103系掲示板(2002.-3)


103

まいど!一つみなさんに聞きたいのでっすが、福知山線の103系(カナリヤ)は、今どこに行ったのでしょうか?教えてください!

投稿日 3月31日(日)21時53分 投稿者 D,O [61-205-95-61.eonet.ne.jp] 削除


岡山・広島情報

こんばんは。

九州に行ったついでに岡山と広島を少しだけ見てきました。
岡山は検査が網干に変更になっているようです。
後藤での特徴があったシート類はそのままでした。

広島ですが、クモハが先頭の3本はワンマン化されています。
日中の広島−広の快速に使用されています。
改造点と言っても、自動放送装置とワンマンの看板が運転台の中についたくらいしか見つけれませんでした。
余ったサハ102はどこに行ったのでしょうねぇ。

九州では811〜817系を少し写したかったのと、475系を写したかったのですが、まぁまぁ撮れて満足でした。

では。

投稿日 3月31日(日)21時16分 投稿者 永尾信幸 [cwa030060.bai.ne.jp] 削除


クハ103-1

 現在も大阪で元気に走っておりますが、今夕大阪環状線弁天町で、久々に出会いました。18:10分ころ、奈良方面からの区間快速として使用されていました。

投稿日 3月29日(金)20時33分 投稿者 [p5194-ipad13osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


E231系800番代?

みなさん、こんばんは。

国○総○に営団東西線直通用のE321-800が今秋にも登場とでていましたが、本当ですか?
常磐、山手と置き換えが始まり、武蔵野向け205VVVF改が出場。京葉向け205は営業開始し南部支向けの改造も姿を現す。そしてとうとう103-1000/1200も・・・。

投稿日 3月28日(木)19時46分 投稿者 103ユーザ [] 削除


京浜東北線のサハl03-750台

ぬけさん、みなさん、こんばんは。

長々と色々書いた割には、肝心な事に触れずじまいですみません。京浜東北線時代のサハl03-750台3輌(759〜76l)は、いずれもブルーのままでした。

サハl03-750台はサハl0lの改造車ですので、台車、ドアエンジン等がl03系とは異なります。中原区のようにl0l系も一緒に配置されている区なら問題ないのですが、浦和区の場合、ATC化の関係からl0l系は全て他区へ転属することが必至でした。
したがって、サハl03-750台を京浜東北線で継続使用するのは予備品が増える等得策ではないので、この南武線新性能化に関する転配で全車三鷹区に転属となっています。
浦和区に残っていた760・76lについては、下十条→三鷹の転属分で調整し、下十条区からサハl03-4l・42を浦和区に転属させて760・76lを捻出、三鷹区に転属させています。759の分は、やはり下十条区からサハl03-l4lを浦和区に転属させて埋め合わせています。

ですので、JRになってからサハl03-774が松戸区に行ったり、最後の1輌となったサハl03-765が宮原区に行ったりしているのは、趣味的には面白いですが、個人的には不思議で仕方ありません…。

投稿日 3月27日(水)03時06分 投稿者 前納浩一 [x52-127.tokyo.highway.ne.jp] 削除


レスポンス

みなさんこんばんは。

前納さんどうもです。
京浜東北線でのサハ103-750台の使用状況ありがとうございました。
>この759の方は割りと使われていました。しかし、半年ほどで三鷹区に転属となっています。
これは、ブルーのまま転属となったのでしょうか?もし転属直前に塗装変更がされた場合、
それを見た可能性だったのだろうか?そうすると、昭和53〜54ということになるでしょうか?
見たと記憶する場所は、上野駅鶯谷よりの分岐多数があるところですれ違いました。
昭和53〜57年の方が上野口を利用していたので、昭和58年以降じゃ無い可能性は、大です(汗。

歯医者さんへ
回答にならなんですが、当時確かに103-1000は加速は6000系にやや負けるところがあった
のですが、逆に回生ブレーキという水物制動に対して発電制動の安定性からか、国鉄・営
団線内とも、運転士はかなりダイナミックな突っ込みを披露してくれていました。5000系
の加減速は、更に凄く(酷く?)暴力的とさえ言えてましたね。

投稿日 3月27日(水)00時21分 投稿者 ぬけ [gkfi2155.246.ne.jp] 削除


マトの離脱車とトタ出場車

マト103系
4月中に運用を離脱(疎開又は廃回)する予定の編成です。
編成番号 3、5、10、23、26、37
現在分かっている限りでは以上です。(違っていたらすいません)

武蔵野103系
大宮工場出場
4月15日、4月19日
共に編成は分かりません。

>ぬけさん
非冷房時代は分かりませんが末期にあたる最近では「編成ごとのバラツキ
が大きい」と聞きます。強力に効く編成もあるようですが逆に大甘な編成
もあるので、ブレーキタイミングを「大甘編成」に基準を合わせると「気
持ちのよい突っ込み」はできないですね。あくまで私見ですが。
やはり「経年」「編成替え」「改造(冷改や更新)」等により各編成安定
したブレーキとはいかないようです。あまり回答にはなってませんが…

投稿日 3月26日(火)01時45分 投稿者 歯医者 [pd5e22f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp] 削除


武蔵野線12F・補足

検査周期に対する御回答、ありがとうございます。

>検査をのばせるってのは、部品などの耐久度が上がったためという
>理由だと納得いくのですが、過去の車両にも一律当てはめていいもの
>だかどうだかってのがちょっと引っかかります。

今回の対象車、武蔵野線12F Tc301 M209M'364Tc'302及び勝田の403系ですが、いずれも車両更新車という共通点があります。

その前くらいの検査編成である武蔵野線37FのTcは全検でしたので、更新車は(廃車が出ているとは言え)新製車に近い扱いをしている可能性もありますね。

投稿日 3月25日(月)21時35分 投稿者 安田 秀一 [cbcnni-02s2p238.ppp12.odn.ad.jp] 削除


検査周期の変遷

ざっとネットで調べたのですが、どうも要領を得ません。

昭和46年10月1日以降、103系などの電車は重要部検査20万キロまたは24ヶ月(2年)
全般検査は40万キロまたは48ヶ月でした。

昭和60年頃だったかに、キロ数が重要部検査で30万キロになったみたいです。
で、昭和63年6月頃に重要部検査で40万キロ又は36ヶ月(3年)に、平成9年頃に重要部検査を60万キロ又は36ヶ月(3年)になったようです。
その後平成11年3月31日から重要部検査が60万キロ又は48ヶ月(4年)となったみたいです。

でも、きっちりとした根拠を示せと言われると困るけど・・・
下の運転規則の附則欄に、平成9年1月16日改訂と平成11年3月30日改訂とあるので、上の日付はこの日付の可能性が高いです。

では。

投稿日 3月25日(月)18時04分 投稿者 永尾信幸 [p1035-ipad23osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


鉄道運転規則

こんにちは。

関連する鉄道運転規則については、下記のページの37条あたりからをご覧ください。

http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%c4&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_RECNO=2561

投稿日 3月25日(月)16時34分 投稿者 永尾信幸 [p1035-ipad23osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


元、淀川区のユニット

前納さん、みなさん、こんにちは。

オレンジ色で関西から首都圏に行ったM432M'588とM433M'589ですが、京浜東北線時代は見れませんでしたが、横浜線を走っている写真は昭和61年3月改正前に写していたはずですので、今晩にでもスキャンしてみますね。
確かにウグイス色だったはずです。

また、浦和区のサハ103、750番代などの改造いきさつや転配時の配慮点などの説明ありがとうございます。
いつもながらとてもためになりますです、はい。
永尾のように、当時その現場にいずに、転配属の資料や当時の運転形態から当時を推察するのではなく、実際にその時期に現物を見ているわけですから、説得力は絶大ですよね(^^)

このあたり、103系を研究する上での「なぜ」という事をすぐにレスしてくれる方々が多いので、とても助かっています。ありがとうございます。

検査回帰・・・・
8年なんですねぇ。
ただ、これって平成○年以降の新製車とか注釈は無いのでしょうか?
検査をのばせるってのは、部品などの耐久度が上がったためという理由だと納得いくのですが、過去の車両にも一律当てはめていいものだかどうだかってのがちょっと引っかかります。

では。

投稿日 3月25日(月)09時39分 投稿者 永尾信幸 [p1035-ipad23osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


レス

みなさん、こんばんは。

>ブルーのクモハl03-46
大宮寄先頭車の10号車として走っていたことがあります。自分の記憶はあやふやなのですが、JRRの履歴表から推測すると、昭和52年の8月頃のようです。
一応、アングルの悪い写真は撮った記憶はありますが、ネガは捜索中です。

>S61年ごろで、5,6号車に連結された
私は見たことが無かったのですが、当時、学校の先輩が残してくれた記録が手元にありました。
昭和59年2月改正で、福知山線から捻出されたユニットに押し出されて、淀川区から松戸区に転属となった、432-588、433-589のユニットですが、この4輌はエメラルドに塗り替えられることなく、武蔵野線l0l系置換に絡む形式振替のため、オレンジ色のまま蒲田区に転属となりました。不足する先頭車を同区の中間先頭車の活用で補うためです。
転入後、ごく短期間ですが、432-588のユニットが、オレンジ色のまま京浜東北線で使用されたようです。昭和60年3月18日、蒲田区2番編成に組み込まれて京浜東北線を走っていたのが確認されています。ちなみに、所属標記は「南カマ」と簡単に直してあったそうです。
なお、この432-588、433-589のユニットは、横浜線に転用されています。432-588は横浜線の「さよなら運転」にも使用されました。
JRRの履歴表では、昭和60年4月に水色化されたようになっていますが、実際には黄緑色に塗り替えられています。

>京浜東北線のサハl03-750台
京浜東北線に配置されていた750台(759〜76l:改造後配置は浦和区)は、小金線(武蔵野線新松戸−西船橋間)開業関連で改造されました。京浜東北線に残っていたl0l系3本30輌を転用して開業用の6連4本を捻出すると、2M4Tが余ります。このうち2M1Tは南武線新性能化に回し、残る3Tをl03系化して新製車輛数の抑制に回したものです。
l0l系のl000台化改造期間を確保するため、必要なl03系の新製と750台の改造は前倒しで行なわれました。上記区間の開業が昭和53年10月なのに対し、この750台の改造は昭和51年12月です。
前倒しで行なわれた改造のため車輛数に余裕がある状態でしたので、750台はあまり積極的には使われませんでした。760、76lが運用されていたのは、1回だけ見た記憶がありますが、普段は浦和区のバラ予備車群線(今ならクモヤl43がいつも居るあたり)に2輌繋げて置かれていることが多かったです。
ややこしい話になりますが、南武線新性能化の際にもサハl0lが2輌余剰となることから、この分もl03系化(766、767)し、中央西線新性能化用に回されました。この2輌は実際には三鷹区に配置し、蒲田→三鷹の転属車を18輌に抑えることによって調整したのですが、南武線新性能化用の新製車が入るよりも先に中央西線にサハを出さなければならなかったため、その補充として、余り気味の759を浦和区から蒲田区に転属させています。この759の方は割りと使われていました。しかし、半年ほどで三鷹区に転属となっています。
また、蒲田→神領と転属した車輛のうち、サハl03-95だけ転属時期がずれているのも同様の理由で、南武線新性能化用の新製車の投入を待ってから転属したためです。

検査回帰(8年全検)ですが、回帰延伸措置(2年位前?)以後に全検を施行した車輛だけが対象になり、それ以前の全検車輛は6年のまま、というような話も聞いたことがあるのですが、どなたか詳しい事情を御存知の方はいらっしゃいませんか…。

投稿日 3月25日(月)04時29分 投稿者 前納浩一 [x11-029.tokyo.highway.ne.jp] 削除


オレンジ色の混色

前納さま、ぬけ様、こんばんは。

>転属前にオレンジで京浜東北線を走った車輌としては、Mc11+M'84、Mc46+M'142+Tc'523の2回を覚えています。(いずれも大宮方に連結)

この車輌は、何度も目撃したのでよく憶えていますが、車番までは判りませんでした。また、JRRの「東京の国電」にも写真(白黒だが)が載っています。
また、三鷹区へ転属の前に冷改されたものの、ブルーのまま京浜東北線で短期間使用された、Mc-46は何号車に連結されていたのでしょうか?
大宮よりの10号車でしょうか? もしくは、7号車でしょうか?

あと、京浜東北線を走行したオレンジ色は、S61年ごろで、5,6号車に連結された車輌がいます(MM'冷房車)。

>サハ103-750は京浜東北線で運用されなかったのだろうか?

JRRの履歴表を見ると、ブルー時代は存在していますが・・。
しかし、実際に見た記憶はありませんが。

投稿日 3月25日(月)01時19分 投稿者 Y.a [spider-tok-ta022.proxy.aol.com] 削除


検査回帰

現在の検査回帰は
要検:4年または600,000km
全検:8年
です。
新製特例は廃止になりました。

投稿日 3月25日(月)01時03分 投稿者 構内運転士 [owada4-45.ppp-1.dion.ne.jp] 削除


各区解説を追加

こんばんは。

下記のHP、表記のコンテンツを追加しました。
内容は、RM183の元になったものです。
今まで、解説欄が寂しかったので、少しだけでも埋めれればと思い整備してみました。
PDFファイルで、各区A4で1枚以下のボリュームです。

安田さん、
検査の間隔がかわったのは知らないですね。
確か、全般検査だと、検査年月などを車体に記載しないといけなかったですよね。
要検だけですましているっていいのかなぁ。
車の車検を無視して、1年点検を何年も続けているようなもんですもんねぇ・・・

では。

http://club103.banbi.net/

投稿日 3月24日(日)22時49分 投稿者 永尾信幸 [hccd37dc028.bai.ne.jp] 削除


103系の本当の姿は?

みなさん、こんばんわ。ログの復旧ありがとうございました。

う〜む、サハ103-750は京浜東北線で運用されなかったのだろうか?

まぁ、それはおいておいて、最大の疑問です。

「103系のブレーキ力というか、ホーム進入速度から停止までの減速
力は強力なのか?」

ということです。

101系が凄い!という掲示板はよくみますが、カナリアの総武・中央
緩行の101系にその印象は薄かったというのが実感です(73系と混合
している時は、それなりに速いという記憶はあるんですが、101オン
リーの時は、なんかだらだら流している方が多かった気がします。)

他方、103-1000に慣れ親しんだ身には、8M2Tというアドバンテージは
あるものの、「ダイナミックな突っ込みを見せてくれていた」という
印象が強いです。
また、京浜東北の103が全て非冷房であった時の大井町駅への突っ込
みも、なかなか鋭かった記憶があります。

なんか、原因があるんでしょうか?なんとなく、冷房車・ディスク
車が疎らに混じりだしてから、調子を崩しているような気がするん
ですが。

投稿日 3月24日(日)22時45分 投稿者 ぬけ [gkfi2225.246.ne.jp] 削除


全検回帰は?

武蔵野線12Fが出場して運用についていたのですが(03E)、
前回全検 8-7の4両も要検(3度目)でした。

この掲示板等でも一般に6年毎に全検を受けるとの記述が
あったように思いますが、規則改定等があったのでしょうか。
それとも廃車を前提とした入場なのでしょうか。
(常磐線K552編成のMM'も8-8全検で14-2要検となっており、
こちらは廃車とは考えにくいのですが・・・)

投稿日 3月24日(日)21時30分 投稿者 安田 秀一 [cbcnni-02s2p047.ppp12.odn.ad.jp] 削除


Re:京葉線・武蔵野線・常磐線の低運転台車について

>485系3000番台@北越さん
京葉線の低運転台車はクモハ103−120
常磐線の低運転台車は、クモハ103−134、147、143、135、85、84、151、148、123、124、111、122、113、125
クハ103は618、614、634、573、608、627、606、607
、613、581、519、572、604、631、636、
高運転台車は、714、425、785、415、715、391、781、
795、273、757、389、747、313、283、298、740、
792、798、274、770、488、468、284
武蔵野線の低運転台車は、クハ103−113、141、114、140、597、632、
626、622、566、605、635、637、630
クモハ103−105、153、126、139、102、141、142、
146、154です。

投稿日 3月24日(日)20時31分 投稿者 急行寝屋川市 [sk-am127.ppp.ttcn.ne.jp] 削除


京葉線・武蔵野線・常磐線の低運転台車について

こんにちは。初めまして。
京葉線・武蔵野線・常磐線の103系の低運転台車について質問があります。
京葉線で現在活躍している103系の低運転台車の車号・武蔵野線で現在活躍
している103系の低運転台車・常磐快速線で活躍している高運転台車と低運転
台車(貫通扉なしのタイプ)の車号

どなたかわかる方がいらっしゃったら返信をお願いします。
それでは・・・。

http://cocofree.com/shinetsu/

投稿日 3月24日(日)15時51分 投稿者 485系3000番台@北越 [g003147.ppp.dion.ne.jp] 削除


↓ご苦労様です 有難うございます。

>前納さん 細かい作業で骨を折ったと思いますが、ご苦労様でした。
      そして、有難うございました。

投稿日 3月24日(日)11時58分 投稿者 第3者 [ckidk4ds18.osk.mesh.ad.jp] 削除


2/25からのログ

みなさん、こんばんは。

2/25以降の書きこみをまとめたhtmlファイルを以下にUPしました。
約80件の書きこみで、78KBあります。

http://www.sakae-ph.age.jp/maeno103/103bbs/14225-323.html

投稿日 3月24日(日)03時03分 投稿者 前納浩一 [x11-039.tokyo.highway.ne.jp] 削除


ログ一覧

3/20までの書きこみを、25件毎にまとめたログ、1〜2か月ずつまとめたログ、同圧縮版、があります。

http://www.sakae-ph.age.jp/maeno103/103bbs/index.html

投稿日 3月24日(日)02時30分 投稿者 前納浩一 [x52-187.tokyo.highway.ne.jp] 削除


クハ103−188

はじめて投稿させていただきます。
旧大船工場の解体スペースに先日、クハ103−188のボディがひっくり返ってました。既に下半分はなくなってました。
大船工場のことなのでもしかしたら密かに保存なんかしてくれればという思いはあったんですが。
それでは失礼します。

投稿日 3月24日(日)01時45分 投稿者 さよなら103系 [yahoobb218141002146.bbtec.net] 削除


出場って・・・


歯医者さま>

マト車10両の出場の情報ありがとうございます。
ただ、E231デビューで消えていた10両編成といえばモハ102−2035を組み込んだマト5かと思いますが、廃車前提で回送されたものの検査を受けて復活ということでしょうか?それとも他の編成が入場していたのでしょうか?

投稿日 3月24日(日)01時03分 投稿者 マト5 [fnafi-02p1-250.ppp11.odn.ad.jp] 削除


廃回・出場

廃回 トタ6連
4月2日 豊田→大宮

出場 マト10連
4月1日 大井→松戸 (時刻詳細は分かりませんがいつものスジ?)

投稿日 3月23日(土)22時21分 投稿者 歯医者 [p293732.tokynt01.ap.so-net.ne.jp] 削除


スペクタクルもの・・・

5年位前、新聞の1面に大井工場で行なわれた災害復旧訓練か何かの写真が
掲載されていましたが、京浜東北線のクハ103が見事横倒しになっていました。
世間でも「電車がどうにかなっちゃってる姿」というのは衝撃的なのか、
事故でもないのにかなり大きく扱われていました。
都市圏の人間なら誰もがほぼ日常的に知っている電車として、
103系はそういう題材にうってつけなんでしょうね。

http://isweb3.infoseek.co.jp/misc/otorikk/index.html

投稿日 3月23日(土)15時44分 投稿者 おーとり [] 削除


CM

先日はいろいろご教示いただき有り難うございました。詳細なレスは欠落部分が復活してからにしようと思います。

荒井@青梅さんがお書きの件ですが,先週日曜日(10日)に放送されたテレビ東京系の「日高義樹のワシントン・リポート」(月1回日曜日4:00〜5:30pm放送中)という番組に,JREの松田昌士会長(前社長)がゲストとして出演され,日本の鉄道の将来像や外国の鉄道との比較などを話されていました。松田氏が登場するまでにアメリカの鉄道会社のトップらも出演していたそうですが,このような番組が放送されるということを知らなかったのでその部分は見逃してしまいました。

(他の日はどうか知らないですが)番組の提供がJREで,自分も予てから話に聞いていた黄色い103系のクハが真っ逆さまになっているCMが放送されました。他のHPでは解体中の写真を載せていることもあるので特別衝撃的ではなかったですが,ある意味斬新なCMですね。

当方は大阪在住ですがJREのTVCMや新聞広告は時々目にすることが出来ます。
↓↓他の掲示板で自分が書いたものの引用です↓↓。
JRE社は以前TBS系の「どうぶつ奇想天外」のスポンサーでしたので大阪でもCMが流れていました。現在全国ネットでスポンサーをしている番組はあるのかどうか分からないですが,最近まで放送されていた日テレ系の「ルックルック」では水曜日辺りに同社のCMは流れていました。現在この時間帯には「レッツ」が放映されていますが,ちょっと分からないです。特定の番組のスポンサーではなくて,スポットCMでは稀に大阪でも同社のCMが見られます。「イオカード」「Papa loves train」「びゅうカード&商品券」「はくたか・ほくほく線」「秋田新幹線」(←飛行機にケンカを売ったようなやつ)「ガーラ関係」(←車が崖から落ちて爆発するやつ),中年の女性が4人くらい出演している新幹線のCM,103系が解体されるCM(←自分は見ていない),「とれん太くん」,若い男女がスキー場から新幹線で帰京するもの,その他ドラマ仕立てになったようなものを数種類大阪で見ております。

また自分は毎日新聞を購読していますが環境問題が中央のページで扱われているときはページのした3分の1程度を割いて,きっぷのトイレットペーパーへのリサイクル,スイカ誕生で乗車券に使う紙を減らせる減らせるという趣旨のもの,209系など省エネ電車,103・205・209系の消費電力の比較,沿線への植林,二酸化炭素削減,ゴミの分別回収・・・など環境への取り組みをPRした広告が出ています。

その他関西ではテレビ大阪(テレビ東京系)で午前0時前後の番組で東武のCMが見られます。JR関係は西日本や東海が圧倒的に多くて東日本も少しだけですが,九州や四国のものも見たことがあります。JR西日本は北海道以外の全社と接しているし繋がりが深いからかも知れないです。でもとりあえず探しておきます。
・・・・(引用終わり・「乗車券類販売機器総合掲示版」の旧掲示板{http://8011.teacup.com/paroparo/bbs}の1月8日の自分の投稿から)

先日クモハ103−73は今日辺りに廃車回送されると聞きましたが,あの車両ももう直あのような格好になると思うと残念ですね。大成や鎌倉の場合は台枠と上部を切り取って上部を逆さまにするやり方,大宮のニューシャトルの横の場合はいわゆる鉄の爪で切り刻んでいくやり方ですね(先日アドレスは書きました)。他の工場ではどうなんでしょう。昔はガスバーナーなんかで丁寧に切っていったのに最近は少々粗っぽいですね。

投稿日 3月22日(金)22時08分 投稿者 Y.K. [m109174.ppp.dion.ne.jp] 削除


解体車

みなさんごぶさたしております。もうすでにネタになっていたかもしれませんがJR東日本のCMで103系黄色の高運Tcが車体を切断されて逆さになっている刺激的(爆)なやつが流れていましたが今でもやっているんでしょうか。たしか省エネルギーの電車に変わってきているというようなものだった気がします。

投稿日 3月21日(木)08時43分 投稿者 荒井@青梅 [oume005n000.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


トタ→廃車回送→大宮

消えちゃったんですね。
数日前に書きましたが一応同じ事を書いておきます。

3月28日 トタ車6連

拝島留置車は一旦豊田へ回送〜整備〜廃回となりますが、その際に
武蔵野編成との差し替えは(今までは)行われていないようなので
最終増備モハもこのまま廃車…となりそうですね。

…こんな内容だったかと。

前納さん、1380さん、ログの確保に感謝いたします。

投稿日 3月20日(水)12時05分 投稿者 歯医者 [p293b32.tokynt01.ap.so-net.ne.jp] 削除


クモハ103−128

みなさん、こんにちは。

ログが吹っ飛んでしまったようですが、幸いにも前納さんや1380さんがログを提供できる状況だって事でほっとしています。
ここの情報ってのは、最新のニュース以外に、過去の転配などの内訳や、性能などの面なんか、とってもためになる記事が多いので、少しでも復旧できて良かったと、心から感謝する次第です。

しかし、こうなったら、やっぱりログは個人でも保管しておく方がいいですね。これから実践していきます。

さて、表題は前納さんがログでもっているあとに書き込んだ分のタイトルだったと思います。

1両だけオレンジのサハという話から、その時期だったら武蔵野線増発用の転配に絡んだクハ103−605がオレンジ色で京浜東北線を走ったという話でしたね。
で、との時に同時に豊田区に移ったのがクモハ103−128のユニットだったという事、でこちらは水色のまま転属したこと。
JRRの車歴簿ではATS−S型が昭和61年12月24日になっていたけど、実車確認ではシールドビーム改造時の昭和59年12月24日であった可能性が高い事。。。

で、永尾の表記タイトルになったわけです・・・

=====簡単に再生
クモハ103−128の水色時代の写真が出てきましたので公開します。
ユニットを組んでいるモハ102−275もせっかくだからスキャンしてみました。
撮影は昭和60年の末、同じネガの中にある101系の室内写真に「フォーカス1月3日号」の中吊り広告があるので、たぶん時期的誤差は半月だと思います。
さて、このときの編成はE7 Mc128M'275[青]T187[青緑]M131M'239[朱]Tc625[青緑]の3色混色編成でした。
前後のMcM'Tcはそのまま仙石線に移ってますから、カラーバリエーションは結構抱負です。
今日中に仙石線も含めてアップしたいと思います。(現実にはクモハの仙石線時代を1両アップしたのみ、、、まだちょっとかかります)

クモハ103−128のATS−S改造日ですが、JRRの編成表89年冬号の103系車歴では、きちんと昭和59年12月24日となっています。
このような月日があっていて、年が違うってのは結構多いみたいですね。

しかし、同じ発行元で、たぶん元の文書ファイルも同じなのに、間違えるってのは困りますね。

では。

http://club103.banbi.net/

投稿日 3月20日(水)08時39分 投稿者 永尾信幸 [hccd37dc06e.bai.ne.jp] 削除


青梅線

はじめまして。DJ誌に載っていましたが、4/13で青梅線で
いよいよ103系がラストランのようですね。

投稿日 3月20日(水)00時36分 投稿者 ひろくん [pppa1608.kanagawa-ip.dti.ne.jp] 削除


Re: ログの件

第3者様:
>とりあえず、ログが復旧するまで、ここに続けて書き込んで行ったら、
どうですかね?
その方がよろしいかと思います。

前納浩一様、本当にありがとうございました。

投稿日 3月19日(火)13時33分 投稿者 1380 [d240009.ppp.asahi-net.or.jp] 削除


無題

とりあえず、ログが復旧するまで、ここに続けて書き込んで行ったら、
どうですかね?

>前納さん いつも皆さんに丁寧な口調で書き込まれていますし、
今回のトラブルにも機転が効く素早い即座の対応、を提案して下さって
前納さんの人柄の良さを改めて感じました。

投稿日 3月19日(火)13時15分 投稿者 第3者 [ckidk3ds19.osk.mesh.ad.jp] 削除


Re:ログの件

管理人さん、1380さん、みなさん、こんばんは。

私も自宅のPCで、Temporary Internet Filesフォルダに「103系掲示板」で検索をかけログを拾ってみたところ、1380さんと同様、私の3/17未明の書きこみまで出てきました。その後は、歯医者さんと永尾さんの書きこみが1回ずつあったような気がしますが…。

昨年6月までの分は既に圧縮ログになっていますので、ちょっと時間がかかるかも知れませんが、書きこまれた内容はほとんど確保できそうですね。

投稿日 3月19日(火)02時29分 投稿者 前納浩一 [x52-129.tokyo.highway.ne.jp] 削除


ログの件について

久々の書き込みとなります1380です。

小生は、ザウルス+エアH”で、ほぼ毎日この掲示板を拝見させていただいております。そして、後でオフラインでも読めるように、ログを保存しています。

現在、取り急ぎ調べたところ、
 1月27日(日)00時37分(投稿者:かわむら様)以降、
 3月17日(日)03時21分(投稿者:前納浩一様)までのログが確保できていますので、お知らせします。

投稿日 3月19日(火)00時01分 投稿者 1380 [airh03259019.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


ログ

ログですが、昨年7月〜今年の2/24の分は持っています。(管理人さん、別途御連絡します。)

どなたか、最近のログを持っている方はいらっしゃいませんか?。

2台以上のPCで見ている方、今見ているPCとは別の機械にログが残っているかも知れません。
別の機械で、インターネットに接続せず、オフライン状態でこの掲示板を開いてみて下さい。データがあれば表示されます。そうしたら(IEの場合ですが)、ツール→インターネットオプション→ファイルの表示でログファイルの一覧を出していただき、ここの文書ファイル「http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/jr103/minibbs.cgi」をコピーして、デスクトップ等、適切な場所に保管してみて下さい。

投稿日 3月18日(月)22時08分 投稿者 前納浩一 [x52-172.tokyo.highway.ne.jp] 削除


どうやらログが吹っ飛んだらしいです・・・

今見たら確かに10月の記事が頭に・・・
datファイルを見ると、どうもログが一部吹っ飛んでしまったようです。
バックアップは残念なことに最近はとっていないので、
10/19以降の記事に関しては完全に消えてしまっています。大変申し訳ありません。
今後については、掲示板システムの入れ替えを含め、検討したいと思います。
しばらくはまだ忙しいので、なかなか手をつけられないかもしれませんが・・・

http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/

投稿日 3月18日(月)21時30分 投稿者 s-itoh [discogw.disc.co.jp] 削除


すみませんでした

 sphieです。お騒がせしました。無事削除できました。基本的な方法を誤っていました。
 さてしかし、なぜか10月頃の記事がトップ付近に出たままになっています。これはなぜでしょうね。それで間違ってレスしてしまったのですが…。

投稿日 3月18日(月)20時37分 投稿者 sphie [ts02.ocv.ne.jp] 削除


エラーが出ているようです。

何か掲示板の表示が10月の投稿が一番、最初に出ていて、少し表示方式に
エラーが出ているようですね。

投稿日 3月18日(月)13時59分 投稿者 第3者 [ckidk3ds74.osk.mesh.ad.jp] 削除


オレンジ色の京浜東北線

永尾さん、ぬけさん、みなさん、こんばんは。(先ほどの書きこみを修正&加筆しました。)

・三鷹転属車
下十条から6本分、蒲田から2本分が転属となっています。(実際には、サハ103-750台絡みで、少し複雑な転配となっています。)
転属前にオレンジで京浜東北線を走った車輌としては、Mc11+M'84、Mc46+M'142+Tc'523の2回を覚えています。(いずれも大宮方に連結)
永尾さんが公開なさった写真は、Mc+M'だけなのと、M'のMG用ルーバーが正規の位置にありますので、前者だと思います。(M'142はルーバー位置が変則)
走った時期ですが、Mc11の方は昭和52年の9月頃です。Mc46の方は私の記憶が曖昧ですが、当時のRFには昭和52年10月1日撮影の写真が出ています。また、Mc46は、冷改とオレンジ色化が別々に行なわれており、冷改済み&ブルーのままで大宮方先頭に立って走ったこともあります。

・1輌だけのオレンジ色のサハ
ぬけさんの記憶と一致するかどうか判りませんが、昭和51年にオレンジ色のサハを1輌だけ組み込んだ編成が2か月ほど運転されています。
この時オレンジ色で走っていたのは、浦和区のサハ103-11で、森ノ宮区転属を前提に、昭和51年6月の全検の際にオレンジ色化され、しばらく京浜東北線で運用されていました。(片町線新性能化用)
昭和60〜61年頃の御記憶でしたら、昭和60年3月改正で武蔵野線へ転属予定のTc'605が、昭和59年11月頃の要検の際にオレンジ色化され、昭和59年12月10日頃から昭和60年2月20日頃まで7号車の位置に組み込まれて京浜東北線を走っていましたので、この車輛を御覧になった御記憶だと思います。
Tc'605はMc128+M'275と共に武蔵野線(豊田区)に転属となっています。(転属日:昭和60年2月26日、McM'はブルーのまま転属。)
JRRの履歴表では、Mc128のS型ATS取付日が「昭和61年12月24日」となっていますが、武蔵野線転属直前の京浜東北線運用時の昭和60年2月15日頃、シールドビーム化と同時にS型ATSが取り付けられているのを確認しています。
S型ATSの正しい取付日は、履歴表のシールドビーム化と同じ「昭和59年12月24日」だと思います。
なお、JRRの履歴表では、豊田→中原の転属車の黄色化日などで現車の変化と一致していない点が若干あります。時間に余裕があったなら、じっくり検証したいのですが、なかなか…。

投稿日 3月17日(日)03時21分 投稿者 前納浩一 [x52-164.tokyo.highway.ne.jp] 削除


103

こんばんは!
青梅線・五日市線の103系もついに引退してしまいました。
さよなら運転が楽しみです。
立川に来るのは1回だそうです
後は青梅発着らしい。
よかったら、ぼくのHPみてください。

http://www.din.or.jp/~ta-re-yu/sub5.html

投稿日 3月16日(土)21時15分 投稿者 かんきち [ppi01-1787.din.or.jp] 削除


4番のユニット 昭和52年当時のオレンジ編成

みなさん、こんばんは。

ようやくモハ103−4やモハ103−4を公開しました。
あと、ぬけさんの書かれている昭和52年当時のオレンジ色の京浜東北線ですが、当時の友達からもらった写真がありますので公開しますね。
こちらは、写真メニューの中に「線区」というメニューをこしらえましたのでその中の京浜東北線から入ってください。

サハ103−103他3両の入った京浜東北線の10両編成写真も入ってます。

では。

http://club103.banbi.net/

投稿日 3月15日(金)23時56分 投稿者 永尾信幸 [hccd37dc06e.bai.ne.jp] 削除


Re.栓受け・クモハ103ー79

みなさんこんばんは

>永尾様
クハ103ー52はジャンパ栓受けだけ外しただけです。他の0番台偶数向き先頭車も注意して見たのですがいずれも残っています。(日根野区全ての車両をチェックした訳ではありませんが)2月に要検出場したクハ103ー158は残ってますし今後どうなるのでしょうね。

>前納様
クモハ103ー79の件ありがとうございます。その頃豊田区から神領区への転属車や京浜東北線へのオレンジ色103系、それぞれの配置区事情に合わせて転配が行われていた事がよくわかりました。所属標記ですが確かに「天ナラ」ではなく「北モセ」「西トタ」のままJR発足時まで走り、JR後ようやく「近ナラ」へ変更されました。103系とは関係ない話ですが、去年網干区から奈良区へ転属した221系もずっと「神ホシ」のまま走っていました。伝統は続いています(笑)

投稿日 3月15日(金)23時48分 投稿者 けのゆきお [nttoska10252.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


オレンジ色の京浜東北(その他)

こんばんは、鉄にそれほど濃いわけではありませんが、イレギュラー的
なもので、目視したのが確か2種あります。

ATC化前に、7+3の編成を(出所はウラだったかな?)8本冷改して
三鷹区に転属させたのがあります。編成によっては、冷改即転属となら
ずにオレンジ色のまま京浜東北線で少し稼動していたと思います。
S52〜53頃だったと思います。

オレンジ色のサハ103-750
転配最盛期の頃(S60〜61か?)に、南行き編成に1両だけ混じっていた
のを北行きの車窓からみた記憶があります。

転配時のイレギュラーだと思いますが、ご考察くだされば幸いです。

投稿日 3月15日(金)22時58分 投稿者 ぬけ [gkfi2188.246.ne.jp] 削除


201系

皆さん御無沙汰しております、稲岡です。

> 201系の編成
前納さんと永尾さん(HPの画像、懐かしく拝見させていただいてます)が既にカキコされてますが、一応小生の生存証明みたいなもので^^
当該のクハは11号(第6編成)と12、13号(第7編成)。
モハは16-18号(第6編成)と19-21号(第7編成)。
これらがきれいに製造番号順に組み替えられて3本の6連が作られ、サハ2両が余ってしまったのです。

「モハ20、21号」を含んだ6連は後に10連に戻りましたが、その際、サハの1号、2号、それに非・軽装車では最終番号となるモハ263号のユニットを加えて10連になりました。
今は結構遠くに居るので現状は分かりませんが、この変則的な編成は、少なくとも93年頃までは存在していたと思います。モハの263号は、展望車に化けましたしね^^

余談ですが、車輌の仕様を詳しく観察すると、第7編成は1次車(とでも呼びましょうか)仕様(化粧板がつや無し、パンタカギはずしも違う)、いっぽうの第6編成は2次車(みたいな感じ?)仕様(化粧板はつやあり、パンタカギはずしの構造が変わった)になっていて、製造番号の順序とは合わないのが興味深いです。

このパンタカギはずし、初期タイプのは恐らく103系のと同じパーツを使ったのでしょう。でもパンタがユニット外側に付いた関係で、同じように装着すると今までの車輌と反対サイド(海なら山、山なら海)に紐が行ってしまうので、貫通路の上で複雑に紐が入り組んで交差しています。
201系は103系に比べれば画一的ですが、ちょっとだけ、こんなバラエティがあったりします。

それでは、この辺で。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/2586/

投稿日 3月15日(金)11時38分 投稿者 稲岡 誠二@カリフォルニア [tintagel-ext.labs.agilent.com] 削除


サハ103−103の写真を公開

前納さん、みなさん、こんにちは。

昭和61年頃はほとんど鉄活動をしていなかった時期ですので、かなり疎いのですが、201系の組み替えは確か豊田区の貫通10連と分割10連を足してそこから6連3本を作り、T車が2両あまってしまった記憶があります。
TcMM'TMM'TMM'Tc→TcMM'MM'Tc とMM' と保留のTT
TcMM'TcTcMM'MM'Tcに上の捻出ユニットを組み込んでTcMM'MM'Tc×2に
で、余ったサハはサハ201−1と2だったような。

この6両編成は武蔵野線で主に活躍しましたが、いつでしたか中央線の増発があるとかで、そのうちの1本は武蔵小金井区の半端な4両とくっつけて中央線に復活したような。
で、残る2本も保留になっているTを再び入れて元の姿になり、10両貫通とバラ4両編成に分けられて中央線に戻ったと思います。
このあたりの事実関係は少し記憶に頼っておりますので間違い等指摘くだされば幸いです。

さて当時の転配にあった、京浜東北線での車両変換ですが、蒲田区が10両対応になった昭和60年3月以降によく行われるようになりました。
蒲田には大量の7+3編成(当時は6+4だったかな?)がいましたし、貫通にする方が編成単位での定員を増やせるため輸送力の面でメリットがあったからです。
また、当時常磐緩行線から1000番台が地上に上がってきましたが、この編成が8M2Tで、Mの比率が高い事から6M4Tへの変更も絡めて転配が行われていました。

例えばT車が6両あるだけで6両編成が作れたんです。
T×4を快速線の1000番台8M2T編成に入れる。
捻出した1000番台MM’×2を快速線一般編成に入れる。
捻出した一般MM’×2のうちMM’×1は残りのTと共に京浜東北線(蒲田・統合後の浦和)に入れる。
捻出したMcM’Tcと上のMM’と最後に残ったTで、McM’TMM’Tcができあがると言うわけです。

昭和60年3月改正で山手線に205系が40両入りましたが、そのうち28両が横浜線の東神奈川駅の2線化に伴う増発用・12両は武蔵野線増発用でした。
横浜線はTcMM'TMM'Tc×4ですので、山手線の貫通10連から間のTMM'を抜けば完成です。
残ったのはTMM'×4ですが、これを二つに分けて、TMM'×2は直接豊田に、残るTMM'×2はいったん蒲田に転出させ、そこで分割10連の中にあるNcM'Tc×2として、それを豊田に送りました。
直接山手線から来た中間3両と共に6両編成が2本できあがったと言うわけです。

って事で車両の需給関係と当時の編成の変遷などを見るとおもしろい面もあったりします。

さて、前納さんの説明してくれた京浜東北線のオレンジ編成ですが、丁度友達と横浜に遊びに行ったときに偶然見かけました。
たぶん石川町からホテルに戻るため京浜東北線に乗ろうとしたときだったと記憶してます。
時期なんかも全然覚えてないんですが、転配日から考えて昭和61年の春頃だったんでしょうね。
しかし、80本からある京浜東北線のこの編成にたまたま撮影できる対向側に来るなんて、なんてラッキーなんでしょうね。
カメラの準備なんてしてませんので、確かフジのカルディアというコンパクトカメラで写したんじゃないかなぁって思いますが、モハユニットは停車中、サハは動き出している時だったみたいです。
一応、今日中にスキャンしようと思っているのですが、取り急ぎサハ103−103だけはページを作ったので公開します。

下のページの中の写真集−サハ103からごらんください。
豊田区(朱)・浦和区(朱)・浦和区(青)・習志野区(青)・京葉区(青・冷改後)の5種類公開していて2枚目が問題の京浜東北線を走る西トタ標記のオレンジ車です。

京浜東北線での色替えですが、JRRの車歴に書いてありました。確か昭和61年11月だったと思います。また確認してみます。

では。

投稿日 3月15日(金)10時03分 投稿者 永尾信幸 [p1115-ipad12osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


クモハl03-79

けのゆきおさん、masaさん、みなさん、こんばんは。

61−3改正では配置統合が行なわれて中央快速から20l系20輌(製造番号で6・7本目)が捻出され、6連3本に組みなおされて武蔵野・青梅・五日市線に投入され、l03系McM'TMM'Tc'×3が捻出されました。
捻出車のうち、MM'×1は松戸区の編成統一用に転属(昭和47年の8→10連化の際、16編成に対しMM'が15組しか新製されず、ずっと1編成が8連のままだった)、McM'TMM'Tc'+TTc'は中央西線輸送力増強用に神領区に転属(同区のバラ予備McM'×1と合わせて6+4連1本とする)、残る8輌は関西線用に回されたのですが、けのゆきおさんが書かれているように、将来の3連運転を見越して、京浜東北線の中間組み込み先頭車との差し替え、MM'T→McM'Tcとし、McM'Tc'×2+McM'を奈良区に転属させました。(この8輌に日根野区から転属のMcM'Tc'とクハl00-92改造のクハl03-200lを加え、6連2本とした。)
代替に豊田区から京浜東北線に来たのは、サハl03-l03とMM'-4で、暫くはオレンジ色のまま京浜東北線を走っていました。当時撮影された「踊り子号運転台ビデオ」にオレンジ色のままの上記3輌を組み込んだ京浜東北線の編成が写っていたと思います。
クモハl03-79などの豊田区所属は、転属途上の一時的なものでしたし、豊田区で使用しようとすると前面字幕の整備等の必要がありますので、豊田区所属時に営業についたことは無かったと見て良いと思います。
また、所属標記も61−3改正前の所属区(奈良区からみて3か所前)の「北モセ」のまま、関西線を走っていたような記憶があります。(白文字の「天ナラ」が無かったから?。)

ジャンパ栓受けの話で思い出しました。前にも書いたと思いますが、京葉区のクハl03-350は、偶数向きの電連付きクハでありながら、唯一ジャンパ栓受けが残っています。

22番編成は、やはり入場していたのですか。検査を受ける車輛、運用を離脱する車輛、ちょっとした検査期限の差で運命(といってもせいぜい2年の差ですが)が大きく変わるわけですね。複雑な気分になります。

投稿日 3月15日(金)03時27分 投稿者 前納浩一 [x11-054.tokyo.highway.ne.jp] 削除


マト区22編成出場

最近、廃車回送または廃車前提の疎開など、相次いで営業から離脱していく中、本日、22編成(クモハ103−147他)が出場しました。事実上これが、マト区の103系最後の工場出場でしょうか。
クモハ103−147+モハ102−313は要検、他3両は全検(14−3)でした。

投稿日 3月14日(木)23時10分 投稿者 masa [u18055.koalanet.ne.jp] 削除


今日の廃回

歯医者さん、みなさん、こんばんは。

今日、豊田から大宮(運転区)に廃車回送されたのは、Tc275、M700、M'856などの6連のようです。(他の3輌は番号見えず)

投稿日 3月14日(木)19時35分 投稿者 前納浩一 [x52-182.tokyo.highway.ne.jp] 削除


ジャンパ栓受けについて

こんばんは。

ふと思い出しましたが、クハ103でジャンパ栓受けを撤去した車両やもとから無かった車両ってのは結構ありますが、改造としては2種類あると思います。

1.単に栓受けだけを外したもの
2.車体側のKE70も外したもの

ATC準備車が入った当時の山手線や京浜東北線で走っていたジャンパ栓受けのないクハ103は1のタイプでした。
仙石線のクハ103−42や、岡山区のクハ103−202も1のタイプです。

が、青梅線や常磐線の自動併結装置・電気連結器のついたタイプはKE70自体が不要のために2のタイプとなっています。
仙石線の車両更新工事車は2編成以上つなげる可能性がないからか、奇数向きのクハやクモハにも栓受けが無いですが、こちらも言ってみれば2のタイプです。
クハ103−2000番台や2500番台も2のタイプだったと思います。

こう見ると、今度の52番がどんなタイプなのか少し興味があります(^^)
では。

投稿日 3月14日(木)18時46分 投稿者 永尾信幸 [p5051-ipad11osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


re:ジャンパ栓受け撤去

けのゆきおさん、みなさん、こんばんは。

ついにジャンパ栓受けの撤去が大阪の車にも出始めましたか。
確かに奇数向き先頭車が連結器を持つ事になっていますから、偶数向きのジャンパ栓受けに連結器が入るケースはほとんどありませんよね。

岡山区のクハ103−202がジャンパ栓受けを撤去しているのを一昨年の年末に確認していますが、関西では初めてのようですね。
このような小さな事は雑誌の記事になりにくいですが、号車札受けがどうのとかも大切でしょうが、こういう小変化も記録に残していきたいですね。

では。

追伸:カシオペアの車内の写真を公開しました。下記の写真のページ、客車の26系列からどうぞ

http://club103.banbi.net/

投稿日 3月14日(木)00時14分 投稿者 永尾信幸 [hccd37dc06e.bai.ne.jp] 削除


ジャンパ栓受け撤去

みなさん こんばんは   お久しぶりです。

3月13日、A30運用に入っていた日根野区のクハ103ー52の前面を見ると、ジャンパ栓受がなくなっていました。跡が残っているので最近撤去されたようです。一時的なものか、他車にも普及するのか気になるところです。

>永尾様、おーとり様
オレンジ色で走ったクモハは39と40だけですね。当時中学生だった私はよく写真撮影などで関西線にはよく乗っていました。昭和61年4月から運転されていましたが、昭和61年11月ダイヤ改正時に登場する短編成運転に備えて転入したと鉄道ジャーナルに載っていたのを覚えています。

ところで、同時に転入したクモハ103ー79も豊田区からの転入車ですが、ブルーのままなのですよね。昭和61年3月20日に浦和区から豊田区へ転入して4月1日には奈良区へ移動しています。豊田区に在籍したのはわずかな日数ですが運用されたのでしょうか?当時は配置区の統廃合が進んでいたので書類上の事なのかもしれませんが。

投稿日 3月13日(水)23時01分 投稿者 けのゆきお [nttoska10063.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


やはりクモハ103-73編成

千葉支社の知人に聞きましたが
やはり京葉の22日疎開回送はクモハ編成だそうです。
21日の祝日も走らないかもとのこと。
週末が最後でしょう。
そういえば10日は舞浜駅には撮影者が大勢おりました。

投稿日 3月13日(水)22時51分 投稿者 JNR 583 [i024189.ap.plala.or.jp] 削除


話題はそれますが

話題がそれてすいません。
南武支線の101系が近日中に引退するようですが
関西に101系改造のサハが残っていると聞きましたが
ご存知のかた お知らせください。

投稿日 3月13日(水)22時47分 投稿者 JNR 583 [i024189.ap.plala.or.jp] 削除


未確認ですが

こんばんは。

おーとりさん、
昭和61年頃に豊田から奈良に移ったクモハが一般型でオレンジ色のクモハとして一時期関西線を走っていたような気がします。
永尾は当時、全く電車を追いかけていませんでしたので詳細は不明なんですけど。
編成表の61年ころのを見るとやっぱり居ますね。
クモハ103−39とか40がオレンジ色で奈良にいます。

では。

投稿日 3月13日(水)20時41分 投稿者 永尾信幸 [hccd37dc06e.bai.ne.jp] 削除


クモハ103話

>永尾さん
そういえば関西でオレンジ色の一般形(の形をした)クモハって、
あれ以外にありましたっけ?
暖色系のクモハ103って、
関東の、それも西局ならではの車というイメージがあります。

全然関係無いんですけど、
片町線といえば、高運クハ付の3連が俺的にポイント高いです。
少し前のRFに(妙にギャジーの目立つ)写真が載っていて、
模型で欲しくなった記憶があります。

投稿日 3月13日(水)20時28分 投稿者 おーとり [fart01-21.cityfujisawa.ne.jp] 削除


新製車のみなら

こんばんは。

純粋なクモハ103だけなら、片町線も入ってないですね。
クモハ103−48から改造の5001番とかいましたけど。
同じように広島地区も純正クモハはいませんね。

片町線から103系が消えてかなり経つんですね。
いつの間にか207系が来て当然という感じになってしまってます。

投稿日 3月13日(水)19時19分 投稿者 永尾信幸 [hccd37dc06e.bai.ne.jp] 削除


総武中央緩行にも・・・

一時的に、ナハからの、借り入れ車が走っていました。感動ものでした。確かクモハ103−69でした。なぜか、中間には、高運車の封じ込め編成で・・・

投稿日 3月13日(水)18時03分 投稿者 青木孝喜 [csc2-718.chiba.mbn.or.jp] 削除


関西なら・・・

和田岬線なんてのも。
厳密には山陽本線の支線ですけど、それを言い出すと京浜と埼京は
ノーカウントになりますしね。それと岡山地区と宇野線も。
こうなると、線名ではなく区間で書いた方が解り易いですね。
でないと、八高線が川越線の一区間として扱われてしまう様な気が
しなくもないです。あーややこしい(笑)

あと、クモハ新製車のみという観点からは播但線も含まれない様な。
筑肥線もか。

本題の首都圏なら営団線内には少なくとも入って無いですよね。

高崎線といえば、秩父鉄道にも入ってませんでしたっけ、確か・・・。
RMの巻末の方で見た様な記憶が。

投稿日 3月13日(水)10時34分 投稿者 おーとり [fart01-21.cityfujisawa.ne.jp] 削除


高崎線、東北線には走っていました。

高崎線・東北線の土日の定期運用に、ウラ区の103系が使用されたこともありました。
高崎線は、上野−前橋 間を、また、東北線は、上野−宇都宮 間を走った記録があります。また、夕方には、上野駅の地上ホームからの発車した103系もあったそうです(是非、一度でもいいから見てみたかったものですね。写真でもいいから。どなたか、持っていませんか?)。
これは、昭和42年ごろのことですから、当然、クモハ103は編成に含まれます。従って、この2線もクモハ103の走った線区として挙げてもいいものと思われます。

あとは、夏季臨時なら、東海道線(小田原)、横須賀線(横須賀?)にもクモハ103は走っています。
そういえば、非冷房車の行先方向幕には、平塚・小田原・横須賀・逗子・久里浜といったものも含まれていました。

以上、東海道・横須賀・高崎・東北線で使用するために、ウラ区103系には、B・S併設車が存在したようです(ウラ5編成)。

投稿日 3月13日(水)02時34分 投稿者 Y.a [spider-tok-ta012.proxy.aol.com] 削除


東海道線もですね

追加です。

東海道・山陽線も走ってなかったなぁ、そういえば。
地元なのに忘れてしまっている(^^;;

投稿日 3月12日(火)22時58分 投稿者 永尾信幸 [hccd37dc06e.bai.ne.jp] 削除


クモハ103の使われていない線区

みなさん、こんばんは。

八高線はどうだったでしょうか?
川越線では3000番台が冷房改造受けてる時とか何度かクモハ103が出てきたと思うのですが、八高線の電化開業後は、どうだったかなぁって思って。
しかし、クモハ103って、いろんな線区で活躍していますね。
関西でもクモハ103が入ったこと無いのって桜島線くらいかなぁ・・・
福知山線は震災の時走っているし。
後は岡山区かな。

では。

http://club103.banbi.net/

投稿日 3月12日(火)22時56分 投稿者 永尾信幸 [hccd37dc06e.bai.ne.jp] 削除


東西線と千代田線

千代田線から早々と103系が撤退したのは、単線シールドトンネル内での
(抵抗器からの)温度上昇が深刻な問題だった…と昔の鉄ピク誌に書いてあ
ったかと思います。東西線は単線シールド区間がほとんど無い事や地上区間
がある等で問題なかったようです。

営団5000系や東葉1000系は冷房改造時(かな?)に界磁添加励磁制
御方式に改造されているので、東西線の抵抗制御車はJR持ちのK運用のみ
になりますね。

103、301系は経年の割には痛みは少ないそうですが、17年度に予定
されている東西線の新型ATC使用開始までには置き換えられるでしょうね。

投稿日 3月12日(火)20時07分 投稿者 歯医者 [pd5e199.tokynt01.ap.so-net.ne.jp] 削除


東西線の103系は…他

 みなさん今晩は。
 東西線乗り入れの103,301系が置き換えられなかったのは、営団の5000系が抵抗制御だったからではないでしょうか。今も5000と東葉の1000系はそのまま走っていますし…。
 もっとも301系はアルミ車で特殊な構造なため、当初は更新→継続使用の計画ではなく、他の車輌に置き換える心づもりだったようです(雑誌で読んだ記憶が…。ややあいまい。置き換えるとしたら更新1000番台だったのでしょうかね)。
 
 さて、クモハ103が未走行の線区は、正確には定義付けが難しい部分もありますが、「南武支線」もそうではないかと思います。あそこはクモハ11+クハ16から、101系のクモハ+クモハに置き換えられて以来、クモハ103はおろか、103系自体入線していないように記憶しているのですが…。もっとも本線のほうはバリバリに走っていましたから、「支線」は認めない、ということであればその通りですが…。

投稿日 3月12日(火)19時21分 投稿者 sphie [ts02.ocv.ne.jp] 削除


Re:レス

Y.K様、皆様、こんばんは。

>首都圏の103系使用路線で一度もクモハ103(総計155両)が一度も使用されていない路線はあるのでしょうか。

山手線と赤羽線(埼京線)だと思います。

もっとも、回送列車であれば、これらの線の線路上を走行したクモハ103は存在しますが・・・。

投稿日 3月12日(火)00時47分 投稿者 Y.a [spider-tok-ta034.proxy.aol.com] 削除


レス

永尾さん,早速のレス有り難うございます。

クモハ103−73は昭和41年製でしたか・・・。最近見たHP(http://isweb26.infoseek.co.jp/photo/itreni/jnrkeishikipage/ec/ec103/jnr103frame.htm)で73よりも後に出来た車両が41年製となっていたので「見た限りでは」と書きましたがそうでしたか。でもプレートは42年だったような・・・。

同車は活躍の場は首都圏だけでしたが,生まれが近車ということは東大阪で製造されたということですね。それと36年間ずっと塗装が変更されていない点も珍しそうです。

首都圏の103系使用路線で一度もクモハ103(総計155両)が一度も使用されていない路線はあるのでしょうか。

検索して見つけたクモハ103が掲載されているHPです。
(リンクに関して問題のないものを選びました)
103系ねっと      http://www41.tok2.com/home/jr103keinet/
こひつじの家・鉄道の部屋 http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/car/jrec/103.htm
千葉の鉄道        http://www.sobuline.net/
森の広場         http://www.st.rim.or.jp/~kawanobe/
T.Sの部屋       http://www.bd.wakwak.com/~t-sakuma/
103系ものがたり    http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=hiyakusan&VNO=114
MT55Aマニア さんのHPhttp://www2.odn.ne.jp/~ccq36900/mt55amania_001.htm
103系電車       http://isweb40.infoseek.co.jp/photo/koda473/103.html
NAVIEW Sound 総合 Infomation http://webmania.jp/~nkh/index.html
JR大宮工場       http://www.d2.dion.ne.jp/~ueno_k/jr-kouzyou.htm

投稿日 3月12日(火)00時02分 投稿者 Y.K. [m110194.ppp.dion.ne.jp] 削除


なぬ!?

この期に及んで6代目幕の登場ですか・・・>仙石線
確かに、東塩釜よりあっちは快速1本乗り間違えると大変な事になる
区間ではありますから、より完璧にしたいという意向はよく解りますが・・・。
前面にもFORを付け直したり、色分けにこだわってみたり、
大昔のクモハ2320(だっけ?)の頃もサボが独特でしたし、
標記や塗色に関してはなかなかうるさい土地柄なんでしょうか?
・・・仙石線シール出したばっかなのに〜(泣)
4月に訪ねる予定なんで、しっかり取材して来ようと思います・・・。

投稿日 3月11日(月)19時37分 投稿者 おーとり [] 削除


クモハ103−73

Y.K.さん、みなさん、こんにちは。

下記のページで少しだけ履歴とか載せてます。
まだチェックとかせずにどんどんページを増やす段階なので、若干の誤記などあるかもしれませんのであらかじめご了承ください。
クモハも数年後には首都圏では見られなくなるのですね。残念です。

では、取り急ぎ・・・・・

http://club103.banbi.net/103photo/mc103/photo-mc103-0073.htm

投稿日 3月11日(月)09時47分 投稿者 永尾信幸 [p1179-ipad11osakakita.osaka.ocn.ne.jp] 削除


惜別・クモハ103−73etc

約4ヶ月ぶりです。最近こちらのBBSは全然見ていなかったのですが,常磐線や京葉線所属車の廃車(予定)の話題が多く残念ですね(趣味的には)。

さて,昨年の9月3日に想い出話を書かせて頂いた京葉線のクモハ103−73の編成がまもなく退役するという話題が出ていたので書き込ませてもらいます。同車は自分が楕円形のプレートを見た限りでは昭和42年製造ですので,車齢35年ということで首都圏のJR線で,尚且つ幹線の快速として走るクモハでは最古参と言っても間違いないと思います。また一口に快速と言っても京葉線は首都圏では相当スピードを出す路線ですので,言葉では言いにくいですが豪快な走りっぷりを見せていたように思います。

103系のクモハは地下鉄用と後から運転台を取り付けた車両を除けば,デビュー路線は全部京浜東北線か常磐線のはずですが,73号車のデビューや経歴はどうなっていますでしょうか?昭和63年8月号の「鉄道ファン」では習志野電車区に所属しています。それと京葉線は最盛期何両くらいの103系が在籍し,クモハは何両くらいいたのでしょうか?

さて,松戸の方も目が離せなくなって来ましたね。103−1000番台は105系改造車や桜井線で腹部をえぐられ顔を他の車両に移設して復帰した車両も含めると全く廃車が出ていませんでしたが,ここ最近の諸氏の書き込みを見る限りでは廃車を前提とした回送が行われているようですね。

それにしても1000番台は千代田線からは直ぐに撤退させられた一方で,東西線では今でも転属した1000番台やそれより古い301系の活躍が続いているのは何故なのですか(1200も未だいますよね)。本には千代田線の場合103系は抵抗制御車なので熱を発生させるため203系に置き換えたと書かれています。その後試作の207系や209−1000も登場しました。しかし東西線は30数年経った国鉄車両で占められています。さらに1000番台は本家からの撤退は速かったものの全部現役であるのに対し1200番台は9年ほど前には既に廃車が出ていたように思います。ご存知の方お願いします。

3000番台の車両は先日検索して見つけたHPでは今年で半世紀を迎える車両もいるのですが,新車投入の勢いを見ると安心は出来そうにもないですね。

投稿日 3月11日(月)03時18分 投稿者 Y.K. [m120207.ppp.dion.ne.jp] 削除


今のところ全編成じゃないようです

POMさん、みなさんこんばんは。

現地情報ありがとうございます。
先の仙台の友人の情報では新しい幕に変わっていたのは3本程度だったとの事で、まだ取替途中なのかもしれません。
その友人は普通の幕も見たようです。
確かにごちゃごちゃすると見にくいので、今後の動向に注目ですね。

仙台をつけたのはPOMさんの推察通りだと思いますよ。
観光客にしたら「あおば通りってどこ?」となりかねませんものね。


あ、全然関係ないですが、今日クハ115−618に乗りまして、静岡の車ですが、側引き戸の内側が黄緑塗装でしたので、鋼製のようです。
近頃は珍しいなぁって思いました。(掲示板違いですいません)

投稿日 3月11日(月)00時58分 投稿者 永尾信幸 [cwa030056.bai.ne.jp] 削除


京葉の先頭クモハ

3月22日に廃車前提の疎開回送があるようです。
新習志野→回8272M→蘇我→津田沼

おそらく習志野電車区構内への疎開だと思われます。
京葉線開業時から見られたクモハ先頭の編成がひっそりと引退です。

投稿日 3月10日(日)23時31分 投稿者 歯医者 [pee72c1.tokynt01.ap.so-net.ne.jp] 削除


ケヨ区306編成出場

2月に入場していたようです。Tc303とM447,441のユニットが全検、他の5両が要検でした。

303編成との振替が発生した事が関係するのかどうか判りませんが随分と早い入場に思います。(前回検査は12- 9OY、旧303Fの3両は13- 3OY)

投稿日 3月10日(日)23時21分 投稿者 安田 秀一 [cbcnni-10s2p201.ppp12.odn.ad.jp] 削除


仙石線の前面方向幕

はじめまして。POMと申します。

昨日、仙石線の103系を18きっぷで訪ねて来ました。

確かに「仙台・あおば通」の幕はありましたが、私の見た限りでは、快速うみかぜだけで利用しており、普通列車は「あおば通」を使っていました。

「仙台・あおば通」は緑地に白文字というもので、文字数が多いこともあって、少し見にくく感じました。

全部で6〜7本の上り列車を写真に撮り、そのうち2本が快速うみかぜでしたが、その2本だけの使用でした。多分、快速うみかぜ用なんだと思います。比較的観光客が多く利用する列車だから、「あおば通」では仙台に行くのか行かないのか不安になるといけないからでしょうね。

投稿日 3月10日(日)23時08分 投稿者 POM [cache.ksky.ne.jp] 削除


千ケヨ103系

3月15日に元八ミツ14編成(205系)が千ケヨに入線するので、どの編成が離脱するのでしょうかね?

http://www5b.biglobe.ne.jp/~melody1/

投稿日 3月10日(日)18時04分 投稿者 トレイング [acca1aab150.tky.mesh.ad.jp] 削除


はじめまして

はじめまして。トレイングです。よろしくお願いします。
先日、マト34編成が大宮工場に廃車回送されましたね。
あと、離脱した編成のもうひとつのマト5編成ですが、尾久に留置されているようです。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~melody1/

投稿日 3月9日(土)18時22分 投稿者 トレイング [acca1aaf202.tky.mesh.ad.jp] 削除


マト区18編成出場

マト区18編成が検査出場して、本日、33Hで走っています。(10:30頃マト区入区)
サハ2両は、要検で、残り8両は全検です(14−3)。
外見は、モハ103、102−1045、1046及びサハ103−313、314の屋根が、布屋根にライトグレーで塗装され綺麗になっています。Hゴムは、全て白のままでした。
22編成ですが、先日の廃車回送が34編成であったので、検査入場した可能性があるかもしれません。

投稿日 3月9日(土)09時56分 投稿者 masa [u18055.koalanet.ne.jp] 削除


仙石線、方向幕変更

こんばんは。

仙台の人の情報によりますと「あおば通り」の幕が「仙台・あおば通り」になっているらしいです。
あと、仙石の205系はパンタが下枠交差らしく、スノープローがつくみたいです。
またクロス化の予定もあるらしいけど、どうなんだろう?

投稿日 3月8日(金)20時57分 投稿者 永尾信幸 [hcc019165.bai.ne.jp] 削除


Re:元大阪の・・・

>丹波の久下さん
どうもはじめまして。阪和線沿線に住んでおりますぴろぴろと申します。

モハ103-197・モハ102-352のユニットは一昨年の夏に武蔵野線で見ました。あの時はかなり感動しましたね。去年は確認できなかったので今は無事かどうか?。同じく阪和線生え抜きのモハ103-191・モハ102-346の方はかなり前に廃車になっているようです。

投稿日 3月7日(木)21時21分 投稿者 ぴろぴろ [pl051.nas322.sakai.nttpc.ne.jp] 削除


元大阪の…

はじめて書き込みます。福知山線沿線の久下と申します。
さて今回書き込んだのは、他でもない、松戸のM778−M'2035がヤバい、というのを見まして、どうしても一言、と思ったからであります。なぜなら同ユニットは豊田のM776−M'2033とともに、福知山線に新製投入されたグループであり、沿線住民としてその動向が気になっていたものです。
しかしいつまでたっても103が走り回っている大阪に比べ(まぁ福知山線の103の運用はほぼ朝のみですが)、東京の103置き換えのピッチはものすごいモノがありますね。

ついでに言うと、私は阪和線沿線の大学に通っていたもので、鳳→日根野生え抜きで民営化直前に東京に行ったM197−M'352の動向も気にしております。もう10年ぐらい前になりますが、同ユニットを京浜東北線(だったと重う)で見た時は結構感動したものです。

こういった関西ゆかりの車両はもう見ることはかなわないのでしょうか?

投稿日 3月6日(水)20時45分 投稿者 丹波の久下 [tyonni-11p14.ppp12.odn.ad.jp] 削除


ハエ区3000番台は

川越区の3000番台は、知人の話によりますとクーラー(AU712)の修理だそうです。とりあえず夏は越しそうですね。

投稿日 3月6日(水)12時35分 投稿者 sphie [ts02.ocv.ne.jp] 削除


青梅線

久しぶりの書き込みです。

今日の61運用は青77で順当に入っています。
このまま行くと明日の51運用で豊田に入庫してしまうので明日が最後かも知れません。
ちなみに53運用は青68で、青76は来ませんでした。

投稿日 3月6日(水)12時21分 投稿者 小作人 [ab227.adn.ttcn.ne.jp] 削除


松戸区の運用離脱車

みなさん、おはようございます。

4日に尾久に回送されたのは、5番編成(Tc305〜)、
5日に大宮に回送されたのは、34番編成(Mc140〜)でした。
尾久の車輌はホームから見えます。大宮の車輌は、115系や習志野や豊田の車輌に混じって大宮運転区に置かれています。湘南新宿ラインの北行電車の車内から、モハl02-302とモハl03-l54の車番が読み取れると思います。

5番編成は、モハl02-2035も入ったままのようです。モハl02-2000台の初の廃車となるのでしょうか…。
それにしても、検査期限が切れる22番編成はどうしたのでしょう。検査入場したのでしょうか。

安田さんが御覧になった青11編成は、モハl02以外の解体が終わっていました。次の解体車として、モハl83・l82-4・5が来ています。

それから、大宮工場に川越区53番編成が居ました。クモハl02の前にクモヤl43が付いていましたので、今日出場回送されるようです。車体は別に綺麗ではありませんでしたので、臨時入場か何かのようです。

投稿日 3月6日(水)09時26分 投稿者 前納浩一 [x19-080.tokyo.highway.ne.jp] 削除


青梅線103系ラストラン

はじめまして。
さよなら103系は平成14年4月13日(土)
立川−奥多摩
最後に奥多摩でさよならセレモニーをやって、青梅行きで最終です。
常磐231系ですが、3/20に一編成入ります。
また、1本離脱します。

投稿日 3月5日(火)22時34分 投稿者 JNR 583 [i217254.ap.plala.or.jp] 削除


出場

続けて失礼します。
本日大宮工場よりトタのE36編成が出場しました。
クハー703と見えたので↑間違い無いかと。

投稿日 3月5日(火)14時45分 投稿者 歯医者 [pee7faf.tokynt01.ap.so-net.ne.jp] 削除


青梅線

103系さよなら運転は4月中旬頃、青梅〜奥多摩間…と聞いてます。
詳しくは4月号の時刻表に掲載とのこと。

本日は武蔵野103が大宮出場のようです。
(違っていたらスイマセン)

投稿日 3月5日(火)10時42分 投稿者 歯医者 [pee4ac5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp] 削除


松戸区5編成

前納さんみなさんこんばんは。

3月1日に少しだけ常磐快速線も見ましたが、5編成は走っていました。
まだ231の投入前ですから走っていて当然かもしれませんが(^^)
メモには運用番号を書いてませんが、Tc305から前4両を撮影しており、我孫子に着いたのが12時37分で4番線で待避中の編成を写している事から1270Hで撮影していたようです。
後ろに元関西の車が居たので、こっちも写したかったんですけどね。
離脱しているとしたら残念です。
あと21編成も見かけました。こちらは我孫子13時9分発の成田線で使っていました。

あと、モハ103−348の真横からの写真をアップしております。
AU720ですのでずれがよくわかります。
下記の写真のページからお進みください

では。

http://club103.banbi.net/

投稿日 3月5日(火)03時21分 投稿者 永尾信幸 [cwa030210.bai.ne.jp] 削除


本日の解体車

今晩は。

大宮工場で旧青11編成が解体されていました。今朝の時点で
M690? 前位側妻窓以外形を留めず
Tc751? 解体準備中
Tc'764 ほぼ原型
M'846 ドア窓ガラスのみ取外し
といった状況でした。なお上記の順で解体されるようです。

ところで最終製造車のM792,793ユニットですが長期留置になって
いることから、あっけなく廃車になってしまいそうですね。
外板状態は201系よりも良いように見えるのですが・・・

投稿日 3月4日(月)22時43分 投稿者 安田 秀一 [cbcnni-12s2p051.ppp12.odn.ad.jp] 削除


青梅・五日市線のl03系

かわむらさん。みなさん、こんばんは。

>新前橋到着が大方夕方ごろに
途中での時間調整を見込んでも、大宮から約2時間で着きます。16:30頃なら作業などには支障はないと思いますよ。

>明後日で青梅線103系電車は終わり
複数の掲示板の情報によりますと、今日は76編成が61運用、77編成が57運用とのことです。76編成は明日豊田に帰る51運用に入ると思われるので、明日で終わってしまう可能性がありますね。77編成は7日に51運用に入るローテです。7日の朝までは見ることができるでしょう。

今朝、松戸区の運用チェックをしたのですが、8編成は37Hで走っていました。
また夜に、歯医者さんの情報通り尾久に高運ATCの10連が1本来ているのも確認しました。(車番見えず)
訓練車が止まっている辺りではなく、寝台列車の間に居ます。少し前に廃車予定の115系が置かれていた時と同じような感じです。
なお今朝は、基本編成のうち、4、5、6、18が走っていませんでした。6は昨日走っていたと思いますので、4編成と5編成が運用を外れた可能性が大です。
附属編成については、上野に来る14運用についてはチェックしたのですが、成田線内の運用は見ていませんので確定的な事は言えません。
とりあえず、上野に朝来なかったのは、21、22、26、32、34の5本です。(このうち2編成は成田線内を走っていたはずです。残る3本が離脱or予備車です。)

投稿日 3月4日(月)22時07分 投稿者 前納浩一 [x19-080.tokyo.highway.ne.jp] 削除


桐生回送について

こんにちは。ご無沙汰しています。

>前納さま

桐生の回送ですが、スジを延長して運行するとなると新前橋到着が大方夕方ごろになってしまうのですが、どうなんでしょうか?
よく解からないんですが、新前橋で編成を崩してから桐生まで運ぶのでしょうか?

あと、前納さんの過去の書き込みを見ると、明後日で青梅線103系電車は終わりですね。中学時代から追っかけてきた103系が消えるのはなんとも感慨深いです。
では。

投稿日 3月4日(月)17時45分 投稿者 かわむら [p1166-ipad01yosida.nagano.ocn.ne.jp] 削除


青梅線等を見てきました

こんにちは。

3月1日に青梅線を少し見てきました。
前納さんの書かれた通りの運用でした。
76編成のクハ103−326ですが、前面の上部にまで塗屋根の塗装が来ていますが、あれって前からでしたっけ?
最後に中神駅でこの76編成を見送ったのですが、これで青梅線で103系を見れる最後だってあまり思わなかったですね。
なんだか、それだけ撤退とかになれてしまったかも。
そういえば、横浜線も埼京線も京浜東北線も総武線も無くなる直前なんて全く行ってなかったんですね。
山手線はちょうど山手区での一般公開があった関係で行きましたけど。
少し寂しい気もするけど、新しい仲間(201系)が走り出すといううれしい気持ちもある。なんだか微妙な気持ちです。

その後中野で東西線(1204の編成をみれました)をみまして、少し気になったのが、三鷹駅での東西線折り返しは確か1番端っこが多かったと思いますが、入庫に関しては2番線に入るようです。
ですから、10時頃の入庫運用は三鷹駅で何両か写せるようです。
永尾も中央快速で中野に移動中に三鷹駅で目の前に1000番台が止まっているのをみてあわてて降りたのですが、つぎにやってきた301系も2番線に止まったのでそう感じた次第です。
東西線運用の103系はなかなか写せる駅が少なく、西船橋の折り返し、津田沼の折り返し、中野の折り返しなどで小刻みに写し、原木中山などの東西線内での待避駅で中2線をゲットするって感じになるかと思います。
特に中1〜2線で写せる場所が少ないし、原木中山や葛西が障害物が結構あったので一部の人は走行中などで写しているケースもあるくらいです。
確かにそうやって写したくもなりますよね。
どの程度妥協するかによるのでしょうが、永尾の基準では走行中でも番号がきちんとよめてピントがきちんとまわっていてぶれてなければいいとは思います。
ただ、これは永尾の言う記録形式写真としての基準で、正式な形式写真としてはあまり推奨はできませんけどね。

その後常磐線の我孫子駅で成田線を中心に撮影してきました。
ちょうど今の時期だと2番線(下り線のある成田行きホーム)に止まっている車両が順光で気持ちよく撮影できます。
5両編成だと跨線橋の下に2両ほどかかりますので、そこは影がどうしてもかかりますが、普段取手駅で撮影している関係で、増結のクモハ103は前から写せないんですね。
我孫子での成田線撮影には、できればクモハを前から写したいってのがあります(^^)
緩行線の209系が2本、207系まで来てくれて短い間だったのになんだかとっても得した気分でした。

3月改正ではたぶん上京して撮影はしないと思いますので、今度上京したときの常磐線の変わりようはびっくり状態かもしれません。
ここの231系投入で、純粋な103系路線は鶴見線だけになってしまいましたね。なんだか寂しいですけど。

では。

投稿日 3月4日(月)16時12分 投稿者 永尾信幸 [cwa030210.bai.ne.jp] 削除


前納浩一ありがとうございました

前納浩一ありがとうございました。
廃車回送の時刻がわからなく、この前見た103の廃車回送は撮れませんでした。
これで、撮れるようになります。ありがとうございました。

投稿日 3月4日(月)08時20分 投稿者 583雷鳥 [tyoba-75p107.ppp13.odn.ad.jp] 削除


松戸区

583雷鳥さん、歯医者さん、みなさん、こんばんは。
3/3の夕方、ちょっと時間があったので、松戸区を見て来ました。

4日以降も走ると思われる10+5の編成2本が止まっていた他に、34編成(Mcl40〜)、5編成(Tc305〜)、8編成(Tc757〜)が単独で止まっていました。この3本の今後が気になります。
22編成の姿は屋外の留置線には見えませんでした。検修庫の中にも車輛がいましたが車番等は見えませんでした。

・豊田→大宮への回送
青梅線の廃車回送ですが、豊田区の大宮工場への入場スジを使うと思います。
大まかな時刻ですが、豊田12:29発、新秋津の中線で時間調整し、新座を13:20頃通過、西浦和から大宮(操)に抜け、さいたま新都心駅横で時間調整、大宮着は14:24頃です。(12番線の隣の線)
新前橋へ回送される場合は、大宮駅11番線に到着し、このスジを延長して運転すると思います。(未確認です。)

・尾久
使わない客車をだいぶ処分(大宮工場で解体)したこともあり、地平〜高架の分岐点付近の留置線には余裕がありますよ。去年の暮れ、15番編成と訓練車が止まっていました。訓練車は一時姿が見えませんでしたが、最近また止まっています。

投稿日 3月4日(月)01時37分 投稿者 前納浩一 [x11-042.tokyo.highway.ne.jp] 削除


歯医者さんへ

すみませんが歯医者さん、3月8日の青梅線の103系の廃車回送のスジを教えてもらえないでしょうか?出来れば時間も教えてもらえないでしょか?
よろしくお願いします

投稿日 3月3日(日)16時41分 投稿者 583雷鳥 [tyoba-75p107.ppp13.odn.ad.jp] 削除


暗い話題ばかりですが

青梅線103廃回
3月 8日 4連 新前橋
3月14日 6連 大宮

いずれもクモヤサンドイッチです。

松戸103廃車前提疎開(松戸 回9490M 上野 回9590M 尾久)
3月13日 10連
3月14日  5連

尾久構内にそんなに置いておくスペースはあるんでしょうか?

投稿日 3月2日(土)20時01分 投稿者 歯医者 [pd5e21d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp] 削除


ハコダイヤ

たびたびすみません。
常磐線掲示板で紹介されていましたが、E231系の運用が松戸地区のページで紹介されています。(6日サイクルみたいです)
http://www1.odn.ne.jp/jreast-matsudo/e231/unyou/framepage4.htm
全ての運用が紹介されているわけではありませんが、業務用のハコダイヤをjpgに落としてあるみたいなので、l03系をチェックする時にも使えると思います。
(朝ラッシュ入庫車が、午後どの運用に充当されるか等)

http://www1.odn.ne.jp/jreast-matsudo/e231/unyou/kouteihyou/

投稿日 3月1日(金)22時30分 投稿者 前納浩一 [x52-143.tokyo.highway.ne.jp] 削除


Re: マト22F

今晩は。

masa様、マト22編成の情報ありがとうございます。見かけないと
思っていたら、既に離脱していたのですね。
廃車1本目はやはりこの編成で決まりなのでしょうか。

ところで、AU75Gを載せている編成は18番でしたっけ?
少々前からですが T313がAU75BSに換装されているので・・・

投稿日 3月1日(金)22時19分 投稿者 安田 秀一 [cbcnni-11s1p068.ppp12.odn.ad.jp] 削除


全検年月標記

masaさん、みなさん、こんばんは。
検査年月の情報、ありがとうございます。

検査と言っても、全検の場合と重要部検査の場合があり、同一編成でも
車輌によって異なる場合が多いですね。
全検年月標記について、一部未調査or未確認の車輌がありますが、
表にまとめましたので、とりあえず書いておきます。
間違い等ありましたら御指摘下さい。
(編成としての検査年月については、すぐ下のmasa様の情報を御覧ください。)
l8番編成は、10輌のうち多くが8年4月全検だったのですが、
メモが不完全でしたので、一応、未調査とさせていただきます。
それにしても妻窓が埋まっている編成の調査は厄介で…(苦笑)。

2l  Mc    M'    M     M'    Tc'| l  Tc    M     M'    T     M     M'    T     M     M'    Tc'
   l34   293   589   745  l028 |   297   382   538   339   354   5l0   239  l005  l005   298
 l0- 8 l0- 8 l3- 8 l3- 8 l0- 8 | l3- 2 ll- 3 ll- 3 l3- 2  9- 4  9- 4 l3- 2 l3- 2 l3- 2 l3- 2
22                             | 2
   l47   3l3   593   749   428 |   39l   380   536   295   326   482   24l   328   484   63l
 ll- 3 ll- 3  8- 3  8- 3  8- 4 | l3-ll ll-ll ll-ll   -     -   ll-ll   -     -    9-l0  9-l0
23                             | 3
   l43   306  l06l  l06l   466 |  l027   340   496   27l  l064  l064   294  l0l3  l0l3   740
  8-l0  8-l0 ll-l0 ll-l0  8-ll | l0-l0 l2- 2 l2- 2  8-ll  8-ll  8-ll l2-l0  8-ll  8-ll l0-l0
24                             | 4
   l24   265  l056  l056   7l4 |   78l   7l2   868   480   543   699   268   580   736   792
 l0-l0 l0-l0 l0-l0 l0-l0 l3- 9 | l2- 5 l2- 5 l2- 5 l0- 6 l2- 5 l2- 5 l0- 6  8- 4  8- 4   -  
25                             | 5
   l22   262  l055  l055   606 |   305   724   880   22l  l052  l052   300   778  2035   306
 ll- l ll- l ll- l ll- l ll- l |  8- 5 l0- 6 l0- 6 l2- 4  8- 5  8- 5 l0- 6 l0- 6 l0- 6  8- 5
26                             | 6
   lll   243   539   635   627 |   795   725   88l   262  l048  l048   233   276   43l   798
 ll- 4 ll- 4  7- 4  8- 6 ll- 4 | l0- 7 l0- 7 l0- 7  8- 7  8- 7  8- 7 l0- 7 l0- 7 l0- 7 l0- 7
27                             | 7
   ll3   245  l004  l004   607 |   273   749  2006   259   275   430   297   278   433   274
 l0- l l0- l l2-l2 l2-l2   -   |  8- 9  8- 9  8- 9  8- 9 l0- 8 l0- 8 l0- 8 l0- 8 l0- 8  8- 9
28                             | 8
   l25   266  l053  l053   6l3 |   757   7l3   869   36l   322   478   305   7l0   866   770
 l0- 3 l0- 3 l0- 3 l0- 3 l0- 3 | l0- 4 l0- 4 l0- 4  8- 4 l0- 4 l0- 4 l0- 4  9-ll  9-ll l0- 4
29                             | 9
   l35   295   643   799   6l8 |   389   6l6   772   245  l040  l040   303   6l7   773   488
 ll-ll ll-ll  8-ll  8-ll ll-ll | ll- 2  9- 2  9- 2  9- 2 l3- l l3- l  9- 2  9- 2  9- 2  9- 2
30                             |l0
    85   20l   623   779   6l4 |   747  l04l  l04l   l90  l044  l044   293  l049  l049   636
 l4- 2 l4- 2 l4- 2 l4- 2   -   |  8-l2  8-l2  8-l2  8-l2  8-l2  8-l2 l2-ll  8-l2  8-l2  8-l2
3l                             |ll
    84   200   588   744   304 |  l00l  l00l  l00l   80l  l002  l002   804  l003  l003  l002
 l3-l2 l3-l2 l3-l2 l3-l2 l3-l2 | l3- 8 l3- 8 l3- 8 l3- 8 l3- 8 l3- 8 l3- 8 l3- 8 l3- 8 l3- 8
32                             |l2
   l5l   3l8   375   53l   634 |  l003  l008  l008   224  l009  l009   225  l0l0  l0l0  l004
  9- 6  9- 6 l2- 5 l2- 5  9- 6 | l3- 7 l3- 7 l3- 7 l3- 7 l3- 7 l3- 7 l3- 7 l3- 7 l3- 7 l3- 7
33                             |l3
   l48   3l6   l84   339   573 |  l005  l0l6  l0l6   243  l0l7  l0l7   296  l0l8  l0l8  l006
  8- 9  8- 9  8- 9  8- 9  8- 9 |   -   l3-ll l3-ll  9-ll l3-ll l3-ll ll-l2 l3-ll l3-ll l3-ll
34                             |l4
   l40   302   l54   287   623 |  l007  l02l  l02l   206  l022  l022   220  l029  l029  l008
 ll- 7 ll- 7  8- 8  8- 8 ll- 7 | l3- 3 l3- 3 l3- 3 l3- 3 l3- 3 l3- 3  9- 3 l3- 3 l3- 3 l3- 3
35                             |l5
   l23   263   720   876   608 |   3l3  l057  l057   298  l058  l058   306  l060  l060   468
  8-l0  8-l0 ll- 9 ll- 9 ll- 9 | l0- 2 l4- l l4- l l0- 2 l4- l l4- l l2- l l4- l l4- l l4- l
36                             |l6
 Tc425 M 594 M'750 T l86   58l |  l0ll  l025  l025   3l5  l026  l026   3l6  l028  l028  l022
 l2- 7 l2- 7 l2- 7  9- 8 l2- 7 | ll- l  8-l2  8-l2 ll- l  8-l2  8-l2 ll- l  8-l2  8-l2  8-l2
37                             |l7
   785   595   75l   2l3   5l9 |  l0l9  l037  l037   254  l038  l038   255  l039  l039  l020
   -     -     -     -   l2- 9 | l3- 5 l3- 5 l3- 5  9- 4 l3- 5 l3- 5   -     -     -     -  
38                             |l8
   4l5   56l   7l7   l95   572 |  l025  l045  l045   3l3  l046  l046   3l4  l047  l047  l026
 l2-l0 l2-l0 l2-l0  9-l0   -   |   -     -     -     -     -     -     -     -     -     -  
39                             |l9
   7l5   653   809   20l   604 |   283   348   504   l83  l030  l030   222   379   535   284
 l3-ll l3-ll l3-ll l0-l0 l3-ll | l3- 6 l3- 6 l3- 6  9- 5 l3- 6 l3- 6 l3- 6 l3- 6 l3- 6 l3- 6

投稿日 3月1日(金)21時01分 投稿者 前納浩一 [x11-025.tokyo.highway.ne.jp] 削除


松戸区の検査年月

久しぶりにカキコします。
松戸区の103系の検査年月は、下記のとおりです。

○基本
 1:13− 2  2:13−11  3:12−10  4:12− 5
 5:12− 4  6:12− 6  7:12− 8  8:12− 4
 9:13− 1 10:12−11 11:13− 8 12:13− 7 
13:13−11 14:13− 3 15:14− 1 16:12−12
18:12− 3(入場中?) 19:13− 6

○附属
21:13− 8 22:11− 3 23:11−10 24:13− 9
25:13−10 26:11− 4 27:12−12 28:13− 3
29:11−11 30:14− 2 31:13−12 32:12− 5
33:11− 8 34:11− 7 35:11− 9 36:12− 7
37:12− 9 38:12−10 39:13−11

22編成は、2月23日から幌をはずし松戸区に留置されています。

投稿日 3月1日(金)00時02分 投稿者 masa [u18055.koalanet.ne.jp] 削除