103系掲示板(2000.-9)


JR西日本高運転台クハス−パ−更新

 JR西日本の高運転台クハも遂に更新のようです。

投稿日 9月29日(金)21時32分 投稿者 でじこ [seto-050.tiki.ne.jp] 削除


南武線「快速川崎-奥多摩ハイキング号」に103系?!

 こんばんは ひろですぅ。
今度10月28・29日と11月3・4・5日に南武線で「快速川崎-奥多摩ハイキング号」
が運転されるそうです。どうせ前と同じやうに167系だろうから別にどうでもいいや
という風に思っていたのですが、本日中野島駅にて「秋の列車&おトクなきっぷ」という
パンフレットをもらってきて見た所、もちろん南武線ハイキング号のことも紹介されていた
わけですがよく見ると167系の写真があり、横に10月28・29日運転の文字。
そしてその下に、鶴見線103系の写真があり、11月3・4・5日運転と書いてありました。
こりゃぁもう私行くしかないですう。

■モーター音
 私は後期型モーターの音が好きなのですが、中でもMM’739・895は特に
いい音な気がします。武蔵溝ノ口〜武蔵新城間はけっこうスピード出すのでよく聞けます。
ちなみに南武線は初期車はあまりないので、逆に初期車の方にわざわざ乗ることがあります。(笑)

それではまた。

投稿日 9月29日(金)20時23分 投稿者 ひろ [tn-af115.ppp.ttcn.ne.jp] 削除


モーター音といえば

そうそう、後期車のモーターってすごく澄んだ音するんですよね。
MT55Aってやつですね。迫力があって個人的には大好きなんで
すが、47年以降の車両がこれになっているんで昔は、ユニット窓
かどうかをだいたいの判別ポイントにしていました。だから、ユニ
ット窓、非ユニット窓混成の編成ならわざわざユニット窓の車両へ
移動したりして・・・(アホですね)。でも最近だと入場時に他車
とモーターが入れかわったりしているみたいで前期の車両でもMT
55Aを結構つんでいます。中には一台車でそれぞれを積んでいる
ようなのまであります。ひょっとすると、試作車のモーターがまだ
どっかの車両に使われてたりして。すいません、ちょっと話がそれ
ましたね。

投稿日 9月26日(火)11時29分 投稿者 MI2 [goah.daimei.co.jp] 削除


MM’895ー739近況

 こんばんは、ひろです。
本日通学時に習志野からの転入車で、外ホロ付きで妻窓ありの
MM’739ー895が入っているナハ28編成に乗車しました。
要検(と思う)を受けたやうで、ピカピカになっていました。
妻窓がどうなっているか気になりましたが、まだ埋められていないやうです。
ドア前の増設つりてもなく、少しばかり前の南武線の車内といった印象
でした。あと、モーター音が非常になめらかないい音で、
気にいってしまいました。
それと、横ナハの代用シールは普通のじか書きになってました。残念。

投稿日 9月25日(月)19時48分 投稿者 ひろ [tn-ae37.ppp.ttcn.ne.jp] 削除


ハマ線の低運

前納さん、みなさん、こんばんは。

昔の写真を調べてみましたが、クハ103−99が非冷のシールドとして
撮影しています。
あと、クハ103−61、47、69、125は非冷、原型ライトでした。
撮影時期が明確じゃないんですが、武蔵野線が火災の影響で不通になった
ポスターを写しているので、その年の夏であることは間違いないです。
昭和56年ころだったかなぁ?
当時鶴見線では珍しかった101系のシールド車も写しています。(クハ
1000−83だったかな)
オレンジ色のクハ100−67とか。
あ、当時は原型ライトよりシールド車の方が珍しかったんです。

中央線は特権意識があったのか知りませんが、色違いは聞いたことないで
すね、確かに。
さまざまな要因があるのでしょうが、他は色違いで良し、ここは色違いは
ダメってのは経費の無駄使いだったと思いますが、ま、仕方ない部分もあ
るんでしょうね(^^)
103系の路線では、鶴見線くらいでしょうか色違いの無いのは(首都圏)
あ、埼京線もかな?
そういえば、埼京線の塗色、赤2号にしようとか聞いたことありますけど。

では。

投稿日 9月23日(土)00時36分 投稿者 永尾信幸 [cwaprxy.bai.ne.jp] 削除


なにぃ〜

 総武緩行の低運車って無くなちゃったんですかぁ。
このまえ大井の帰りにぜんぜん見ないと思ったら・・・無くなったとは。
1年ぐらい前に乗った時ははあんなにたくさんあったのに・・。

 そういや総武緩行の低運103系が事故の関係で中原に来たなんて事もありましたね。
沿線住民なだけあってそれ以来総武線の103系にはけっこう親しみを持っていました。

総武線から103系そのものが無くなるのもそう遠いことではないみたいですし
そろそろ総武線に103系が走っていたことが過去の出来事となってしまいますね・・・。

それでは。

投稿日 9月22日(金)22時30分 投稿者 ひろ [tn-af39.ppp.ttcn.ne.jp] 削除


Re:総武緩行の低窓

習志野区の最後の低窓車:クハl03-2l7&2l8は、9/1で運用を外れました。その編成の中間車8両は、9/18に大宮に回送されています。
聞いた話から推測しますと、このクハ2両は、9/26頃に桐生に向け、新前橋へ回送される模様です。(新前橋から桐生への回送はその翌日です。なお回送時はクモヤl43に挟まれるので、前面は拝めません。)
ちなみに、夏に大阪に行った時、宮原区のクハl03-45&46が、まだ黄色のまま頑張っていましたが、水色になるのも時間の問題でしょうね。

>ハマセンのブタ鼻
八王子向きの冷房改造低運クハでシールドビーム化されていたのは、クハl03-6lのようです。(たまたま知人が撮った写真に、同様の車両が写っていたのを見たことはあるのですが、現車そのものは見ずじまいでした。)
資料を当たってみますと、シールドビーム化から約2か月で、豊田区に転属となっています。豊田区への転属に際しては、きちんと朱色に塗り替えられています。(そういえば、l03系に限らず、中央快速線には色違いの車両が走ったことが無いんじゃないでしょうか。)

ハマ線のシールドビーム化改造車としては、クハl03-558も居ましたが、予備車扱いのことが多かったので、この車両の方も、あまり見かけた人は居ないかも知れません。(こちらの車両も、走っているところは本の写真でしか見たことがありません。)

投稿日 9月22日(金)21時45分 投稿者 前納浩一 [x11-020.tokyo.highway.ne.jp] 削除


南武支線など

私は113系などの近郊型電車方面ばかりですが…

>JR九州社員様
>又鶴見や南武支線などのカナリアには低運転台の車両はいないのでしょうか

鶴見線は103系3両編成×10本、全てカナリヤ&低運転台です。
南武支線は、101系2両編成×3本です。但し、カナリヤではなく、
特別色(クリームをベースに緑色の帯2〜3本)です。
南武線本線(川崎〜立川)は高運転台のみです。

細かい話は、もっと詳しい方に…

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4858/

投稿日 9月22日(金)00時30分 投稿者 戸塚の主 [cache-tok-ab02.proxy.aol.com] 削除


青梅・五日市線

JR九州社員様
青梅・五日市線にはいまのところ目立った動きはありません。ただ現場の方と話したところによると、近日中に転入車はあるようです。Tc-816以下のこと?

投稿日 9月21日(木)22時34分 投稿者 荒井@青梅 [cs1j210.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


ありがとうございます

うしきさん有難うございました.又鶴見や南武支線などのカナリアには低運転台の車両はいないのでしょうか教えてください。

投稿日 9月21日(木)22時18分 投稿者 JR九州社員 [b153207.dion.ne.jp] 削除


れす

総武緩行の低窓は引退しちゃったようです。

投稿日 9月21日(木)10時56分 投稿者 うしき [1cust195.tnt1.kokubunji.jp.da.uu.net] 削除


青梅、五日市線の103について

皆さんにおたずねします、首都圏の103は色々動きがあってるようですが、青梅、五日市線の103系は最近動きがありますか?又103系を201系に置き換えるのは時間の問題でしょうか?それと総武緩行の低運転台のカナリア色103系はまだ運用に入ってるのでしょうか教えてください。

投稿日 9月21日(木)01時12分 投稿者 JR九州社員 [g36011.dion.ne.jp] 削除


お礼BY浜線

みなさまこんばんは!!

TC47、61,69ですかぁ・・・
ありがとうございます。
僕が小さいころの記憶なので3両いたとは・・・
でも、一般型のクハでウグイスで八王子方で冷房車って
あまりいなかったんですよね・・・
当時は青いか高運かの時期になってたので・・・

因みに模型はセキスイの低運で作ってます。簡単なので・・・
サボはどうしよう・・・(鳳さぁ〜ん・・・)
模型って適当に作ってもサボ類で決まっちゃうのよねん・・・
編成は適当に組むつもりです。
当時は編成替えが頻繁でしたから・・・

それではまた・・・

投稿日 9月19日(火)23時25分 投稿者 でんでん [max01-37.cityfujisawa.ne.jp] 削除


削除報告

 お久しぶりです。
 9月17日(日)18時21分に、ある人物によって他の人のメールアドレスを使用しての書き込みがありました。使われたメールアドレスをお持ちの方より通報があり、偽者であるとの指摘がありました。別の人間が勝手にアドレスを使用した悪質な荒らしと判断し、当該書き込みの削除を行いました。
 なお、IPアドレスが残っておりますので、こちらを元に投稿者を特定し、プロバイダ側にしかるべき措置を依頼いたします。
 今後とも、103系掲示板をよろしくお願いいたします。

http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/

投稿日 9月19日(火)20時49分 投稿者 s-itoh [discogw.disc.co.jp] 削除


ハマセンのブタ鼻ですか

鳳車輛の片桐です。
>一部は横浜線時代にシールドビーム化されたかと思いますが・・・。
ブタ鼻で看板付きがいたのですね。知られざる顔だと思います。

でんでんさん模型製作がんばって・・・。

投稿日 9月19日(火)13時32分 投稿者 片桐啓祐 [max02-21.cityfujisawa.ne.jp] 削除


混在ネタ

 お久しぶりです。ひろですぅ。
Hゴム混在の話でもりあがっている様ですね。
南武線の車輌でも、ドアのゴムパッキンが片方黒ゴムで、
もう片方が灰ゴムってのがあります。

それと、吊り革混在ってのはかなりあります。
おそらく、ちぎれてとれてしまったのを交換したのでしょう。
…実は今日、学校帰りにとれているのを目撃しました。(爆)
車番は、モハ103ー4**(一部忘れた)です。

それでは。

投稿日 9月18日(月)20時57分 投稿者 ひろ [tn-ak72.ppp.ttcn.ne.jp] 削除


RE:横浜線のお尋ね

クハl03-47・6l・69じゃないでしょうか。
一部は横浜線時代にシールドビーム化されたかと思いますが・・・。

投稿日 9月18日(月)09時10分 投稿者 前納浩一 [x58-180.tokyo.highway.ne.jp] 削除


横浜線のお尋ね・・・

皆様お久しぶりのでんでんです。
模型製作の為に知っている方いたらレスお願いいたします。

昭和50年代に横浜線で八王子側のクハ103で一般型、原型ライト、
AU75冷改で、黄緑6号塗装・・・

って車両が当時1両だけだったと思うのですが車番、ご存知の方、
いませんかぁ?
根岸線ATC準備で高運に置き換わる時期のことなのですが・・・

お願いします。

投稿日 9月18日(月)02時04分 投稿者 でんでん [max01-67.cityfujisawa.ne.jp] 削除


モハl03-72l+モハl02-877

憲二さん、みなさん、こんばんは。

>武蔵野線のトタE15のモハ103−721+モハ02−877のユニットが
>側扉のHゴム、黒Hゴムと白Hゴムの混在となっています。
>ちなみに武蔵野線で側扉白Hゴムなのはこのユニットが最後ですね。
>最近入場したようですが変化はなかったんでしょうかねぇ??
えっ、そうなんですか。青梅線用の車両は、結構灰色Hゴムを付けている車両がいるのに、武蔵野線用には殆ど居ないのですね。勉強不足で知りませんでした。いけませんね。
この2両は、先日大宮工場を出場した時も、灰色Hゴムをいっぱい付けたままです。

それから、「白ゴム」という言い方と、「灰色ゴム」という言い方があるようですね。模型をやっている人間からすれば、やはり「灰色ゴム」の方が分かり易いのですが、皆さんは、どう思われますか。(模型では灰色の塗料を使って表現することが多いです。)

投稿日 9月17日(日)21時43分 投稿者 前納浩一 [x19-098.tokyo.highway.ne.jp] 削除


Re:ひとこと

通りすがりさんへ
どんなに立派な事を言っても匿名というのは良くありませんね。
人には色々な考え方があるのだから、色々な意見が出るのは当然ですが、
それの反論を受け付けないってのは余り良くないと思います。
意見を言いたいのなら、最低限メールアドレス位は記入したらどうですか?

#この掲示板の雰囲気を壊してしまったとしたら謝罪します。
#この発言を削除して下さっても結構です。

投稿日 9月17日(日)11時18分 投稿者 MSA [tkyo6331.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


Hゴム

以前に聞いた話でHゴムが老朽化で窓ガラスごと脱落したらしく、以後は少しの傷みでも部分交換してしまうということを聞いたことがあります。

投稿日 9月16日(土)21時38分 投稿者 荒井@青梅 [cs1j234.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


白+黒Hゴム

 今年奈良区の高運転台クハに前だけ白で横は黒というのを確認しています。



投稿日 9月16日(土)11時35分 投稿者 でじこ [seto-046.tiki.ne.jp] 削除


Hゴムの混在

最近の入場でトタE24のクハ103−811or818(どっちだったかあやふやで
すいません…)が窓のみ黒、他は白Hゴムとなりました。ちなみにE23の
クハ103−749が武蔵野線最後の前面白Hゴム支持車ですね。

>前納浩一さん
武蔵野線のトタE15のモハ103−721+もは02−877のユニットが
側扉のHゴム、黒Hゴムと白Hゴムの混在となっています。
ちなみに武蔵野線で側扉白Hゴムなのはこのユニットが最後ですね。
最近入場したようですが変化はなかったんでしょうかねぇ??

投稿日 9月16日(土)10時09分 投稿者 憲二 [cache.ff.tku.ac.jp] 削除


確かあったと思います・・Hゴムの混在

前納さん、こんにちは。

確か、あったと思いますが・・・
JR西日本が黒ゴム化を推進した昭和60年代には、このような車両がゴロ
ゴロいました。

JR東日本ではクハ103−331.462.813が窓のみ黒、他は白H
ゴム、クハ103−322は方向幕のみ白、他は黒Hゴム。
調査時期が96年末〜97年はじめです。
322番の永尾の調査が、運行幕も黒となっていますので、黒を白に戻すは
ずもないので永尾の調査ミスかもしれませんね。
昔の写真で検証してみます。

JR東海では、クハ103−77が窓部分が白・他は黒Hゴムでした。

あ、通りすがりさん、おっしゃっていることは良くわかりますが、みんな最
初は初心者だったんですし、あたたかい目で見てあげましょうよ(^^)
この掲示板は同じ質問があっても、「過去ログにあるからそっちを」と怒る
人はいないと思います。
ある程度説明されて、「過去ログにも同じ様な質問があるので、そちらもど
うぞ」という説明がほとんどじゃないかなぁって(^^)
掲示板の特質として初心者・類似発言を容認していると思うので、特に現状
でもかまわないかと思います。

荒井@青梅さん、マトの偶数向きのTcですが、ジャンパ栓受けは付属編成
については撤去しています。
自動解結装置・電気連結器取付車は撤去するようですね。
ただ、車体に取り付けられているKE70の栓受け(ジャンパケーブル納め)
は撤去されますが、過渡期の車両はジャンパ連結器自体は残っていたものも
あるようです。
現在は、連結器・栓受け共に撤去していると思います。
あ、一時期松戸区の基本編成に入っていたクハ103−284も栓受けを撤
去しておりました。
豊田では目立ったのですが、松戸は付属編成の高運転台車のみの変化だった
ので確認が遅れ、確か永尾が知ったのは98年くらいのJR東日本のダイヤ
改正のパンフレットに載っていたエメラルドグリーン色の高運転台車の写真
にジャンパ栓受けが付いていなかったので知ったと思います。
あ、以前のご質問の件、回答が遅れましたが、もうすぐ出ると思います(^^)

投稿日 9月15日(金)12時14分 投稿者 永尾信幸 [hccsv1.bai.ne.jp] 削除


トタ転入

現場の友人から聞いた話だとトタに近々103系がケヨより転入してくるというこ
とでした。それとマトの偶数向きTcはジャンパ栓受け付いてましたっけ?

投稿日 9月15日(金)10時25分 投稿者 荒井@青梅 [cs1j111.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


前面Hゴム

みなさん、こんばんは。

先日、青梅線のl03系を見ていたところ、クハl03-322の前面のHゴムが、運転台部は黒ゴムで、行先表示機と運行番号窓は灰色ゴムでした。「運転台部だけ金枠」という車両はいますが、2種類のHゴムを使用している車両は初めて見ました。他にも居るのでしょうか?。
また、武蔵野線用のl03系の中には、側扉や戸袋窓のHゴムを1両全部ではなく、一部だけ黒ゴム化した車両や、妻引戸の戸袋窓のゴムが、1位と4位で違っている車両もいるようなので、気になっています。

大宮工場内にいる車両ですが、パテ補修を受けているのは、床下機器から見て、モハl03のようです。気になる車番ですが、修繕中に標記は剥がしてしまったようで、車番標記が見当たりませんでした。
また、クハl03-765他3両の姿も見えなくなっています。解体線に移動しているわけではないので、こちらも「塗替〜転属」の可能性が有り得ますね。
(推測話ばかりでスミマセン。時々見に行っていますので、変化があり次第、御報告いたします。)

>自動分併装置がついたとすれば豊田区へ転出し青梅・五日市線
常磐快速線という可能性も有り得ますよ。(現実的ではないかも知れませんが)

>クモハ103-69以下4連
「クモハl03-96」ですので念のため。13日に見た時はそのままでした。

>松戸区に転属したクハ103-519・572・581は
>松戸転属の際にATS-Pが取りつけられたと思います。
前面行先表示機の電動化(窓の"ずらし"を含む)も併せて行なわれているようです。

投稿日 9月14日(木)21時29分 投稿者 前納浩一 [x52-166.tokyo.highway.ne.jp] 削除


ひとこと

ちょっと気が付いたので発言させてください。

ここの掲示板の発言って、レベルがかなり低いものが散見されますね。
発言する前に本を読んだり調べたりして、最低限の知識は身につけた上で発言して欲しいです。「そんなこと鉄道雑誌を見れば載っているだろ」ってレベルの質問が多いと思います。
あと、過去ログも読んだ上で発言して欲しいです。同じような質問が何度も繰り返さることがありますが、それって以前に回答した方にすごく失礼な行為だと思います。

ところで、松戸電車区で事故った車両って何ですか?

投稿日 9月14日(木)18時51分 投稿者 通りすがり [] 削除


はじめまして

たまたまインターネットをしてたらこんなページがあったので興奮しながら書いています。地元が京葉線沿線で同線の103には強い思い入れがあります。最近201系が入ってその分の103系が廃車又は転出しているようですが、投入分の4本だけで済むんでしょうか?それにしてもクモハの廃車はイタイ。5日のもりかずさんと同感で、更新車だけはしばらく安泰と思っていたんで、かなりショックを受けています。あんなにきれいなのに・・・。

投稿日 9月9日(土)13時17分 投稿者 103大好き! [spider-tok-tb013.proxy.aol.com] 削除


Re:京葉区107+207編成

どもです(ここは久しぶり)。

前納浩一さん。
>大宮工場内でスカイブルーのl03系をパテ補修しているのが見えました(車番未確認)。
>塗り替えて転属となる可能性も考えられますね。また、Tc'569の電連等が外され、
>Tc'8l6の姿が見えないことから、Tc'8l6に自動分併装置を付ける作業が行なわれて
>いることも考えられます。暫く要チェックですね。

クハ103-816に自動分併装置がついたとすれば豊田区へ転出し青梅・五日市線で
使用される可能性がありますね。

>やはり低運クハが、ATS−P未装備で、行先表示機が電動化されていないのが
>ネックかと・・・。

クモハ103-69以下4連は先日高崎線に乗っていたときに大宮で見たのですが、
側面の方向幕が外されており、廃車になるのではないかと気遣っています。
最も気になるのはクハ103-569で、ATS-Pがないことからして?のようです。
ちなみに京葉区に在籍し、その後松戸区に転属したクハ103-519・572・581は
松戸転属の際にATS-Pが取りつけられたと思います。

では。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7218/

投稿日 9月9日(土)10時28分 投稿者 寛子ちゃん大好き [cs1b440.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


京葉区107+207編成

>6連口1本がどこかに転出
大宮駅11番線発の高崎線下りに乗りましたら、大宮工場内でスカイブルーのl03系をパテ補修しているのが見えました(車番未確認)。塗り替えて転属となる可能性も考えられますね。また、Tc'569の電連等が外され、Tc'8l6の姿が見えないことから、Tc'8l6に自動分併装置を付ける作業が行なわれていることも考えられます。暫く要チェックですね。

>京葉線の103系、鶴見線にでも持って行かないんですかね
>対応工事をするより、そのまま廃車にしちまおうという・・・
そうですね、やはり低運クハが、ATS−P未装備で、行先表示機が電動化されていないのがネックかと・・・。

>更新車でありながら早死にする車、未更新ながら寿命が伸びる車、様々
豊田区のE15編成が週明けにも出場するようです。保全工事車のMl85+M’340、未更新のM72l+M’877、Tc475・776も検査を受けています。(他は更新車のMl64+M’307)

投稿日 9月9日(土)08時45分 投稿者 前納浩一 [x19-071.tokyo.highway.ne.jp] 削除


速報

先程、松戸電車区で103系がオーバーランし、車止めにぶつかったようです。転覆とか大きな事故ではないようです。詳しいことが分かったら、また書きます。

投稿日 9月9日(土)00時08分 投稿者 松戸市民 [222.127.214.202.ts.2iij.net] 削除


8月8日の前納浩一さんへ

ひさしぶりです。「快速はなまる号」が戻りました。ここで103系の情報をお伝えします。
まず、三鷹電車区の103系1200番台5両ですが、千葉方からTc1203−M1208−
M’1206−M1209−Mc’1203です。
豊田電車区の青11編成ですが、現在の2・3号車はM690−M’846で、習志野電車区
元302編成の2・3号車です。
少々古い話で8月7日現在、大宮解体線でT336が解体されました。更新車両も廃車の時代が来たのでしょう。

投稿日 9月7日(木)11時42分 投稿者 快速はなまる号 [] 削除


大宮工場にいる京葉区のl03系

Mc96+M’2l8+Tl36+Tc’569
解体棟(11番線の先に見える短めの建物)から引き出され、11・12番線ホームから良く見える位置に置かれていますが、Mcの字幕が無いほか、Tc’の電気空気開閉器(分割併合時に空気配管を自動的に開閉させる装置。Tc’の場合、1位床下に付いている)と前面のスカートが無くなっています。そのうち解体場に移動させられそうな雰囲気です。

Tc765+MM’(番号見えず)
大宮工場内の、大栄橋から見える所にいます。Tcのスカートが、電連対応の形状のものであることが良く判ります。(汚いですが)

今朝、7:30頃の状況です。書き込み後、移動があった場合は御容赦下さい。

投稿日 9月7日(木)08時09分 投稿者 前納浩一 [x58-157.tokyo.highway.ne.jp] 削除


京葉の103

編成番号の方、ありがとうございました。
やっぱり大宮送り=廃車、なんでしょうね。6連の転出はガセネタかな。
個人的にはクモハの120が好きなので、何とか次の撮影の時にあえればいいなと思います。あ、やつの編成は分割非対応でしたよね。

投稿日 9月6日(水)01時19分 投稿者 もりかず [ppp-80.valley.ne.jp] 削除


京葉線他

もりかずさん>

>京葉の201転入に伴い、103の6+4編成の6連口1本がどこかに転>出したらしいのですが,何処でしょう?編成番号も教えてください。

編成は、107編成(クモハ103−96他)+207編成(クハ103−816他)で、今は大宮工場にいます。

総武緩行線のE231系ですが、月に2編成ずつ入るそうです。
ちなみに、今月は、7日と25日に入るそうです。

投稿日 9月5日(火)23時43分 投稿者 まさ [e175102.dion.ne.jp] 削除


京葉線が・・・

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん・・・。

>文字の色は、実際には「青15号」(スカ色や583系の青)の場合が多いよう
です。この辺は「片桐さん」が御専門でしたね(笑)。

別に専門という程のモノでは無いですが(笑)。その方面は荒井@青梅さんの方が断然お詳しいので・・・。以前に荒井さんに伺ったお話では(記憶が確かなら)、幕の版下は3〜4コずつ繋がった状態になっているとのコトでしたので、205系と103系ではその配置の違いがある、というコトではないかと・・・。因みに、「字幕PRESS」というサイトの「用語集」によると、205系の後期車は「コード式」との事で、201系の比較式とは異なるようです。103系の一部もコード式になっているそうです。

京葉線の103系、鶴見線にでも持って行かないんですかね(おでことスカートはそのままで・・・)。確かまだ特保車がいたような気がするんですが。京浜東北線置換の時とは基本的に方針が違ってしまっている様な気がします。他線に持って行くより、その対応工事をするより、そのまま廃車にしちまおうという・・・。車両課長の首がすげ替わったって噂も★ 結果として、更新車でありながら早死にする車、未更新ながら寿命が伸びる車、様々という訳ですね。益々予測がつかないこの頃、多少撮影条件が悪くても、撮れる時に撮っておいた方が良い、という風に私は考えてます。

「字幕PRESS」はこちら↓

http://www.interq.or.jp/japan/for-maku/index.html

投稿日 9月5日(火)21時38分 投稿者 片桐啓祐 [max10-43.cityfujisawa.ne.jp] 削除


1灯ヘッドライトのクハ103-562

みなさんこんばんは。
>DAIDAIさん
>聞きたいのですが、その103系は京葉線に唯一残っている1灯ヘットライトのついたやつですか?
回送されているのはクモハを含む分割可能編成のようです。
当該の車両は305編成(分割不可能編成)に入っています。
ところで回送されたものは何編成でしょうか?
更新されたクモハはまだもう少し大丈夫かと思っていたんですが…。

>潮風を受けて高速で走る仙石線も同じですね。
そのおかげで仙石線のものは傷みが激しいようですが、
確かに首都圏を走る103系の中では京葉線のものが一番傷みが
激しいように見えます。
なお、クハ103-562はつい最近見た限りではそれほど傷んでいませんでした。
それでも窓の周りに修理の跡がありました。

>今年中に…
今年中という言葉はそのまま今世紀中と言い換えられます。
何とか21世紀にも総武線103は走っていそうです…。

投稿日 9月5日(火)20時21分 投稿者 河村英樹 [utnm6ds62.tcg.mesh.ad.jp] 削除


京葉線103が大宮へ?

初めまして、DAIDAIと申します。
聞きたいのですが、その103系は京葉線に唯一残っている1灯ヘットライトのついたやつですか?

潮風を受けて高速で走る仙石線も同じですね。

投稿日 9月5日(火)13時10分 投稿者 DAIDAI [222.127.214.202.ts.2iij.net] 削除


うっかりしてました。

前納さんこんにちは。

>l03系と20l系では、字幕の送り方式が違い、幕の穴が全然違いますので、基本的に流用できません。
はい、そうでした。(^^; 完全にうっかりしていました。指令方式が違っているのですよね。たしか、JR西の117系中間車が115系化された時に方向幕を活かせなかったのも、それが理由だったような気がします。

ついに京葉線の103系も大宮送りなんですね・・。潮風をまともに受けて高速で突っ走る仕業ですから寿命が短いのも仕方ないですね。もともと、高速運用には不向きな103系ですし・・。

>>版をそのまま流用
>なるほど。でも、205系のものを流用すれば、とも思います。
>それにしても「違和感大」ですね。
205系の版だと、分割併合に対応できないのではないでしょうか・・・?
で、「海浜幕張」のコマを追加するついでに版を起こしたとか・・。
でも、どうせなら黒幕の版を作って103系も黒幕化してしまったら面白かったかも。JR西の例を見た限りでは、103系の黒幕も似合うのでは?と思っています。

投稿日 9月5日(火)08時55分 投稿者 MSA [] 削除


続き(?)です。

>今年中に総武・中央線各停から103系は消えるの?
「今年中」は無いと思います。「今年度中」だと微妙ですね。今年度中央総武緩行線に投入される「E231系」は、190両とも200両とも言われています。先の京葉線向け20l系捻出分の40両を差し引いて、残りを全部習志野区に入れれば、l03系を完全に置き換えられなくは無いですね。
一方、先日の大井工場の公開の際に、「E231系は、三鷹に先の40両以外にも投入され、捻出された20l系の青梅・五日市線への転用整備を大井工場で行なう」みたいな話が掲示されていたらしいですね。(どなたか御覧になった方、詳細を教えて下さい。)そうすると「総武線のl03系も少しは残る」ということになりますね。(逆に、青梅・五日市線の方が要注意?)

いずれにせよ、今後減少して行くのは間違い無いので、撮影等は早め早めの方が良いです。残り本数が少なくなってからでは捕まえるのも大変ですし。(「さよなら」狙いとかなら話は別ですが・・・。)

>版をそのまま流用
なるほど。でも、205系のものを流用すれば、とも思います。
それにしても「違和感大」ですね。

>白地黒文字幕(自己レス)
文字の色は、実際には「青15号」(スカ色や583系の青)の場合が多いようです。
この辺は「片桐さん」が御専門でしたね(笑)。

投稿日 9月5日(火)02時50分 投稿者 前納浩一 [x52-128.tokyo.highway.ne.jp] 削除


京葉の103系の転出について.

はじめまして。
1つ聞きたいことがあるのですが,誰でも良いのでお答えください.
京葉の201転入に伴い、103の6+4編成の6連口1本がどこかに転出したらしいのですが,何処でしょう?編成番号も教えてください。
私は青梅線のファンなので,また豊田に来るのかヒヤヒヤです。
話しは変わって,最近、大宮でボコボコに壊されて行く103更新車を見て悲しくなります。なんでもっと計画的に更新,転配できなかったのかなあ…。
ま、独り言と言うことで。

投稿日 9月5日(火)00時24分 投稿者 もりかず [kkoyama226.shinshu-u.ac.jp] 削除


字幕の話

今回の103系と201系の字幕の話について、多分製作時の手間を減らすために版をそ
のまま流用したのではないでしょうか。
過去の例では南越ヶ谷を南越谷で作り直したときとかにこうしたことがありました。

投稿日 9月4日(月)21時36分 投稿者 荒井@青梅 [cs1j131.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


20l系の字幕

MSAさん、みなさん、こんばんは。
l03系と20l系では、字幕の送り方式が違い、幕の穴が全然違いますので、基本的に流用できません。

l03系の場合は、同期進段式と言って、1コマ1コマ送る方式ですので、標準的には、コマの正位置を検出するための穴だけが付いていたと思います。(最初の1コマ目等は違うかも知れません。)

一方、20l系の場合は、電圧比較式と言って、引き通し線にかける電圧によって、目的のコマを直接選択します。
そのため、20l系の字幕の場合は、各コマ毎に、コマ番号を検出するための複数の穴(0〜7個?)が付いています。この複数の穴の組み合わせによって、そのコマ番号を確認しています。
(穴の有無を2進法で計算しているのだと思いますが詳細は未確認です。)
中央線の東京駅などで、20l系の字幕が回っている時、字幕の奥の方を覗くと、検出用の穴が左右に3〜4個ずつ位あるのが見えると思いますよ。

ですので、l03系の字幕をそのまま20l系に付けても、コマ番号検出穴が無いので、正しく表示できません。私も20l系が白い字幕を付けているのは見ましたが、l03系の流用品ではないと思います。(同じ電圧比較式の205系のものなら流用できるとは思いますが。)
それにしても、なぜ白地黒文字幕になっているんでしょうね?。

その京葉線のl03系ですが、既に大宮工場に来ている車両があり、解体準備のためか、前面字幕が無くなっていました。
クモハl03の車両更新車にも、ついに廃車が出そうです。

投稿日 9月4日(月)20時40分 投稿者 前納浩一 [x58-190.tokyo.highway.ne.jp] 削除


はじめまして

はじめまして。こちらには初めてお邪魔します。
私は最寄り駅が営団東西線、ちょっと歩くと京葉線になりますので、103系には随分と御世話になってます。
昨日、京葉線に乗ったら、ついにスカイブルーの201系が営業運転を開始していました。この201系ですが、前面方向幕が黒地に白文字ではなく、103系と同じ白地に黒文字です。もしかして消えていく103系の怨念?ではなくて、103系用の幕を流用したのでしょうか?
ちょっと違和感がありました。201系乗車中に201系とすれ違いましたので、最低でも2編成は運用に入っているようです。

投稿日 9月4日(月)15時31分 投稿者 MSA [] 削除


今年中に総武・中央線各停から103系は消えるの?

本伝言板初登場ののはらひろしと申します。
営業の仕事で外周りが多く、電車に乗る機会もあります。ところで、E231系が
増えてきた総武・中央線はもしかすると103系はすべて消えてしまうんでしょう
か?201系も一部京葉線(ブルー色に塗り替えて)に転属していますが。

投稿日 9月3日(日)13時10分 投稿者 のはらひろし [pc6.kinkos-ka-unet.ocn.ne.jp] 削除


どうでもいい事ですが・・・・

北海道から友人が私の実家の取手に遊びに来たので、東京へ行く際に103系に強制乗車させました。
私が「北海道の電車に比べると乗り心地が悪いし、めっちゃうるさい電車でしょ?」って聞いたら「これ加速いいねー。それに何故か乗ってると眠くなるんだよ」って言ってました。
一度は苗穂にも出没したことがある103系。
北海道の人にはウケが良かったみたいです。

投稿日 9月2日(土)01時03分 投稿者 ヘヴン [h3123.dion.ne.jp] 削除


黄色い4両編成が・・・

お久しぶりです。鳳車輛の片桐です。
田町の黄色い103系(片方低運)が東海道下り側の留置線に移動していました。今日あたり防災訓練に供されているのでしょうか?
今さら無いとは思いますが、もしあのまま訓練車仕様になったら、やっぱり黒帯になるのかな?
ここまで書いて、485訓練車の帯は白だったことに気付きました(笑)。

投稿日 9月1日(金)10時38分 投稿者 片桐啓祐 [max06-49.cityfujisawa.ne.jp] 削除