
この方向幕は今回追加されたと思われます。
221系では奈良〜京都間区間快速運用の例がありますが、103系は全区間普通です。(需要は?)

投稿日 4月19日(月)20時32分 投稿者 やまとじライダー1号 [y188046.ppp.dion.ne.jp] 削除


クハ103−1入場か?・大阪環状線快速

みなさん、こんばんは。
森ノ宮区の編成ですが
Tc257+M400+M´556+T353+T485+M396+M´552+Tc806という仮組成を目撃しています。
Tc257〜T353の4両は所定がTc1+M528+M´684+T399ですのでTc1が入場した可能性があります。
Mr.Nobody さん
所定列車ではなく大阪環状線の快速の尋ねの件とはかけ離れますが、阪神大震災の時、221系が不足して、奈良区6連が大和路快速の運用に入ったことがありました。最近も森ノ宮区8連が代走しているのを見たと知人から聞きました。
シルク博快速の件
最近当時を思い出す列車として、大ミハ117系を使用した、同ルートを走る臨電が6月30日までに主に毎週土曜日に走っています。

投稿日 4月19日(月)20時04分 投稿者 やまとじライダー1号 [y188046.ppp.dion.ne.jp] 削除


オレンジ103系初の鎌総廃回

既にご存じの通り武蔵野線のE31編成が京葉区から鎌倉総合車両所に廃車回送されました。回送ルートは新習志野〜誉田折り返し〜千葉(緩行線経由)〜お茶の水〜新宿折り返し(山貨経由)〜品川折り返し〜大船でした。
誉田や総武緩行線、さらには山手線の内側をオレンジの103系が走るのは、新小平の水害以来(トタ区〜ヒト区の送り込み回送)久々のことではないでしょうか?

投稿日 4月19日(月)14時27分 投稿者 keita [116.061203231.m-net.ne.jp] 削除


マト7

成田線823Mにマト7充当を我孫子駅付近にて確認しました。
823M〜成田〜834M〜我孫子〜55Hで常磐快速終日運用です。
折角の終日運用ですが天気は悪いようですね。

http://ty2091000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 4月19日(月)06時09分 投稿者 あびこ跨線橋 [i236217.ap.plala.or.jp] 削除


仙石線RT235復帰か

みなさん,こんばんは.

今日,仙台近辺の友人から連絡をもらいまして,どうも廃車回送されたと思われていたRT235が検査を受けて出てきたみたいだと言う情報を得ました.
まだ実車を確認していないので,なんとも言えませんがその人によりますと,複数の方からその点について情報をもらっているとの事なのでほぼ間違いないかと思います.

理由ははっきりしませんが,205系が大量に転属してきましたが,検査時期がかなり重なるらしく,その間の予備車確保に必要という説,多賀城の高架工事開始に伴い折り返し線が撤去されるので,現状の多賀城折り返しを東塩釜まで延長するに伴う運用増という説.
とりあえず2点ほど説が出ています.
また,東北支社長がテッチャンなのも原因の一つかもしれません.
583系を仙台に持ってきたのもそうですし,103系も1本残すとか残さないとか言ってるようですから.

いずれにしても,もう少しだけ仙石線での活躍が見れそうですね(^^)

では.

投稿日 4月18日(日)23時59分 投稿者 永尾信幸 [i062224.ap.plala.or.jp] 削除


Re:岩国行き

永尾さん、みなさん、こんばんは。
>永尾さん
詳しくご教示いただき、有難うございました。
岡山から岩国まで、230キロ以上で、恐らく、この103系運用が一番ロングランだったのでしょうね。

投稿日 4月18日(日)22時32分 投稿者 林 俊宏 [p1001-ipad504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


岩国行き

林さん,みなさん,こんばんは.

時刻表を見てみました.
2000年1月の時刻表ですが,岡山15:43の1753Mは糸崎から953Mとなり三原から呉線に入り,いったん広島19:26着になっているのですが,ここから矢印が伸びてまして,平日は7329Mの快速岩国行き,土・休日は7575Mの岩国行きになっています.
よって,山陽線広島−岩国間にも快速があったと言えそうです.
では.

投稿日 4月18日(日)19時48分 投稿者 永尾信幸 [i062224.ap.plala.or.jp] 削除


岡山103系の岩国行き

>永尾さん
この運用は、岡山から糸崎までゆき、ここで運用番号が変わり、岩国まで行く運用だったと思われます。

投稿日 4月18日(日)19時40分 投稿者 林 俊宏 [p3067-ipad69marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


103系快速運用

みなさん、こんばんは。
103系を使用した「快速」について懐かしいお話、有難うございました。
>Mr.Nobodyさん
「ホリデーとりで」・「ホリデーおおみや」、確か92年頃の運転だったと記憶しておりますが、松戸区のエメグリ103系付属5連で運用されており
大宮から取手まで乗車したことを思い出されました。
また、府中本町から大宮までの「新幹線リレー号」も103系運用を期待していたのですが、101系で乗車したことがありました。
>ひろさん
昨年秋ころ、当掲示板でお馴染みの「やまとじライダー1号さん」も書かれておりましたが、「シルク快速」懐かしいですね。
永尾さんがお書きにになられていましたが、私も「快速 新大阪」のサボと
梅田貨物線を通るルートが興味深かったです。

投稿日 4月18日(日)19時34分 投稿者 林 俊宏 [p3067-ipad69marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


207系 0→90キロ再び

こんにちは.

一昨日だったか再び計測してきました.
交換したての携帯にストップウォッチが付いていたのでそれを使ってみました.(携帯交換2万したのですがデータ移動中にパチンコでほぼ同額稼いでチャラにできました)

立花→尼崎 下り1.7パーミル
60キロ 23.8秒
70キロ 30.0秒
80キロ 37.0秒
90キロ 48.2秒

>ひろさん
当時,綱渡り運転するなぁって思いましたが,確かあのときに西九条駅の南側に中線から内回りへの渡り線ができたんでしたっけ?
今は更に綱渡り運転ですが,まぁよく頑張ってるなぁって思いますね.
その分,昔みたいに少し遅れても接続列車が待っててくれるというのが減っちゃいましたけど.
特に東西線直通の上りに乗って尼崎駅で大阪方面行きが出た後だった時はかなり怒りましたけどね.
車内で案内出さないですから(車掌も駅に着くまでわからんのかな?)乗り換えのお客さんはアタフタしてました.
大阪でも北新地でもどちらでもOKの人は,このまま東西線に乗るか,大阪方面行きを待つかで微妙な選択に迫られるので(^^)

そうそう,確認してませんが,岡山の103系で岩国行きってのがありましたよね.
途中から運用が変わって岩国まで行ってましたが,途中から確か五日市行きになったんんだったかな.
岩国まで運転していたときだったかどうか忘れましたが,広島から五日市まで快速運転してませんでしたっけ?平日のみだったと思いますが.
時刻表が無いのでちょっと確認できないのですけど・・・

では,また.

投稿日 4月18日(日)17時45分 投稿者 永尾信幸 [i062224.ap.plala.or.jp] 削除


快速シルクロード号

みなさんこんにちは。

快速シルクロード号・・永尾さんの書き込みで思い出しましたが
本当に懐かしいです。

旅客列車が当たり前に往来する現在とは違い当時の梅田貨物線は
線路の状態が最悪で、そんな中をウグイスやスカイブルーの
103系4連が爆走するシーンは今でも強烈に印象に残っています。

あの時の乗り心地は一生忘れないでしょうね。(^^

投稿日 4月18日(日)11時00分 投稿者 ひろ [zd006006.ppp.dion.ne.jp] 削除


京葉線ついて

昨日の京葉区103系
57 ケヨ302
63 ケヨ307
69 ケヨ306
現在3本しかない103系ですがすべて運用に入っていました。特に狙ったわけでなく東京から舞浜まで往復とも103系に乗れました。武蔵野線からの乗り入れもほとんど103系です。乗った理由はパスネットを買いに行っただけです。そのためカメラは持っていませんでした。

投稿日 4月18日(日)09時00分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


大阪環状線の快速

Mr.Nobody さん,みなさん,こんばんは.

>Mr.Nobodyさん
お久しぶりです.
関西国電略年誌を確認しましたが,使用車両が101系4M2Tとなっており,当時環状線の103系は8連だったので,たぶん101系限定だったと思います.
同じ両数なら走った可能性はあるでしょうけど,運用が別れてましたからかなり率は低いでしょうね.(万が一は間のサハ101などを抜けば6連にできるけど)

福知山線の快速は,RM163の記事によりますと阪神大震災の時に三田経由神戸電鉄接続用だと思うけど,快速が結構走っておりまして,その中に103系も入っていたようでした.
当時私は単車で中国道西宮IC付近まで通勤しており,中国道ではなく一般道を使う時もあり,生瀬あたりで福知山線と併走するので何度かは見たことがあります.
RMの記事によりますと,震災輸送以外にも96年になってから快速の運用に入っていたようですね.

私は当時,趣味どころじゃなかったので,ほとんど記録は残しておりませんが…

では.

投稿日 4月18日(日)02時45分 投稿者 永尾信幸 [i062224.ap.plala.or.jp] 削除


その他の快速

みなさん,こんばんは.

臨時OKなら,奈良シルクロード博覧会用に快速走りましたよね.
快速新大阪なんて幕出して(^^)
当時鉄はほとんどやってなかったので写真は写していませんが,一応大阪環状線・梅田貨物線なども入るかな.

では.

投稿日 4月18日(日)02時24分 投稿者 永尾信幸 [i062224.ap.plala.or.jp] 削除


大阪環状線の快速はどうだったのでしょうか?

「関西国電略年史」によると森ノ宮電車区には昭和44年度に103系配属が始まっており、47年3月15日改正で環状線の快速を設定していますが、48年の関西線電化までこの快速は淀川電車区の運用だったんですか?森ノ宮電車区なら103系の可能性はあったと思いますが。とはいえ当時103系は少数派でしたから確率は非常に低いのですが。

投稿日 4月18日(日)02時23分 投稿者 Mr.Nobody [pl007.nas631.k-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除


103系の臨時快速

前納様、林様、皆様御無沙汰しております。名無しの権兵衛Mr.Nobodyでございます。

前納様 
 南武線〜青梅線直通臨時快速とは観梅号とか言う列車名で民営化直後に運転した多客臨でしたか?昭和61年の「レインボー号」は快速とは言っていなかったと思いますが。

 この手の多客臨はこの他に武蔵野線から高尾まで直通する「ホリデーむさしの」、常磐線〜武蔵野線〜東北貨物線の「ホリデーおおみや」「ホリデーとりで」、また、列車名が思い出せませんが常磐〜武蔵野〜中央〜青梅という経路で拝島まで運転した列車もありましたが、快速扱いだったかどうか・・・・・。

林様
 私の記憶違いだと申し訳ないのですが、'95年あたりに福知山線で快速の一部に宮原の103系を充当したと思いますが。

投稿日 4月18日(日)02時11分 投稿者 Mr.Nobody [pl007.nas631.k-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除


ご指摘有難うございました。

>永尾さん、前納さん
ご指摘、有難うございました。

投稿日 4月17日(土)23時53分 投稿者 林 俊宏 [p2154-ipad506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


Re:快速

林さん、ちゃわんさん、みなさん、こんばんは。

>林さん
南武線〜青梅線の直通臨時快速もあったと思います。

>ちゃわんさん
京葉線のl03系は、20l系の71〜73編成、205系の21〜23編成等と共通運用です。通常は列車番号の数字の下2桁が50〜69の電車に充当されています。
時刻表を使い、実際の運用の調査確認をしないと、どの電車にl03系が来るかは分かりません。

投稿日 4月17日(土)23時45分 投稿者 前納浩一 [ppp0523.vc-tyo.my-users.ne.jp] 削除


RE:快速

林さん,みなさん,こんばんは.

筑肥線・唐津線でも走ってますね.
なかなか目が行きにくい線区ではありますが(^^)

では,また.

投稿日 4月17日(土)23時39分 投稿者 永尾信幸 [p1143-ipad306osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


103系を使用した快速

みなさん、こんばんは。

103系を使用した快速電車ですが、過去に走ったものも含めてカキコしてみました。

JR東日本
仙石線・中央快速線・京浜東北線・常磐快速線・京葉線・埼京線・横浜線・
武蔵野線の京葉線内快速・営団東西線乗り入れの快速運転区間(東陽町〜西船橋)

JR西日本
阪和線・関西線・片町線・岡山地区サンライナー・呉線
以上のようだったと思われますが誤りや記載漏れがあれば、ご指摘ください

投稿日 4月17日(土)23時21分 投稿者 林 俊宏 [p2154-ipad506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


御礼

今晩は

永尾さん・やまとじライダーさん・林さん
 ご覧いただきありがとうございました。
 多くの皆さんにもご覧いただいようで感謝しております。また何か話題になった車で、手許にあればアップしたいと思います。

投稿日 4月17日(土)22時11分 投稿者 芝生將行 [p06-dn01hannoumido.saitama.ocn.ne.jp] 削除


京葉線

京葉線は、窓を開けているとゴーと聞こえる所に住んでいるのですが、
最寄りの駅が総武線なもので、ほとんど利用することがありません。
東西線も去年103系みかけなくなり、車で美浜区の方へ行くときに偶然
見かける程度なもので、明日の午後、しかも快速での運行があれば
乗車してみたいのですが、もし時間などお分かりになる方がいらっしゃれば
教えて頂ければと思います。
*何年前か忘れましたが、平日の夕方6時くらいに海浜幕張で4〜6両?の
 電車(103系)が物凄い音を立てて通過(下り)していったのが衝撃的でした

投稿日 4月17日(土)21時04分 投稿者 ちゃわん [eatcf-735p1-13.ppp15.odn.ne.jp] 削除


あっ

 masa様もご教示ありがとうございます。

 先の私の書き込みとmasa様の書き込みがほぼ同時だったみたいで済みませんでした。時間までご記入いただけたので、大変助かります。

 ホント、この掲示板に登場される皆様のご親切さと、熱心さには大変感謝致します(;_;) 

投稿日 4月17日(土)00時40分 投稿者 くろちゃん [] 削除


ご教示ありがとうございます。

>林様、やまとじライダー1号様

 103系の高速運用についてのご教示ありがとうございます。

 お二人の情報をプリントアウトしたうえでとりあえずは早朝から天王寺駅に張り付き、これはという運用に乗車してみたいと思います。特にやまとじライダー1号様の鳳発着の大阪環状線直通運用は大変興味がありますので、是非試乗してみたいと思います。関西線のクモハのモーター音に高音と低音があるのも初めて知りました。高音というのはあの洗濯機の脱水使用時みたいな大音響の事でしょうか…あの手の音は2000番台のモハ102のユニットだけかと思っていました(@_@) 

 103系の居る阪和線沿線から南海高野線沿線に転居し、13年が過ぎますが、日毎に103系の情報を知らなくなっていく自分が悲しいです。つい最近まで阪和の103系の8連は4連+4連かごく希に6M2Tの8連かと思っていましたが、先日、日根野に停泊する大阪環状線の8連をブルーに塗り替えたようなオール貫通4M4Tの編成があるのを見て驚きました。

 103系で馴染んだ私にとって、毎日の通勤時に高野線電車で体験する高加速ぶりと制動距離の短さは、どうも落ち着かなくて困ります。

 

投稿日 4月17日(土)00時32分 投稿者 くろちゃん [] 削除


関西・103系快速運用

みなさんこんばんは。

先月、20日・21日と大阪へ行ったときに確認した運用は以下の通りでした(休日)。やまとじライダー1号さん、林さんのご報告と重複する運用があると思いますが、お許しを。

○奈良区103系(カッコ内は仕業)
 JR難波7:50発(51A)
 天王寺7:42発(61A+68A)
 天王寺8:06発(67A+75A)

○日根野区103系
 鳳6:15発→天王寺6:29→大阪6:49→天王寺7:11着(A83)
 天王寺7:38発→大阪8:02→天王寺8:26→鳳8:40(A83)
 天王寺17:23発→日根野18:01着(A27)
 日根野17:11発→天王寺17:47着→18:04発→日根野18:40着(A25)
 日根野17:17発→天王寺17:58着→18:22発→日根野19:01着(A21)
 和歌山17:26発→天王寺18:28着(A32)

やまとじライダー1号さん>
改正後も3色、並んでいました。

投稿日 4月17日(土)00時24分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


201系 0→90キロ

みなさん,こんばんは.

先日,同条件で計測できました.出だしは良い感じだったのですが,結局
55秒かかりました.
207系が約46秒ですので,ちょっと差がありますね.
さて,電車誌90年6月号には,以前いりちゃんさんも解説してくれた1
03系の力行性能改善の記事が載っています.
そこに加速曲線の比較として図が載っているのですが,この図によると改
善前の状態で90キロまで91秒,改善後で75秒となっています.
ちなみに同図から読み取れる速度と時間の関係は

      改善前  改善後 201系 207系
60キロ  38秒  33秒
70キロ  50秒  42秒
80キロ  68秒  55秒
90キロ  91秒  75秒  55秒  46秒
100−  −−− 105秒

運転時分を考えるなら減速に要する時間も必要になるんですけどね(^^;;
はかり方が今ひとつわからないので割愛してます.

さて,
>芝生さん
貴重な写真をありがとうございました.
当時,私は阪和線には年に1回行けば良い方で,撮影率も常に常磐快速線
よりも低かった事もあり,ろくに撮影できていません.
84年頃に写してるはずなので,後で見てみます.

>やまとじライダー1号さん
97年1月5日の調査段階では床は滑り止めナシの茶色でした.
ここのミドリ色も気になりますが,神領の103系の床も気になります.
当時はフィルムが高価(自分にとって)だったので,あれ?というのがあっても写真に納めるなんて考えもつかなかったです.
その分,今はしょうもないもんでも何でもパチパチ写してますが(^^)

では.

  

投稿日 4月16日(金)22時36分 投稿者 永尾信幸 [i062224.ap.plala.or.jp] 削除


Re:阪和・関西線の103系快速運用(休日朝)

くろちゃんさん、みなさん、引き続きこんばんは。
とりあえず関西線の103系区間快速運用(休日朝・奈良区4+4連)です。
大阪発7:22と7:44です。それぞれその前は環状運用しています。
土休日は平日と違い本数が少ないため、関西線内では結構ぶっ飛ばしています。クモハが先頭なら最高です。クモハのモーターは2507が高音、それ以外の27・31・32・82・95・2505は低音です。
これ以外にJR難波発着で森ノ宮区8連・奈良区6連もありますが16−3改正後は未だ正確には見ていません。あしからず。
なお、去年10月改正から土休日のみ阪和線鳳発着の区間快速が大阪環状線に乗り入れています。大阪発8:02鳳行きです。
この運用では天王寺7:11頃に11番線にオレンジ色・12/13番線にうぐいす色・14番線にこのブルーと3色並ぶタイミングあるのですが、これは今回の改正後は未だ見ていませんので確認必要です。
平日などの続編が書ければ改めて書きます。

投稿日 4月16日(金)22時34分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


クハ103−530・サハ103−26

芝生將行さん、みなさん、こんばんは。
芝生將行さん、特発予備新性能電車編拝見しました。アップありがとうございます。
同車の特別保全工事は59.11.1ですので、1990年の時点では茶系シートですから、そのあたりの入場時(特保の2回後か?)位にシートモケット交換されたのでしょう。床は最近同車を見かけた時に床全体が張替え直後の艶ありココアブラウンでした。最近まで緑色保持していたのかは不明です。又、妻窓も埋め込まれています。
なお、クハ103−530は59.10.29に特保を受けていますので、数日違いの出場です。
1990年頃からJR西日本の未更新車は延命N工事車と同様201系タイプの座席に交換され始めましたが、緑系の車内に茶系シートは色あわせ良いとは言えず、この緑シートのほうが良かったともいまさら思います。

投稿日 4月16日(金)22時11分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


阪和線103系快速運用

くろちゃんさん、みなさん、こんにちは。
>くろちゃんさん
お久しぶりです。
さて、阪和線の103系快速運用ですが、平日ですと天王寺8:42区間快速和歌山行きまでで、夕方は日根野出庫の16:14以降の運用に入っているようです。なお、データイムは、221・223系の運用となっており、103系快速は運転されていないようです。
また、休日も平日と同様の運用形態のようで、やはり、データイムには、103系の運用はないようです。
参考までに、運行番号81〜83が103系8連、21〜32が103系6連、41〜が103系4連と205系が71〜となっています。

投稿日 4月16日(金)17時10分 投稿者 林 俊宏 [p8013-ipad87marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


阪和線・関西線の103系快速運用を教えてください。

 皆様、こんにちは。

 仕事に余裕が無くて、なかなか書き込みが出来ず、長らくのご無沙汰となってしまいました。それにしてもこの掲示板の内容のレベルの高さにはいつも感心させられます。

 さて、このゴールデンウイークを利用して久しぶりに阪和線と関西線の103系高速運転を体験したいと思っております。どなた様か、阪和線・関西線の103系の快速運用スジをご存知ではないでしょうか?平日・土日祝両ダイヤをご教示いただければ幸いです。

 先日、天王寺〜新今宮間の103系の併走区間をラッシュ時に乗車するチャンスがありました。やまとじライダー様がご教示の通り、関西線103系の方が明らかに加速が良かったですねぇ。ラッシュ時と閑散時の架線電圧の差等、様々な要因が複雑に絡み合ってなのか、どちらが早いと結論づけることは出来ない事がよくわかりました。後、103系で気になることが一つ、雨の後等によく発生するタイヤフラットですが、明らかにTc車に多く、M車に少ないのは疑問ですね。特にディスクブレーキ装着のTc車に多いような気がします。。あっ、私、走行音オタクなのですみません(@_@)

投稿日 4月16日(金)13時34分 投稿者 くろちゃん [] 削除


南武線

>>はまあずささん
揚げ足を取るようなレスで申し訳ありませんが、205系の先頭改造車編成は
46〜49の4編成が既に転入・運用開始となっています。

また、103系についても
361 747 2004 748 2005 362
のナハ18編成は先月25日に鎌倉総合車輌所へ廃車回送されているため、
現在はナハ22編成1本のみとなっています。

投稿日 4月15日(木)23時49分 投稿者 ジョン [ae218.ade2.point.ne.jp] 削除


Re:サハ103−26

芝生さん、みなさん、こんばんは。
>芝生さん
貴重なお写真有難うございます。早速、拝見させていただきました。
同車の姿の推移が一目瞭然でわかりますね。
拝見させて頂いた中で、印象に残ったのは、冷房改造後で、ドアがまだ鋼製ドアと全体から受ける車両の雰囲気が首都圏からの転入車という感を残している気がしました。もうひとつは、特別保全工事を受けてドアが金枠式に交換され、屋根も塗り屋根になっている姿で、私自身は、26番に関しては、この時の姿が一番綺麗で気にいっております。

投稿日 4月15日(木)23時49分 投稿者 林 俊宏 [p6203-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


サハ103−26

皆さん今晩は

 やまとじライダーさんが、サハ103−26のシートが茶色になったのはいつ頃?と問いかけがありましたので、ちょっとアルバムを見たところ、90年に撮ったピントの合ってない写真ですが、シートと床の色がかろうじてわかるものがありました.
ついでに手許にある26号車を全部アップしてみました。弊サイト「我が心の飯田線」特発予備新性能電車編をご覧いただければと存じます。

http://www10.ocn.ne.jp/~mc53001/

投稿日 4月15日(木)22時14分 投稿者 芝生將行 [p21-dn02hannoumido.saitama.ocn.ne.jp] 削除


最近の運用

最近のマト区103系の運用は(カッコ内は、休日)、

○基本編成
41H/ョ(ョ)→33H/43H(33H/39H)→57H/63H(ョ)→59H/87H(57H/87H)
→35H/69H(37H/61H)→55H(55H)→戻り

○附属編成
41H/ョ(ョ)→33H/43H(33H/39H)→57H/63H(ョ)→59H/87H(57H/87H)
→35H/69H(37H/ョ)→55H(55H)→戻り

と、推移し今のところ、一週すると附属編成が変わっています。

投稿日 4月15日(木)21時53分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


マト103系

今日は33/43Hで走っていました。付属が22から31に変わっていました。

投稿日 4月15日(木)20時37分 投稿者 ノッポ [dsmok45ds55.gnm.mesh.ad.jp] 削除


森ノ宮区クハ103−248前面窓枠強化

今日の森ノ宮区の状況です。
2月末に入場したクハ103−248〜サハ103−357の4両がようやく出場して、サハ103−486〜クハ103−253と組成されていました。248は前面窓枠強化されています。
今回1ヶ月以上にわたり入場していた理由はなぜなんでしょう。
同区でHゴムで残るのは前回13−2出場の63のみとなりました。
その他
留置されていたモハ103−715のユニットが姿を消していました。遂に3550番台改造に入ったのかな?
奈良区の昼寝今日はMc27+Tc211の組み合わせでした。

投稿日 4月15日(木)17時21分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


クハ103−530・サハ103−26

永尾さん、masaさん、みなさん、こんばんは。
クハ103−530
車内はこんな感じだったのですね。201系タイプで暖房強化されていないことも珍しいのでは。
それから撮影駅の桜島駅は、環状線103系が桜島駅に姿を見せるのは桜島線6連の検査時等のみでさらに当時は6連も1本予備編成配置されていたため、めったと見られませんでした。現在では8連で乗り入れは日常のことですが。
ついでに昼間桜島駅に留置されている編成に「この電車は留置です。」というような看板が掲げられていた光景を思い出しました。
サハ103−26
座席モケット・床が緑でイメージチェンジと思いきや、内装化粧板は更新されずそのままなのです。
現在は座席モケットはシーマンブルー・床がココアブラウンです。
ところで、いつの時点でそれぞれ緑色は変更されたのでしょうか?

投稿日 4月15日(木)00時05分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


山手線を走ったクモハ103

永尾さん、みなさん、こんばんは。
>永尾さん
大変貴重なお話有難うございました。
昭和48年頃の山手線は、大阪環状線のオレンジが走ったり、いろいろ珍事があったころですね。

投稿日 4月14日(水)23時17分 投稿者 林 俊宏 [p1235-ipad402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


小鶴新田行き

こんばんは.

この行き先の103系を写すのはかなり難しいかなぁ.
写したいけど,うーん.
平日だと7本ほど入庫するからかなりチャンスはあるんだけどね.
平日を2日ほど使って連続で仙台にいないとムリかな.
いずれにしても,夏くらいまで動けそうもないし,そのころは103系もいないかも.

>林さん
山手線のクモハ103は昭和48年頃みたいですよ.
クモハ103−62のユニットがついていて,残り8両はウグイス色だったそうです.

投稿日 4月14日(水)23時05分 投稿者 永尾信幸 [i062224.ap.plala.or.jp] 削除


有難うございます

林さん
毎度ながらご教授いただき、本当に有難うございます。
まさかサハ103-307が埼京線を走っていたなんて、個人的に驚きました。

投稿日 4月14日(水)22時49分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo235240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


Re:サハ103−307

岩崎さん、みなさん、こんばんは。
>岩崎さん
お尋ねのサハ103−307の履歴ですが、
池袋(45)→山手(60)→川越(62)→浦和(1)→京葉(8)
以上のように移動しております。括弧内は移動年度になります。

投稿日 4月14日(水)22時44分 投稿者 林 俊宏 [p1229-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


サハ103-307

皆さんこんばんは
いつもながらすいませんが、今度はサハ103-307の転属歴を知っておられる方、いましたらご教授願います。

投稿日 4月14日(水)22時35分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo235240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


横ナハの最新情報

こん**は。
南武線の205系は鉄道ファン517号82・83ページにお通りで、第47編成がすでに営業運転されました。
山手線205系ヤテ5編成は先月18日に外周り運用で、確認しました。
これは南武線転属の第50編成に組込予定車両です。

南武線103系(4月13日確認)
361 747 2004 748 2005 362  
357 755 2012 756 2013 316
2本のみ在籍されています。

205系元ヤテ5・6の編成ばらしに第48編成・第50編成が横ナハにまだ到着されません。

鶴見線103系は横ナハで一昨日まで留置されていたクハ103-565が、検査完了したばかりの相手のクモハ103-51+モハ102-149と組み込まれる姿を昨日確認しました。

以上

投稿日 4月14日(水)12時32分 投稿者 はまあずさ [tyo107.gate.nec.co.jp] 削除


千ケヨE31ラストラン

 皆さん、こんばんは。
 
 13日運用離脱予定のE31編成に東京発2132Eにてモハ103-374に乗車しました。これが最後の上り運用です。この車輛は京浜東北線用として冷房量産時期に非冷房車として誕生しました。そして最後の時を武蔵野線で迎えようとしています。心の中では長い間ご苦労様と思う気持ちでいっぱいでした。南浦和では5月早々運用離脱になってしまうE35と顔を合わせ同僚の別れを惜しんでいるように感じました。

投稿日 4月14日(水)01時40分 投稿者 準特急 [cftyu3ds56.tk1.mesh.ad.jp] 削除


千ケヨE31

 本日千ケヨE31編成は、終日運用の33Eに充当。新習志野行き最終でケヨ区に入区。 これをもって運用離脱ということに? 所属表記は八トタのまま書き換えられていません。 また1本減で残り25本。 だんだん寂しくなってきます。 

投稿日 4月13日(火)22時46分 投稿者 河合 悟 [p7064-ipad32funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


マト103系

今日は35Hで走っていましたので夕方は確か69H?、明日は55H,明後日は41Hで走るようです。先日のマト22の試運転はクハ103-428の車輪交換を行った為の試運転だったようです。

投稿日 4月12日(月)23時27分 投稿者 ノッポ [dttji13ds35.myg.mesh.ad.jp] 削除


Re:とんでもないです

永尾さん>
ありがとうございます。
他に参考になる写真がありましたら、メールで送らせて頂きます。

投稿日 4月12日(月)21時53分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


とんでもないです

masaさん,みなさん,こんばんは.

お粗末だなんて,そんな事言うと,私のページの写真はほとんど引き上げないといけないし(^^;;
昔から言うのですが,その写真が1枚しかないような場合,質云々じゃないんですよね.
よく,軍艦の空母信濃と戦闘機の烈風の事を引き合いに出すのですが,この2枚も写真がないと言われていたのです.
戦後長い間.
それが,出てきたんですよね.
その写真に「やれ順光じゃない」だとか「露出不足だオーバーだ」とか,「障害物が写ってる」とか言うのか?という事なんですよ.
資料(写真)が残っているだけで貴重というのも世の中にはたくさんあるんですから.
masaさんの写真も,そんな貴重な写真のうちの一枚だと思いますよ.

だって,過去の鉄道趣味誌で,何回このグリーンのシートになった写真が出てるでしょうか?
もちろん,もっと鮮明に写されている方もいるかもしれませんが,大事なのは「公開されている事」なのですから.

103系の例で他のものをあげたら,昔クモハ103を先頭にした山手線が走ったことがあります.
京浜東北線からの借り入れなんですが,前面に「山手」と書かれた看板をかけていたそうです.(この看板,山手電車区の門に貼ってあったやつだとひそかに思ってるんですが,88年の品川区公開の時に職員に聞いたけど知らなかった)
過去にまだ写真が出ていませんよね.
仮にこの写真が出てきたとして,それがピンぼけしていたとしても,とても貴重だと言う意見が大半だと思います.
だって,他では見れないのですから.
質云々も大事ではありますが,その希少性という部分も大事だと私は思ってます.
とにかく,masaさんにはとても感謝しています.

では.

投稿日 4月12日(月)21時38分 投稿者 永尾信幸 [i062224.ap.plala.or.jp] 削除


Re:サハ103−26・クハ103−530

永尾さん、林さん、みなさん、こんばんは。

表題の写真ですが、当時、中学2年生頃に撮影した写真です。
お粗末な写真で失礼します。m(_ _)m

投稿日 4月12日(月)21時25分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


サハ103−26・クハ103−530

永尾さん、masaさん、みなさんこんばんは。

masaさん、貴重な写真有難うございます。
早速、サハ103−26の車内写真を拝見させていただきました。
シートと床のグリーン、始めて乗車した時は、インパクトがありました。
また、クハ103−530に関しては、実見したことがなかったのですが、
やはり床がオレンジ系になっていたのですね。

これらの2両は、試験的に内装を比較検討していたようですが、結果後者の
クハ103−530のタイプの暖色系で、JR西日本になってからN・NA更新で暖色系が採用されましたが、サハ103−26はたった1両だけ、グリーン系に内装変更した車両でしたので、大変印象に残っている車両です。

投稿日 4月12日(月)20時26分 投稿者 林 俊宏 [p5079-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


常磐線103系

皆さんこんばんは。
常磐線103系が久々に運用にはいったみたいですが、いつごろまで続くのでしょうか?

投稿日 4月11日(日)22時01分 投稿者 渡辺雄太 [yahoobb219011033121.bbtec.net] 削除


207系 0→90キロ

以前話に出ましたのではかってみました.

立花駅を出発して尼崎方面ですが,1.7パーミルのくだり勾配です.
携帯電話で時報を聞きながらですが,46秒ほどで90キロに達しました.
若干くだり勾配が味方をしたのか,結構早いペースですね.

201系はまだはかってませんが,若干鈍足ではないかと思います.
ちなみにこのあと207系は114キロくらいまで出してノッチオフし,同時にブレーキ操作をしてました.
まさか201系の事を「鈍足」と呼ぶ日が来るとは思ってもみませんでしたが・・・時代の流れですね.

そうそう,masaさん所有のサハ103−26の写真を使わせてもらう許可を得ましたので,近いうちに車内写真等を公開させてもらいたいと思います.
masaさん,この場をお借りしてお礼させていただきます.
ありがとうございました.

では,また.

投稿日 4月11日(日)00時59分 投稿者 永尾信幸 [p5055-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


下関に103系

やまとじライダー1号さん、みなさん、再びですがこんばんは。

やまとじライダー1号さん、いつもありがとうございます。
3550番台の件とホームページ、参考になりました。

投稿日 4月10日(土)22時48分 投稿者 区間快速 [zd213088.ppp.dion.ne.jp] 削除


Re:Tc103-829・下関に103系

まあくんさん、区間快速さん、みなさん、こんばんは。
>まあくんさん
Tc829の情報ありがとうございます。普段奈良区4連は朝夕の区間快速8連でしか見ることができないので。
>区間快速さん
下関の103系は過去ログなどからM730+M´886ユニットを改造したMc3557+M´c3557と思われます。以前どなたかが書かれていましたが、JR西日本下関鉄道部・みんな大好きてつどうコーナー・過去の壁紙(2月)にリンクすると画像を見ることができます。3557の番号のドアップもありますよ。

投稿日 4月10日(土)21時52分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


下関に103系

みなさんこんばんは。

先日観光で下関、門司へ行ったのですが下関〜門司の間で加古川線用の3550番代が停まっているのが見えました。私自身西日本初のエメラルドグリーン103系を始めて今回見れて大変嬉しかったです。遠かったので車番が分からないのですがご存知の方教えて下されば幸いです。今回は観光のため待ち時間しか撮影できなかったですが網干の113系や415系の赤電も撮影出来ました。

投稿日 4月10日(土)21時30分 投稿者 区間快速 [zd213088.ppp.dion.ne.jp] 削除


Tc103-829

 お初になります。

>やまとじライダーさん

 Tc103-829ですが、N30更新を受け、奈良線で4連の京都方に組成されているのを先日、京都駅で目撃しました。
 ただ、下り新快速車中からの目撃でしたので、Tc103-829を見るのがやっとでした。

投稿日 4月10日(土)01時21分 投稿者 まあくん [zj119116.ppp.dion.ne.jp] 削除


マト103系

こんにちは。
33H/43Hにちゃんと入っているみたいです。
先ほど下校途中で乗り損ねました。

投稿日 4月9日(金)16時38分 投稿者 yasu [210-20-232-58.home.ne.jp] 削除


常磐線の103系

7時55分に元気に馬橋駅を通過していきました。(上野行き)

投稿日 4月9日(金)09時27分 投稿者 whhyu [fw.foresight-t.co.jp] 削除


クハ103−1目撃

やまとじライダー1号さん、みなさんこんばんは。
>やまとじライダー1号さん
検査切れが近いクハ103−1で、その後が気になっておりましたが、かなり色は褪せていた状態で、運用されていたのを目撃しました。

投稿日 4月8日(木)23時59分 投稿者 林 俊宏 [p8048-ipad75marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


松戸では・・・

masa様
松戸電車区では手前側からしか見る事が出来なかったので上野方にマト7が連結されているかは不明です。
一応北小金で目撃後15分後の各駅停車でで松戸に行き交番で道を聞き、道に迷って・・・の状態だったのでその間に何が行われたものか・・・今思えばすぐにでも跳んでいけばよかったなぁ。と後悔しています。

また、教えて君になってしまうのですが、松戸電車区で全体景がみれたり案外アングルのいい場所というのは存在するのでしょうか?
今日マト22が止まっていた所は電信柱とかぶってしまい、いい場所はないかと探したのですが見つからなかったので、どなたかいい場所ありましたらお教え下さい。

http://www.geocities.co.jp/Plaaytown-Spade/9885

投稿日 4月8日(木)23時33分 投稿者 大師前住人 [p1013-dng12chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


4/1現在の奈良区編成表

4/1現在の奈良区編成表
3月に激変した4月1日現在の奈良区の編成表です。
←京都・加茂・奈良(関西線内基準)JR難波・大阪方面→     
 Tc   M    M´   M    M´  Tc
 21  431  587  495  651  22
 33  192  347  484  640  34
 64  307  463  313  469  76
 97  240  395  247  402  36
155  238  393  434  590 534
157  60   60   72   72  516
165  422  578  423  579  164
215  457  613  458  614  216
797  481  637  496  652  804
841  488  644  494  650  848
843  773  2030  774  2031 850
2551 283  438  305  461  184
2552 430  586  456  612  144
2553 311  467  436  592  126
(831) 726  882  728  884 (838) 注1
     282  437
 Mc   M´   T   Tc
 27  112  322  182
 31  118  391  89
 32  120  319  585
 82  197  363  802
 95  216  362  538
2505 460  321  127
2507 591  318  163
 Tc   M    M´  Tc
 27  315  471  28
149  460  615  148
181  492  648  180
185  228  383  836
211 300  456  212
223  459  615  224
225  455  611  226
229  483  639  230
829                ←延命工事中と思われる。
     482  638      ←未確認
               239  ←未確認
それぞれの車両の仕様はここでは書くことが難しいのでJRR編成表・過去ログ参照願います。(未責任ですみません)
一部4/1以降実見していない編成があります。
注1)混色Tc831他は3/26を最後に見かけていません。
今後も変更される可能性あります。

投稿日 4月8日(木)22時15分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl057-177.kcn.ne.jp] 削除


明日は・・・

大師前住人さん>

>その後松戸電車区に行ってきましたところ「上野」幕を出して留置されていました。

「上野」表示と言うことは、明日は33Hで走るかも知れません。
本日は、41Hで走っていたので、このまま走れば、次は33H/43Hです。

投稿日 4月8日(木)21時42分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


私も見ました

はじめまして。
以前よりROMでしたが、今回たまたまマト22を目撃しましたので書かせていただきます。
たまたま北小金の歩道橋で撮影していたら偶然やってきました。
(14:38北小金通過)
その後松戸電車区に行ってきましたところ「上野」幕を出して留置されていました。(15:30ごろ)
また、この隣にE231系や207系900番台も並んでおり、松戸電車区のオールスター揃いといった感じでした。

これからもよろしくお願いいたします。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/9885/

投稿日 4月8日(木)18時07分 投稿者 大師前住人 [p1085-dng07chibmi.chiba.ocn.ne.jp] 削除


マト22

>masaさん
masaさんがご覧になったクモヤ+マト22ですが、本日93Hでマト22単独で試運転を行っています。

http://ty2091000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 4月8日(木)13時52分 投稿者 あびこ跨線橋 [n148248.ap.plala.or.jp] 削除


本日のマト22

今朝、マト22編成の取手方にクモヤ103−20が繋がれ、
方向幕は「試運転」の状態で、松戸区に留置されていました。
いったい何故?

投稿日 4月7日(水)22時14分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


マト7

先ほど終日運用の55Hで見かけました。

http://ty2091000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 4月7日(水)13時13分 投稿者 あびこ跨線橋 [t003067.ap.plala.or.jp] 削除


ピクトリアル4月号103系特集の正誤表について

みなさん,こんばんは.

下記にとりあえずアップしています.
まだ,様々な意見を募集していますので,気になる事がありましたら特設掲示板の方でお知らせ頂ければと思います.(もちろん,103系掲示板上でも良いですが)
また,詳細的にまとまりましたら,103系掲示板の方でお知らせします.

特設掲示板は
http://server04.joeswebhosting.net/%7Eta3030/club103/cgi-bin/bbs/minibbs.cgi
です.

http://server04.joeswebhosting.net/%7Eta3030/club103/material/RP200404-2.pdf

投稿日 4月6日(火)00時58分 投稿者 永尾信幸 [i062224.ap.plala.or.jp] 削除


阪和線103系

みなさん、こんばんは。
4日、5日と阪和線を中心に関西の103系を撮影して来ました。
上野芝で主に撮影しましたが、昨年宮原所から転入の体質改善車や戸袋付のTC546や、数少なくなった冷風車が撮影できたのは、ラッキーでした。
それでも、よく見ていくと、1両1両に特徴があり、これをクリアーしてゆくのは、まだまだ、時間がかかりそうです。
また、体質改善車は落ち着いた雰囲気の車内で、印象に強く残る車両です。

投稿日 4月5日(月)23時30分 投稿者 林 俊宏 [p7063-ipad510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


延命N30工事

みなさん,こんにちは.

ふと,写した写真を見比べていますと,クハ103−797と850の運転台仕切部分の窓押さえが,797は金属なのに対して,850は黒Hゴムでした.
少しずつ手を抜いているようですね.

投稿日 4月4日(日)13時46分 投稿者 永尾信幸 [i062224.ap.plala.or.jp] 削除


南武線に続き仙石線も

皆さんおはようございます。
南武線の103系もとうとう1本となってしまいましたが、それに続き先月の30日に、仙台電車区宮城野派出所の東日本最後の量産冷房車のクハ103系を連結したRT235編成が廃車回送され、仙石線も残り1本(東日本で一番若番のクハ103-105を含むRT105編成のみ)となってしまいました。
特徴ある仙石線車両更新工事を調査したい方はお早めに。

投稿日 4月4日(日)09時57分 投稿者 岩崎(元103系量産冷房車) [eatkyo446203.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


1本だけとなった103系を追っかけ

南武線31Fナハ22
常磐線39Hマト7+31
3日にこの掲示板で103系が運用に入ったと知ったのですがすでに入庫した後でしたしかしマトの運用表から1539Fから運用に入るのがわかりそれまでは中原の改造205を見に行こうと思い南武線に向かいましたがなんと1本だけの103系ナハ22が運用に入っていました。もちろん予定変更です。川崎から立川まで1往復して乗り納めをしました。その後別の用事をすませたら19時14分川崎着で入庫するのがわかり回送表示が撮りたいために待ち撮影しましたが他にファンは見受けられませんでした。その後上野に向かいましたが時間をまちがえ20時48分の発車数分前に気づいたので撮影は出来ず編成を確認して見送るのがやっとでしたがしかし103系の大ファンでもない自分が両方とも見ることが出来たのは相当強運だと思いました。長々と失礼しました。

投稿日 4月4日(日)02時57分 投稿者 国鉄型好き [yahoobb219034136054.bbtec.net] 削除


ケヨ35編成

みなさん、こんばんは。
今日、武蔵野線を待っていたら、来月に運用離脱予定のケヨ35編成に乗車しました。「もうあと僅かで廃車なのか」と思いつつ、同編成に揺られていました。こうした感は、寂しいものがありますね。

さて、TC811編成が出場予定とのことで、この編成の中には、以前「777」で話題になったM´777が組成されており、この車両は、ナンバーと比較的原型をとどめている点が気にいっております。

投稿日 4月3日(土)23時03分 投稿者 林 俊宏 [p1227-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] 削除


Re:マト103系

masaさん、みなさん、こんにちは。

私も今朝の上り1番と折り返しに、日暮里−上野間乗車しました。
基本の7番編成は3/26に消毒が行なわれており、附属の31の方も含めて車内は綺麗でしたが、貫通妻扉のロックが2箇所壊れており、「最低限の手入れしかしないのかなぁ」といった感じでした。
このまま行きますと、今年の7月頃に検査入場になりますので、その時直してもらえるでしょうか。

投稿日 4月3日(土)13時21分 投稿者 前納浩一 [ppp0404.vc-tyo.my-users.ne.jp] 削除


Re:マト103系

先程、馬橋で撮影しました。
小生の他に、同好者が1名居りました。

投稿日 4月3日(土)10時16分 投稿者 1380 [p211018234244.ppp.prin.ne.jp] 削除


マト103系

現在マト7+31が33Hで上野に向かって走行中で,masaさんが見られたのもこの15連と思われます。
マト31の本線走行は久しぶりですね。

http://ty2091000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 4月3日(土)06時08分 投稿者 あびこ跨線橋 [m029037.ap.plala.or.jp] 削除


マト103系の現状

みなさん、こんばんは。

今朝、松戸区を見たときには、22、31、E231系、7,207系と並んでいましたが、仕事帰りに松戸区を見たところ15連になっていました。近々、運用に入りそうです。

投稿日 4月3日(土)00時25分 投稿者 masa [u06022.koalanet.ne.jp] 削除


千ケヨ武蔵野103情報

みなさんこんばんは。

千ケヨに転じた武蔵野103系ですが、Mc編成が数を減らしていきそうです。
4月の離脱予定編成は下記一本です。

     Mc   M’  T   M   M’  M   M’ Tc’
E31:102 227 228 374 530 204 359 566

*最終運用は13日の33E、廃回は15日。

その他
■要検入場中のE24編成(Tc811+・・)は24日に出場予定。
■5月に入ると早々にE35編成(Mc154+・・)が運用離脱となる予定。
■当月の205系は2本、12・28日出場予定。新E31/35となる予定。

以上です。
では。。

投稿日 4月1日(木)00時55分 投稿者 Mc139 [proxy21.rdc1.kt.home.ne.jp] 削除