103系掲示板(2000.10)


危うし大目玉

みなさん、こんばんは。

最近、習志野区で廃車が出ない分、大宮で「解体車」が不足気味なため、廃回から解体までの期間が短いです。
河村さんの書き込みにもありますように、この前の土日は、大宮運転区に浦和区訓練車編成と、大目玉の京葉区305編成の4両側が止まっていたのですが、今日の昼過ぎに見に行ったところ、訓練車編成のうちの、クハl03-399を除く3両しか残っていませんでした。
京葉区305編成4輌側の内の、クハl03-727、モハl03-65l+モハl02-807と、松戸区のモハl03-535+モハl02-69lが、解体場に来ており、今日はモハl03-535が解体されました。

注目の大目玉のクハl03-562は、大宮工場内、本線側に留置されており、東北線の下り電車、大宮駅11番線発の高崎線下り電車の車内から見えます。しかし、すぐにも解体場に移動するかも知れません。「大目玉を見ておきたい。車内からでも良いから写真を撮っておきたい。」という方は、お早めにどうぞ。(明日の朝でないと、移動してしまう可能性大です。)

それから、今日はクハl03-399の姿が確認できなかったのですが、もう解体されてしまったのでしょうか・・・。

投稿日 10月31日(火)20時35分 投稿者 前納浩一 [x19-067.tokyo.highway.ne.jp] 削除


存在感〜

 地下鉄の東西線[東京]に入ってくる103[301もありますが]は
いやはや、凄い存在感を発揮しています〜
 例えば日本橋[にほんばし]で待っていると、通常
 「まもなく、10両編成三鷹行が到着いたします。危ないですから
黄色い線の内側にお下がりください〜」
 とアナウンスされてから、5000系でも05系でも入ってくるのに
103の場合は
 「まもなく10両編成…」辺りからもうあの爆音でほとんど聞こえなくなり
凄まじい重量感のあるジョイント音&ブレ−キ音で
乗客を威嚇しているかの様です〜
 ありゃ−営団にとってもいい迷惑でしょうね〜しかし昨今利口過ぎる
電車が多くなってしまい、103の様な不器用でも存在のある電車は
少なくなりつつあります〜個人的には、何とか踏ん張って欲しいんですがね〜

投稿日 10月31日(火)07時20分 投稿者 加藤幹事長 [tkyo8015.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


ありがとうございます

前納さん、早速の回答ありがとうございます。

永尾は趣味誌があまり家に無く、記事を調べたくてもなかなか見れない状況があったりして結構ジレンマがあったりします。
ちなみに、103系本の仙石線への改造欄は、9章の「改造工事について」内にて改造年月日・施行日を福原氏の電車区調査分のみを掲載しています。
その関係で59年までに転入してきた車両のみ記載されていて、それ以後の一部の転入整備年月日・工場欄が空白状態になっています。
できれば、前納さんの方の「修正点など」のウェブページにて追加できればなぁなんて思っていますが(^^)

当時は59年2月〜60年3月関係の先頭車化改造などがたくさんあり、郡山も大変だったんでしょうね。
しかし、盛岡の銘板はびっくりしましたけど・・・・(よく趣味誌を読めと言われそうですが・・・)

では。

投稿日 10月30日(月)00時11分 投稿者 永尾信幸 [fig.bai.ne.jp] 削除


盛岡工場ほか

たびたび、すみません。

昭和59年に仙石線に転入した4本の内、半数の2本は、盛岡工場で転入整備を受けています。当時の「鉄道ファン」にも、記事と盛岡へ回送される時の写真が出ています。
また、車内にも「盛岡工場」の銘板があったような気がします。(写真を探してみます。)

>「国鉄新性能電車2 103系・301系」
仙石線への初期(非冷房車)の転入に関しては、整備の年月日や施行工場に触れていません。そのため記号の凡例にも「MO:盛岡工場」は書いておりません。御了承下さい。

>大宮
書き忘れていたのですが、大宮運転区に、松戸区のモハl03-535+モハl02-69lが来ているのも見えました。やはり廃車でしょうか・・・。
また、豊田区のクハl03-294等が整備を終えており、まもなく出場しそうでした。一方、同じ豊田区のモハl03-35l+モハl02-507も居たのですが、こちらは外板の塗装浮き上がり部分を剥がした状態で止まっていましたので、これから整備を受ける模様でした。

>クハl03-2000台の足掛け
l0l系は最初はオールM構想だったので、クハ・サハにも足掛けはありました。電動車化改造を考慮しなくなった後期の車輌でも、そのまま足掛けを付けて製造されたんじゃないでしょうか。

投稿日 10月29日(日)20時56分 投稿者 前納浩一 [x52-167.tokyo.highway.ne.jp] 削除


盛岡工場の銘板

仙石線103系の写真をスキャンしていて気が付いたのですが、昭和59年度に仙石線に移った4本の内、何両かに盛岡工場の銘板らしきものがついています。
クモハ103−1とか2のユニットとかなんですが、転入改造は郡山だったと思うし、盛岡で103系ってのも聞いたことがありません。
何かご存じの方がおられましたらご教示ください。

投稿日 10月29日(日)17時22分 投稿者 永尾信幸 [coconut3.bai.ne.jp] 削除


私も大宮に行きました

私も午前中、仕事を少しさぼって大宮(工場公開)に行って来ました。
9時半前に大宮に着いたのですが、行列と信号で、工場正門に入るまで、20分以上かかってしまいました。東口に出て大栄橋北側を渡れば、もっと早く入れたのですが・・・。

さてl03系に関する展示は、私が見た限り1点だけ、モハl03・クモハl03に付いている「主制御器(CS20)」と「断流器(LB6?)」が中が見えるように透明な板に蓋を変えてあり、電気的に繋がれた本物のマスコンとブレーキハンドルを操作すると、中のカム軸等の動きが良くわかる、というものです。子供たちが並んで操作していました。

それを見て、今日初めて知ったのですが、「断流器」の正面のルーバー(「補助アーク流し」)が6列あるのは、中にスイッチが6個あるからなんですね。マジで初めて知りました(ああ勉強不足)。
ちなみに、今は無きモハl03-9l0台の場合は、ルーバーは5列しかありませんでしたので、中のスイッチが5台だったんでしょうね。

なお、l03系の車輌そのものは、公開している場所から見える所にはいませんでした。一方、解体場の方は、ケヨ305編成の6輌側の車輌の解体は終了。ケヨ207編成は、そのまま留置中で、工場の公開会場からも遠目に見えました。

>「ガリバーくん」さん
下枠交差パンタ、無くなっちゃたのですか。確かに、1両だけ違うパンタを付けていても、ややこしいだけかも知れませね。
個人的には、もう一度、きちんと形式写真を撮りたかったので、ちょっと残念です。

投稿日 10月28日(土)20時44分 投稿者 前納浩一 [x52-139.tokyo.highway.ne.jp] 削除


大宮にて

クハ103-562他、大宮駅南の留置線にいるのが確認できました。
浦和区の訓練車と並ぶ形になっています。
宇都宮・高崎線の下りからはよく見えると思います。
大宮駅ホームからも、これだ!と思えば見えないことはないです。
(ヘッドライトの部分だけ)

投稿日 10月28日(土)13時57分 投稿者 河村英樹 [pa022103.dion.ne.jp] 削除


モハ103−398

久しぶりです。

今日上記の車両がクハ103−255〜の編成に復帰しているのを目撃しました。パンタグラフが下枠交差タイプから103系標準の菱形タイプに戻っていました。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7223/

投稿日 10月28日(土)00時05分 投稿者 ガリバーくん [] 削除


クハ103の2000番代

先ほどスキャンしていたのですが、相変わらずの後位側からの写真を見ておりましたら、アラ「足かけ」がついている。
クハ103の妻面に足かけが付けられている車両は少ないだけに「オッ」って感じでした。
2500番代や2550番代も調査の要ありですねぇ(^^)
一応下のHPの写真集に入れています。

http://home.intercity.or.jp/users/type103/new/index.html

投稿日 10月26日(木)23時07分 投稿者 永尾信幸 [fig.bai.ne.jp] 削除


Tc562の廃回

 同報はレイルニュースジャングル御板にもカキコしましたが、10時に新宿駅6番線に入線、約5分後に発車していきました。
 定時から約4時間遅れでした。なお、10時のスーパーあずさがホームを塞いでいるはずでしたが、人身の関係で10時現在ではスーパーあずさ号が中野付近で立ち往生
していたため、その空きホームを利用しての異例の発車でした。現場職員も、お客もかなり混乱していました。(本来来るはずのスーパーあずさが来ないで、代わりに
新宿とは無縁の水色車輌が来たら誰でも驚きますが…。)
 また、10時現在、この遅れにより、ホームには多数の客が足止めをくらっており、大注目を浴びながらの最後の旅路となりました・・・・・・・。
 

投稿日 10月26日(木)19時41分 投稿者 5YR [proxy2.sugnm1.kt.home.ne.jp] 削除


クハl03-562他、「解体やだよ〜」と(?)新宿で立往生

みなさん、おはようございます。
今朝の京葉区305編成の4輌側の廃車回送ですが、車輌故障のため、新宿で立往生しています。

私は池袋で待っていたのですが、来ないので「もしかして大船へ回送か?」と思い、新宿へ行って見ました。そうすると、5番線の、いつもの停車位置より、かなり前の方に止まっており、クモヤの運転台に、運転士ではなく、検査係のような服を着た人が乗っていました。

新宿で見ていた方にお話を聞いたところ、新宿到着時から様子がおかしく、とりあえず新宿を発車したものの、交代した運転士も「これは変だ」と思ったようで、出発信号機は過ぎたものの、埼京線に合流する前、ホームを少し出た所で停車し、結局バックして5番線に戻していた、とのことです。
構内の放送の様子では「ブレーキ不緩解」のようだったそうです。

その後、修理は終わり、運転士と検査係の人は「大丈夫」と思っていたようですが、故障が再発するのを恐れてか、あるいはスジが入らなくなったのか、7時過ぎに指令の方から駅員を通して通告があり、「9時の「あずさ」が出るまで5番線で待機し、その後、一旦南側に引き上げ、点検の後、改めて回送する(時刻未定)」、と伝えられ、運転士も運転台を離れてしまいました。(なお中央快速線の荻窪で人身事故があったとかで、「あずさ」そのものの時刻も今後ずれていくかも知れません。)

今、この書き込みをしている段階では、まだ新宿駅5番線に止まっているかと思います。
(私は仕事のため職場に来てしまいましたので、今後の動きは読めません。御了承下さい。)

>「でじこ」さん
昨晩の書き込みですが、暫くオフライン状態にした後に書き込んだだめ、内容が一部重複してしまいました。すみません、どうかお許し下さい。

投稿日 10月26日(木)08時08分 投稿者 前納浩一 [x11-048.tokyo.highway.ne.jp] 削除


Re:北海道へ渡った103系は?

「はまかいじ2号」さん、みなさん、こんばんは。

北海道に渡ったl03系については、昨年8月のオフ会の時にも話題になり、その翌日の1999年8月29日に、「まさ」さんが私のリクエストに応えて、車番を掲示板に書き込んで下さっていますので、勝手ながら、再掲させていただくことにします。

>オフ会の時、お話がありました苗穂に行った103系の車両番号は下記のとおりです。(東急車輌への甲種回送の編成です。)

↑大船方面
EF65 1001
クハ103−719(ス)↑
サハ103−230(エ)
サハ103−417(エ)
クハ103−396(エ)↓
クハ103−454(ス)↓
クハ103−481(ス)↑
クハ103−482(ス)↓
クハ103−724(ス)↓

北海道へ回送された時とは、連結順序が違うようです。気になる用途ですが、苗穂工場内で衝突実験に使われたらしいですよ。
その頃の「鉄道ファン」等にJR北海道のトロッコ車輌を紹介する写真が載っているのですが、その後ろの方に、全ての窓を鉄板で塞いだ(?)711系が写っており、この711系も含めて、何らかの形で衝突実験を行なったのだと思います。

投稿日 10月25日(水)21時58分 投稿者 前納浩一 [x58-126.tokyo.highway.ne.jp] 削除


衝突実験

 北海道へ行った103系はJR総研の衝突実験用で苗穂工場内で前面を改造した
711系の廃車にぶつけられ潰されたという話を聞いたことがあります。(合掌)

投稿日 10月25日(水)21時09分 投稿者 でじこ [d2c4e6-235.tiki.ne.jp] 削除


あちらが沈めば〜

 少し前の話になりますが、一時阪和線の103快速がト−ンダウンしてガッカリした事がありました〜私の岩倉時代と言えば、東の常磐快速、西の阪和快速と並び称されていただけに残念でなりませんでしたが、世の中よくしたものであちらが沈めば入れ替わる様にして、今度は関西本線の103快速の走りがが熱くなってきました〜
ま−当時関西本線と言えば枕木をPCにしただけのもので、ロングレ−ルなんて
縁の無い路線でしたから、それが良かったのでしょうけれど〜今じゃ103は脇に回ってしまいましたが、あのインパクトはさすが103、怒りの走りここにあり!!を感じさせる良い走りでした〜最近めっきり103も全体的にト−ンダウンしていますが
まだまだ頑張って欲しいものです〜

投稿日 10月25日(水)07時29分 投稿者 加藤幹事長 [tkyo8025.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


北海道へ渡った103系は?

はじめまして、よろしくお願いします
先ほど、「鉄道ファン」のバックナンバーを読み返していたところ、少々古い話なのですが1998年11月号のPOST欄に、「103系が北海道へ」というタイトルで、
海峡線内をED79-53にけん引されるスカイブルーの103系8両の写真がありました。
一部の車両は窓や扉が埋められています。この車両は何のために北海道に渡り、
その後どうなったのでしょうか?
どんなささいな事でも結構ですので、ご存知の方は教えてください。
またこの件に関するホームページがあるようでしたら、そのURLも教えてください。
お願いします。

投稿日 10月25日(水)01時36分 投稿者 はまかいじ2号 [all8058229.allnet.ne.jp] 削除


Re:クハ103-562

ついにこのときがきてしまいましたか…。
今まで残っていたことが奇跡なのかもしれませんが。
本気であと数年残すのなら前灯も交換されていたのかも知れませんね。

今回回送されたクモハは前面が強化されたにもかかわらず、
一回も先頭に立たなかったような気がします。
ところでクハ103-562は前面強化された後に
先頭に立ったことはあったでしょうか?
212編成に入ったときに一度でも成東に行っていれば
先頭に出ていたはずなんですが…。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~h_km/

投稿日 10月25日(水)00時10分 投稿者 河村英樹 [utnm5ds92.tcg.mesh.ad.jp] 削除


更新の基準

初めての書き込みです、宜しくお願いします。
この掲示板で103系の更新車の廃車が話題に出ていますが、
に解体されているんですか??何か信じられないです・・
確か20年は寿命を延ばすような基準で延命を行うのが更新
でしたよね・・・その車両を10年そこそこで解体してしまう
ということは、103系はあと10年くらいで全廃してしまう
ような計画があるのかなと感じてしまいます・・
10年位前に分散式クーラーを付けた初期車がわずか1年位で
解体されて、計画性が無いのかなと感じた事がありましたが、
その時と似た気分がします・・
103

投稿日 10月24日(火)21時52分 投稿者 某私鉄沿線住人・・ [ppp88.tokyo-ap10.dti.ne.jp] 削除


残念です

前納浩一さま
レスありがとうございます。ホント、残念です。
ついに自分は103系のデカ目を撮れずじまいでした。
晴れの今日を待たないで、雨でも昨日撮りに行けばよかった…
品川(ここまで定期)〜津田沼往復1,080円がムダになっちゃいました(^^;;)

わたしも大宮工場での公開をひそかに期待しています。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4858

投稿日 10月24日(火)19時39分 投稿者 戸塚の主 [spider-tok-tb011.proxy.aol.com] 削除


ケヨ305編成

片桐さん、戸塚の主さん、こんばんは。日が暮れるのも早くなりました。

今日、11:30頃、総武線の車内から習志野電車区を見てみたところ、検修庫の近くに、ブルーのl03系が止まっているのが見えました。クハl03-562を含む4輌と思われます。
26日の回送に備えて、除去する部品(防護無線機等)の取り外し作業をしているのだと思います。残念ながら、もう、これまでの位置に戻ることは無いでしょう。
26日の回送も、まず間違いなくクモヤl43に挟まれますので、原形ライトは正面からは見られないでしょう。
(私も、28日の大宮工場の公開で、このクハl03-562を公開したら良いのでは?、とも思いますが、マニアにしか受けないでしょう・・・。)

それから、昨晩「国電掲示板」の方を見てビックリしたのですが、「回送されたばかりの6輌口の方の解体が、サハl03-l54から、もう始められた」とありました。(勝手に引用させてもらって、石割さん、古屋さん、すみません。)
私も「えーっ、マジィ?」と思い、今朝、大宮工場の解体場を見てきましたところ、昨日、津田沼から大宮まで回送されたばかりの、サハl03-l54が、殆ど跡形も無くなっており、重機がその残骸と思われる鉄クズをを処理していました。

運用離脱後、暫く習志野区に留置されていましたし、28日に大宮工場の公開があるので、その関係で作業を急いでいるのかも知れませんが、「回送〜即日解体」というのは前代未聞ですね。本当にビックリです。
(除籍日は何日になるのかも気になりますね。もっとも現車の解体と除籍日が食い違うのは、よくあることですが。)
また、昨日回送の6輌の他、Mc96他の京葉区207編成も解体場に来ています。解体の順番としては、昨日の6輌の方が先のようです。

それから、京葉線は3本目の20l系が居ました。もうl03系は「勝浦・成東行き」には入らないのでしょうか。そして、また1編成廃車ですかね。寂しいですね。

投稿日 10月24日(火)18時08分 投稿者 前納浩一 [x58-185.tokyo.highway.ne.jp] 削除


クハ103−562

クハ103−562ですが、
今朝10時ごろ習志野電車区に行ったらなんといませんでした。

沿道では工事があり、その警備員の方の話では、今朝7時ごろに消えた、
とのことです。
もう回送されたのでしょうか? 26日と聞いていたのですが…

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4858

投稿日 10月24日(火)16時43分 投稿者 戸塚の主 [ydns.meijigakuin.ac.jp] 削除


目玉

前納さん
ケヨ305の6連の回送情報有難うございます。23日に回送とは聞いていたのですが、23日に大宮到着、ということなんですね。
クハ103-562、大宮工場の公開で展示してくれないもんですかね・・・。それこそ、「目玉」として。

投稿日 10月24日(火)11時27分 投稿者 片桐啓祐 [max04-43.cityfujisawa.ne.jp] 削除


ケヨ305編成の内の6輌廃車回送

>6連の方は姿が見えませんでした。もう回送されちゃったのかな?

海老原さんの所にも書きましたが、今朝、大宮に回送されてきました。(大宮7:13着)

l43-l3+Mc93+M'2l3+Tl54+M652+M'808+Tc'4l6+l43-7

投稿日 10月23日(月)08時43分 投稿者 前納浩一 [x11-018.tokyo.highway.ne.jp] 削除


JR西3500番代

今日は西日本1日乗車券を使って姫路まで行って来ました。
往復だけだと3000円の元が取れないので、大阪とかにも寄りましたが・・・

さて、3500番代ですが、以前に書いたように、ドア横の張り出し部分の幅がやはり他の体質改善工事車と違っていました。
平成8年度・9年度は110ミリの幅なのに対し、3500番代は165ミリ(6.5インチかも)でした。
半自動ボタンの準備工事がされているので、その関係もあると思われます。
あと、中吊り広告が1両に8枚(4カ所)しかなく、その関係で通常の体質改善工事車だと中吊り広告と干渉するために吊り手を撤去しているところがあるのですが、3500番代は全ての吊り手が取り付けられています。
なお、荷物だな上の天井部分の広告スペースもなく、車内は戸袋埋込の所にある広告枠がやけに目立っています。
阪和線など、他の戸袋埋込車が広告枠を付けていなくても、広告枠を付けている体質改善工事車(MC103−2504の編成でしたっけ?)は広告を差し込んでいるところを見ると、この場所の広告というものに結構力を入れているのでは?と感じます。
日中、立ち客が少ない状態だと、あのスペースの広告が一番目立つような着もしますから、そのあたりも考えての事だと思いますが・・・
戸袋窓埋込の広告枠については、かなりの車両が取り付けられていますが、一部にまだ未取り付け(環状線の車両も最初は広告枠がついて居ない車両が多かった)車があるので、その動向が気になるところです。

それから、3500番代の直通予備ブレーキを確認してきました(^^)
では、また。

投稿日 10月22日(日)18時16分 投稿者 永尾信幸 [fig.bai.ne.jp] 削除


千葉方面の103系

鳳車輛の片桐です。
田町にいる松戸の訓練車ですが、中間車の帯がありませんでした。
昨日、横須賀線の車内から確認できました。
その後、習志野電車区へ最後の白熱灯を見物に。
行き先は「館山」でした。白熱灯、幼い頃見た阪和線を彷彿とさせ、懐かしんでしまいました。
6連の方は姿が見えませんでした。もう回送されちゃったのかな?

投稿日 10月22日(日)10時48分 投稿者 片桐啓祐 [max06-27.cityfujisawa.ne.jp] 削除


南武線ハイキング号詳報と怪現象(?)

 私がかなり楽しみにしている南武線ハイキング号ですが、最近駅にポスター等
が貼り出され始めました。運転は10月28日・29日(167系)と
11月3・4・5日(103系)で、運転時刻は以下のとおりですぅ。

川崎    行 6:20 帰 18:03
武蔵小杉  行 6:30 帰 17:52
武蔵中原  行 6:33 帰 17:49
武蔵新城  行 6:35 帰 17:47
武蔵溝ノ口 行 6:38 帰 17:44
登戸    行 6:45 帰 17:35
立川    行 7:11 帰 17:12
拝島    行 7:25 帰 16:58
青梅    行 7:52 帰 16:38
御?    行 8:20 帰 16:08 (漢字が読めなひ・・・。)
奥多摩   行 8:37 帰 15:48

 どの車輌が使われるのか気になる所ですが個人的には
ナハ28のTc287 M739 M’895 Tc424か
ナハ30のTc745 M226 M’381 Tc442だといいですねぇ。
*MM'739-895は妻窓あり車 MM'226-381はAU712車


■怪現象(?)
 昨日学校帰りに用事があって武蔵中原駅で降りた所、ちょうど2番線に
中原始発の103系川崎行がとまっていました。(方向幕は川崎にセット済)
しかし、何故か方向幕を回し始めまして、

1・3号車 白幕  2・4・5号車 臨時  6号車 稲城長沼

と訳のわからない状態になり、しかもそのまま発車してゆきました。(爆)
何がしたいのやら・・・。

投稿日 10月21日(土)23時22分 投稿者 ひろ [tn-ae138.ppp.ttcn.ne.jp] 削除


マト103

santaさんへ

松戸の103は現在転削回送の関係で、頻繁に組み替えがおこなわれています。
そのため千ラシより1ユニット借りてきて、また訓練車のユニットも営業車用に塗り替えて、
補充に当てています。

詳しくは常磐線掲示板の方に書き込みしたことがあるので
過去ログを参考にして下さい。

ちなみ36編成のユニットは今電車区の研修庫線にいます。
750のコンプを交換するみたいです。

投稿日 10月21日(土)01時51分 投稿者 syu181 [p8b8946.nri2.ap.so-net.ne.jp] 削除


仙石線シート9種類公開

かねてより作らねばと思っていた標記のページがようやくできました。

RM183で紹介する予定だったのですが、誌面的に苦しかった事もあり割愛せざるを得なかった写真群です。
シート関係では、原型・茶系・大船工場袖仕切・大井袖仕切・東日本標準・体質改善工事試作・体質改善工事などを今後入れる予定です。
ところで、阪和線で試作されたサハ103−26の緑系シートの写真をお持ちの方で私のウェブページ上に載せても良いと言われる方、おられましたら連絡ください。

写真は、写真集の中にあります。

http://home.intercity.or.jp/users/type103/new/index.html

投稿日 10月20日(金)05時42分 投稿者 永尾信幸 [cwaprxy.bai.ne.jp] 削除


難攻不落〜

 いやはやようやく103−1200お出ましになりました〜
と言っても、三鷹ではなく今回は西荻窪〜最近、高円寺から
西荻窪の荻窪以外の各駅は休日はテツの・・・いや鉄のディフェンスで
快速線ホームへの進入をはじかれてしまいます〜
なかなか平日に時間なんか取れないサラにとってはこれはなかなかの
難攻不落〜
 しかし年に1度の貴重な時間「人間ドッグ」にすべてを託せる
この機会を待っていたのです〜おお、あのおでこのライトに
嬉しさ反面、快速が来ないかとヒヤヒヤするスリル〜
あの緊張感は今度いつ味わえるのやら〜
 ちなみに緩行線の103はついぞ現れず終い〜無念だす!!

投稿日 10月19日(木)07時01分 投稿者 加藤幹事長 [tkyo8034.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


マト36編成

こんばんは。どなたか取り上げたかもしれないのですが、マト36編成の14.13号車はエメラルドグリーンなのに、所属区が千ラシになっています。
モハ102-865を今日確認しました。これってレンタルですか?

投稿日 10月18日(水)21時30分 投稿者 santa [tyscc-06p39.ppp.odn.ad.jp] 削除


なかなか楽しいです

稲岡さんお久しぶりです。

永尾も少し本腰を入れてウェブページを作ろうと決心しまして・・・
で、ある程度調査したものがたまってきていたので、整理しながらちょっとずつ作っています(^^)
JR西日本の体質改善工事車は、外観の方向幕のガラス押さえ・前照灯、室内のクーラーの吹き出し口あたりは趣味誌でも取り上げられるのですが、なかなか他の点は見のがされがちです。
ですから、大きく分けて2種類〜3種類という考え方も多いかと思います。
大分類としては間違っては居ないと思うのですが、実車をこまめに見て、違いを探し、それと年度毎の改造車号を照らし合わせることによって、ある年度の特徴というのが浮かび上がってくる様というのは、これぞ趣味・調査の醍醐味という感じを受けます。
ちなみに、仙石線の車両更新工事車も趣味誌ではほとんど分類されていませんが、各投入年度によって細かな違いがあります。
確か5種類か6種類に区別できたはずです(^^)
このあたりも写真を織り交ぜながらウェブページ上で発表していきたいと思っています。

ただ、永尾がこのような調査を始めたのがのんの3年ほど前からなので、昔の調査資料などがないのが非常に苦しいです。
ただ、103系の特集などの後に、よく103系を調べるのは大変だというような記述を見たりしますが、仕事の片手間に3年程度である程度の分類ができたのもまた事実です。
もちろん、廃車が多数ありますので実車は2000両〜2500両しか見ていませんが・・・

よく言うのですが、片手間に月に一度しか電車に乗らない永尾が調べれる事くらい、他の人なんてたやすくできると思っています。
そういう意味では、たくさんの違う目によって103系を見てもらいたい、また自分の発表などについても間違いなどは教えて欲しい、そんな風に思ってます。

稲岡さんなどは、私にとって大先輩ですし(と、言うか、趣味誌に載せておられる方や、各ウェブページ上で活躍されている方なんて雲の上の人ですね私にとっては)後発若輩者の永尾が偉そうに言うことも無いのですが、こんな考えを持ってやっています。

そして、できるだけ同じ手間を何人もの人が行って欲しくないので、調べた結果はオープンにしたいと思ってます。

しかし、201系が出たときは、まさか20年後に103系が残っていようとは思ってもいませんでしたが(^^;;
では。

投稿日 10月18日(水)17時41分 投稿者 永尾信幸 [du2os95.os.urban.ne.jp] 削除


201系といえば・・・・・

いりちゃんさん、皆さん、ご無沙汰しております、稲岡です。
あまりカキコはしませんが、今でもかなり頻繁にお邪魔しております^^。
いつもとっても深い103系ネタを楽しませていただいています。
永尾さんのHPの室内ネタ、大変楽しませていただきました。JR西の体質改善工事車に、既にあれほどのバラエティーがあったとは・・・昔201系の室内を観察し、メーカー毎の差異を見つけて楽しんでいたのを思い出します。ああいう細かい部分をチェックすると、それぞれの設計思想が垣間見られる(ような気になる)事があって、ちょっと、ニンマリしていました^^。
103系/301系の本、題名見ただけで楽しそうですが、拝見するのは、今度の里帰りまで我慢する事にしましょう(いつになるやら)。

さて、いりちゃんのご指名にお応えして^^。小生、今年の夏に2週間ほど「里帰り」いたしまして、その時に201系には何回か乗る機会がありました。そういえば、103系には乗れなかったような・・・。3年ぶりだった事もあり、舞い上がっていたのでしょうか、あまり車体の「疲れ」には気付きませんでした(ぉぃ)。この辺りの客車列車と比べると、それこそ「浮くような」乗り心地で、チョッパ音も美しく、酔いしれていたのを思い出します。
運良く乗れた試作車の車体は、出来るだけ良く観察しましたが(当時、かなり酔っ払い中)、さすがに車体の裾はずいぶんくたびれていました。試作車の車体だけは、台枠と側板のアレンジは103系と同系ですので、1979年製の103系と同様の痛みであるのは、自然ではありますが、昔101系を見て育った小生としては、あの程度の痛みなら、いいのでは?みたいな、安直なことを考えたりしています。
JR西に行った仲間、103系みたいな体質改善されたら、趣味的には面白そうですが、バランサー付きの窓もまだそれ程痛んでいないし、戸袋窓も一応、シールされてそうだし・・・
渡米してはや7年、小生の頭の中では、201系も、(側扉ステップがステンレスになった)103系も、まだ新車のまま。皆さんからネットでいただく転配/廃車の情報が、イマイチ実感を伴わないのは、事実です。

ああ、また長くなってしまいました。失礼いたしました。それでは、今日はこの辺で。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/2586/

投稿日 10月18日(水)04時33分 投稿者 稲岡 誠二@今はカリフォルニア [tintagel.labs.agilent.com] 削除


最後と言えば、宮原の黄色も危ない

宮原の103系は黄色から青色に変更中ですが、検査にあわせて色替えしている関係から黄色がかなり残っていました。
が、編成の半数位をしめる高運転台付きの編成がそろそろ検査時期だと思うので、一気に黄色が減ってしまう可能性が高いですね。
また、先のTc833他は体質改善工事を受けて出てきましたので今後の入場車も体質改善工事を受けるのかどうか興味あるところです。

投稿日 10月17日(火)10時58分 投稿者 永尾信幸 [du2os55.os.urban.ne.jp] 削除


最後の原形ライト車

l03系最後の原形1燈車である、クハl03-562が、習志野区に留置されているのは御存知の方も多いかと思いますが、近いうちに回送されてしまうようなので、見物or撮影なさりたい方は、早めに習志野区南端に足を運んで下さい。(土日しか動けない方は、今度の週末が最後のチャンスかも。)

>仙石線の旧色もさようならかな?
他の掲示板等から「16日に郡山工場に回送された」という情報が複数入っています。やはり消滅してしまったようです。

>209系500番台の京浜東北貸し出しなどの噂
これは噂ではなくマジのようですよ。昨日クハ209-5l6他10輌が大井工場に入場したようです。

投稿日 10月17日(火)08時56分 投稿者 前納浩一 [x58-192.tokyo.highway.ne.jp] 削除


失礼しました・・・・。

前回の投稿で、総武・中央線の103系が12月のダイヤ改正で消えると書きまし
たが、私のはやとちりで今年度末に消えるそうです。大変失礼しました。
この前総武・中央線に乗った時、103系を多く見たので、あれ?とは思ったので
すが・・・・・・。

投稿日 10月17日(火)08時09分 投稿者 京急2100 [pc6.kinkos-tk-unet.ocn.ne.jp] 削除


久々に  Res・・・・・かな?

佐藤哲也さん>

どなたから聞かれましたか?

前納さん>

>クーラーの図面の事ですか?。(福原さんからの質問を代理投稿)

代表的にはドアの事です。

 その人は模型界では工作力・観察力で著名な方です。
 結局その人は、自分で「エアロ」さんに、自分の名前と用途を話した上で、 
 その他「他系列の【実車の解説書の付図】」から考えて"あるべきで有ろう図面の不足分について"に問い合わせをされて、
「文字がつぶれていても良いから図面の足りない分を下さい」と言って頂いたそうです。

 今回の図面でも前面の手すり位置など文字がかすれているのか、インクが滲んだのか読めない所ってどうしてもありますよね。

 ただ、これ読んで他の人が「エアロ」さんにいきなりこう言ったとして図面を分けてもらえるかは知りませんが(^^;。

永尾さん>

> その201系ですらもうすぐ20年ですし・・・・更新工事はしないのかなぁ(^^)

前にもチラとここで書きましたが、
 片側塗膜が剥離してパテ修正&サンダーがけしてあるのですが、表面が荒れていて光線具合によってはかなりみすぼらしいです。
 (アメリカ在住の稲岡さんが見たら悲しみそうです。)
 また裾の台枠と側板の溶接部分にスジが入って浮き上がりかけているものも見られ201系の場合構造上突き当て溶接なので少し怖いです。
 ただ中央快速線の場合青梅線・高尾以遠乗り入れや、分割の場合のMT比や6ドア車配置、使用条件等の検討でもう少し201系が頑張るのかな?っと言う感じですが、・・・・一部では山手線の形式取替えや、209系500番台の京浜東北貸し出しなどの噂・情報が飛び交い、どれが本当で、またいつ計画が変わったのかさっぱり判らん状態です。(><)
(私は 偶然現場の知人に会った時に教えてもらっても、こちらから問い合わせはしない主義なので定期的に情報は入って来ないのです。)

投稿日 10月16日(月)23時27分 投稿者 いりちゃん [router263.sofnet.co.jp] 削除


仙石線の旧色もさようならかな?

こんばんは。

仙台の知り合い曰く、昔の色の車両が無くなったとか言っていましたが真相はどうなのでしょうね?
今日、工場に持っていったとか言ってましたが、確か検査は12月だったような(^^;;
それと、仙石線にも新系列を持っていくような話も噂として出ているようですね。
そうなると103系の新色も短期間になってしまう可能性が・・・

では。

投稿日 10月16日(月)22時09分 投稿者 永尾信幸 [cwaprxy.bai.ne.jp] 削除


JR西3500番代

こんばんは。

ウェブページにアップしようとポジを見ていたのですが、どうも網干区の3500番代体質改善工事車の車内は、他の体質改善工事車と違いがあるようです。
もちろん、整理券発券機などついているとか、運転台形状が違うとか、料金表や料金箱があるってのはわかるのですが、どうも、細かな点で一般車とは違うような感じを受けます。
もう一度実物を確認してきたいと思いますが、いつになることやら・・・
ちなみに、3500番代は妻窓がきっちりとついております。
ワンマンですので、貫通扉の窓といいい大型にしていると思われます。

では、また。

投稿日 10月16日(月)03時36分 投稿者 永尾信幸 [cwaprxy.bai.ne.jp] 削除


訂正ほか

みなさん、こんばんは。

>モハ62、クハ66(Y.K.さん)
モハ62、クハ66(4連3本)は、昭和59年2月1日のダイヤ改正で運用を外れました。岡山と三鷹(当時)で捻出された115系中間車6両を、先頭車化改造して3連2本として御殿場線に投入し、同数の115系(800台)を身延線に転用し、置き換えています。国鉄時代に廃車となっています。
なお、佐久間レールパークにある「運転台」は、前面幌座の上部が丸みを帯びており、クハ66の車体をカットしたものと思われます。

>大宮の解体車
Y.K.さんが当時御覧になったのは、多分習志野区のl0l系でしょう。現在は同じ場所で、やはり習志野区のl03系の解体が行われています。

>101系で東日本に入籍したものは全部黄色だったので
営業車は全車黄色でしたが、クモハl0l-l006+クモハl00-l003の2両もJR東日本に承継されています(朱色)。「仙石線l05系化改造車第2陣用部品確保車?」とも言われていましたが、昭和63年度に廃車になっています。
クモハl00-l003は、ワイパーが旧式でした。

>別に205系でも209系でもいいのになぜ103系(南武線ハイキング号)
青梅線の運転士など現場の人は、l03系の方が慣れているからでしょう。特に209系の場合、ワンハンドルなので、それに慣れた運転士でないと運転は無理です。(運転士は車両と路線の両方に通じていないと一人での運転は無理です。)
ちなみに、習志野区のl03系を新前橋まで廃車回送する時は、新宿と大宮で乗務員交代があります。(新前橋−桐生は、さらに別途回送)

なお、4連と短くするのは、青梅線内に交換有効長が4両分しかない駅があるためだと思われます。

>総武線のl03系
12月改正で引退ではなく、「今年度末」での引退のようです。

>図面を省略したらクレームが来た(「いりちゃん」さん)
クーラーの図面の事ですか?。(福原さんからの質問を代理投稿)

やっと本題です。この度の「103系・301系」の本の出版に際し、資料等を御提供して下さいました、「吉田明雄」様のお名前を、一部「吉田昭雄」様と誤記してしまいました。お詫びして訂正させていただきます。

投稿日 10月15日(日)02時10分 投稿者 前納浩一 [x52-139.tokyo.highway.ne.jp] 削除


総武線の103系

 今日は、日比谷公園で行われた鉄道イベントの帰りに、総武線経由で遠回りして
総武線の写真をたくさん撮ってきました。
 感想としては、随分と103系が少なくなってしまいました。ほとんどE231系。
しかも12月にはなくなってしまうそうですね。2002年までは
もたないとは思っていましたが・・・。

 総武線の103系は基本的にほとんど廃車にしてしまうそうですが、見ていて思ったのが
外板ベコベコでこれならまぁ廃車でも仕方がないかと思う車輌もかなりありますが、
こんなのを廃車にするのかという車輌もまた多いという事。「これもじき廃車か」という感じ
でなんだか見ていて気の毒でした。

投稿日 10月14日(土)20時33分 投稿者 ひろ [tn-ai31.ppp.ttcn.ne.jp] 削除


体質改善工事車の形態分類

下記URLの「形態分類」メニュー内にて少し分類してみました。
福原氏の103系本の補完する意味もあります。
本来なら誌面で残せれば言うこと無かったのでしょうが、諸般の都合で掲載できませんでしたので、こちらで補いたいと思います。
ウェブページの良いところはハイパーリンクの設定ができる点で、本文や表中から関連ページに飛べるのは、印刷物ではまねのできない芸当です。
そんなページに仕上げていきたいと思ってますが、なにぶんリンクのページがまだできてなかったりします(^^;;

また、表に関しての間違い事項などご教示くだされば幸いですm(__)m
ちなみにメニュー中、「主な改造点」はとりあえずページを埋めるために書いたものですので正式版ではありません(^^)

http://home.intercity.or.jp/users/type103/new/index.html

投稿日 10月14日(土)05時49分 投稿者 永尾信幸 [cwaprxy.bai.ne.jp] 削除


図面

> エアロさんも前回581・583系の図面収録時に寸法記入が潰れて読めない図面
> を省略したらクレームが来たとかで、今回は結構面白い図面も入っているように思い
> ます。 一通り照合するだけで後2日位かかりそうです。

どなたから聞かれましたか?

投稿日 10月14日(土)02時22分 投稿者 佐藤哲也 [max03-6.cityfujisawa.ne.jp] 削除


やっぱり早いですね

こんばんは。

置き換えが始まると、103系は行き場所が無いために厳しいですよね。
北の仙石線などでもそろそろ置き換えの話が出ることじゃないかと思います。
仙石線用の車両更新工事を初めて10年以上になりますしね(^^)
ただ、仙石線の更新車は上窓はバランサー付きだし、シートはキレイし、ドアから何から変えているので、結構金を掛けているはずなんですけどね(^^)
そう考えるともったいないかも知れないけど・・・

京葉線にも201系、青梅線にも入るのか?とか噂されていますし、もはや首都圏の103系もかなりヤバイ状態ですね。
その201系ですらもうすぐ20年ですし・・・・更新工事はしないのかなぁ(^^)
車体重たいからなぁ201系って・・・やっぱり早期置き換えでしょうか?

とにかく、総武線の黄色の電車が無くなるのは寂しいですね・・・
では。

投稿日 10月13日(金)17時11分 投稿者 永尾信幸 [du2os55.os.urban.ne.jp] 削除


やっぱり・・・・・・。

鉄道ダイヤ情報11月号(東京駅八重州口栄松堂書店では既に発売)によると、
総武・中央線各停は12月のダイヤ改正で103系が消えるようですね。
そうなると、気は早いですがさよなら運転(ヘッドマーク付)は行うんで
しょうか?

投稿日 10月13日(金)08時11分 投稿者 京急2100 [pc6.kinkos-tk-unet.ocn.ne.jp] 削除


私も買いました。

 え〜最近はどうもご無沙汰で(^^;・・・・・。

永尾さん、前能さん>

 私も買いました。エアロの103・301系の本。内表紙にはちゃんとお名前が出ていましたね。
 103系(や国鉄新性能電車)の資料は結構いろいろ集めた積もりでしたが、ああして一冊にまとまっていると便利ですね。
 福原さんの解説もかなり力が入っていて論点がはっきりしている上に裏付けの資料が惜しげ無く盛られていて、103系を勉強している内に他の関連分野の例えば閉塞(軌道分割)と減速度の勉強までできると言う優れものです。
 あの本一冊有れば凄く役立つ人が多いと思うのですが、やはりこう言う本迄中々お金を出せない人が多いのが残念ですね。
 エアロさんも前回581・583系の図面収録時に寸法記入が潰れて読めない図面を省略したらクレームが来たとかで、今回は結構面白い図面も入っているように思います。 一通り照合するだけで後2日位かかりそうです。

 そうそう 例の101系の話の完結編 紆余曲折有りましたが書き上げました。
 来週早々にもアップします。(実は あれから1年たってるんです。)

投稿日 10月13日(金)00時44分 投稿者 いりちゃん [router263.sofnet.co.jp] 削除


平成7年度体質改善工事車

今日は展示会があったので、大阪まで出たのですが、環状線の駅に近かったので、帰りは私だけ強引に電車で帰ってきました。
まぁ、あわよくば7年度改造車が見れればと思っていたのですが、まぁラッキーな事にすぐにお目にかかれまして・・・
気が付いた点は
 床材が1枚ではなく2分割されている事
 吊り手の配置は8年度改造車と同じである事
 床材は模様入りなのが量産車との違いですが、壁の化粧板も模様入りで量産車と違う事

くらいでしょうか?後は8年度改造車と同じように見えました。
では。

投稿日 10月12日(木)18時52分 投稿者 永尾信幸 [du2os64.os.urban.ne.jp] 削除


ご意見有り難うございます

ひげおさん,ご意見有り難うございました。
私の自宅には昭和37年・国鉄発行の「最近10年の国鉄車両」と呼ばれる非売品の分厚い本があります。101系や151系,20系などは新時代の列車としてたくさんの写真と記事が載っています。101系には中央線の浅川(現・高尾)方面への乗り入れを考慮してパンタ部分の屋根が低いものもあったんですね。もちろんそのころは72系や80系が主力の時代でこれらの形式にもページを割いています。72系は63系から改造した古くさいものもあれば,ジュラルミン製のものもありますし,特に昭和29年以降のものは全金属車で軽量化が図られシルやヘッダーが内部に収まり101系にうり二つです。たぶんこの時期の72系が103系3000番台になったのではとみています。
ピクトリアルの5月号にも載っていますが,72系から新型車並に改造したものには,モハ72970やモハ62やクハ66がいました。前者は昭和47年製で8年間弁天橋電車区に在籍し廃車になりましたが,後者は49年製で身延線で活躍の後56年には休車になっています。もう廃車されたのでしょうか?

最後に私は今年の前に東京に行ったのは11年前のことです。当時は東京の路線は東海道線と山手線くらいしか知りませんでした。で,平成元年8月20日頃,「白山」で大宮のあたりを通過したとき新幹線の高架の下あたりに大量の101系か103系と思われる通勤電車が部品をはぎ取られた状態で放置されていました。これは廃車なのでしょうか?特に101系で東日本に入籍したものは全部黄色だったのでもしやと思っているのですが・・・

長くなりましたが,分かる範囲でお答えいただければ幸いです。

投稿日 10月12日(木)16時45分 投稿者 Y.K. [f2195.dion.ne.jp] 削除


方向幕窓

こんにちは。

>片桐さん
体質改善工事車の側面方向幕部分の写真を下記URLの写真集の下の方で公開しております。
ただし、1枚1枚表示させてますので比較はできませんが・・・・
とりあえず、平成8年度車までの金属押さえのと平成9年度以降の高さが変更になったものと2種類登録しています。
なお、1500番代の側面方向幕も高さが若干低いようですので、こちらについては例の福原氏の103系本に図面が載っているはずなので見てみますね。
ひょっとしたら、この1500番代と同じくらいの大きさに変更になっているのかもしれません。
1500番代も方向幕部分の写真は写していますので、今日にでも普通のHゴム車の写真と共にアップしますね。
ただ、写真はあくまで写真で、実測値がわからないと意味無いんでしょうけど(^^;;
ちなみに、中の方向幕はよくわかりません(^^)

>加藤幹事長さん
三鷹の103系は両数が少ないこともあり、置き換え候補に挙がると一気に無くなってしまう可能性が高いですね。
無くなるという情報を得てから慌てるより、今からじっくりとねらう方が得策かも(^^)
特に現在のJR東では先の話で出た株式公開の絡みもあってか、低ランニングコスト車がお気に入りのようですから(^^)
まぁ、ほとんど東西線内運用なので、投資を積極的にしたくないというのはわかりますけどね(^^)
でも、実際に本社がどう考えているかでしょうから(^^)
現場と本社で考えが違うってのは、どの業種でもよくある話ですものね(^^)

http://home.intercity.or.jp/users/type103/new/index.html

投稿日 10月12日(木)11時52分 投稿者 永尾信幸 [du2os61.os.urban.ne.jp] 削除


ハイキング号は103系4連!

 今日、鉄道ダイヤ情報の臨時電車運転ダイヤ表みたいなものを何となく読んでいたら、
南武線ハイキング号もありまして、103系中原車4輛ときっちり書いてありました。残念。
先月に発売した時にちゃんと読んでいれば良かったです。お騒がせしました。

 ふと気になったのですが、別に205系でも209系でもいいのになぜ103系なのでしょうか?
205系南武線色4連なんてのも見てみたかったです。

投稿日 10月11日(水)20時00分 投稿者 ひろ [tn-ai225.ppp.ttcn.ne.jp] 削除


103−3000

久しぶりの書き込みになってしまいました。皆様ご無沙汰しております。
>Y.K.様 川越線の3000番台は全車活動中です。製造プレートは
      72系として製造された時のものもちゃんとついてますよ。
      自分も初めて「無いかもな」と思って見たらあったので、
      ビックリしたのを覚えています。
      

投稿日 10月11日(水)11時27分 投稿者 ひげお [teasv-f.cc.cgu.ac.jp] 削除


なかなか来ません〜

 皆様はじめまして〜
昨今、総武緩行線の103を中心にカツカツ狙っているのですが
併せて東西線に直通する103も結構楽しみの一つになっていて
三鷹に16:38に到着するの電車が最大の狙い目になっています〜
 ところが最近現れるのは301の方ばかりで、最初は良かったものの
最近はちょっと103呼んで欲しいです〜
 あそこも気が付くとサックリやられそうなので、
とても気が気ではありません〜

投稿日 10月11日(水)06時55分 投稿者 加藤幹事長 [tkyo8002.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


川越線や八高線

はじめまして。今日初めて貴掲示板を拝見しました。自分は新大阪の宮原操車場の近くに住んでいるものです。103系や101系の他,電車が好きです。

ちょっとお尋ねしますが,72系改造の3000番台の車両はまだ全車活躍中ですよね。で,製造年なのですが車体の内と外にあるプレートは72系として誕生したときのプレートがついているのでしょうか?それとも103系になったときのプレートなのでしょうか?

投稿日 10月11日(水)03時22分 投稿者 Y.K. [f1237.dion.ne.jp] 削除


Re:超軽量車登場

ここはいつもROMっているのですが、前納様のカキコが面白かったので
ついでと言っては悪いですが書き込ませていただきます。
(実は以前一度書き込みしたことがあります)

>前納様
そのネタ・・・ってネタじゃないですけど面白いです。
それにしても前納様が暗にご指摘のサハ103-201/210の間違え
ではありませんが、そういうイージーミスって頻繁に起こるもの
なのでしょうか?こんなミスしたら普通だったら担当者は
怒られると思いますが(笑)。

ところで皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、東西線に行った
103-1000のマスコンはデッドマンに装換されているのでしょうか??
またその逆に今は無き松戸の1200はノーマルのマスコンに装換されて
いたのでしょうか??初歩的かもしれませんが、もしよろしければ
御教授をお願いしたく思います。

投稿日 10月11日(水)02時15分 投稿者 元鉄 [] 削除


l03系に超軽量車登場?

先月、大宮工場を出場した、豊田区E15編成のモハl02-340ですが、本日、妻面標記を確認しましたところ、自重が「3.99t」になっていました。
今回の入場で、かなり軽量化されたようです。(でも換算は「4.5/4.0」でした。)

えー、くだらないツッコミですみませんでした。でも「3.99t」と書かれているのは本当です。もっとも、そのうち直されるかも知れませんが。(車番を間違えるよりはマシ?)

私が本当に見たかったのは、先日も話題になった、同編成のモハl03-72l+モハl02-877のドアゴムです。2両とも、戸袋窓を含め、殆どのHゴムが「灰色ゴム」なのですが、ドアが3箇所ずつ、黒ゴム化されていました。
モハl03-72lは、2AB、3AB、6ABの3箇所、
モハl02-877は、3AB、4AB、5ABの3箇所が、それぞれ黒Hゴムでした。
但し、先月の入場の際に交換されたのかどうかまでは未確認です。悪しからず。

その他の話題ですが、川越区の3500台を大宮工場で見ました。検査入場のようです。

京葉区304編成のクハl03-762は、ATS−P未搭載なのですが、ブレーキ弁がATS−P対応の、ハンドル抜き取り位置が一番奥のタイプに替えられていました。(いつからなのかは不明です。)

投稿日 10月10日(火)18時13分 投稿者 前納浩一 [x19-073.tokyo.highway.ne.jp] 削除


方向幕窓ですか

■永尾さん
>体質改善工事車の平成9年度改造車から側面の方向幕窓が小型に
幅についてはどうなんでしょうか?ちなみにHゴムの場合は645ミリ(かなり誤差あり)だったと思います。
余談ですが、東の209系の方向幕の天地寸法が180ミリで、従来の205系に比べて20ミリほど狭くなっておりますが、幅は一緒のようです(こちらは単に幕板が狭いだけという感じなのですが)。

投稿日 10月10日(火)08時19分 投稿者 片桐啓祐 [max02-27.cityfujisawa.ne.jp] 削除


奈良区の体質改善工事車をチェック

こんばんは。

昨日、今日と1ヶ月以上ぶりに電車を見てきましたが、ようやく気になっていた平成12年度施工の体質改善工事車の車内を見ることができました。
結論から言うと、平成10年度の施工内容と見た限りでは一緒です。
ただ、先頭車の吊り手の数について、平成10年度施工の先頭車を確認していないので比較ができてませんが、平成9年度以前車に比べて運転台後ろ部分が省略されています。
あと、これもまだ趣味誌などでは発表されていない(福原氏の103系本には書かれてますが)のですが、体質改善工事車の平成9年度改造車から側面の方向幕窓が小型になっています。
既存車はHゴムからHゴムまでの高さが約200ミリ、平成9年度以降車は窓の端から端までの高さが約190ミリです。

では、また。

投稿日 10月9日(月)18時51分 投稿者 永尾信幸 [cwaprxy.bai.ne.jp] 削除


ほんの少しHPをリニューアル

こんばんは。

写真を30点ほど並べてみました。トップにはメニューがいくつかありますが、今入れるのは「写真集」だけで、入ったら車内関係の写真が30点ほどあります。
内容は、自分のRMの特集などで紙面の関係もあって載せきれなかった写真なんかが中心です。
たぶん、今後もあまり103系の特集があっても取り上げてもらえないようなものばかりですので、ちょっと突っ込んで見てみたい方などには最適かも(^^)
その他のコンテンツは徐々に作る予定ですが、このアドレス自体が仮のアドレスですので、HPをおくサーバーが決まり次第、そちらに移転する予定です。

では。

http://cwaweb.bai.ne.jp/~type103/title.htm

投稿日 10月9日(月)02時59分 投稿者 永尾信幸 [cwaprxy.bai.ne.jp] 削除


吊り手の数

下の吊り手の数ですが、片側のみですので、1両では倍の数あります。
すいません。

投稿日 10月8日(日)19時17分 投稿者 永尾信幸 [cwaprxy.bai.ne.jp] 削除


体質改善工事車

みなさん、こんばんは。

今日は、平成12年出場の体質改善工事車を見に行ったのですが、からぶりに終わりました。
王寺でクハ103−799他を遠くに見えただけで、中を確認できなかったのでとても残念です。
が、以前前納さんがこちらで発表しくれた体質改善工事車の形態分類ですが、若干補足できるような事を確認してきました。

蛍光灯の数が平成9年度改造分より中間車で24本に増えているという事に関連するのですが、吊り手棒の天井との接続棒の数が逆に減った事から、吊り手の数が57本から60本に増えています。
あと、平成8年度車は鳥居枠の広告枠が15ミリほどの台座の上に設置されているのに対して、平成9年度以降車は延命NやN40工事車のように直接鳥居枠に取り付けられています。

今回の12年度車の内装がどうなっているのか注目ですが、大きな変化は無いと予測しています。
福原氏の103系・301系の本を手に取ってみましたが、図面が多いので公式な部位の呼び方がわかってとてもありがたいです。
だって、妻や側なんて言葉も、普通一般の人ならわかりませんよ(^^)

では

投稿日 10月8日(日)18時47分 投稿者 永尾信幸 [cwaprxy.bai.ne.jp] 削除


廃車について

 株式公開してから検査期限前に積極的に廃車するようになったとのことですが、ある意味しかたないことなのかもしれません。川島令三さんの受け売りですが、なぜなら103系は性能的に他の私鉄車両と比べても劣り、走行音も大きいからです。私もそうですが、走行音が大きいことも魅力のひとつと捉えることもできますが、一般の人にとっては騒音に過ぎません。
 過去を大切にすることも必要ですが、積極的に新型車に置き換えていくことは鉄道会社の健全性をあらわしているのかも知れません。
 私としてはJR東日本は新型車を導入するのはいいにしても、京急のように高加速度・快適性(クロスシート導入など)、に対してもっと積極的に取り組んで欲しいものと思います。

投稿日 10月8日(日)18時00分 投稿者 ふの字 [] 削除


訓練車

昨日、田町電車区に松戸の訓練車がいました。
また、木曜日の事ですが、大宮の高架下の留置線で浦和の訓練車と「江戸」が並んでいるのが見えました。
双方ともかなり退色が著しく、解体待ちであることをうかがわせます。
クモハ103-96以下4連はまだそのまま、ぴかぴかの朱色103系(車号不明)の姿も見えました。

投稿日 10月8日(日)14時12分 投稿者 片桐啓祐 [max06-13.cityfujisawa.ne.jp] 削除


RE:103/301系の本

てつさん、みなさん、こんばんは。

今年の春、「エアロエージェンシー」から、国鉄新性能電車研究家の福原俊一さんが「581・583系」の本を出されましたが、その第2弾として、「103系・301系」の本が出版されました。
取り扱い店は、書泉ブックタワー、書泉グランデ、銀座天賞堂などです。通常の書籍販売ルートには流れません。
価格は9,600×1.05=10,080円です。(ちょっと高いと感じられるかも・・・)

まずは取り扱い店に足をお運びになって、現物を御覧になってみて下さい。

なお、第1弾の「581・583系」の本は、既に売切絶版状態となっております。

投稿日 10月8日(日)02時11分 投稿者 前納浩一 [x52-187.tokyo.highway.ne.jp] 削除


103/301系の本

がエアロエージェンシーからでてました。583系本に続くシリーズ2冊目
の様です。内容が詰まっているのでかなり厚く。。。^^;

投稿日 10月8日(日)00時44分 投稿者 てつ [max09-42.cityfujisawa.ne.jp] 削除


トタ訓練車

こん**は、こちらはよく立読させてもらってますです。
ときにこちらで一時字幕の事で出ていた八タの訓練車ですがいよ
いよ今回のダイ改で消えてしまいます。(201に置き換え)
撮影するのはあと少しのあいだです。お早めに!(最近はハヒに
来ないようですが、、、。)
ではまた

投稿日 10月7日(土)01時56分 投稿者 57S [proxy-24.iap.tokyo.webtv.ne.jp] 削除


今度は

 更新高運クハ第二号は緑のようです。

投稿日 10月6日(金)21時51分 投稿者 でじこ [d2c4e6-201.tiki.ne.jp] 削除


第二号

西日本の高運クハの更新第二号も出場したようです。

投稿日 10月6日(金)21時50分 投稿者 でじこ [d2c4e6-201.tiki.ne.jp] 削除


日根野区高運6連が吹田入り

●ぼんぼんさん>

 お〜! ここでお会いするとは。 某所での情報によれば、日根野区の高運103系1本が、本日吹田入りしたそうです。 この編成もリニューアルかな?

 それにしても対照的ですね。 片や工場入り=廃車、片や工場入り=リニューアル なんですから・・・

http://www1.odn.ne.jp/~cas29350/index.html

投稿日 10月4日(水)23時43分 投稿者 はりやん [izmcc-03p49.ppp.odn.ad.jp] 削除


鎌倉総合車輌所

こんばんは。クハ103-737.750の2両が解体ラインに並びました。
スカ色のクハ111-1359.モハ113-1060.112-1060の次の解体です。
先日のクハ103-805.812についでまたも、きれいなクハが…。
車輌所公開は11月23日です。

投稿日 10月4日(水)21時29分 投稿者 santa [tyscc-06p46.ppp.odn.ad.jp] 削除


秋は鉄がさかん?

 皆さんこんばんは。ひろですぅ。
なんだか秋は鉄道関連の行事などがさかんですねぇ。
中間試験だ、文化祭だ、英検だ、鉄道だ、ということで忙しいです。

■南武線「快速」川崎-奥多摩ハイキング号
 南武線の103系4連になってしまうのでしょうか?
冊子では低運車が載っているとはいえ、
一般人には低運も高運もたいした違いではありませんしね。(笑)
まぁ冊子を見たときから五分五分ぐらいかなと思っていましたが。
私も、「予想外の車輌」を期待しています。

 でも、低運車ではないにせよ南武線の103系4連というのはけっこうすごいことですよね。
それに南武線好きには南武線内を臨時とはいえ「快速運転」があるというだけで
結構嬉しいものです。(しかも今度は短いとはいえいつもの車輌ですし。)
多分私は当日拝島あたりにでも行ってます。


 そういえば、98、99年と2回実施された南武線スタンプラリーって
去年は丁度今ごろだったのですよね。まったくやる気配も感じられないのですが
今年はもしかして・・・・。

投稿日 10月4日(水)21時25分 投稿者 ひろ [tn-ae17.ppp.ttcn.ne.jp] 削除


あと廃車で思うこと

基本的に私鉄は製造の古い車両から潰しますが、国鉄/JRは無関係に検査
期限でつぶしますね。。。

投稿日 10月4日(水)01時47分 投稿者 てつ [max01-120.cityfujisawa.ne.jp] 削除


103ブル―高運更新車

 こちらではお初です。よろしくお願いいたします。
 
 話題になっている宮原の103ブル―高運の更新車ですが、クハ103の
 833と840でした。

 7連のうち中間のサハだけは、元のままです。
 
 10月2日に尼崎で撮影した同編成の画像です↓

 (初めてですが、見たことあるお名前が・・>はりやんさん^^;;)
 ではでは〜。

http://www.geocities.co.jp/Milano/7867/103-1.jpg

投稿日 10月3日(火)23時18分 投稿者 ぼんぼん [kibca-1116p37.ppp.odn.ad.jp] 削除


株式公開してからこうなった?

8年くらい前は、JR東日本もこんな廃車の仕方はしていなかった
はずです。
基本的にバラでも検査期限ギリギリまで小刻みに代走することが
多かったものです。
平成6年のAU712INV冷改車置換え時も、使用されることはなかった
とはいえ大宮運転区で1年くらい留置されていました。
(ある意味この頃廃車となった車両たちが一番長命で幸せだった
 ように思います)

私は株式公開してからこういった廃車が増えてきたと考えています。
例えば不要車両に維持費をかけず、その分を配当に回すとか?

投稿日 10月3日(火)21時44分 投稿者 安田 秀一 [mtkcc-02p63.ppp.odn.ad.jp] 削除


そういえば、武蔵野線101系置き換えでも(^^)

D51426さん、みなさん、こんばんは。

同じ様なケースが、武蔵野線101系置き換え時にもありましたね。
あのときは、武蔵小金井やら中野の検査に余裕のある廃車予定の101系をとっかえひっかえ津田沼に持っていき、103系1本を捻出して、4両は松戸へ、6両は豊田へ。
松戸に行った4両は、松戸での余裕車2両を加えて6両で豊田に貸し出し。
これにより、101系2本を廃車・・・
津田沼から豊田に行った6両はTc178.179が先頭でした(^^)

特にJR化後は人員効率化などの面がネックになっているように思えます。
車両更新工事車など玉突きで非更新車と置き換えてもよさそうなんですけど、気にせず廃車にしているようですし・・・
昔なら、絶対に玉突きしましたよねぇ、これ。

あと、よくJR西日本は東の車両を買えばというのを聞きますが、たぶん搬送費とか車両購入費(償却済み資産なので残価はたいしたことないでしょうけど)、転入整備費を考えたら、自社の車両を更新する方が安くつくのかもしれませんね(^^)
ただ、JR西は体質改善工事は継続していますが、延命N等はすでに行っておらず、初期車に対しては更新する気はないようです。
よって、初期車については「そのまま使用又はそのうち廃車」という考えのようで、それに対して他社から購入してお金をかけるつもりはなさそうです。
永尾的には、JR東のATC車なんかが関西で走る姿を見てみたかったんですけどね(^^)

では。

投稿日 10月3日(火)21時42分 投稿者 永尾信幸 [cwaprxy.bai.ne.jp] 削除


検査と廃車

検査直後の廃車について話題になっていますが、国鉄時代の蒸気機関車末期の頃には逆のパターンが多かったというのを聞いたことがあります。つまり、全検切れの車両を廃車にして他の地区から同じ形式のをもってくるというやり方です。北海道小樽築港のC62(32と44)を廃車にして糸崎のC62(15と16)をもってきた話などがあったそうです。
平成の103系、昭和の蒸機、いずれもトータルで考え徳だと判断した結果でしょうけれども、時代が違うと逆の結論になってしまうのですね。
直接103系に関係ない話ですいませんでした。

投稿日 10月3日(火)21時19分 投稿者 D51426 [r00mrfw2.pref.miyagi.jp] 削除


廃車前の検査

前納さん、みなさん、こんにちは。

確かに検査後すぐに廃車されるのは、見るに耐えないものがありますね(^^)
検査項目には特に塗装が入っていなかったはずですので、JR東海などでは、平成11年の全般検査車の一部は、塗装塗り替えを省略しているものもありました。

ただ、このあたりは会社としての考え方と、ミスを防ぐために、編成単位で同じ施工内容にしておくほうが得と言う考えもありますよね。
現場サイドでは、特殊な指示は混乱を招き、その結果としてミスが発生する確率が高くなる事が考えられ、それと特殊な指示をした結果得られるコスト減とを比較しているのかも知れませんね。

他には、3月末の検査時に、他区の予備車などをうまくあてがってしまうという方法もあったかもしれませんが、習志野区までの回送コスト以外に、工場までの回送コスト、工場での色替え施工コスト、各区での編成替えコスト等が上乗せされ、あまり目立ちませんが、各区での事務コスト(貸し出しなどの書類整備)もオンされますので、結局小細工をするよりもそのまま検査を受けさせようと言うことなんでしょうね(^^)

まぁ、会社内部の事はよくわかりませんが、ピカピカで廃車はもったいない気にさせられますよね(^^)

関西高運転台の体質改善車ですが、ついに出ましたね(^^)これからが楽しみです。
平成12年度の体質更新車ですので、たぶんマイナーチェンジはあると思われます。
また、確認してみますね。(車外はあまり目立たないけど、体質改善工事車の本当のチェックポイントは車内に集中してますからね)

投稿日 10月3日(火)13時37分 投稿者 永尾信幸 [du2os81.os.urban.ne.jp] 削除


今朝の大宮情報(?)

大宮工場に入場していた、京葉区の107編成ですが、一部が朱色&八トタ標記となって駅から見える場所に留置されています。番号が確認できたのは、M662+M8l8だけですが、電連&スカート付きのクハも居ます。これはTc765と思われます。下回りもピカピカなので、検査も受けたようです。

海老原さんのところにも書いたのですが、習志野区で最後(本年3月末)に検査を出たばかりで、こちらもまだピカピカの、サハl03-342、347が、今朝、廃車回送されてしまいました。勿体無いですけれど、サハは転用先が殆どないですからねぇ・・・。

#てつさん
>番号ですが、(中略)、読み取れませんでした。
スカートに編成番号とか書いてあるケースが多いのですが、まだ書かれていなかったようですね。

#はりやんさん
奈良区にも出たんですね。そうすると、こんどは環状線の800か806に期待・・・。といったところでしょうか。
宮原や日根野の高運編成は、それぞれ同時期の落成なので、体質改善工事が始まると、たて続けに施工され、原形前面車が居なくなってしまう可能性も有りますね。
原形を撮るなら今の内かも知れませんね。(全車を施工できるほど、工場能力があるかどうか不明ですが・・・。)

#南武線ハイキング号
どこかで「103系4連」という情報を見ましたので、南武線用6連から1ユニット抜いて使用するのだと思いますが、趣味的には「予想外の車輌」を期待してしまいます(笑)。

投稿日 10月3日(火)08時54分 投稿者 前納浩一 [x52-126.tokyo.highway.ne.jp] 削除


あぁ勘違い

自宅に戻って電車編成表を見たら、神ホシ(アホではありませんで
したね。アホはオノレじゃ>自分^^;)に103の配置はないのですね。
大ミハの103が塗り変わってということだった様で。
(自分の中で緩行の103というとまだ明石のという感覚が抜けてなくて)
で、番号ですが、この時は気に止めてなくて未確認、帰りの新幹線か
ら京都で昼寝もみたのですが、読み取れませんでした。
役たたずですみません。

投稿日 10月3日(火)01時14分 投稿者 てつ [max03-54.cityfujisawa.ne.jp] 削除


奈良区の高運リニューアル車など

 お久しぶりです。 

 昨日、天王寺駅にて、奈良区の高運クハ103の更新車をとらえることができました。(クハ103-799) また、日根野のモハ103-196(車番標記が片側のみJR西日本字体)も拾えましたので、UPしました。 下記URLからどうぞ。

http://www1.odn.ne.jp/~cas29350/fototop.htm

投稿日 10月2日(月)23時58分 投稿者 はりやん [izmcc-02p13.ppp.odn.ad.jp] 削除


ハイキング号

ハイキング号について、もし鶴見線の103系だと元青梅線の3両組みだった103系の編成がそのままいたりするのでちょっと楽しみです。

投稿日 10月2日(月)21時56分 投稿者 荒井@青梅 [cs1j131.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


222244番目!惜しい。

 題の通り222244番目でした。2が6個まで22番遅かった・・・・・
そういえば私は「習志野電車区103系のページ」の90000番目を取ったことがあります。

■快速川崎-奥多摩ハイキング号
 私のもらってきた冊子は、「休日や連休にピッタリ!秋の列車&おトクなきっぷ」
というもので、それでは写真は反転していませんでした。
おそらく何種類か似たやうな物があるのでしょうが。
 で、鶴見線103系使用かどうかですが、ATS−Pもありますし可能だと思います。
クロスシート4輛編成の167系とロングシート3輛の103系の定員も同じぐらいと
思いますし。(でも結局南武線6連からモハユニット1つ抜いた物になったりして)

■高運車リニューアル
 写真見ました。すごいですねぇ。

投稿日 10月2日(月)18時37分 投稿者 ひろ [tn-ae28.ppp.ttcn.ne.jp] 削除


Re:南武線「快速川崎-奥多摩ハイキング号」に103系?!

↑上のポスター、103系の写真、なぜか反転しています。
1位側に行き先表示、2位側に列番表示があるかのように見えます。

ところで、鶴見線の103系を使うのでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4858/

投稿日 10月2日(月)14時52分 投稿者 戸塚の主 [ydns.meijigakuin.ac.jp] 削除


RE:高運のスーパー更新って

てつさん、みなさん、こんばんは。

写真拝見しました。スゴイですね。大ミハの福知山線用のl03系でしょうか。

ところで、車番は判りますか?。

投稿日 10月2日(月)01時19分 投稿者 前納浩一 [x52-109.tokyo.highway.ne.jp] 削除


高運のスーパー更新って

これ(下のURLの9/29のスナップ参照)のことでしょうか?

http://www.cityfujisawa.ne.jp/~tetu/snap09.html

投稿日 10月2日(月)01時03分 投稿者 てつ [max07-3.cityfujisawa.ne.jp] 削除