103系掲示板(2003.-4)


前面金枠押さえ

みなさんこんばんは

>永尾様

ケコミ板塗装ではなかったですか。毎日103系に乗っていますが座る機会があまりないのでよく見ていなかったので(笑)205系1000番台も同じくケコミ板がグレーになっています。やはりやけど対策なのでしょうか。

クハ103ー51・52の前面窓金属押えですが、一般車への金属押え1本目クモハ103ー119・クハ103ー602も同じくワイパー部分が切れたタイプになっています。2本目がクハ103ー51・52、3本目が奈良区のクハ103ー144・145ですが、この2両からワイパー部分も繋がったタイプになっているので最初の2本は試作ということになるのでしょうか。金枠の太さも若干違いますから、判別がつきやすいです。

投稿日 4月30日(水)23時13分 投稿者 けのゆきお [ntoska064202.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


秩父鉄道を走った103系

86年8月に蒲田電車区所属の103系がミステリー列車として秩父鉄道に
乗り入れました。行き先表示には特急とあり、現在JRマークのある部分に
JNRのマークが貼られました。103系も101系・165系のように秩
父鉄道などに払い下げはしないのでしょうか?

投稿日 4月30日(水)20時09分 投稿者 JNR583 [q141055.ap.plala.or.jp] 削除


まだあるモハ102型2000番台の廃車

八高線に貸し出された南武線の2004、青梅線の2049,2050(最終増備車のなかでもラストナンバー)も廃車になりました。青梅線にはほかにも貴重な車両がたくさんいたのに(例えばクハ103ATC車のトップナンバークハ103−269,270,271,272とか)

投稿日 4月30日(水)13時45分 投稿者 夢の番人 [fla1aar239.tky.mesh.ad.jp] 削除


阪和線を少し見てきました

こんばんわ。

3月9日のひろさん、3月20日にけのゆきおさんが書かれていた蹴こみ板のグレー塗装ですが、グレーっぽいのでうすが、塗装ではなく上から貼り付けています。
なんて言うのかなぁ、食器とかをくるんでいる紙みたいだけど紙じゃないような素材・・・あんな感じを受けました。
で、所々破けていました。

さらに、昨年の3月13日にけのゆきおさんが書かれたクハ103−52のジャンパ栓受けの撤去というのもようやく見れました。
天王寺駅に行って2本目の6連運用で来てくれて助かりました(^^)
あそこは1回見逃したら3時間くらい戻ってこない事がありますので・・・
まだ撤去後が痛々しいです。
前面窓ガラスの金属抑えですが、ワイパー部分が完全に切れています。
クハ103−51もそうでしたが、このようなタイプは初めて見ました。

では。

投稿日 4月30日(水)02時36分 投稿者 永尾信幸 [i062125.ap.plala.or.jp] 削除


続、モハl03-778+モハl02-2035

こんばんは。

前納様、ご教示有難うございました。廃車になっていたとは残念です・・・
黄色カラーで快速線を走っていた時期が懐かしく思い出されます。
転属がなければ、JRWでまだまだ現役だったことでしょうに。

それにしても、若年齢車の活用がなぜされないのでしょうか?
20年弱で廃車にしてしまうのは、あまりにも早すぎます。
武蔵野線、京葉線への転属、他JR、他私鉄への売却等出来ないのでしょうか?


投稿日 4月30日(水)01時19分 投稿者 我孫子の阪東バス [cabko6ds60.chb.mesh.ad.jp] 削除


サハ103−295試験塗装?

本日、大宮工場(大成)に行ってきました。
上記の塗装は、上から

窓上から上の部分が、紺色
窓高さの範囲が、エメグリのまま
その下に、黄色?クリーム?の帯
更に紺色

フリーハンドで塗った感じです。
大雑把に言うと、スカ色に窓の上下幅にエメグリが塗装されているような状態です。

既に大成にいるので、近々、解体されてしまうと思います。
ちなみに、埼京線等の車内からも見えると思います。(ちょうど、101系の車体が直に置かれている所です。)

投稿日 4月29日(火)13時33分 投稿者 masa [u06118.koalanet.ne.jp] 削除


103系本の訂正

みなさん、こんばんは。

過去の文献を調べていて、中央西線に使用された103系の特徴の1つである、先頭車側面に設置されたサボ受けの正式名称に誤りがある可能性があるのでお知らせします。

P116 Mc車・Tc車に終着駅名札差しを追設。
「終着駅名札差し」→「終着駅名札挿入枠」

ただし、この名称は中央西線の70系を72系に置き換える際に行った転入整備に関わる項目にあげられていたものですので、103系で適切かどうかは微妙なところがあります。
「終着駅名札差し(終着駅名札挿入枠と言う説もある)」あたりが妥当でしょうか?(^^)

部品名称が形式で変わる事も無いとは思いますが、こればかりは良くわからないです。
正式名称がどこにあるか?というのはいろんな意見がありますが、内部資料内でも書き方が違うものもありますから、あまり神経質になる必要は無いのでは?と思うのですけどね(^^;;
たとえば、屋根上のランボードと呼んでいるクーラーやパンタグラフ横の板ですが、私は「ランボード・歩み板」と呼称しておりますが、図面から読める文字は「屋根踏段」と「屋根踏板」です。

以前から書いていながらできていないのですが、同じ事を指す用語が2種類以上ある場合の一覧表みたいなのを作りたいなぁって思っています。

正直な所を言いますと、本文中と巻末の図面の名称が違う事など一部ありまして、どこまで図面名称とあわすのか?という部分もあったりします。
私は今でも号車札受けと呼称していますが、正式には順位札差しみたいですし(^^;;

では。

投稿日 4月29日(火)02時38分 投稿者 永尾信幸 [i062125.ap.plala.or.jp] 削除


モハl03-778+モハl02-2035

我孫子の阪東バスさん、みなさん、こんにちは。

標題に2輌ですが、1年ほど前に大宮工場で解体されました。
この2輌は、昭和56年の福知山線の尼崎−宝塚間の電化開業で宮原区に新製投入され、昭和59年2月改正の福知山線減車(ダイヤ修正)&常磐快速増発の際に松戸区に転入、次回の検査まで黄色のまま使用され、ごく短期間ながら4色混色編成を組んだりして注目されたユニットでしたが、モハl02-2000台ユニット初の解体車となりました。

総武線のl03系を置換えていた頃は、習志野区のモハl02-2000台のユニットを中原区に転属させ、南武線の若番のモハを廃車するなどの転用策が行なわれていたのですが、青梅・五日市線の置換え以降、捻出されたl03系は車齢や検査期限に関係無く、全てそのまま廃車〜解体となっています。
特に、青梅・五日市線には昭和59年に製造された最終2ユニットがあり、車体の製法が20l系等と同様の腐食しにくい方式になっていましたので、「塗り替えの必要が無く、未更新車や初期車が多い武蔵野線に転用されるのでは?」と思われていたのですが、やはり昨年、車齢18年(実走は17年強)ながら大宮工場で解体されています。

現在、JR東日本の全てのl03系が置換え対象となっていますので、大きな事故や、昨年の川越区の209系の試験のような特別なことが無ければ、今後捻出されるl03系も転用などされることなく、全てそのまま廃車〜解体となると思われます。

投稿日 4月28日(月)13時25分 投稿者 前納浩一 [ppp0150.vc-tyo.hdd.co.jp] 削除


103系年度別製造両数グラフを公開

立て続けですいません。

標記のグラフをアップしました。
103系本でもグラフをいれたかったのですが、私の怠慢から入れれなかったものです。
なお、年度は製造予算ごとにグループ分けし、若干年度をまたぐような落成があっても、基本的なグループの落成年度を基準としています。
ですので、実際の年度末単位での両数とは微妙に違います。

グラフでは、
昭和43年頃までが山手・京浜東北への集中投入
昭和47年頃までが地下鉄や大阪圏への投入
昭和47〜48年が冷房車をとにかく投入
昭和49〜50年がATC関係の新製分の投入
昭和51〜53年がATC車を改造ではなく新製でまなかうための投入
昭和53〜55年が101系置き換えのための投入
なんて大まかに見れるかなぁって思います。

ちなみに、山手線などのATC化に関しては、先頭車を改造する事を当初予定しており、京浜東北線のクモハ編成に関しては改造が難しいので、それらを置き換えるために一部新製する計画だったらしいです。
まぁ、そういうので少なかったのかもしれません。(新幹線博多開業で他に車両が必要だったのかもしれませんが・・・)

かなり主観混ざってますが(^^;;
グラフは、「103系の資料館」−「新製一覧グラフ」です。

では。


http://www.type103.com/

投稿日 4月28日(月)01時48分 投稿者 永尾信幸 [i062125.ap.plala.or.jp] 削除


網干区103系 改造前の写真

こんばんは。

たまたまドアを写したのですが、丁度ドアスイッチなどの準備工事を室内・外ともにわかるような写真だったので紹介します。
ドア横の手すりも最初から下に下げてありますね。
写真ではドア右側の手すりの上に四角い枠があります。
ここに室内ボタンが設置されたわけです。

追伸
家の103系の文献を読んでいて、特別保全工事車が出た頃から改造された103系の車内側からの金属枠によるドアガラス抑えの事を「205系タイプ」と書かれていたんですが、改造時期が205系の出現よりも早い事を考えると適切な表現では無いように思えます。
103系の改造車が出たのは1983年頃だったように記憶しますが、当時は201系タイプのドアと呼んでいました。
まぁ、ドアの大きさとかを考えると、105系オリジナルタイプドアというのが適切なのかもしれませんが・・・・(^^;;

人の事より、自分のことで、、、103系本の134ページに、神領区の冷房制御スイッチの写真と記事が出ていますが、私のページの中の「写真集」−「クモハ103−8」の写真には冷房制御スイッチらしきものが写っています。
昭和63年の撮影でCAU711での冷改後なのでスイッチは使っていないとは思うのですが、装置(スイッチ類)ははずしていなかった可能性があります。→もちろん使用する機会は無いけど
記事中では「発展的に解消した」という表現で装置自体も無くなったかのように思われる方もいると思いますので注釈として書いておきます。
なお、同記事中にある「冷房改造本工事の深度化」とは本工事が今までの工事よりも難しいこと始めたという意味ではなく、単に改造工事が本格的に普及したと言う意味合いです。

では。

http://www.type103.com/new/photo/con-b0065.html

投稿日 4月28日(月)01時32分 投稿者 永尾信幸 [i062125.ap.plala.or.jp] 削除


常磐快速103系動向

こんぱんは。

最近、めっきり103系編成も減ってきましたが、第5編成だった
モハ103−778、モハ102−2035のユニットは他線区に
転属になったのでしょうか?それとも廃車になったのでしょうか?

離脱時期、後の動向をご存知の方、お教えください。

投稿日 4月28日(月)01時05分 投稿者 我孫子の阪東バス [cabko6ds28.chb.mesh.ad.jp] 削除


網干区103系 小変化

みなさん、こんにちは。

検索エンジンで見つけた「103系ネット掲示板」に播但線の103系に半自動回路を取り付けたような事が書かれていたので現物を見てきました。

確かに準備工事だった外部ドア横の部分に押しボタンが取り付けられ、車内にもドア開閉ボタンがついていました。

さらに、これがまぁ私が常日頃気をつけている三現主義の成果なのですが、前面窓のワイパーが助手席側に増設されていました。
そのワイパーは窓上部に取り付けられていて、103系として新しいバリエーションとなりました。
やはり現物で確認する事が非常に大事だなぁって感じました。

下記の写真集−モロモロにいれています。

追伸:掲示板違いですが、姫路区のキハ47−1026の車番が白文字になっていました。
基本的に車番は車体色が薄い場合はその車両で使われている他の濃い色または黒を充当し、車体色が濃い場合は白を使うケースが多いのですが、この車両は車体色がクリームなのに白色です。
他の姫路区の車両の車番はオレンジ色です。
4月に網干で全般検査を出場していますので、網干の特徴になってくるのかもしれません。
また、この車両が単なる異端なのかはわかりませんが・・・

http://www.type103.com/

投稿日 4月27日(日)18時09分 投稿者 永尾信幸 [i062125.ap.plala.or.jp] 削除


大宮への廃回時刻

前納さん、ジョンさん、ご教授ありがとうございました。当日早めに現地へ行って調べてみようと思います。

投稿日 4月26日(土)07時16分 投稿者 南フナ [max01-6.cityfujisawa.ne.jp] 削除


三鷹→大宮入場スジ補足

下で前納さんが書かれている内容の補足ですが、昨年12月3日の301系廃回の
時の大宮着は14時5分でした。 また、手元のメモがいい加減なので正確かは
分かりませんが三鷹は11時42分発だったはずです。

時間変更などがある場合もあるので、運転日が分かれば当日に立川の
中央線ホームの業務用時刻表を参考にするといいと思います。

http://nambu1000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 4月25日(金)23時49分 投稿者 ジョン [ae53.ade2.ttcn.ne.jp] 削除


本日の奈良区8両編成・運行番号

本日の編成は以下でした。
74A+67A
Tc225編成+Mc95編成
75A+A68
Mc2505編成+Tc149編成
61A+69A
Tc27編成+Mc82編成
74A等は運行番号です。
尚、実際の番号はA74等ですが101系時代からAが後です。阪和線の実車表示は数年前にA61等に変更されました。
上記のTc149編成のTc149・148は2001年2月に日根野区から転入以来この名残でそのままです。ちなみにこの2両は1984年暮に明石区転入から1986年11月改正で日根野区転出まで奈良区に在籍し、それ以降阪和線時代は白帯だった時期があり、唯一ブルーとうぐいす両方の白帯経験車ということになります。
尚、75A+A68(運行番号は前述のように実車に準じる)の詳細編成は
Mc2505+M´460+T321+Tc127+Tc149+M460+M´616+Tc148でMとM´の番号がたまたま同じ460です。明日の朝の61A+A69までこの組み合わせです。
又、Mc82編成の大阪側Tc802は奈良区およびJR西非ATC車最後の戸袋窓残という貴重な車両です。(車内シートは207系同様の青系で、国鉄時代の内装に近い)来年夏頃検査時期なので撮影はお早めに!!!
以上、本人以外にはどうでもいい内容が大半ですが。

投稿日 4月25日(金)22時56分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl055-201.kcn.ne.jp] 削除


車内扇風機の件その他

最近、関西線で車内扇風機が撤去され、円盤カバーが4つのボルトで固定されているのを見かけます。現在、Tc831編成が今年はじめごろからずっと、Tc843編成を先週確認しています。これは恒久的なものか(7M4CVAさんの言われる安全対策か、風量が強く乗客の髪を乱すことによる苦情によるもの?)、整備等による一時的なものか(事実2年ぐらい前の今頃だったか森ノ宮のTc1がこのようになっていましたが、夏ごろに扇風機に戻っていました。)、は不明です。
尚、Tc831編成は入場時期が近く、その際にリニューアルされる可能性があります。余談ながらここしばらく側面方向幕が両側面ともTc831は照明あるが白幕無地、M773はからまったまま照明もなしのまま運用されています。その他4両は正常です。しかし、リニューアルはN30タイプになるだろうから、張り上げ屋根でそろったうぐいす編成が幻の存在になるのは残念です。やはりN30は外観かわりばえせずいまいちやと思います。(模型改造は比較的楽でネタになるが)黒サッシのN40の方が見栄え良いと思います。
尚、今年1月に乗車した阪和線のMc132の編成の扇風機も同様でした。(その後は不明)

投稿日 4月25日(金)22時20分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl055-201.kcn.ne.jp] 削除


模型ネタでスミマセン・・・

前納浩一さん。
自分の持ってる103系は、
KATOではなく、GMのキットです。
ご期待に添えなくて、申し訳ないです。(苦笑)
カナリヤにして、総武線にしようと思ってます。

Bトレインありますね。
詳しいことはよく解かりませんが、
初回生産と違いがあるのは知りませんでした。

投稿日 4月25日(金)22時00分 投稿者 鉄道ファンのオーちゃん [pd30ca6.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp] 削除


森ノ宮区モハ103−424・モハ102−580の動き(続)&USJ編成

4月21日に本件投稿しましたが今日も変化確認しました。
森ノ宮区の時々半端編成が留置されている線に前回編成組んでいたM406+M´562+Tc262が、T349が検修庫付近に1両だけ留置。後のTc237+M424+M´580+T384は見当たらず、検修庫内かそれとも吹田入場かです。入場ならついに同区から戸袋窓残存車消えてしまうのでしょうか?
なお、新USJの編成の4/26オープンステッカーは今日は貼られた状態でした。(本2件16:15頃森ノ宮ー大阪城公園間車内から確認)

投稿日 4月25日(金)21時47分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl055-201.kcn.ne.jp] 削除


ミツ→大宮のスジ

南フナさん、みなさん、こんばんは。

30l系のトップナンバーを含む編成は、大宮に回送されましたが、これは三鷹区の大宮工場への回送スジ(今は無くなった205系や急行形の入場用)だと思います。三鷹から豊田に行き、折り返して武蔵野線経由で大宮に行きます。豊田→大宮は、豊田区の大宮工場への入場スジ(115系、205系用)と同じです。
確か、豊田12:30頃発で、新秋津の中線で少し時間調整、西浦和から貨物線に入り、大宮は14時〜14時半頃だと思います。(申し訳ありませんが、湘南新宿ライン運転開始以降の大宮の時刻は確認していません。また三鷹→豊田の時刻は判りません。逆算していただくと良いと思います。)
それから、中央快速線は列車頻度が多く、回送列車が走れるタイミングは自ずと限られてきます。東京時刻表を使って、どの電車とどの電車の間なら回送電車が割り込んで走ることができるか、というのを推測なさるのも良いと思います。

投稿日 4月25日(金)20時37分 投稿者 前納浩一 [ppp0162.vc-tyo.hdd.co.jp] 削除


車内扇風機について

 103系等の旧型通勤電車に、天井からの扇風機が搭載されてます。
網目状にカバーされておらず、
指を入れて怪我をする危険性(肩車の子供等)が予測されます。
 僕は、厚焼き玉子製造事業所に出向(梱包、値段ラベル張り作業)しております。
玉子焼きを焼いた後に扇風機にて余熱を下げますが、
焼き作業専属社員が機内に巻き込まれていた障害物(懐中電灯)に気付かず、
作動させてしまったのです。
破片が飛び散り、製品は廃棄となりました。
本扇風機も、背部に元々カバーが付けられていなかったのも原因です。
事故再発防止策として、溶接にてフェンスを取り付けてあります。
この事故を教訓に、車内扇風機についても安全対策を考慮すべきと考えました。

http://www.aicohsha.co.jp/

投稿日 4月25日(金)18時36分 投稿者 7M4CVA [p3099-ipadfx01chibmi.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


ミツ区の廃車回送

があるそうですが、スジなどご存じの方がいらっしゃったらご教授下さい。

投稿日 4月25日(金)06時10分 投稿者 南フナ [max01-22.cityfujisawa.ne.jp] 削除


まさか・・・・。

JR東日本は今年度もE231系を各線に投入しますが、常磐線快速はE231系に統一され、103系は全廃するようですね。他線の103系も数が
減ってきていますが、転用の関係で平成18年春頃までは、どこかの線で
103系が見られそうです。鉄道ピクトリアル6月号によりますと、103系を全廃しても、まだ旧型車が1700両ほどあるようで、その中に東海道
線の113系や、常磐線中電415系が対象になっているのはわかりますが
、常磐各停203系もその対象とは・・。まだ17〜19年くらいなのに。
昭和50年代後半に登場した、当時省エネ電車といわれた車両も、今の時代
に求められるメンテナンスフリー化には適さないのでしょうか?

投稿日 4月24日(木)19時48分 投稿者 京急2100 [p3174-ipad25hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


中原区の103系廃回先

前からROMしておりましたが書き込みは初です。よろしくお願いします。

>夢の番人さん
 確かに中原区の103系の廃回はほとんど大宮ですね。 今の所30番編成の他に
24番編成も鎌総へ廃回されています。

http://nambu1000.hp.infoseek.co.jp/

投稿日 4月23日(水)21時58分 投稿者 ジョン [fj250.ade2.ttcn.ne.jp] 削除


森ノ宮区モハ103−424・モハ102−580の動き

皆様、本掲示板初登場です。よろしくお願いします。(関西線沿線住民)
さて、早速ですが表題の珍ユニット含む18編成の(どんな風に変なのかはこの掲示板見る方は多分ご存知でしょうから省略します。)4月の動きを述べます。
4月3日
Tc237+M424+M´580+T384で森ノ宮区に留置中を見た。残り戸袋残含む4両は吹田入場か?
4月11日確認
9編成のM510+M´666の位置に組み込み運用に入っていた。
4月16日確認
9編成
Tc68+M509+M´665+M510+M´666+M424+M´580+Tc501のようにごくまれなる6M2T編成だった。4月11日はTc501含む3両しか見れなかったので、4月11日の時点で6M2Tだったか不明。あしからず。(ちなみにオレンジでそろった6M2Tは自分は1986年3月にTc261他新製冷房車での組成を1回見て以来。余談ですまん!)また、M´666は本来T車の女性専用車位置ですが、表示は夜だったので、未確認だが、一時的なので、表示なしだった思われれる。
4月21日
20編成
Tc237+M424+M´580+T384+T349+M406+M´562+Tc262となっていた。本来のTc243他は吹田入場か?

注記:編成番号はJRR編成表のもので、実車には表記ありません。
以上

投稿日 4月21日(月)22時04分 投稿者 やまとじライダー1号 [dsl055-201.kcn.ne.jp] 削除


103系1200番台

クモハ102のMGは10kVAのものです。廃車扱いになるまで交換はされていません。今回の初めての交換は、かつての同僚であること、検査出場から日が浅い車輌というのが関係してるのかもしれません。また京葉や中原の車輌はあまり鎌総には入って来ませんね。京葉は303編成、中原は30編成くらいでしょうか。

投稿日 4月21日(月)13時50分 投稿者 夢の番人 [fla1abq112.tky.mesh.ad.jp] 削除


103系天ヒネ所属車編成表

103系・101系天ヒネ所属車編成表
Mc M’ T M' M T’c
103 102 103 103 102 103
6 79 2 129 238 535
13 86 106 99 151 518
24 106 8 112 190 504
27 112 66 82 104 536
28 113 65 109 178 567
30 117 80 72 72 554
31 118 67 118 205 546
32 120 6 168 319 8
33 122 88 81 103 26
34 123 25 140 261 516
41 134 140 71 71 86
47 143 71 122 217 2
48 145 5 148 277 521
110 242 4 95 139 6
117 254 26 83 107 534
冷房車
←天王寺       和歌山→
Mc M’ T M' M T’c
103 102 103 103 102 103
23 105 7 272 427 508
61 163 3 160 294 517
82 197 290 123 220 591
95 216 1 125 226 89

参考資料
101系
←奈良       湊町→
Mc M' T T' M M’c
101 100 101 100 101 100
11 21 54 54 87 91
27 27 67 72 20 103
28 28 75 78 44 25
29 29 42 42 83 87
50 48 59 59 14 100
83 81 78 75 81 83
84 80 45 45 85 89
87 83 57 57 21 11
86 82 41 41 29 29
88 84 60 60 28 28
89 85 43 43 82 86
91 87 53 53 36 30
100 14 0-64 76 27 27
103 20 64 79 84 88

注;0−64はサハ100−64

79年版国鉄電車編成表より抜粋

投稿日 4月21日(月)10時59分 投稿者 TK [host061.n219-101-230-032.pri.iprevolution.ne.jp] 削除


103系天ヒネ所属車編成表

←天王寺       和歌山→ 
Tc M  M’ M M'  T’c
103 103 102 103 102 103
29 29 29 30 30 30 
31 31 31 32 32 32
45 45 45 46 46 46
51 51 51 52 52 52
59 59 59 60 60 60
87 132 241 108 174 96 
121 196 351 197 352 122
32 120 6 168 319 8
33 122 88 81 103 26
34 123 25 140 261 516
41 134 140 71 71 86
47 143 71 122 217 2
48 145 5 148 277 521
110 242 4 95 139 6
117 254 26 83 107 534

←鳳       東羽衣→
Mc M’ T’c
103 102 103
5 78 545
26 111 538
109 237 541

冷房車
←天王寺       和歌山→
Tc M  M’ M M'  T’c
103 103 102 103 102 103
15 15 15 16 16 16 
17 17 17 18 18 18 
33 33 33 34 34 34 
115 190 345 191 346 116 
117 192 347 193 348 118
119 194 349 195 350 120
133 220 375 221 376 132
137 216 371 217 372 136

投稿日 4月21日(月)10時57分 投稿者 TK [host061.n219-101-230-032.pri.iprevolution.ne.jp] 削除


ついでですが

ついでですが、動画のページの中で、USJ塗色車が見れない状態になっていましたが、見れるようにしました。
こちらは、今回セサミストリートの塗色に変更される前の編成です。

ビデオ編集などの環境も整ってきましたので、過去に写したビデオなどもそろそろアップしていこうと思っています。
写真と違って、動いていたらちょっとうれしいですよね(^^)
音も聞こえるし・・・

では、また。

投稿日 4月21日(月)01時12分 投稿者 永尾信幸 [i062248.ap.plala.or.jp] 削除


USJ車の新色写真公開

こんばんは。

今日写してきた写真をアップしました。
写真館の中の森ノ宮区4番に入っています。
前面のステッカーはきちんと確認してきませんでしたが、側面の戸袋部分のステッカーは1枚ものですので、すぐにはがす事ができます。
いつまで取り付けられるかは、展示会で説明していたJRの職員もわからないと言っていました。(そりゃそうだろうなぁ・・・と思いながら聞いていたけど)

かなり派手だったので、子供連れが多く、すごく注目されていました。

あと、車内は広告も無く、とてもきれかったです。
実際、このようなすっきりした車内の写真を写したいのですが、当然営業車には広告が入っていますので写せません(^^)
許可を得て取り外して写したい気もしますが、それは趣味の範疇からはずれるかなぁとか思ったりしますし・・・・
なかなか、こんなチャンスは無いので嬉しかったです。
また、この車内写真もアップしますね。

では。

http://www.type103.com/

投稿日 4月20日(日)22時58分 投稿者 永尾信幸 [p5223-ipad21osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


クモハl02-l20l

夢の番人さん、みなさん、こんばんは。

鎌倉総合車両所の入換車になっているクモハl02-l20lですが、新製時のMGは、M車比の高い地下形用の10kVAのものだったと思うのですが、普通の冷房車と同じ160kVAのものに交換されているのでしょうか。
昔見た時は大きいMGは付いていなかったと思うのですが、最近は同車を間近に見る機会が無いので、もし最近の同車の状況をお知りの方がいらっしゃいましたら御教示下さい。

あと、160kVAのMGなら、京葉区や中原区の廃車からも発生していますし、何より国府津の113系用に予備品があると思うので、必ずしもモハl02-l2l0から転用する必要は無いような気もしています。

投稿日 4月20日(日)22時24分 投稿者 前納浩一 [ppp0540.vc-tyo.hdd.co.jp] 削除


1200番台

不思議な編成を組んでいるのも理由があるのですね。個人的には、予備編成を廃車にしたほうが楽なのではないかなと思いますが、検査の関係があるんでしょうね。
下のリンクは僕の掲示板です。よろしければどうぞ。

http://bbs.teacup.com/?parent=every&cat=1856&topics=82

投稿日 4月20日(日)21時46分 投稿者 たぐち [053.net219106192.t-com.ne.jp] 削除


USJの新色

みなさん、こんばんは。

今日は大阪駅で展示会があったので見てきました。
4月26日にオープンと言うことで、日付の書かれたステッカーが貼られています。
たぶん、このステッカーは早い段階で撤去されると思いますので、撮影の方はお気を付け下さい。
今日中に写真をアップしたいと思います。

では、取り急ぎ

投稿日 4月20日(日)17時47分 投稿者 永尾信幸 [p5223-ipad21osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


サハ103−429〜クモハ102−1204

初めて書き込みます。さて東西線直通の上記車両が鎌総に廃車回送されたのは、同工場で入れ替えに使用されているかつての同僚、クモハ102−1201のMGが故障がちのため、モハ102−1210(平成14年6月に大井工場を全般検査出場)が装備している160kVAのMGと交換するため、わざわざ編成を崩してまでして廃車回送したのだそうです。

投稿日 4月20日(日)16時21分 投稿者 夢の番人 [172.061203238.m-net.ne.jp] 削除


103系天ヒネ所属車編成表

103系天ヒネ所属車編成表

←天王寺       和歌山→   ←天王寺    和歌山→
Tc M  M’ M M'  T’c  Mc M’ T M' M T’c
103 103 102 103 102 103 103 102 103 103 102 103
29 29 29 30 30 30 6 79 2 129 238 535
31 31 31 32 32 32 13 86 106 99 151 518
45 45 45 46 46 46 24 106 8 112 190 504
51 51 51 52 51 52 27 112 66 82 104 536
59 59 59 60 60 60 28 113 65 109 178 567
87 132 241 108 174 96 30 117 80 72 72 554
121 196 351 197 352 122 31 118 67 118 205 546
32 120 6 168 319 8
33 122 88 81 103 26
34 123 25 140 261 516
41 134 140 71 71 86
47 143 71 122 217 2
48 145 5 148 277 521
110 242 4 95 139 6
117 254 26 83 107 534
冷房車
←天王寺       和歌山→   ←天王寺    和歌山→
Tc M  M’ M M'  T’c  Mc M’ T M' M T’c
103 103 102 103 102 103 103 102 103 103 102 103
15 15 15 16 16 16 23 105 7 272 427 508
17 17 17 18 18 18 61 163 3 160 294 517
33 33 33 34 34 34 82 197 290 123 220 591
115 190 345 191 346 116 95 216 1 125 226 89
117 192 347 193 348 118
119 194 349 195 350 120
133 220 375 221 376 132
137 216 371 217 372 136

←鳳       東羽衣→
Mc M’ T’c
103 102 103
5 78 545
26 111 538
109 237 541

投稿日 4月20日(日)15時29分 投稿者 TK [host061.n219-101-230-032.pri.iprevolution.ne.jp] 削除


ありがとうございます

前納さん
そうなんですか。ということは、先頭車と中間車が向かい合わせで使用されているんですね。この場合編成番号はK6+K9と書き込みして大丈夫でしょうか。

投稿日 4月17日(木)23時51分 投稿者 たぐち [251.net061198114.t-com.ne.jp] 削除


大船工場

クモハ102-1204ですが、工場内では南武支線の101系と並んで留置されています。
どちらもJR初期の、国鉄形車両を大事に手直ししていた頃のイイ塗色だと思います。
1200番代は中原車と繋がれて、少しずつ部品を剥がしている模様です。
藤沢〜羽田空港間のバスに乗ると、大船で中原車の廃車を見た後、
鶴見つばさ橋から海芝浦に停車する同じ中原車を見る事になります。
あの3連も近い内に解体待ちとして見る事になるであろうと思うと、辛い旅路です。
ただ、ヒコーキに乗った先が伊丹空港で、ものの1時間ほどで現役バリバリの
103系を見る事にできる辺り、こと103系好きにとっては分割民営化は良かったのかも知れません。

ところで先程の101系、望遠レンズで覗くとドアガラスに「部品取り厳禁」の張り紙がされています。
・・・淡い期待を抱かせますが、2本はさすがに要らないだろうし。

投稿日 4月17日(木)23時51分 投稿者 おおとり [d121.gkanagawafl2.fureai.or.jp] 削除


サハl03-430〜クモハl02-l204

たぐちさん、みなさん、こんばんは。

此処や他の掲示板、一部の鉄道雑誌で既報の通り、標題の5輌は2月上旬に、鎌倉総合車両所に廃車回送されています。
ですので、残った5輌が、l203番先頭の5輌と組んで使用されています。

投稿日 4月17日(木)23時34分 投稿者 前納浩一 [ppp0645.vc-tyo.hdd.co.jp] 削除


廃車回送予定

三鷹区の301系と103系の廃車回送は5/1と5/20と5/27に予定されています。5/1と5/27は301系です。豊田・武蔵野線経由で大宮へ送られます。

投稿日 4月17日(木)21時14分 投稿者 JNR583 [n237024.ap.plala.or.jp] 削除


東西線の103系

今日見てきました。09Kが1000番台、11Kが1203、1204の併結編成だったのですが、今の1200番台の編成はどうなっているのでしょうか?手元にある編成表が02年冬号なのですが、今日見た編成と違うみたいです。

投稿日 4月17日(木)13時27分 投稿者 たぐち [144.net218219052.t-com.ne.jp] 削除


水色の非ATC高運クハ(Nゲージ)

鉄道ファンのオーちゃんさん、みなさん、こんばんは。模型ネタですみません。

お持ちの水色の非ATC高運クハは、KATOの完成品(品番:4006-1)ですか?。それとも、GMのキットから改造したものですか?。
もしKATOの完成品でしたら、貴重な車輌(模型)ですので、そのまま持っていても良いと思いますよ。

そういえば、Nゲージの親戚(?)のバンダイのBトレインも集めているのですが、やはり現在流通している「黒ゴム」よりも、初回製品の「灰色ゴム」の方が良いですね。

投稿日 4月16日(水)23時53分 投稿者 前納浩一 [ppp0352.vc-tyo.hdd.co.jp] 削除


森ノ宮区30N工事車増える

みなさん、こんばんは。

遅くなりましたが、第三波平さんUSJ塗色車の情報ありがとうござおました。
また、masaさん、大阪環状線のフォローありがとうございます。

さて、本日仕事で大阪に行くことがありまして、そのときに乗った編成に新しい30N工事車が入っていました。
モハ103−525+モハ102−681です。

あと、大阪駅7番線の第3場内信号機ですが、まだ使用しておりません。
なんの目的かはわかりませんが、宝塚線の電車が尼崎駅から外側線に入るのを一部内側線に移して、外側線の新快速や快速を増発するのかもしれませんね。

投稿日 4月16日(水)21時32分 投稿者 永尾信幸 [m177018.ap.plala.or.jp] 削除


ありがとうございます

返事が遅れました。
たまに書き込もうとすると、なんか拒否されるもので、この掲示板。
前納浩一さん、ありがとうございました。
やはり、改造するのはちょっと苦手なので、
黄色に塗装変更しようと思います。
そこでなんですが、シンナープールのやり方がいまいちわからないので、
いいやり方がありましたら、教えてください。
たびたびスミマセン。
それに、Nゲージの掲示板じゃないですしね・・・(苦笑)

投稿日 4月16日(水)19時35分 投稿者 鉄道ファンのオーちゃん [p29abbe.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp] 削除


訂正

誤 4/28 尾久〜大宮 103系10両
正 4/21の予定です。

投稿日 4月14日(月)22時27分 投稿者 軌道戦士ガルダン [170.69.244.43.ap.livedoor.jp] 削除


ヘッドマーク

武蔵野線開業記念マーク:本日37E本町10:44東京行き
高運車:丸形マークが入ってます。

投稿日 4月14日(月)12時23分 投稿者 103系大好き [cftyu5ds81.tk1.mesh.ad.jp] 削除


Re:55年頃の編成

モデラーさん、永尾さん、こんばんわ。

’80年の編成表(S55.4.1現在)がありましたので参考までに。

○大阪環状線
 永尾さんが書かれている編成の他に
 Tc103-M103-M102-Tc103-Tc103-M103-M102-Tc103
  41  524  680  126   5  396  552  520 
という編成もあります。
 101系混結の編成は’79年の編成表では存在しています。ちなみに
 Tc103-M103-M102-T101-T100-M103-M102-Tc103
 175  252  407  55  55  253  408  174
 177  254  409  58  58  255  410  176

’80年に、101系の場所にT103-482、483、486、487(新製車)が、入っています。

投稿日 4月13日(日)19時46分 投稿者 masa [u06045.koalanet.ne.jp] 削除


55年頃の編成

モデラーさん、こんばんは。

ちょっと記憶に頼ってますが
森ノ宮 環状線用
Tc103-M103-M102-T103-T103-M103-M102-Tc103
Tc103-M103-M102-T101-T100-M103-M102-Tc103
淀川 片町線用(まれに桜島線にも使用)
Tc103-M103-M102-M103-M102-Tc103
日根野 阪和線用
Tc103-M103-M102-M103-M102-Tc103
Mc103-M102-T103-M103-M102-Tc103
羽衣線用
Mc103-M102-Tc103

というような感じです。

投稿日 4月13日(日)18時03分 投稿者 永尾信幸 [i062063.ap.plala.or.jp] 削除


103系の編成はどんなの?

どなたか昭和55年頃の天ヒネと大モリと大ヨトそれぞれ所属の103系の編成をご存知の方はいらしゃいませんか?
Nゲージで再現したいので情報をお願いします。

投稿日 4月13日(日)15時42分 投稿者 モデラー [p13084-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp] 削除


masaさんへ

補足の東マトの103系の39編成のクハ103−604の件についてですが、ROOM103のホームページで確認しました。

投稿日 4月12日(土)15時32分 投稿者 長野 真憲 [] 削除


ちょっと補足を

長野さん>

>東マトの103系でAU712搭載車両は全車廃車された・・・

39編成のクハ102−604が残っています。(AU712+SIV)
ちなみに、昨日は41H/83Hで走っていました。

投稿日 4月10日(木)21時05分 投稿者 masa [u06045.koalanet.ne.jp] 削除


仙ミノ103系で

クハ79610さん、有難う御座いました。

投稿日 4月10日(木)20時03分 投稿者 長野 真憲 [] 削除


仙ミノ103系回送済の編成

はじめまして。 仙台市在住のクハ79610と申します。 よろしくお願いいたします。

郡山工場へ、3月末までに回送されたのは以下の9編成です。

>RM67・RM90・RM94・RM136・RM137・RM138・RM145・RM155・RT299

元・常磐快速線用だったクモハ103は全車引退しましたが、RM128のクハ103−625のみは残存しています。 
現在の(新)仙石色で最初に登場した高運転台編成・RT299も引退してしまいました。 AU712搭載車は、RT123のモハユニット2両のみ残存しています。 (4月9日時点)

投稿日 4月10日(木)19時48分 投稿者 クハ79610 [] 削除


仙ミノ103系で思い出した事

永尾さん、有難う御座いました。仙ミノの103系で確かRT299だと思いましたが、モハの冷房機はAU712搭載のはずでした。最近東マトの103系でAU712搭載車両は全車廃車されたと他の掲示板等で拝見していたので、恐らくRT299は既に工場へ送られているのではという気がします。仙ミノの103系高運転台編成で現存しているのは手元の資料等によるとRT371の筈ではと思います。詳細をご存知の方は教えて頂ければと思います。

投稿日 4月10日(木)18時04分 投稿者 長野 真憲 [] 削除


仙ミノの103系でこのまえ確認できたもの

長野さん、みなさん、こんばんは。

回送された編成は知らないのですが、3月30日に仙台で見かけた103系は下記の編成です。
RM128
RT105・107・123・131・139・213・235と高運転台編成1本
何本か見逃し(区内のものなど)があると思いますが・・・

投稿日 4月9日(水)19時33分 投稿者 永尾信幸 [i062063.ap.plala.or.jp] 削除


仙ミノの103系の事で

仙ミノの103系で今年の3月末までに郡山工場に回送された編成をご存知の方がおられましたら教えて頂ければと思います。

投稿日 4月9日(水)17時50分 投稿者 長野 真憲 [] 削除


新聞の記事より

こんばんは。

4月2日のくすのき台さんの書き込みの事かと思うのですが、今日の
日経だったか日経産業新聞だったかの朝刊に「大阪−姫路」間に新車
大量導入というような記事がありました。
そこにはJR宝塚線の名前も入っていましたので、宮原区の103系
も置き換え対象なのかもしれません。
具体的な両数は書かれていませんでした。

JR東日本に比べてまだまだ現役って感じが強いJR西日本の103
系もそろそろ置き換えの魔の手がよってきたって感じですね。

では、また。

投稿日 4月9日(水)01時19分 投稿者 永尾信幸 [i062063.ap.plala.or.jp] 削除


マト車

軌道戦士ガルダンさん、みなさん、こんばんは。
マト車の情報、ありがとうございます。

3/12に尾久に回送されていた17番編成は大宮に回送され、大宮運転区に留置されています。塗装剥がしが行なわれていたので「入場待ちか?」と思ったのですが、廃車解体となる可能性が高くなってきました。
年度が変わって方針が変わったか、207-900が臨時に大井工場に入場したようなので、そのあおりで検査する余裕が無くなった可能性も考えられます。(あくまで推測ですが)

4/3に尾久に来たのは12番編成です。こちらは編成番号札も下げたまま来ていますが、幌は外され、塗装剥がしは行なわれていませんので、廃車前提のようです。以前に17番編成が居たところに居ます。
4/4の5連は、本線から少し離れた所に姿が見えます。車番は未確認ですが、聞いた話では38番編成とのことです。

で、今日は訓練車編成の回送がありました。私は見に行けなかったのですが、行った方の話では、我孫子11:25分発、上野は12時丁度頃着。13番線で折り返していたそうです。幌は切られていなかったそうですが、今後が心配ですね。

投稿日 4月7日(月)23時17分 投稿者 前納浩一 [ppp0679.vc-tyo.hdd.co.jp] 削除


急がねば・・・

前納浩一様、農村ウエルズ様、有難う御座います。
>さよなら運転で完全に姿を消しました
そうでしたか・・・
非常に残念です。

>遅くとも6月には全車置換えられてしまうので
もう少し走ってくれと言いたい所ですが、
老朽化もかなり進んでると思うので無理はさせられませんね・・・
前納浩一様、各運用時間を教えて頂き誠に恐れ入ります。
今度こそ後悔しない様に最善を尽くします。

投稿日 4月7日(月)22時51分 投稿者 JCB [p5077-ip01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


お礼が遅れてしまいました。

お礼が遅れてしまいました。
E491系Easti-E様、永尾信幸様、masa様、ありがとうございます。

http://webmania.jp/~nkh/

投稿日 4月7日(月)19時16分 投稿者 NAVIEW [ip1a1050.kng.mesh.ad.jp] 削除


東西線103系

鎌倉で解体が始まっています。
サハ103-430が先で、その次がモハ103-1214(?)です。

投稿日 4月7日(月)17時09分 投稿者 農村ウエルズ [yahoobb219191012002.bbtec.net] 削除


Re:青梅、営団東西線の103系は・・・

JCBさん、みなさん、こんばんは。

青梅線のl03系は、昨年の3月5日頃に定期運用を終え、その後、昨年4/13(土)のさよなら運転で完全に姿を消しました。運用車輌の廃車解体も全て完了していると思います。

営団東西線に乗り入れるl03系は、休日は3運用、日中は2運用です。休日は各駅停車のみです。

01運用
三鷹 7:00→ 8:03西船橋 8:09→ 9:13三鷹 9:18→10:25西船橋10:30→11:19中野11:27→12:16西船橋12:20→13:28三鷹13:33→14:41西船橋14:45→15:34中野15:41→16:31西船橋16:34→17:28中野17:32→18:26西船橋18:30→三鷹19:33

03運用
三鷹 7:07→ 8:10西船橋 8:15→ 9:18三鷹
三鷹16:43→17:46西船橋17:50→18:57三鷹

05運用
三鷹 7:18→ 8:21西船橋 8:25→ 9:28三鷹 9:33→10:40西船橋10:45→11:34中野11:42→12:31西船橋12:35→13:43三鷹13:48→14:56西船橋15:20→16:28三鷹16:33→17:40西船橋17:44→18:47三鷹

これらの時刻は、全ての途中駅の時刻を含め、交通新聞社発行の「東京時刻表」に載っていますので、是非一冊お持ちになっていた方が良いと思いますよ。

営団東西線乗り入れ用のl03系と30l系は、遅くとも6月には全車置換えられてしまうので、撮影等は急いだ方が良いですよ。

投稿日 4月6日(日)23時30分 投稿者 前納浩一 [ppp0652.vc-tyo.hdd.co.jp] 削除


青梅、営団東西線の103系は・・・

お初です。JCBと申します。

皆様を103系ファンと見込んで、一つ聞きたい事があるのですが、
青梅線と営団東西線の103系はもう撤廃されてしまったでしょうか?

もしまだ動いているのであれば、休日のどの時間帯に走っているのかも
教えて下さい。お手数掛けますが宜しくお願いします。

投稿日 4月6日(日)21時53分 投稿者 JCB [p5179-ip01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


Re:新塗装車

●永尾信幸様

塗装変更されるのは「ユニバーサルグローブ編成」(新幹線E4系そっくりな塗り分けの編成)です。

●西日本の動向【くすのき台様】
あと5年で東海道山陽筋からは撤退ですか…。転用先ですが、私は阪和線が最大有力と考えております(ペンキ代が節約できる、老朽の103系が多い等)。

チョッパ車の場合保守が大変なので研修ラインが吹田工場にしかない(首都圏は大井工場のみ)という話を聞いたことがありますので、地方転出はないと思います。

投稿日 4月6日(日)20時24分 投稿者 第三波平 [p1106-ipad01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 削除


USJ新塗色車が登場するみたいです

JR西日本のHPを見ていたらこんなニュースがありました。

「セサミストリート 4D ムービーマジック号」と言うらしいです。
塗色もアップされています。
どの編成が色を変えるかはわかりませんけど・・・

(USJ塗色車はほとんど写して無いので、撮り損じがでちゃったなぁ・・・少しショック)

では。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030403b.html

投稿日 4月5日(土)20時44分 投稿者 永尾信幸 [i062063.ap.plala.or.jp] 削除


JR西日本の高運クハ

鉄道ファンのオーちゃんさん、みなさん、こんばんは。

JR西日本のl03系は、殆どの車輌で戸袋窓の閉鎖が行なわれています。
高運クハで戸袋窓が残っているのは、大和路線の802だけだったと思います。

投稿日 4月5日(土)20時26分 投稿者 前納浩一 [ppp0342.vc-tyo.hdd.co.jp] 削除


常磐快速の運用

常磐快速の運用の基本は、下記のようになっています。
附属は曖昧なので、基本のみカキコします。

※( )内は休日
○103系またはE231系
 31(31)-71(71/65)-83/45(83/41)-53/67(53)-81(81)-41/ヨ(ヨ)-33/43(33/39)-57/63(ヨ)-59/83(57/83)-35/69(37/61)-55(55)-39/ヨ(ヨ)-戻り

○E231系限定
 37(35)-85(85)-89/65(89/63)-51(51)-87/61(87/59)-戻り

投稿日 4月5日(土)00時37分 投稿者 masa [u06045.koalanet.ne.jp] 削除


ありがとうございます

みなさん、どうもありがとうございます。
ところで、その103系は、
戸袋は埋められていますか?
できれば、高運転台の原型であってほしいのですが・・・

投稿日 4月4日(金)23時53分 投稿者 鉄道ファンのオーちゃん [p29cb22.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp] 削除


現場で聞いたりした事もあります

こんばんは。

運用に関しては、昔は現場の方に電話などして聞いた事もあります。
国鉄時代は現場に赴いて転配計画などを教えてもらったり、よく現場にはお世話になりました。
実際問題としていまはJRも完全民営化されたところもありますし、なかなか部外者が遊び感覚でいけるような感じがしなくなりましたので控えています。
運用に関しては、電車区は先先まで予定を入れています。
それは車両の検査や入場の計画を効率よく立てなければならない事もあります。
そんな事ですから電車区で聞けば100%わかる訳です。

が、先に書きました通り、人員配置が比較的多かった国鉄時代に比べてJRになってからはなかなかファンの相手もできなくなってきた実情があり、あまり好ましいものでは無いでしょうね。

いま、私は各線区で撮影していますが、全て当日の運です。
この前仙台に行きましたが、そのときも列車に乗りながら運用車両を見ていたり、それは筑肥線でも同じです。
どんな線区に関しての事前情報かによりますが、特別の事が無い限りは、平日の朝を見れば90%近くの車両を見ることができます。
当日、早く出かけてみて、それで朝ラッシュで運用調査を行った後に追いかけるという形を取っている方も多いと思いますし、それがかなりメジャーだと思います。

103系各線区では、東京の時刻表(黄色いやつ)で列車番号から運用表を自作することができます。
ネット上でも「えきから時刻表」では列車番号がわかりますから、同様に運用表を自作することが可能です。
また、ネットで公開しているページもありますよね。
そのように、自分で運用表を作成してから、当日それをもって出かけるなどすれば効率が良いと思います。

特定の車両を追いかけていて、かつ遠距離の撮影などでは事前に知りたい気持ちになるのはわかりますが、逆に当日出会えるかどうかのドキドキ感もまた撮影旅行の楽しみでもあると私は思ってます。

撮影旅行などでも同一線区に2日以上滞在できるのであれば、入場車をのぞいてほとんどの車両を見れると思います。
自分で運用表をある程度自作していれば、たとえば仙石線などであれば、前日石巻への最終ってのは、そのまま石巻で夜を明かす事が考えられ、翌日の始発などに充当される可能性が高いわけです。
そうやって、2日間行程の場合、当日の運用調査から翌日の運用を推測してみるという手もあります。
また何度も足を運べるような線区であれば、事前に運用調査を行い、平日〜平日、平日〜土日、土日〜土日、土日〜平日への運用推移を調査しておけばいざと言うときに便利です。
基本的には、上記のような形で今日の○○運用は翌日の××運用という風に基本形が決まっています。
もちろん、運用をはずれるケースも出てきますので絶対では無いのですが、一応はこんな基準があるようです。
毎日毎日、これは次どの運用に入れようか?なんて考えてられませんからね。
ただ、特定の車両は限定運用でないといけないとか言う場合は、限定的にある運用で回すという事もあります。
あくまで基本形というだけですけどね。

そういうのがわかれば、当日の晩見たデータで翌日充当される運用がわかったりします。
よく「足で稼げ」と言われるのはこのあたりの事があるからです。

でも、実際に足で稼いで、それで目的の車両を撮影できた時ってうれしいものですよ。

では。

投稿日 4月4日(金)23時48分 投稿者 永尾信幸 [i062063.ap.plala.or.jp] 削除


線区によって違うみたいですね

>突然で申し訳ないのですが、次の日か、さらに先の運用を知りたい場合は、
どこかに聞けば教えてもらえるものなのでしょうか。
当日の運に任せるしかないのでしょうか。
常磐快速線の場合同じ運用に3日同じ車両が充当されているのを見たことがあります。他の線では番号順にほぼまわるという線区もあるみたいです。赤電の充当情報は某掲示板によく載ってます。
でも事故などで運用が変わることもあるし…
あいまいな答えですみません。

投稿日 4月4日(金)18時54分 投稿者 E491系Easti-E [i235226.ap.plala.or.jp] 削除


質問なのですが・・・

初めまして。NAVIEWと申します。

突然で申し訳ないのですが、次の日か、さらに先の運用を知りたい場合は、
どこかに聞けば教えてもらえるものなのでしょうか。
当日の運に任せるしかないのでしょうか。

教えていただければ幸いです。

http://webmania.jp/~nkh/

投稿日 4月4日(金)18時22分 投稿者 NAVIEW [ip1a0721.kng.mesh.ad.jp] 削除


東マト103系

4/3  松戸〜尾久 10両
4/4  松戸〜尾久  5両
4/7 我孫子〜尾久  4両
 以上 松戸(我孫子)〜上野 回9490M
4/28 尾久〜大宮 10両

投稿日 4月2日(水)22時20分 投稿者 軌道戦士ガルダン [ppp0225.va-tyo.hdd.co.jp] 削除


JR西ですが

 鉄道関係の掲示板を見ていたら、asahi.comの関西関係で、
 JR西が神戸・京都線の113系,201系などを置き換える。
 223系、207系を03〜04年度に350〜400両投入、5年後には、神戸・京都線から旧型車両はなくなる見通し・・・
 という記事がありました。

 ということで、JR西でも置き換えが進むようですが・・・

 逆に言うと、大阪環状線は5年先までは引き続き103系でしょうか?
 
 広島あたりを走っている103系に・・・201系が回ってくる、とも思えませんが、さてどうなるか、
 今年度からはJR西からも目が離せなくなりますね

投稿日 4月2日(水)16時36分 投稿者 くすのき台 [p7078-ipadfx01maru.tokyo.ocn.ne.jp] 削除