103系掲示板(1999.12)


1999年最後の書きこみは、クハ103-7様がいただきだ!!

このごろ、誰も書きこまないので、これだけ。
皆様、よいお年を。それでは。

投稿日 12月31日(金)21時35分 投稿者 クハ103-7 [max1-ppp21.yao.sannet.ne.jp] 削除


サハの字間違い!左派って、なに!?

イメージチェンジ!!クハ103-7から、1223Fに!(今回だけ)
1223Fとは、某私鉄で、一番好きな編成です。
で、この前の書きこみで、サハが、左派になっていたので、訂正しときます。
ところで、総武線のクハ103-103の編成はまだいるんでしょうか。

投稿日 12月29日(水)23時15分 投稿者 1223F [max1-ppp83.yao.sannet.ne.jp] 削除


サハ復帰!!!よかった〜〜

左派103-51,52復帰ですか。どうもありがとうございました。
自分はまだまだだと思い知らされました・・。

投稿日 12月29日(水)14時26分 投稿者 クハ103-7 [max1-ppp18.yao.sannet.ne.jp] 削除


森ノ宮区の動き

クハ103-7さん>
>クハ103-7他4両(サハ102-4まで)・・・
偶数向き4両は サハ103-411+モハ103-288+モハ102-443+クハ103-186 です。
なお、クハ103-187+モハ103-287+モハ102-442+サハ102-5は工場入場中であり、出場時には妻窓を埋めて出場するでしょう。
>クハ103-531・・
クハ103-68〜の編成に、偶数向きクハのクハ103-501に代わって組み込まれています。
クハ103-501は、工場入場中と思われます。
>サハ103-51,52・・行方不明
所定のクハ103-189〜の編成に復帰しています。

前納浩一さん>
森ノ宮区所属のクハ103−72は、非ユニットサッシ車の中で唯一車内のサッシ形状がユニット窓タイプになっています。
昨日同車に乗り合わせましたが、窓のがたつきがひどくすきま風が入っていたため暖房が入っているにもかかわらず寒かったです。
これって、何のための改造なんでしょうか?
ユニットサッシにした理由がすきま風を防ぐためだと某鉄道誌で読んだのですが・・・

投稿日 12月28日(火)23時23分 投稿者 ガリバーくん [] 削除


クハ103-1?クハ103-7なら知ってます。

クハ103-7は、10月から11月にかけての全般検査で、ウグイス色剥き出し
から、見事にピカピカになって、帰って来ました。クハ103-531もです。
今、オレンジです。手持ちの写真から見ると、4〜5年前に塗り替えられたので
はないでしょうか。

>クハ103-7さん、こんばんは。ちょっと教えてほしいのですが、クハ103-1は、
いつ塗り替えられたのですか?私、昔の記憶しかなくて、オレンジ色の環状線時代
(大モリ)のままだと思ってました。だめですね。昔の記憶だけでは。京橋駅で見
たのが最後です。すみません。
これだけでは、よく分かりません。申し訳ございませんが、もう少し分かりやすく
書いていただけないでしょうか。

投稿日 12月28日(火)22時13分 投稿者 クハ103-7 [max1-ppp66.yao.sannet.ne.jp] 削除


クハ103-1

クハ103-7さん、こんばんは。ちょっと教えてほしいのですが、クハ103-1は、いつ塗り替えられたのですか?私、昔の記憶しかなくて、オレンジ色の環状線時代(大モリ)のままだと思ってました。だめですね。昔の記憶だけでは。京橋駅で見たのが最後です。すみません。

投稿日 12月28日(火)19時12分 投稿者 クモハユニ [tyscc-06p59.ppp.odn.ad.jp] 削除


クハ103-68は、黒ゴム付き

あの文章を読んでいただいた人がいたなんて・・。ありがとうございます。
窓枠のほかにも、黒ゴムの有無でも、調査できます。
それと、もう5年ほど前になりますが、夏に、森之宮で、165系を見たことが
あるんです。僕は、長野や岐阜あたりからきた、高校野球の応援列車だと
思うんですが、わざわざ環状線の車庫まで来るんでしょうか?

投稿日 12月28日(火)14時44分 投稿者 クハ103-7 [max1-ppp66.yao.sannet.ne.jp] 削除


環状線のクハ

クハ103−7さん、まささん、みなさん、こんばんは。

>クハ103−7さん
環状線のl03系について色々観察なさっているようですね。で、環状線のクハの一部は、いまだに「細い窓枠」を使用しています。
クハl03-68がそうだったのを覚えています。他にもいないか、調べてみて下さい。
あと、その「細い窓枠」、「普通の太い窓枠」、「体質改善車の窓枠」の幅を調べてみると面白いかも知れませんよ。

>まささん
試作冷房車関係の情報、ありがとうございます。
私も扇風機跡の「変な物体」を見ました。ヒーターの類(たぐい)ではないでしょうか。
元旦は1万円で東日本乗り放題なので、仙台にもう1回行ってみようかなと考えています。

投稿日 12月28日(火)01時41分 投稿者 前納浩一 [x19-085.tokyo.highway.ne.jp] 削除


環状線最新情報(?)

こんばんは。クハ103-7です。間違っているかもしれませんが、少し。
<環状線の編成変更>
クハ103-7他4両(サハ102-4まで)とクハ103-187
クハ103-531は外されました。でもどこかの編成にくっつい
ていることは確かです。
サハ103-51,52・・行方不明(森ノ宮にもいませんでした。)

<ヘッドマーク>
神戸ルミナリエが12月26日に終わり、103系のヘッドマークは
すべて外されました。(ループ???の青いものだけまだありました)

<老朽化>・・・自己評価
ひどいもの・・クハ103-9、197、243、245―(しみが浮き出てます)
きれいなもの・・クハ103-7、253、531
ウグイス色のはげ・・・クハ103-1,9,63,64,72,108
お勧め・・・クハ103-7!!!!!!!!!!!
別に、読まなくても結構です。変だから・・・。

投稿日 12月28日(火)00時01分 投稿者 クハ103-7 [max1-ppp5.yao.sannet.ne.jp] 削除


仙石線情報(追加)

下記に追加します

○非常灯収納箱が取り付けられていました。

>扇風機撤去後に何か取り付けられています。
 (クハ103−131の編成で交互に取り付けられています。)
 車端から 有 無 有 (冷房) 有 無 有 

投稿日 12月27日(月)00時10分 投稿者 まさ [a119035.dion.ne.jp] 削除


仙石線情報

みなさん、こんばんは。

25日に仙台へ行って来ました。仙石線で気づいたことをいくつかカキコします。

○試作冷房車以下4両は検修庫に留置されていました。

○クハ103−300の前面したのジャンパ栓横に白い布のようなものにくるまれた
機器?が取り付けられていました。

○扇風機撤去後に何か取り付けられています。

○乗務員室の扉に取っ手が取り付けられています。

なお、下記に関係写真を少しUPしました。

http://www.d2.dion.ne.jp/~masa103/senseki.html

投稿日 12月27日(月)00時03分 投稿者 まさ [g8226.dion.ne.jp] 削除


閉鎖されたわけじゃないんですね。よかったーーーーーー

この掲示板が閉鎖されると、103系ネタが質問できなくなるんで、
その後はどうしようかと思ってました。みなさんが、てっきり、新掲示板に行っ
て、ここは忘れられているんじゃないかと、心配でした。
地元の、JR関西線のライバル某私鉄の掲示板ばかり行っていました。
自分は大阪線沿線に住んでいるんです・・・ばれました!?
これで、ここにいっぱい書きこむことができます。
(とか言いながら、某私鉄にすごくはまってしまいましたが・・)(^^)
某私鉄の掲示板にも書いたんですが、近畿車輛にとまっている、近鉄色の車両と、
水色の車両は何なんですか?

投稿日 12月26日(日)22時38分 投稿者 クハ103-7 [max1-ppp27.yao.sannet.ne.jp] 削除


RJ400号

みなさん、こんばんは。

RJ2月号(400号記念でチョット高いっす)で、JR西日本の方が、l03系等のリニューアル車を、「体質改善車」と表現なさっていました。社内的にはこういう言い方なのでしょうね。
また、年度毎の改造形態と両数の表があり、現車の形態調査に役立ちそうです。

>クハ103−7さん
そうですか、ドリームキャストではないんですね。失礼いたしました。
でしたら、永尾さんが書かれているように「過去ログ」を御覧になると良いと思います。
と言っても、私は解凍がうまくできないんです。PC9800シリーズ機でならできるので、それにデータを移して解凍しています。(他はWinNT機とWin98機)

投稿日 12月26日(日)21時00分 投稿者 前納浩一 [x11-027.tokyo.highway.ne.jp] 削除


うーん、みなさん年末でお忙しいんじゃないでしょうか?

クハ103−7さん、こんにちは。

確かに書き込みが少なかったら寂しいですよね(^^)
でも、人それぞれに予定がありますし、しかもクリスマスでしたから余計に
書き込めなかったんじゃないでしょうか?
あと、この上で過去ログをダウンロードできるようになっていますので、過
去のログも見てみたら楽しいですよ。

環状線の電車は、今後妻窓埋込とかリニューアル改造(でも対象車が減って
きたなぁ)などの話題が豊富だと思いますので、また情報ありましたら、お
願いしますね。
私は、ほとんど電車に乗らない人なので、情報に疎いのです(^^;;
では

投稿日 12月26日(日)16時23分 投稿者 永尾信幸 [cwa010198.bai.ne.jp] 削除


なぜ誰も書かないんですか?

さびしいです。それだけ。

投稿日 12月25日(土)23時47分 投稿者 クハ103−7 [max1-ppp5.yao.sannet.ne.jp] 削除


ドリームキャストではありませんけど・・

朱色の山手線情報ありがとうございました。
きょうはクハ103−9が動いていました。クハ103−7,67,245の
写真を撮りました。
で、僕も、クハ103−1さんも、ドリームキャストではありません・・

投稿日 12月23日(木)23時19分 投稿者 クハ103−7 [max1-ppp75.yao.sannet.ne.jp] 削除


朱色の山手線

表題の件ですが、以前に話題になった時に、何かの資料に以下のように書いてあったとの報告があったと思います。

Tc243+M385+M'54l+M386+M'542+M387+M'543+M388+M'544+Tc'244

もし違っていましたら御教示願います。なお、8M2Tになったのは、この時に落成したのが、6連&7連で、サハが1両しかなかったためです。

ところで、クハ103−1さんやクハ103−7さんは、ドリームキャストで御覧になっているのですか?。もしドリームキャストで御覧になっているのでしたら、「過去ログを解凍して見て下さい」といっても無理ですよね。

私の家にもドリームキャストはあるのですが、弟が「サカつく」に夢中で、ネットどころではありません。

それから、先の「20日の写真」のページですが、私の家のモニターが明るすぎるのか、写真が全体的に暗いようです。見に来て下さった方、申し訳ありません。
時間が取れましたら、修正していきます。
また、クハl03-l78・l79の床下に、ATS-Pの機械が付く前の写真も探してみます。

投稿日 12月23日(木)21時20分 投稿者 前納浩一 [x19-099.tokyo.highway.ne.jp] 削除


そうでしたか…

HOCKさんありがとうございます。どうも、記憶がごちゃごちゃになっていたようです。私両方とも記憶あります。オレンジの山の手ですが先頭には山の手線のステッカーが、窓下(中央線特別快速のように)にはられていたと思います。ちょっと前の方に青梅線の4色混色編成のことがでていましたが、8連と7連両方で4色があったと思います。あのころは、武蔵野線でも、常磐線でも混色ありましたよね。武蔵野線ではサハが天オトのブルーだったような気がします。その他エメラルドグリーンの混色もありました。混色が好きと当時鉄研で話すと変態呼ばわりされました。いいなあ混色!

投稿日 12月23日(木)20時47分 投稿者 クモハユニ [tyscc-06p78.ppp.odn.ad.jp] 削除


M705+M'86lです。

永尾さん、みなさん、こんには。

一緒に行ったMM'は、上記の番号です。ラシ301編成の5・6号車で、4両とも号車番号札を付けたまま行きました。塗り屋根です。
でも、試運転&訓練運転用なので、字幕は変えないんじゃないでしょうか。

20日に撮った写真、下の所に少しUPしました。

http://www1.freeweb.ne.jp/~maeno103/tokcho.html

投稿日 12月23日(木)11時04分 投稿者 前納浩一 [x16-012.tokyo.highway.ne.jp] 削除


ところで、中間車は何ですか?

そうそう、その友人も知らないと言っていたのですが、中間車は何ですか?
先頭車が試作冷房車みたいなので注目されていますが、中間車も大事だなぁ。
千ラシ標記で仙台の方向幕を出して走る中間車って初めてでしょ?確か・・・
最初の頃黄色で走ってましたっけ?????

投稿日 12月23日(木)08時59分 投稿者 永尾信幸 [cwa010198.bai.ne.jp] 削除


習志野からの車両が仙台電車区に到着したそうです

みなさん、こんにちは。

以前話のあった、クハ103−179他が仙台についたそうです。
黄色のままで配置も千ラシですから、2ヶ月間の命ってやつでしょうか?
仙台の友人が25日宮城野区着とか言っていたような…

投稿日 12月23日(木)08時57分 投稿者 永尾信幸 [cwa010198.bai.ne.jp] 削除


山手線のオレンジ色(補足)

 クハ103-7さん、クモハユニさん、こんばんは。

 えー、私の記憶が確かなら〜(バキッ)、森の宮へ配属前の落成車がオレンジ色ののまま山手線を走っていたのは昭和48年6月頃です(新宿でオレンジ塗装の8M2T編成を見て仰天した記憶がありますので間違いないと思います)。無論しっかりと「山手線」のステッカーを付けて所属表記「大モリ」のまま走っていました。さすがに詳細な車番はわかりませんが時期的にはモハは383〜401・405〜410(103)+539〜557・561〜566(102)、クハは239〜258・261〜266、サハは348〜357他、あたりの、高運転台型クハが登場する直前のロットのはずです。
 ちなみに53年頃と言うと、52年に京浜東北線を三鷹に転属する前の冷改車がオレンジ色のままで走っていましたので、クモハユニさんの記憶にあるのはこちらでは・・・。

 ついでに、ハエはカハゴエ、ミツはミツタカ、モセはシモジウゼウが語源だったかな・・・

投稿日 12月23日(木)00時21分 投稿者 HOCK [chfu0900.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


え・・・・本当・・・・・

山手線のオレンジの103系、ありがとうございました。
すみません、また質問ですが、今年4月くらいに、環状線にあった、戸袋窓付き
103系(クハ103−177他3両を除く)って、何番ですか?
明日、環状線の103系の写真を撮りに、鶴橋まで行くんですけど、クハ103
−9って、明日動いていますか?・・今日はなかったようですが。
で、クハ103−1さん、これからも書きこんでください。それと、森ノ宮って、
機関区じゃなくて、電車区です。(昼にも言ったっけ・・)

投稿日 12月22日(水)23時00分 投稿者 クハ103−7 [max1-ppp29.yao.sannet.ne.jp] 削除


初め…

 ↑…て、じゃないんですけど、ここのところ全然書き込みしてなかったからなぁ。

・松戸いろいろ
 常磐線掲示板(ここの管理人のs-itohさんが管理をしておられます)にも同じ質問がありましたね。今度の改正で、朝ラッシュ時に千代田線で2本、緩行線で1本増発になったのですが、その分の車両を今回はJRが2本新製しています。運用数も01K〜35Kまで18本(平日・前は31Kまで16本)と2本増え(その他に予備2本)てますから、203系は余っていません。
 2000番台のM'も昔からいまして、2006がH2に、2035はS59に松戸に来ています。2035の方は4色電車の中に入っていたやつです。

 松戸電車区は編成の制約がなかった(7+3とかMcが必要など)ことや、1000番台と1200番台は三鷹以外には出せないといった理由もあって、どうしてもいろいろな種類がありますが、現場の方は結構大変みたいです。

投稿日 12月22日(水)14時12分 投稿者 トキキワ [tyscc-06p26.ppp.odn.ad.jp] 削除


初めてです。

 友人に教えていただいて来てみました。
 実は私も103系を愛用しています。というか「東マト」の最北端。朝の通学はほとんどがその103系を利用しています。 さすがに「東マト」だけあり、かなりバラエティーに富んだ車種を見かけます。最近はモハ車での2000番台も流入してきているようで 正に103系の坩堝といったところでしょうか。
 少し話題から外れますが、平行する緩行線に209−1000が配備されてきました。余剰の203系の行方はどうなるんでしょうか? 方向幕には最初から「上野」の文字が入っていますし……  ただ、緩行の運用から快速に変更した場合、誤乗が多くなりそうですが……
 これからも覗かせていただきます。 よろしくお願いしますね。
                                桜凪 翠
 

投稿日 12月22日(水)00時32分 投稿者 桜凪 翠 [ppp042.td.fureai.or.jp] 削除


はじめまして

はじめまして、クハ103ー7さんの友人のものですクハ103ー7さんとは
毎日のように会ってます
さて、いきなり質問ですが、(ちょっと失礼かも知れないですが)
森ノ宮機関区で事業用車を見かけたのですが、その形式を教えて下さい。 
メールアドレスはまだ持ってないので父のアドレスを書いておきました。
よろしくお願いします。

投稿日 12月22日(水)00時08分 投稿者 クハ103ー1 [ppp134.kulawanka.ne.jp] 削除


山の手のオレンジ

はじめまして。クハ103-7さん、本当です。森の宮へ配属される前にオレンジのままで山の手を走っていた時期があります。昭和53年頃ではなかったかと思います。
誤乗防止ステッカーがついてたかどうかは覚えてませんが、低運転台のクハ103-200番代(番号忘れた)だったと思います。冷改ではないブタ鼻のオリジナル冷房車でした。ちょうど中央線にも213.214あたりが当時の西トタに入った頃です。

投稿日 12月21日(火)23時57分 投稿者 クモハユニ [tyscc-06p46.ppp.odn.ad.jp] 削除


山手線のオレンジ色の103系?

ちょっと前ですが、山手線に、昔、オレンジの103系が短期間走っ
ていたというのを、東京にいる親戚に聞きました。本当なのですか?(話による
と、大モリと書かれていたらしいのですが・・そうだとしたらすごいですね・・)
本当だとしたら、番号も教えてください。
それと、ハエって、川越区でいいんですね。なぜハエなのでしょうか・・他にも、
三鷹(ミツ)、下十条(モセ)・・どこから来ているんでしょうか。

投稿日 12月21日(火)18時14分 投稿者 クハ103−7 [max1-ppp8.yao.sannet.ne.jp] 削除


石油価格

大考寺さん
あまり関係ないですが、悪ければ削除して下さい。
石油の原油価格というのは、先物でリスクヘッジしています。つまり、2年ほど
先までこの価格でかいますよ。と価格を先に決め手将来の価格の不安定をおさえて
いるのです。
 で、現在騒がれているのはスポット価格といって、急に欲しくなった原油を
業者間で取り引きしているものです。要するにアジアの景気回復と原産国の
原産が重なり需給関係が逼迫しているのです。
 しかし、ニッポンは為替が円高に向いているので比較的影響を受けていません。
これが円安だともう少し景気を引っ張ったかもしれません。
 以上日経新聞の情報を。
 
 で、書店に本がないのは書店の配本会社が売れないので配本を減らした。
地域特集などで売れてしまったとかでせうか。

投稿日 12月21日(火)00時21分 投稿者 ごーん [oska1932.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


阪和線出場情報

 今日の目撃ですが、
クモハ103-127+モハ102-273+サハ103-284+クハ103-598 が検査から出場し、運用に入っていました。 戸袋窓・妻窓とも埋められ、シートも青色に交換されていました。

http://www1.odn.ne.jp/~cas29350/index.html

投稿日 12月20日(月)22時51分 投稿者 はりやん [izmcc-04p15.ppp.odn.ad.jp] 削除


福知山線ほか

鳳車輛の片桐です

クハ103−7様>

福知山線踏切事故についての情報有難うございます。自分の車歴表には、事故廃車の場合は遭難日も書き込んでいるので、役に立ちます。

いりちゃん様>

遂に完結ですか。楽しみにしてます。

>音響、CGともかなりレベルアップしている(電GO3)

ジョイント音の間隔とか直ってるんでしょうか?今まではやたら間隔が長くて、気になっていたもので・・・。


最近、録りだめしたTVドラマの「西部警察」を見直しているのですが、山手線の103系が沢山出てくるので嬉しくなってしまいます。

投稿日 12月20日(月)16時48分 投稿者 片桐啓祐 [max04-11.cityfujisawa.ne.jp] 削除


ありました!

永尾さん、ほかみなさんありがとうございました。
鉄道雑誌。ようやく見つかりました。

投稿日 12月20日(月)16時45分 投稿者 大孝寺 [ntk120ds06.tk1.mesh.ad.jp] 削除


福知山線事故の新聞

古い話題ですみません。物置から1994年の新聞のスクラップが出てきたので
書きこみます。
事故が起こったのは、8月3日、午後1時、JR福知山線新三田―三田駅間の
川除中踏切でです。普通6両の新三田発大阪行きが、事故に巻き込まれました。
電車は、トラックを巻き込んで約120メートル走った後、1,2両目が脱線、
1両目が横転しました。
写真を見ると、クハが大きく横転して、台車が外れ、(2つとも)さらに、台
車から車輪が取れていました。クハが脱線し、モハ102に押されて横転した
のではないでしょうか。(鉄道模型のようですが・・)
間違いはあると思いますので、間違いがあれば、訂正をお願いします。

投稿日 12月19日(日)15時24分 投稿者 クハ103−7 [max1-ppp28.yao.sannet.ne.jp] 削除


え、雑誌ありますよ

大考寺さん、こんにちは。

尼崎では売ってますが…
原油の価格が上がっても、あまり出版物とは関係ないような気がします。
湾岸戦争時も、今より高い1バレル40ドル近くなったと記憶しますが、出版規制
って話は聞いてませんし…
今、26ドルかそこらでしょうか?この前我が社に得意先のガソリンスタンドから
ガソリンの値段を上げて欲しいと要望が来た所ですが…

また、出版原価が上がっても、ある程度の部数は発刊します。
固定費を回収しないといけませんから極端に下げることは不可能です。
また、原価が上がると定価に若干の上乗せを行って調整をするのではないでしょう
か?

とは、言っても大考寺さんの近所では本が少ないんですよね?
やっぱり何かあるのかなぁ??
よくわかりませんが……

投稿日 12月19日(日)11時16分 投稿者 永尾信幸 [cwa010198.bai.ne.jp] 削除


仙石線で高運転台車が嫌われるわけ・・・?

 こっちの掲示板では久しぶりの登場になりますね。

>前納浩一さん
>試験や訓練に使用した後も、宮城野区で営業に使用されると嬉しいのですが、無理でしょうね。
 クハ103-179、178は経年のこともあり、おそらく半自動回路の増設とかの改造はしないでしょうから、この時期での営業運転は既存の車両に大きなアクシデントがない限りは難しいでしょうね。103系の新たな歴史を創出した2両が営業から離れてしまうのは寂しい限りですが、これも時代なのかもしれませんね。

>宮城野区は高運クハは敬遠しているようなので、この2両が選ばれたのでしょう。
>(宮城野区在籍の高運クハ編成は、予備車になっていることが多いようです。)
 以前から優先的に低運転台車を転属させてはいましたが、松島という有数の景勝地を持っている仙石線ですから、前面展望の悪い高運転台車両はNGということなんでしょうか? 設備的に前面展望がOKでも、運転士が遮光幕を下げて運転していたら意味ない気もしますが、仙石線の場合はちゃんと遮光幕を上げて運転しているのでしょうね、きっと。

http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/

投稿日 12月19日(日)10時59分 投稿者 s-itoh [ppp047.td.fureai.or.jp] 削除


関西にて...

 仕事で2日ほど関西に行っておりました。

 金曜日の仕事が早めに終わったのを幸い、1日居残って、環状線、阪和線、大和路線の103系や「弁天町の某所」を満喫してきました(^^)。しかし、首都圏で並の103系を見慣れた目には、戸袋窓を埋めた関西車はどうにも違和感が...。
 ところで、カナリア色103系の激動は東だけにあらずで、関西でも福知山線の103系のブルー化が進んでいるようですね。この2日間で見かけたカナリア色車は、京都駅に留置していた高運転台の4連のみでした。
 名古屋では12月に神領車が運用からはずれ、今年は後半から一気に103系の変動に加速がつき始めたようで、撮影に忙しくなりそうです。

 いりちゃん、電GO!3ロケテでプレー羨ましい!(私は1日違いで間に合わなかったのです)。 しかし「ブーム去ってアーケード版撤退か」の噂を吹き飛ばす朗報ですね。私も正規版に期待してます。

でわ。

投稿日 12月19日(日)02時33分 投稿者 HOCK [206.pool0.nishitokyo.att.ne.jp] 削除


なぜ?

こんにちは。大孝寺です。

寒さも段々と厳しくなってきましたが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

ところで、11月21日発売された
鉄道関係雑誌の「鉄道ファン」「鉄道
ジャナール」「鉄道ピクトリアル」
「RMマガジン」などの多くが、品切れ
状態が続いています。

私は、今現在これらの雑誌の内容を全く知らないので
大変気になります。

この問題は、恐らくわたしの推測なのですが、
出版社が共同で意図的に発行部数を減らしたのでは
ないのでしょうか。これは、出版業界に限らず
たとえば、OPEC(石油輸出機構)が原油の
輸出国に対してを原油の輸出を制限して、原油
の価格を高めようとしてるねらいがありました。
これにより、当初1バレル(原油の単位)10ドル
前後だった原油が現在では、2倍の20バルレという
湾岸戦争当時に匹敵高値をつけています。

景気もようやく上向いてきましたが、まだまだ
業績は厳しいものが有り、出版社のとった処置
はいたしかないことなのでしょうが...。

でも、1月号の内容が大変気になります。
もし、都内の本屋で在庫があるところがあれば
是非、紹介してくださいませ。

摘価で売って頂いても結構です。

わがままをだらだらと書き記してしまいましたが
なにどぞよろしくお願いします。

投稿日 12月18日(土)22時21分 投稿者 大孝寺 [ntk115ds02.tk1.mesh.ad.jp] 削除


試作冷房車らしいなぁ

みなさん、こんばんは。

クハ l03-l78・l79が仙石線に行く、というカキコを読んだ時、「何でまた、この2両が!!」と思ったのですが、きっと「S型ATS」を持っているからなんでしょうね。
松戸から習志野に移ったATCタイプのクハにも、「S」を持っている車輌はいるのですが、宮城野区は高運クハは敬遠しているようなので、この2両が選ばれたのでしょう。(宮城野区在籍の高運クハ編成は、予備車になっていることが多いようです。)

「S」を持っていることから、武蔵野線に貸し出されたり、京葉線の予備車として細いアンテナを付けたり、時には団臨で快速線を走ったりと、他の車輌にはできない芸当(?)をしてきた2両ですが、最後の最後まで、それらしい走りをするのですね。感慨深いものがあります。
それにしても、仙石線の地上部分を走るところを撮影したいですね。

>「いりちゃん」さん
私も「3」、期待しています。

投稿日 12月18日(土)21時27分 投稿者 前納浩一 [x11-015.tokyo.highway.ne.jp] 削除


ああ ついに

 ついに 13万に突入ですね。

 おめでとう御座います。

 例の記念カキコ 完結編は近々にUPします。

前能 さん>

 電GO−3(ロケテスト)やってきました。 夜の201系は完全にダイヤ上余裕が有りません。一応そこそこ完走しましたが、下手すると「ただの 暗記物」になってしまいます。
 実際の201系のブレーキ手法ではまず間に合いません。2段締めと言うブレーキ扱いで最後全緩めで対応しましたが、このブレーキ手法こそ101系、103系では出来ますが回生車では難しいかもしれません。
 後 快速線にも 各緩行線の駅に「停目」が作られていたので本番では201系快速電車も運転出来そうですね。
 音響、CGともかなりレベルアップしているのでリアルな運転が出来るダイヤにして欲しいですね。
 個人的には仕上がりを期待してます。

投稿日 12月18日(土)19時51分 投稿者 いりちゃん [inet-proxy0.toshiba.co.jp] 削除


サハ103−750番台

最近ROMってばっかいました、京都のともともです。
環状線のサハの750番台ですが、765のみが残っています。
っていうか、これが最後の1両なんですよねえ。
5番編成のなかに組み込まれています。
ではでは。

投稿日 12月17日(金)23時49分 投稿者 ともとも [pppk10.macnet.or.jp] 削除


103系写真HP暫定開設

ホームページを作るのは初めてなので、見栄えが悪いのですが、少し写真を
掲載しました。順次、腕を磨いて更新して参りますのでよろしくお願いしま
す。

http://www.d2.dion.ne.jp/~masa103/101.103.html

投稿日 12月17日(金)23時47分 投稿者 まさ [g19159.dion.ne.jp] 削除


20日ですか

まささん、みなさん、こんばんは。

私は20日に、習志野区のl03系の調査と撮影に行こうと思っていたのですが、一足先に、もう運用を外れてしまったようですね。残念です。
20日はクモヤ無しの自力回送なのでしょうか。この際ですので、総武線の調査はあとにして、試作冷房車を追いかけましょうかね。
試験や訓練に使用した後も、宮城野区で営業に使用されると嬉しいのですが、無理でしょうね。線路切替初日の試運転電車に使用されたら、御役御免といったところでしょうか。

>クハ103−7さん
総武線の l 03系の情報なら、「AE103」さんの「習志野電車区103系のページ」がおすすめです。ここの一番下の「Room103 へ」から、管理人さんのHPに行き、そちらのリンクから行けます。

投稿日 12月17日(金)22時17分 投稿者 前納浩一 [x20-137.tokyo.highway.ne.jp] 削除


クハ103−179他4連

習志野区301編成を4連にして20日に宮城野区へ転属するようです。仙石線
の地下入線の試験運転のためのようです。その後、2月まで使用した後、解体さ
れるようです。

投稿日 12月17日(金)21時45分 投稿者 まさ [e141212.dion.ne.jp] 削除


サハ103−750番台

常磐線の件、どうもありがとうございました。
ちょっと、質問です。
サハ103−750番台って、まだ環状線に残っているのでしょうか。
それと、最近の総武線の103系廃車情報を教えてください。

投稿日 12月17日(金)17時57分 投稿者 クハ103−7 [max1-ppp66.yao.sannet.ne.jp] 削除


Re:4色電車

こんにちは。ネタフリした本人です(笑)。
前納さんはじめ皆様方詳しいデータをありがとうございます。
ますます昔の記憶が鮮明に蘇ってきます。(^^)
このごろは関東・関西相互間の転属もなくなりましたし、東日本
の首都圏内で転属させても塗り替えてから使用しているようなの
で、混色編成を見かけることはほとんどなくなりましたね。

投稿日 12月16日(木)07時55分 投稿者 けいすけ [ws1.ttam.co.jp] 削除


4色電車

みなさん、こんばんは。御指名ありがとうございます(笑)。
えーっとですね、当時のノートを引っぱり出してきました。

松戸区の4色電車(確認日:昭和59年2月18or19日)
5:Mcl55+M’324+T246+T247+M775キ+M’2035キ+T2ブ+M432オ+M’588オ+Tc’638

M433+M’589については、同日に別の編成に入っているのを確認しています。
19:Mcl50+M’3l7+Tl07オ+Tl30オ+M276+M’43l+Tl43+M433オ+M’589オ+Tc’637
Tl43も、59-2改正での転入車ですが、休車復活〜検査入場のうえ転入したので、エメラルドでした。

武蔵野線の4色電車については、RJ85年12月号114頁に写真があります。(車番は載っていません)
私自身は武蔵野線の4色電車は見たことがないのですが、大学鉄研の後輩から情報をもらっていました。(確認日:昭和60年9月26日)
17:Mcl28ブ+M’275ブ+Tl83ウ+M3l6エ非冷+M’472エ非冷+Tc’605オ

それから細かいことですが、常磐快速に「京浜東北線や山手線から転入してそのままの色で使用されていた」のは、昭和53年の転入車です。
「まさ」さんの編成表に出てくる、「M374+M’530」は浦和区から、「M334+M’490」(後に東中野事故で廃車)は池袋区からの借入車です。
RF84年5月号のカラーページの写真のコメントに、「浦和区からの転入車」という部分がありますが、これは間違いです。
常磐快速は、ATC化に関係なかったこともあり、l03系の冷房車は1両も新製投入されていません。
そのため冷房改造工事で冷房車を増やしていて、車両がどうしても不足気味になるので、同じ東京北局の浦和や池袋から時々車両を借りていました。特に浦和からの借入が多かったですね。

それから、上記の車両のうち、M432+M’588、M433+M’589、Tl07は、エメラルドに塗り替えられることなく、蒲田区(横浜線)に転属となっています。
またTl30もオレンジのまま武蔵野線に転属となっていたと思います。(いずれもl0l-l000置換のため)
一方、T2、l87、308はエメラルドになってから、武蔵野線に転属となっていたと思います。

投稿日 12月16日(木)03時10分 投稿者 前納浩一 [x11-038.tokyo.highway.ne.jp] 削除


朱色1号のユニット

>くらげFA103/Rさん

4色電車の朱色1号のユニットは、M433+M’589ではなくM432
+M’588だったかも知れません。曖昧ですみません。

投稿日 12月16日(木)01時40分 投稿者 まさ [g7143.dion.ne.jp] 削除


常磐のオレンジユニット…

かなり久々の書き込みです。

確か432+588と433+589の2ユニット居ませんでしたか?
上野方Tc103-637の次に組成されている編成を84年2月(あの大雪の時!)に松戸で撮影しました。
所属表記も関西のままだった様な…(大タツだったか)

投稿日 12月16日(木)00時31分 投稿者 クハニ67002@柏 [tc-2-048.ariake.gol.ne.jp] 削除


あったらしいです。でも詳細は(汗

みなさん、こんばんは。

>まささん
オレンジのユニットのナンバーは433+589・・・なんですか?
ファン誌84年5月に掲載された前納さんの記事によれば432+588だとか・・・。
どうなんでしょう>前納さん

>永尾さん
証言を見つけました。
鉄道ファン誌86年7月号、REPORT「いろ色走る武蔵野・青梅・五日市線」によれば、

かつては3色混結のものが比較的長期にわたり活躍していたが、61年1月に消滅してしまった。
また、一時的に4色の編成が出現したこともあった。

とのことです。
ただ、この「4色」の詳細は書いてありません(泣

この記事は61年3月現在の「武蔵野・青梅・五日市線共通運用車両編成表(6両編成)」も付いています。
写真も含め、当時の状況がよく伝わってくる内容です。
まだ101系も頑張っていたと思うと感慨深いものがありますねぇ。

#最近こんなのばっかりだなぁ・・・。

それでは。

投稿日 12月15日(水)21時55分 投稿者 くらげFA103/R [max1-ppp62.urawa.sannet.ne.jp] 削除


確か武蔵野線でも…

みなさん、こんばんは。

確か、ありませんでしたでしょうか?
常磐線だけが最初だったのでかなり目立ちましたけどね(^^)

投稿日 12月15日(水)18時37分 投稿者 永尾信幸 [cwa010198.bai.ne.jp] 削除


話題にならなかった話

4色電車、確かにありましたね。実は話題にならなかったものの青梅線でも4色電車がありました。4両+4両の運用になるとき、両端のTcが黄色、MMが青緑、もう一編成がMcMTcが朱色、Tが水色でした。もう昔のはなしですが・・・

投稿日 12月15日(水)17時06分 投稿者 荒井@青梅 [cs1j128.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


ありがとうございます

まささん、はじめまして。
詳しいデータどうもありがとうございました。
昔の記憶がよみがえってくるような気がします。
M778+M’2035は確か福知山線から、T2はたしか
阪和線から転属してきたのですよね。
2035のユニットは今でも常磐線にいるのではないでしょうか。
当時はその他にもMc103−1と2もありましたよね。

投稿日 12月15日(水)07時56分 投稿者 けいすけ [ws1.ttam.co.jp] 削除


常磐線快速(混色編成)

>けいすけさん

>>当時の常磐線の103系のことなど記憶されている方、混色編成の車
>>両番号等、ご教示いただければ幸いです。

○昭和59年頃
Mc155+M’324+T246+T247+M778キ+M’2035キ+
T2ス+M433オ+M’589オ+Tc’638(4色)

Mc143+M’306+Tc’618+Tc25+M334ウ+M’490ウ
+T296+M275+M’430+Tc’626

Mc155+M’324+T246+T247+M778キ+M’2035キ+
T2ス+M374ス+M’530ス+Tc’638

Mc154+M’323+T107オ+T130オ+M432オ+M’588オ+
T143+M433オ+M’589オ+Tc’637

Mc140+M’302+T210オ+T187オ+M329+M’485+
T303+M161+M’297+Tc’623

Tc188+MM’1057チ+MM’1058チ+MM’1060チ+
MM’1061チ+Tc’627

○昭和60年頃
Mc135+M’295+T466キ+T467キ+M705キ+M’861キ+
T296+M275+M’430+Tc’626

Mc153+M’321+T382+T308ス+M323+M472+
T232+M318+M’474+Tc’632

Tc1011チ+MM’1025チ+MM’1026チ+MM’1028チ+
MM’1064チ+Tc’1022チ

ス:青22号、ウ:黄緑6号、キ:黄色5号 オ:朱色1号 チ:地下鉄色
無印:青緑1号

他にもたくさんありますがとりあえずカキコしました。

投稿日 12月15日(水)01時01分 投稿者 まさ [g4003.dion.ne.jp] 削除


常磐線の103系

 ここでは初めての書き込みです。いつも楽しく見てます。

 常磐線はまだ低運転台の103系走ってますよ。確率は低いですが。
103系なら京葉線もお勧めですよ。
 で、常磐線で行く初詣でですが、上野から成田行きに乗ればそのまま
成田山へたどり着けます。ただ、無茶苦茶混んでるを覚悟してください。
毎年、初詣での参拝客が一番多いですから。

http://homepage1.nifty.com/majin/

投稿日 12月15日(水)00時11分 投稿者 高木 [kawasakibekkan2-214.teleway.ne.jp] 削除


東京の103系

ちょっと、お正月に東京へ行こうと思っています。いつもは103系を見るといっても、
どうしても中央・総武線関連になってしまうので、次は常磐線を見に行きたいです。
まだ低運転台のクハはがんばっているんでしょうか。後、夏にたまたま秋葉原で
山手線から、地下鉄日比谷線乗り換えの通路に行くとき低運転台のクハ103-103
を見たんですが、いつも運用は決まっているんでしょうか。(写真を失敗してしまって・・)
前に見たのは(8月14日)午後4時くらいの中野行きでした。(その後、池袋で山手線が
列車妨害され、それに乗り合わせていました・・)全然関係ないですが、常磐線で初詣に行く
としたら、どこがお勧めなんでしょうか・・。

投稿日 12月14日(火)21時54分 投稿者 クハ103-7 [max1-ppp80.yao.sannet.ne.jp] 削除


懐かしい話題が出てきました・・・

はじめまして。こちらにカキコさせて頂くのは恐らく初めてです。
さて、↓のけいすけさんのお話、懐かしいですね。
題名は「つぎはぎだらけの常磐線」だったと記憶しています。
ストーリーは概ねけいすけさんの書かれているとおりですね。

当時の常磐線は確かに絵の具箱状態でした。
103系では基本カラー4色全部揃ってましたし、加えて203系の増備で地上線に
コンバートされた1000番台が、単独で、あるいはエメグリ車と混結で快速線を走っていました。
中電(401〜415系)も科学万博へ向けてお色直しが進んでおり、赤電(旧塗色)、白電(新塗色)
が存在しましたし、さらに401系の大窓クハも健在、485系もボンネットあり貫通の200番台あり
非貫通あり、九州から転属の赤スカート車もありと、沿線で見ていて飽きが来ませんでしたよ。
ただ、残念なのはその頃別の事に一所懸命で写真をほとんど撮っていないこと。
今だったらなぁ・・・と後悔しています。

投稿日 12月14日(火)10時45分 投稿者 クハ79924 [ppc69.niaes3.affrc.go.jp] 削除


常磐線4色電車

こんにちは。この掲示板には初めて書き込みます。
もう20年くらい前の話ですが、常磐線に103系4色混色の電車が
走っていて、これを題材に刑事ドラマ「太陽にほえろ」の番組が放映
されたことがあります。実は↓のような内容の投稿を名古屋四線会の
掲示板にも書き込んだのですが、103系についてとても詳しい方の
多いこちらの方がふさわしいかと思い、転載させていただきます。
当時の常磐線の103系のことなど記憶されている方、混色編成の車
両番号等、ご教示いただければ幸いです。

以下、転載です。

実は私はこの番組を見ました。(残念ながらビデオには撮ってませんが・・・)はっきりストーリーは覚えていませんが、殺人事件?の起こった場所の手がかり
として4色電車の走る線区かつ鉄橋のある場所が登場したような気がします。4色電車はその当時実際に常磐線を走っていた車両が、たしか荒川鉄橋を渡る姿
などが放映されていました。それで、容疑者?が鉄道好きで、その鉄橋近くのアパート?に住んでおり、そこの家宅捜索?でその4色電車が表紙の?「鉄道マニ
ア」なる雑誌が発見されていました。舞台は常磐線沿線であるにもかかわらず、登場した電車内のロケはどう見ても小
田急のもので(たしか太陽にほえろは小田急沿線のロケが多かった)「何だこれは!」と叫んだ覚えもあります。この番組は放映後の「鉄道ジャーナル」誌の巻
末コラムにも話題として書かれていました。何せ恐らくもう20年近くも前の話で、記憶がかなり曖昧になってしまっている
のすが、あの頃の常磐線って京浜東北線や山手線からの転属車が塗り替えられずに使用されているケースが多く、そこに福知山線から転属してきた黄色の車両も
連結されて前代未聞の4色電車の登場となったのではなかったかと思います。

投稿日 12月14日(火)09時47分 投稿者 けいすけ [ws1.ttam.co.jp] 削除


まちがえでしたか

昨日のM103-590の件、やっぱりまちがえでしたか。大変失礼致しました。前納さん、こんごともよろしくおねがいいたします。

投稿日 12月13日(月)18時33分 投稿者 荒井@青梅 [cs1j130.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


モハl03-590ほか

荒井@青梅さん、みなさん、こんにちは。

今日、モハl03-590を見てきましたけれど、普通のランボードですよ。確かに屋根のイボ付きビニール(?)が少し浮き上がっているような感じで、遠目には20l系タイプのように見えるかも知れませんが、普通のランボードでした。
それから、直接関係ないですが、今日見た青梅線用クハl03のうち、クハl03-275だけが乗務員室側扉の把手がありませんでした。

老朽or余剰廃車第一号は、日付的にはJR東海のモハl03-88他になりますが、実際に最初に廃車されたのは、横浜線にいた、サハl03-l4、3lと記憶しております。
昭和63年12月改正で、横浜線に205系投入49両(京葉線新木場開業分)+7両(中央快速輸送力増強分)が新製され、48両・6両のl03系を捻出、余剰のサハ2両を廃車にしたのが最初だと思います。
当時のRMに記事があったと思いますので、お持ちの方は見てみて下さい。

蛇足ですが、今日l03系を見に行く際、北赤羽からイオカードで、高麗川経由の大回りで行き、乗車から約5時間後に渋谷駅の改札を出ようとしたら、改札が閉まってしまいました。カードの「入場記録時間」が改札機に表示され、「係員の通路へ」とでましたので、入場から異様に長時間経過したカードでは、ゲートを閉めるシステムが稼働し始めたようです。改札機を2回変えても同じ結果でした。
そのあと、別の改札口へ回ったら、そのまま普通に通れました。

投稿日 12月13日(月)15時40分 投稿者 前納浩一 [x21-189.tokyo.highway.ne.jp] 削除


廃車

>だいすけさん
遍歴を語る物証として「跡」を探すのも、通勤途上のささやかな楽しみですね。
そう言えば、豊田へ転入直後のサハ103-361には「和歌山−新宮間禁煙」のステッカーがありましたが、JR化以前にも和歌山以南の運用があったのでしょうか??

>サハ103-217・251
松戸区へ転属か?廃車か?、注目すべき存在ですね。今日も新幹線高架直下の留置線に止まっています。

事故の話題が続いていますが、少し趣旨を変えて質問。
老朽(余剰)廃車第一号は?

PS.以前更新車の側面方向幕下の窓で投稿しました件で、上段下降タイプで固定された窓のカーテン巻き取り部の大きさを「小型」としましたが、現車(286-441・355-511ユニット)では戸袋窓と一体型の「通常」サイズでした。

投稿日 12月13日(月)12時17分 投稿者 Coralway [] 削除


新発見か

現在トタ区に在籍中のM103-590の冷房ランボードが201系タイプのようです。なぜだかわかりませんがユニットで1両だけってのも気になります。どなたか実車を確認してください。自分の目だけじゃ信じられなくて。

投稿日 12月12日(日)17時33分 投稿者 荒井@青梅 [cs1j106.ppp.infoweb.ne.jp] 削除


103系大好き!

こんにちは、大孝寺です。

久しぶりに覗いてみました。

前々から、思っていたことなのですが(103系ファンの私としての見解ですが)
JR東日本は103系に対してかなり冷酷なのではないでしょうか。
JR西日本は、約36年昔の昭和39年ごろから山手線で運用についていた
クハ103−1、サハ103−1クハ103−501などの老練車を大切に
しているのではありませんか。
最近では、リニューアル車も数多く登場し、21世紀もまだまだがんばれる
車両であることを証明しています。

たしかに、209系などのランニングコストがかからない車両を大量投入したほうが
長期的視野から見れば、最善なのかもしれません。
JR東日本の経営も旅客客の減少から、苦しい選択をしなければならないのかも
しれませんが。(特に、車両部車両課の方々)
しかし、JR東日本の103系は、比較的車歴の若い車両も大量廃車になっている
のです。
全検時期の関係かもしれませんが...。
総武緩行線のクハ800番台まで廃車の対象になるとは夢にまで思っていません
でした。

103系ファンの私としては、JRグループ全体で車両の交換、譲渡などをもっと
活用すべきだとおもいます。
これは、103系のみならずEF651000番台などにも言えることです。


浅はかな意見をだらだらと述べてしまいましたが、もしよろしければみなさんの
ご意見を是非、お聞かせ願います。

それでは、また。

投稿日 12月12日(日)08時20分 投稿者 大孝寺 [ntk115ds11.tk1.mesh.ad.jp] 削除


福知山線の事故

片桐さん、みなさん、こんばんは。

当時のRJを見てみましたところ、平成6年8月3日、13時過ぎ、ぶつかったのは2tトラックで、亡くなられた乗客は女性の方でした。

投稿日 12月12日(日)01時22分 投稿者 前納浩一 [x21-160.tokyo.highway.ne.jp] 削除


八高線の103系

某掲示板によると八高線の103−3000台の置き換えの話がありました。
205系に置き換わるようです。また103−3500台も置き換えられるようです。
ただ、いつ置き換わるのか明確なことは書いてありませんでした。

投稿日 12月12日(日)00時21分 投稿者 鈴木 [kwspt16.netspace.or.jp] 削除


クハl05-7ほか

みなさん、こんばんは。

>「いりちゃん」さん
お久しぶりです。「電GO!3」はもうプレイなさいましたか?。

>クハ103-7さん
1978年度(一部1978年3月)落成の車両から、車内パイプのステンレス化が進められました。番号では、
クモハl02-l204・l205
モハl03-648〜793、l2l0〜l2l5
モハl02-804〜899、200l〜2050、l207〜l2l0
クハl03-46l・463・70l・703・721・723・725〜844・846・848・850、l204・l205
サハl03-447〜503
です。

>クハl05-7
RP1990年2月号(523号:<特集>貨車)の94頁に、事故翌日の写真が出ています。やはり8mくらい側面がなくなっています。

>福知山線事故
某三田市民さん、情報ありがとうございました。また現場の位置を間違えて失礼いたしました。
やはりクハは現場で切断されていたのですね。新聞の上空写真で見た限り、それほど損傷は無いように見えたのですが、線路に戻すのが困難だったのでしょう。架線もありますし、夜行列車もありますからね。

投稿日 12月11日(土)02時56分 投稿者 前納浩一 [x22-241.tokyo.highway.ne.jp] 削除


無駄そうな補足

蔵書に埋もれているくらげです(笑

>石村様
ファン誌の95年1月を読み返しました(ファン誌だけは在庫がある(笑
確かに「R−584編成は川越線で事故車代替用」との旨が書かれています。

R−14編成のTcの「8Cars」ステッカーがいいですね。
よく見ると中間車のグロベンがステンレス・・・しかも分散冷房。
首都圏からそのまま抜け出してきたようです(笑

>片桐様
>しかし、冷房もなければ半自動ドアーもない編成では、夏も冬もさぞ悲惨であったことでしょう。

そうですね、最後に中原から出た一編成を除けば非冷車ばかり・・・。
更に遡れば松戸区から冷房車が貸し出されて評判が良かったということもありましたっけ(笑

投稿日 12月10日(金)21時39分 投稿者 くらげFA103/R [max1-ppp45.urawa.sannet.ne.jp] 削除


事故&川越線低運

鳳車輛の片桐です。

いりちゃん様>

お久しぶりです。この掲示板に来る目的のひとつに、いりちゃんさんの一見柔らかな文体で巧妙にゴマかされた(失礼!)激辛コラムを読むことがありましたので、久々のご投稿嬉しく思います。

>炎上って言うのは JR−Eの「アルカディア」や 国鉄時代の「きたぐに」等の事故を指すのではないかなぁ?

そうですね。炎上というと一瞬「きたぐに」のオシや「桜木町」みたいなのをイメージしてしまいますね。ここでは「発火」「発煙」のイメージでしょうか。

>片倉か相原で停止時期を誤って安全側線へ突っ込んだと聞いた様な

そうか、横浜線って単線区間があったんでしたっけ・・・。「安全側線ん〜?何処やそら」と思ってしまいました。

そうそう、お礼のHO用の字幕(豊田103)はもうしばらくお待ちくださいね。


某三田市民様>

福知山線事故についての情報有難うございます。事故の日付なんてわかりますでしょうか?


くらげFA103/R様・石村 亮様>

川越線低運車についてのリポート有難うございます。意外に多くの低運車が入ってますね。しかし、冷房もなければ半自動ドアーもない編成では、夏も冬もさぞ悲惨であったことでしょう。


クハ103−701様>

洋光台事故については過去ログの7月分に詳しく載っていると思います(私がネタ振りしたもので)。

http://www3.freeweb.ne.jp/misc/otorikk/

投稿日 12月10日(金)14時46分 投稿者 片桐啓祐 [max02-34.cityfujisawa.ne.jp] 削除


教えてください。

はじめまして。
明日総武線の103系を撮りにいこうと考えているものです。
そこで、今日の低運転台編成すべての充当されている編成番号を
どなたかご教示ください。

あと、洋光台事故とはどのような事故だったのでしょうか。
根岸線ユーザーなのでなんか気になります。

投稿日 12月10日(金)11時01分 投稿者 クハ103−701 [ydns.meijigakuin.ac.jp] 削除


川越区の低運車(補足)

くらげFA103/Rさん
>ファン誌94年2月124ページ
「川越線に103系低運車復活」
工場入出場が増えるため、中原区から10/28に借用。
しかし川52編成が翌日の10/29に踏切事故に遭遇。
ピンチヒッターとして「川56」編成として運用に入ったとのこと。
編成は大宮方からMc103−107+M’102−134+Tc103−558。

この編成ですが、平成6年2月に検査期限が切れたために浦和電車区のMc103-65+M'102-171+Tc103-584が川越区に貸し出され、「川50」編成として活躍していましたが、平成6年9月の集中豪雨による仙石線多賀城駅での冠水事故(RT-107編成、RT-139編成、RM-128編成が被災車)により、浦和区のサハ103-159を組み込んだ混色4両編成として宮城野電車区に転属しました(この他に豊田電車区のTc103-13+M103-177+M'102-332+Tc103-14(Tcは吹田工場特保車で、長期間運用から外されていたために退色が激しかった)も宮城野電車区に転属しました。)。
その後の事故車の修繕完了により、これら2本の仙石線冠水救済編成は用済みとなり、平成6年12月12日付けで廃車になりました。

参考資料 鉄道ピクトリアル95年3月号、Rail Magizine95年1月号、JR電車編成表

↓なお、河村英樹さんのHPに、この車両に関するコーナーがあります。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~h_km/103.html

投稿日 12月10日(金)11時01分 投稿者 石村 亮 [cckgo.cck.dendai.ac.jp] 削除


川越線の事故^H^H低運車

事故った川越線の103系を調べているはずが、気づいたら川越線の低運103系を調べていました(笑

余談はさておき。

>片桐様
>そういえば川越線でもウグイスの低運車が事故っていたような・・・(一旦直しましたよね、あれ)。

鉄道ファン誌89年11月号118ページ
「首都圏で黄緑色103系低窓車が川越線に復活」
3000番台の冷改に伴い車両不足が発生、その不足を補うため浦和電車区から転用されたとのこと。
編成は大宮方からMc103−43+M’102−136+Tc103−557(全車非冷房)、編成番号は56番。

鉄道ファン誌90年9月号107ページ
「埼京・川越線103・205系近況」
56番編成は3月末に踏切事故でクハの前面が破損したため姿を消したとのこと。

鉄道ファン誌91年5月号119ページ
「残っていた川越区の低窓103系」
入換車として残存、事故の跡は見つからないほど補修されていた。

ファン誌の編集方針では事故を扱う機会は少ないので、この「踏切事故」がどういったものなのかは不明です。
図書館で新聞を掘るしかないですかねぇ(^^;
なお、Mc・M’はH4.4.2、TcはH3.9.10に廃車となっています。

#西暦に換算する気力がありません(ぉぃ

関係ないですが、この後にもう一度ウグイス色の低運が復活していますね。
これも実は事故絡みらしいです(汗

ファン誌94年2月124ページ
「川越線に103系低運車復活」
工場入出場が増えるため、中原区から10/28に借用。
しかし川52編成が翌日の10/29に踏切事故に遭遇。
ピンチヒッターとして「川56」編成として運用に入ったとのこと。
編成は大宮方からMc103−107+M’102−134+Tc103−558。

こちらは遅ればせレス(汗
>浦和区様
クハ103−544はやはり一度浦和区に戻っているみたいです、私の手違いでした(汗
こちらの転属日は昭51.3.26となっています。


素朴な疑問で恐縮ですが、皆さんはパンタ台座のバネカバーをチェックされていますか?
PS16の場合、カバーの有無があるようなのですけど・・・。

#習志野区はどうも混在しているみたい(汗

遅ればせながら、私も東海地区の103系に感謝の意を示したいと思います。

投稿日 12月10日(金)00時48分 投稿者 くらげFA103/R [max1-ppp70.urawa.sannet.ne.jp] 削除


福知山線の事故について

初めまして某三田市民ともうします。さて、福知山線の事故についてですが、実はあの事故は僕の家のすぐ近所で起こったものでした。発生した場所は三田〜道場ではなく、三田〜新三田間の川除中踏切です。その日事故が起こったと言うことで見に行くとクハ103が田圃につっこんで横倒しになっていました。また2両目のモハもクハの車体がぶつかったため大きく凹んでおり、床下機器のふたがすべて吹っ飛んで中身が見えている状態でした。ちなみに近くにもう1本、別の103系が停車していたため、危うく2重衝突となるところでした。事故原因は踏切がなっているのにも関わらず(事故のあった踏切には遮断機はありませんでした。現在では立体交差になっています)車がつっこみ、103系がその車を巻き込み、転覆したものでした。この事故により車の運転手と乗客1名がなくなりました。これらの事故車両ですが、クハ103は横倒しのまま線路際に移動され、シートがかぶせられてしばらく放置された後、っ二つに切断され、トレーラで運ばれていきました。その他の車両ですが、脱線した車両は線路に乗せられ、事故の翌日の早朝、DD51に牽引され三田駅まで回送され、1日、中線に留置された後、回送されていきました。この時大きな損傷を受けた車両も修理され、現在T-4編成として活躍しています。

投稿日 12月10日(金)00時38分 投稿者 某三田市民 [sancc-01p71.ppp.odn.ad.jp] 削除


他にも・・・・・(ゴミ拾い?)

 おひさしぶりです。

 三日に一度は必ずアクセスしてますが、
 データアップにもの凄く時間が掛かるので 嫌気が刺し友人経由でメイル転送UP出来る時以外は データ送ってません(^^;

 んで 色々な事故の件ですが(もしカキコ入ってたら重複お許し下さい)

 ATC車でも 品川電車区(現山手)に1F側入庫で速度超過だったのか脱線してしまい 架線柱を折ってしまったのが有りましたね。
 番号覚えてませんが・・・・・

 あと去年の総武線の事故は炎上とは違いますね。 炎上なんて書くと また慌て者が勘違いしてあちこちカキまくりそうだな(^^;ゞ 全く最近は103系の半分も生きてないファンも多いから・・・・・
 あれは「床下発煙事故&機器焼損」で分類されるのでは無いでしょうか。
 機会である以上 どの系列かが年に必ず何件かやる奴ですね。

 炎上って言うのは JR−Eの「アルカディア」や 国鉄時代の「きたぐに」等の事故を指すのではないかなぁ?
 「アルカディア」の場合等は JRの事故報告と、運輸省の指導を見ると結構面白いですよ。

 列車指令センターに居ると 偶に運転中の寝台列車やディーゼル車のエンジンの「火災」ランプが点灯した事を列車無線で報せて来て「火災」だ〜と大騒ぎになりますが、それとて”ランプの名称”がそう書いて有るからで大体は 過熱をセンサー検知しただけです。

 そう言えば 某工場に置いてある1○◇系の先頭車は 車輌火災の修復で置いてあると言う話でしたが、あれも本当にそう分類されているのかな・・・・・・・?

 あと 京都駅の名物留置線に折角新製投入されたばかりの103系が滞泊中に 入換の気動車にぶつかられて 台枠損傷って言うのも有りましたね。あれも車端が若干上に持ち上がっていましたが・・・・・。
 ただ全般的に103系は前後に余計梁が入っている上連結器の緩衝装置も容量が大きい為他の通勤電車より丈夫です。それが故に全体に歪みが来ないので直し易いのかも知れません。
 あと大体の事故は、103系が主力形式だったから当たっただけで、別形式が投入されていたら 其の形式が損傷していたのでしょうから、改めて数の多さを感じますね。
 そう言えば クハ103-61も横浜線時代に片倉か相原で停止時期を誤って安全側線へ突っ込んだと聞いた様な気も・・・・・。

yokeさん> オヒサしぶりです。

 貴重な名古屋の情報有り難う御座いました。此処では思い出話もでるので 偶に貴重な思い出話も御願いします(^^)

名古屋の103系へ>

 長い間ご苦労でした。
 君が名古屋へ旅だっていったのはもう20年も前です。
 既に第一線から退き、名古屋へは後の半生を少し余裕で暮らすのかと思っていました。
 しかし、名古屋では君を手放す事は有りませんでしたね。
 同時期に仙台へ行った仲間が廃車になる中、冷改を受けリフレッシュを受け生きながらえて来た。
 私自身、まだ「頑張って居るんだ へえ」と感心して居たくらいです。
 一部の鉄道ファンの中には思慮の足りない者も多く、君に批判を投げかける者も多かったと聞きます。
 しかし君がダイヤ改正前日となる12/3迄大過無く活躍した事自体が、代替形式の投入が遅かった事が、その地が君を必要としてきた事を証明しています。
 もう私は君らに会える事は無いでしょう。でも、胸をはって解体場迄行って下さい。
 君らの事を正しく伝えて行くことを私もささやかながら続けて行こうと思います。
 もう一度感謝を込めていいます。ご苦労様でした。

投稿日 12月9日(木)23時15分 投稿者 いりちゃん [inet-proxy6.toshiba.co.jp] 削除


Re: クハ105-7 他

こんばんは。

クハ103-2051>
この事故を起こした快速列車の運転士の談話で、
鳳でブレーキの利きが甘くてオーバーランしかけた、
そして天王寺で本当に停まらなくなった、
というのを覚えています。
当時のマスコミは予備車不足が事故の原因というように
書き立てていましたが、応荷重装置絡みだったんですね。
この現場を当時小学生の私はつい見に行ってしまったのでした。

>残っていたとしても、冷改されることなく消えていたでしょうね
今なら運転台パーツのみ移植という改造が流行っていますが、
そのころは、そういう改造ありませんでしたからね。
2000番台も冷改とATS-P化の対象にならず消えましたし。

ところで、この2051は、一時奈良区にいたような気がするのですが、
164などと私が見間違えただけでしょうか?
シルクロード快速(懐!)で新大阪からかぶりついたときに、
前面窓がやたら低くてブタ鼻シールドという記憶がありまして…
前面のJRマークが黄帯にかかっているか否かで判断できるのですが、
撮ったはずの写真が行方不明…

クハ105-7>
生まれ変わりの104-551をせっせと作っている私ですが、
7は事故のときに、側面に大穴が開いたような気がするのですが、
あれはアスファルトがべったり車体に付いていたのですか。
高温のアスファルトゆえ、車内で火傷された方もいらしたと思います。
そんなこんなで廃車になったんでしょうね。

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/Kaoru.Yonetani/

投稿日 12月9日(木)19時55分 投稿者 かおる [urfac-st.kuciv.kyoto-u.ac.jp] 削除


内装の2次車って、あるんですか?

モハ102−870の、座席の上の手すりと、クハ103−7の手すりの形が違うんですが
内装にも初期車とかで違っているんですか?
      

投稿日 12月9日(木)18時02分 投稿者 クハ103-7 [max1-ppp5.yao.sannet.ne.jp] 削除


クハ105−7 他

 おひさしぶりです、あけやんです。

>クハ105−7について。
 踏切事故で廃車、運転席部分を活用してクハ104−551になったのは
すでに書かれていますが、なぜ先頭車ではなくて後位車が廃車になったのか
というと、電車と衝突して引きずられた車両というのがアスファルトを満載
したダンプだったそうです。
 事故現場をみていないので憶測ですが、先頭車とダンプが衝突、先頭車が
ダンプを引きずって止まった時にはダンプの積み荷のアスファルトがダンプ
のあおりからあふれてクハ105−7の車体に相当付着したのではないかと
思います。廃車にするくらいだから、かなりひどい状況だったんでしょうね。
(新聞に写真付きで載っていたと思うのですけど・・・)

>クハ103−2051について
 この車両は国鉄末期に登場した101系改造車で、お気に入りの車両の一
つでした。ちょうどこの車が登場したときに就職して、毎日地元の阪和線で
通勤していたので、時折見るこの車に乗ることができました。
 ところが、平成元年の8月の台風が来ていた日に天王寺駅で衝突事故を起
こし、しばらくは日根野区のすみで留置されていましたが、復帰することな
く、廃車されてしまいました。僚車の2052も明石区へ転属の後、訓練車
になってひっそりと消えてしまいました。
 お気に入りの車がブレーキ関係の問題で消えてしまったのは残念でしたが、
残っていたとしても、冷改されることなく消えていたでしょうね。

 長々とすみませんでした。

投稿日 12月9日(木)17時20分 投稿者 あけやん [hqm-svprox03.miti.go.jp] 削除


事件

鳳車輛の片桐です。

>炎上

MGの発火って、結構最近の話題でしたね。やはりあの辺りも一つの原因で、リニューアル工事が始まったのでしょうね。

>事件としての・・・

こちらの方は鉄道誌ではあまり扱われないので、興味深いです。70年代後半生まれの人間としては、当時の世相すらわかりませんし。それにしても、新型電車に火を付けたところで、燃えるのはモケット位ですよね・・・。私の記憶にあるそのテの事件といえば、昭和60年の浅草橋位でしょうか。当時のの写真を見るとかなり焼かれたようですが、その割に今見てもあまり奇麗になっていないような・・・。

>天王寺事故

1度目の方はテレビで見た様な覚えがあります。見慣れた天王寺駅に大好きな青い電車が突っ込んでいて、かなりショックを受けました。これって応荷重装置絡みの事故でしたよね。

そういえば川越線でもウグイスの低運車が事故っていたような・・・(一旦直しましたよね、あれ)。

http://www3.freeweb.ne.jp/misc/otorikk/

投稿日 12月9日(木)12時53分 投稿者 片桐啓祐 [max06-40.cityfujisawa.ne.jp] 削除


クハl03-205l

かおるさん、みなさん、こんばんは。

東中野事故の時点では、l03系の老朽廃車が始まっていましたので、復旧させるよりは、廃車予定車との振替の方が手間がかからないので、損傷の軽かったクハl03-278(それでも修繕した跡がありましたが)以外は中野電車区構内で解体されました。
連結器付近のダメージが大きかったようですので、復旧にしろ解体にしろ、工場への回送も困難だったのかも知れません。
解体の際、モハl02のMGには「張り紙」がしてありましたので、転用する機器と、そのまま処分する部分とを区別して解体していたようです。
解体していたのは、JR関係者ではなく、「大久保総業」という業者さんでした。多分、地元の「建物解体業者」さんだったのだと思います。

クハl03-205lですが、天王寺駅の事故(平成元年8月)のあと、前面窓などが修繕された状態で日根野電車区に居て、倉庫代わりのような状態だったり、なぜか偶数向きになっていたりしたのを見ていますが、台枠のゆがみや、側窓の一部は修繕されておらず、営業に復帰しませんでしたので、「事故で廃車」とみて良いですね。(本当に残念でした。)

投稿日 12月9日(木)01時33分 投稿者 前納浩一 [x20-143.tokyo.highway.ne.jp] 削除


201系

度々すみません。
東中野の事故って、103系と比べて201系は車体同志が食い込むは、
その車体がくの字に曲がるはで、写真を見ただけでても復旧不能な状態
でしたから…。復旧よりも、代替新造がよいと判断されたのでしょう。
103系はかなり大丈夫そうに見えたんですけど、台枠に亀裂でも
入ったのでしょうか。

投稿日 12月8日(水)23時41分 投稿者 かおる [kyoto-521.seikyou.ne.jp] 削除


201系廃車ですか・・・

久しぶりです。ありがとうございました。
201系を廃車にするともったいないような気がするんですが・・・
さて、福知山線事故のことなんですが、2年のときに新聞をスクラップしたんです。
それが見つかれば、書きこみたいと思います。黄色い103系が畑に突っ込んでい
るやつ・。2両目もだいぶ傾いていたと思います。どうして黄色い電車ばかり被害
に合うんでしょうかね−−−−・・。(東中野、習志野、福知山線・・)

投稿日 12月8日(水)22時49分 投稿者 クハ103−7 [max1-ppp93.yao.sannet.ne.jp] 削除


事故

>クハ103-7さん
大阪環状線の大阪駅引き上げ線で量産冷房車が暴走、架線柱に激突して、
顔がくの字にひん曲がった事故が国鉄末期にあったような気がします。
廃車にはなりませんでしたが、かなり損傷はひどかったような気が。
きっと今もN40改造されてぐるぐる回っていると思います。

あと、天王寺駅阪和線ホームで車止めに103系は2度ほど激突した
というのもありましたね。最近のほうはクハ101改のクハ103-2051で、
昭和50年代のほうは冷房改造された初期車だったような…
2051はこれが理由で廃車ではなかったでしょうか?

投稿日 12月8日(水)22時04分 投稿者 かおる [kyoto-430.seikyou.ne.jp] 削除


Re:炎上

片桐さん、みなさん、こんばんは。

「炎上」というのは、習志野区のモハl02-353のMG内部に溜まったホコリに火がついた事故のことではないでしょうか。床などをかなり修理したようですよ。

「事件」としての「炎上」は、何度かあります。私の記憶では、過激派の集団テロが新橋駅であり、l03系などに火をつけられたことがあったほか、例の「上尾事件」の頃、私の地元の赤羽駅でも、通勤客(?)によってl03系の運転台に火をつけられたことがあったような覚えがあります。

福知山線の事故ですが、クハが進行方向左方向の水田にに大きく脱線・転覆し、続くモハl03が少し脱線していました。TVのニュースで見た時は、クレーンでモハl03を吊り上げていました。
クハには老夫婦ほか3人の乗客が居て、確かお爺さまが亡くなられていたと思います。(物騒な話でスミマセン)
当時の新聞がとってあったと思いますので、探してみます。

それから「事故」ですが、池袋電車区−アパート兼住宅突っ込み事故というのもありましたね。(モハl02-77lほか)

投稿日 12月8日(水)21時51分 投稿者 前納浩一 [x16-016.tokyo.highway.ne.jp] 削除


ATS-Pほか

みなさん、こんばんは。

ATS−Pしか設置されていない線区としては、「リナインバース」さんが書かれていた線区のほか、成田空港への線や、新幹線直通標準軌線区などがあります。
「成田空港開業時」は、総武快速−横須賀線のll3系への「P」取り付けが追いつかず、大船区の基本編成の先頭車にのみ「P」を設置して対処しており、混雑しがちな成田空港行きが常に11両だったため、不評でした。


l03系の事故ですが、細かく見ると限りがないと思います。
事故で廃車になったり、形態が変化した車輌を並べてみましょう。

形態変化
クハl03−544:日暮里事故復旧時にシールドビーム化
クハl03−4:1976年夏に踏切事故に遭遇。復旧時にシールドビーム化
クハl03−l06:宮城野区構内で過走事故。非冷房車の車体の一部を流用して復旧したため、前面行先字幕の位置が「非冷房車状態」に。

事故廃車
洋光台事故:モハl02−169+クハl03−548
東中野事故:クハl03−277+モハl03−334+モハl02−490+サハl03−326+モハl03−2l+モハl02−2l+サハl03−327+モハl03−336+モハl02−492
習志野区構内衝突事故:クハl03−8l9、サハl03−493+モハl03−740(+モハl02−896)
福知山線踏切事故(平成6年夏、道場−三田):クハl03−839
(おまけ)桜井線踏切事故:クハl05−7(元クハl03−l032)

モハl02−896は、事故での損傷はなかったのですが、余ってしまったため、事故車より少し遅れて廃車になっています。また、この他にもありましたら御教示下さい。

クハl05−7の事故ですが、車(トラック?)と衝突したのはクモハl05−5l7で、そのクモハに引っ張られる形でクハがトラックと激突し、車体側面が大破しました。しかし、運転台付近は無傷だったので、同車の穴埋めにモハl02−385をクハl04−55lに改造する際に活用されました。

l05系に改造される直前の「クハl03−l032」の写真が下の所にあります。
(車番は見えません。重いです。)

http://www1.freeweb.ne.jp/~maeno103/jkanko.html

投稿日 12月8日(水)21時12分 投稿者 前納浩一 [x20-110.tokyo.highway.ne.jp] 削除


炎上・・・

しばらく振りです。鳳車輛の片桐です。ちょっと旅行してまして、カキコできませんで失礼しました。

クハ103−7様>

あんな説明でわかりましたでしょうか。何しろ一気に書いてしまったもので、大変読みにくい文で失礼いたしました。

永尾信幸様>

車両炎上ですか!? 初耳です。いつ頃のことでしょうか? とあるコミックで、東京駅での暴動で103系が炎上しているシーンがあり、国電の代表としての責務を全うしているようで嬉しいやら悲しいやら・・・。妙に納得した記憶があるもので・・・。でも、あんなには燃えないと思いますが。

事故といえば、福知山線でクハ103が1両事故廃車になってますが、どなたか詳しい事情をご存じの方ご教示願えますでしょうか。

http://www3.freeweb.ne.jp/misc/otorikk/

投稿日 12月8日(水)20時58分 投稿者 片桐啓祐 [max04-28.cityfujisawa.ne.jp] 削除


私の最後のお知らせです。

 こんにちは。
 おそらく、もうここへ来ることもないかと思います(T_T)
 なぜなら・・↓・・みなさんお察しのとおりの結果です。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/103.html

投稿日 12月8日(水)15時28分 投稿者 yoke@四線会 [proxy.psc.co.jp] 削除


Re:習志野区のサハ103-217・251

どもです。

Coralwayさん・石村  亮さん
>サハ103-217・251ですが、私としては、松戸電車区や京葉電車区に
>転属し、サハ103-480・496(未更新車)の置き換えに使用される可能性も
>あると思います。
松戸電車区だとサハ103-480以外に特保車のサハ103-313・314もいますから、
これら2両の置き換え用としても可能性はありますね。

永尾信幸さん
>103系の経験した事故ですが、これは追突・衝突などの事故のこと
>でしょうか?
>車両が炎上したりした事故もありますが…
>また、一般に報道されていない事故も多いので、実数はつかめません。
103系の経験した事故で私が知っているのは昭和46年(だったかな?
間違ってたらごめんなさい)に根岸線の事故でクハ103-548とモハ102-169が
廃車になったことぐらいです。

ではでは。

PS 今回からメアド変更しました。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7218/

投稿日 12月8日(水)13時22分 投稿者 寛子ちゃん大好き [risoa.oc.ris.ac.jp] 削除


クハ103−531

この車両ですが、昨日化粧直しを終えて復帰しているのを目撃しました。
外観には変化ないのですが、シートモケットは紺色に取り替えられていると思われます。

投稿日 12月8日(水)07時06分 投稿者 ガリバーくん [ppp084s1.sakuranet.or.jp] 削除


クハ103−7他

クハ103−7さん、こんばんは。

この編成は、ちょうど車検時期ですので、入場中と思われます。
で、この編成中のモハ103−525のユニットと、サハ103−412は、
体質改善工事をしているものと思われます。
で、体質改善工事は、通常の検査に比べて時間がかかりますので、その穴埋め
をするために、ちょくちょく編成を変えているものと思われます。
なお、サハ103−51・52を廃車にすると、予備車などがなくなりますの
で、どこかで使われているのが妥当な線と思われます。
実車調査してないので、推測になりますが…

なお、東中野事故車は、クハ201−3を除いて廃車になっています。
103系の経験した事故ですが、これは追突・衝突などの事故のことでしょうか?
車両が炎上したりした事故もありますが…
また、一般に報道されていない事故も多いので、実数はつかめません。
では。

投稿日 12月8日(水)02時48分 投稿者 永尾信幸 [] 削除


東京路線図の位置の転属後の処置は・・

だいすけです。どうもごぶさたしています。
夏以後、当方家庭の事情などでROMすら不可能な状況でしたものですから、数ヵ月
振りの訪問になります・・

Coralwayさん>
ご指摘の東京路線図の貼り付け跡の処置ですが、基本的には(当然ですが)剥がされて
います。関西の場合ですが、路線図のあった部分には1988年まで広告枠が存在してい
た関係で転属後すぐに広告枠の取り付けが実施されましたが、その年に東京路線図を
ひとまわり小さくした「京阪神近郊電車ご案内」のステッカーの貼り付けの関係のた
めに再度撤去されています。
東京路線図の跡の様子ですが、糊がかなりきついものであったためか、跡はくっきり
と残っており、関東地区転属車の匂いを伺うことが出来ます。量産冷房車のクハ103
-219〜240.267.268は一年のみの貼り付けにもかかわらず路線図のあった部分がくっ
きりと変色していましたし、1986年に日根野区に転属して来た阪和線短編成化用の、
元浦和区のクモハ、クハに至っては貼り付けラインがそのまま残っていました。
なお、延命工事時に天井の貼り替を実施した車両では見事に消えてしまいましたが。

あと、阪和線のモハ102-151の和歌山寄の近畿地区路線図から見て左寄の部分には剥
がし残った東京路線図が広告枠のサイズ分、文字がかすかに見える状態で残っている
の確認することができます。恐らく、関西転属の際の広告枠増設時に枠が入る部分の
み東京路線図をカットしたためのものと思われますが・・。「立川」「橋本」「豊田
」「八王子」そして何と「原町田」などの駅名の文字、そして凡例の欄には「東北線
」「横須賀線」そして懐かしの「南武線快速」といった表示がうっすらとですが確認
出来ました。

投稿日 12月8日(水)00時22分 投稿者 だいすけ [hik3p160.kcn.ne.jp] 削除


東中野事故

事故の件ばかりで申し訳ないんですが、東中野の事故で201系は廃車されたんですか?
それと、103系の経験した事故はどのくらいあったんですか?

投稿日 12月7日(火)21時00分 投稿者 クハ103−7 [max1-ppp54.yao.sannet.ne.jp] 削除


サハ103−51,52

サハ103−51,52ってどこ行っちゃったんでしょうか。
関係ないですが、クハ103−531をここ一ヶ月ほど見てい
ません・・クハ103−7の編成も編成組換えをよくしている
もので・・。クハ103−531は、手持ちの写真から見ると、
状態はよかったんですが。サハ103−51,52、クハ103
−531が廃車になっていないことを願います。

投稿日 12月7日(火)18時20分 投稿者 クハ103−7 [max1-ppp73.yao.sannet.ne.jp] 削除


習志野区のサハ103-217・251

Coralwayさん
>前に更新車の廃車の話題が上りましたが、習志野区のサハ217・251が大宮で留置
>されています。いずれも更新済で前者はAU712装備です。
>該当する様な転用先がありませんので、このまま落命する可能性も秘めていま
>す。

サハ103-217・251ですが、私としては、松戸電車区や京葉電車区に転属し、サハ
103-480・496(未更新車)の置き換えに使用される可能性もあると思います。

投稿日 12月7日(火)14時21分 投稿者 石村 亮 [cckgo.cck.dendai.ac.jp] 削除


あの103はいったい

ずいぶん(かなり?)前に鉄道関係の雑誌で103系が北海道に渡ったという記事を読んだ覚えがあるのですがその後どうなっているかなど知っている人がいれば教えてください。

最近、津田沼区で分解された103をよく見ます。・・・でも回送されているところは一回も見たことがないんですよね。見たからってうれしいものでもないですけど。

投稿日 12月7日(火)13時53分 投稿者 松井 政弘 [tc-1-194.chiba.gol.ne.jp] 削除


東海103系

先日のダイヤ改正で、関西線の運用(亀山運用)が211系3連に置き換わって
しまいました。また、中央線の103系も211系、313系に置き換わったよう
です。他掲示板によると、愛知御津駅に留置されている編成があるようです。12
月2日に撮影に行った所、F1、F4、F12、F14、F15の各編成が運用に
入っていました。残りの1編成は改正を待たずに廃車回送されてしまったようです。

投稿日 12月7日(火)13時47分 投稿者 鈴木 [kwspt13.netspace.or.jp] 削除


東京近郊路線図 他

前に更新車の廃車の話題が上りましたが、習志野区のサハ217・251が大宮で留置されています。いずれも更新済で前者はAU712装備です。
該当する様な転用先がありませんので、このまま落命する可能性も秘めています。

話は変わりますが、国鉄時代に関東から中京や近畿圏に転属した車の天井について質問します。「東京近郊路線図」の貼付していた位置はどのように処理されていたのでしょうか?
更新などで跡形も無い現状だと思いますが、御存知の方はよろしくお願いします。
#逆に上京車の大方は広告受けの移設をすぐに施工していましたが、M426-M'582ユニットは2年近く移設並びに「図」の貼付は行われていませんでした。

投稿日 12月7日(火)12時39分 投稿者 Coralway [] 削除


中間サハは482と483ですね

クハ103−7さん、こんにちは。

その編成、昨日私も見ました。
中間は標記のサハでしたね。

車両需給の関係から、JR西日本に廃車できる103系は桜島から余剰になってい
る分くらいですから、今のところ引退の心配はないのではないでしょうか?

投稿日 12月7日(火)12時11分 投稿者 永尾信幸 [] 削除


大阪もいろいろと・・編成組替え

環状線クハ103−189の編成にくっついてたサハ103−51と52が、N40
更新車に取り替えられていました。サハ103−51,52ではありませんでした。
森ノ宮に留置されている?サハ103−51と52を見た方はここに書きこんでくだ
さい!
それと、東京、名古屋で引退が始まっていますが大阪の103系はいつ引退するので
しょうか。

投稿日 12月7日(火)11時52分 投稿者 クハ103−7 [max1-ppp90.yao.sannet.ne.jp] 削除


平成13年常磐快速103系全廃?

先日、小耳に挟んだのですが、平成13年にE231系を常磐線快速に投入し
103系を全廃するということを聞きました。もし実現するとエメラルドグリ
ーン(青緑1号)一色の車両が消えることになってしまいます。この調子で行
くと首都圏から103系が消える日もそう遠くないのかも知れません。
地元だからいつでも撮影出来ると思っていましたが、うかうか出来ない状況に
なってきました。(今週から撮影を始めなくては!)
この話を聞いた時は、ショックでした。常磐だけはまだ大丈夫だと思っていた
のに!

>神領区の103系
私も先月26日、27日と名古屋へ行って来ました。クモハ103−18の検
査日は、11−1になっていました。あと1年ぐらいは使用できると思いまし
が。

投稿日 12月7日(火)01時57分 投稿者 まさ [g9227.dion.ne.jp] 削除


22年間のお勤めに労いの言葉を...

 永尾さん、こんばんは。さっそくの情報有り難うございます。

 私も11月中旬に無理に休みを取って名古屋へ行きましたが、他に撮影している人は一人も見ませんでした。現車に対面した時は、まだまだ使えそうだな、といった印象があり、もしやを期待していたのですが、リタイアですか.....。「たかやま」や紀勢線ローカルのキハ58引退といった話題の陰でひっそりと消えていったんでしょうか。

 初投入から数えて、気が付けばもう22年間の長きお勤めとなった訳ですね。ご苦労様、と心から言ってあげたいと思います。

投稿日 12月6日(月)23時19分 投稿者 HOCK [54.pool0.nishitokyo.att.ne.jp] 削除


たぶんリタイアでしょう

HOCKさん、こんばんは。

他の掲示板の情報によりますと、どうもリタイアしたようです。
12月3日夜の亀山行きはすでに103じゃなかったそうです。
また、尾張一宮に103系が留置されているという情報も載っていました。
私は、先週名古屋に行って来ましたが、あまり撮影している人はいませんでした
ねぇ。
では。

投稿日 12月6日(月)00時20分 投稿者 永尾信幸 [] 削除


神領の103系は?

 こんばんは。
 12月改正で運用をはずれるとの噂だった神領の103系、やはりリタイアしてしまったのかな(自分で書いてて何だと思われそうですが)?

 ご存じの方、お教えいただけないでしょうか。
 とにかく情報が少なくて...

投稿日 12月5日(日)23時49分 投稿者 HOCK [145.pool0.nishitokyo.att.ne.jp] 削除


1ヶ月毎です

浦和区さん、こんばんは。

確か奇数月が内側で、偶数月が外側運転していたと記憶します。
快速運転を行い始めたときから完全に別運転になりました。

なお、当時は山手・京浜東北ともに5分運転で、双方で2分30秒運転でした。
で、土曜日は山手線が5分間隔ではやっていけない事もあり、京浜東北は平日ダ
イヤでしたが、山手のみ4分間隔の休日ダイヤでした。
よって、土曜・日曜は日中も別に運転していたと思います。

投稿日 12月5日(日)21時04分 投稿者 永尾信幸 [cwa402.bai.ne.jp] 削除


昔は

先ごろ行われた京浜東北・山の手のリフレッシュ工事では、田端―田町間では
京浜東北・山の手の列車を交互に同一線路上に運転して行われましたが、
その昔、早朝深夜日中は日常的に同一線路上運転が行われていました。
使用する線路は1ヶ月交代だったと思います。(1週間だったかな?)

投稿日 12月5日(日)15時17分 投稿者 浦和区 [cse8-3.urawa.mbn.or.jp] 削除


だいぶ前の話になりますが・・・

すみませんが・・・・・・
日暮里事故でぶつかったクハ103−111と544はそれぞれ山手線と京浜東北線
を走っていたのにどうしてぶつかってしまったのでしょうか?
それと、クハ102の件、ありがとうございました。

投稿日 12月5日(日)13時31分 投稿者 クハ103−7 [max1-ppp44.yao.sannet.ne.jp] 削除


JR西日本のATS−P

 お久しぶりです。ATS−PはJR西日本でもだんだん増えています。 
 平成3年から西日本でもATS−Pをア−バンネットに(智頭急行、北越急
行や、東京乗入車含む。)導入していますが、当初阪和線、大阪環状線、片町線と
開通時から設置した関西国際空港線、東西線ぐらいだったのが、97年以降は、B型からの交換や東海道山陽本線系統にも設置が進んでいます。
 区間は網干から米原まで全線で段階的に使用を開始する予定のようです。
 このためこの区間を走行する103、113、201、205、207、22
1、223系や事業用車を中心にATS−P車上機の設置が進んでいます。
 また智頭急行からのHOT7000系やキハ181系、北越急行からの681系
や485、583系、東京乗入れをする489、285系もPを設置しています。
 但し117系はまだのようです。(対象外?)
 また昨年の鉄道ファンによるとEF58 150もPが設置されるような記載が
あったので機関車もその動向が気になります。
(東日本ではEF55 1、EF58 61、89、D51 498もPがある)
 事業用車や103、113系ではPBSWと3つも搭載している車両が見受けら
れますがBは順次Pに交換されることから撤去→B型の消滅も考えられます。
 また大阪環状線の森ノ宮の103系は全車P型とB型だけでしたが、最近
になってSWを設置した車両もあります。(B撤去は不明)
 なおATS−Pは完全型?と拠点型?の2つに分かれているらしく
完全型はP地上子だけでここを通過する車両は絶対にPが必要です。
主な路線としては京葉線(D51 498にPがあるのはこのため)、
智頭急行、北越急行、東西線等があるようです。
 一方拠点型はSW(SNやSF、STも)地上子もあるのでP無し
車両でも使えるというメリットがあります。
 おもな例としては東海道山陽本線系統(ア−バンネット、東京口)
等があります。実際に高速貨物や寝台特急、団臨のEF65やEF6
6等はPが無い車両も東京都内へ乗入れています。
 また関西国際空港線はJRはPを南海は独自のATSを別々に設置
しているので南海の車両はPを設置していません。 
 JR西日本ではこの拠点型が多いようで、そのメリットを生かし段
階的に取付を進めている他、団臨の気動車等も乗入が可能としています。

 また岡山電車区等ではこれとは別に列車番号選別機?らしきものが平成9年頃か
ら設置されていて既に同区の103、105、115、117系全車が設置してい
ます。
 最後にSWの表記ですが西日本では未だにSのままです。(ちなみに交換は平成
5年頃から)但し井原鉄道のIRT355気動車ではちゃんと「SW」表記になっています。


投稿日 12月4日(土)20時59分 投稿者 リナインバ−ス [seto-020.tiki.ne.jp] 削除


ATS

JR西日本は、ATS−Swを車体表記では、Sと未だに書かれていますが、
なぜでしょう?ちなみに東はSN(Nは小さい文字)、九州はSK,四国はSS,
東海はST(Tは小さい文字)です。なんだか不安になります。
アーバン地区はもっと広い範囲でP化を行えばいいと思います。東と違い
最低限の車両にしかPは付いていません。まあPを導入すれば安全とは限り
ませんが・・・・・。

投稿日 12月4日(土)16時44分 投稿者 ぱぶ [pc3.fcr.co.jp] 削除


阪和白帯車

片桐啓祐さん、かおるさん>

 そうですね、現在は白帯車とそうでない車両の区別は実質上、ないも同然です。 私は目撃したことはないのですが、最近は白帯車の運用に非白帯車が入ることもあるようです。 いずれにせよ、来春の改正を見守ってみたいと思います。(ひょっとかしたら運用の区別がなくなるかもしれません)

PS:ホームページを開業しました。「前面展望」を中心に扱ってます。 103系の画像もありますので、よろしければ一度お越しください。

http://www1.odn.ne.jp/~cas29350/index.html

投稿日 12月2日(木)23時06分 投稿者 はりやん [izmcc-03p81.ppp.odn.ad.jp] 削除


そういえば

永尾さんへ

奈良区の103系の全てにSwがついてなかった頃、
4連2本併結の区間快速奈良行きで、片方がBP、もう片方がSwPの編成を王寺で
見かけたことがあります。

確かこのSwPの編成は和歌山線、桜井線封じ込めの車輌だったような気がするの
ですが、この8連はB区間の王寺、奈良間へと走っていってしまいました。
あれで果たしてATSは利いたんでしょうか。いまだに謎です。

木津や加茂のあたりはSw区間なんでしたっけ?
そうなると、昼間の加茂行きの103系快速でBPの編成は…。
互換性を利用してたんでしょうか?

投稿日 12月1日(水)23時52分 投稿者 かおる [urfac-st.kuciv.kyoto-u.ac.jp] 削除


森ノ宮のSWは

片桐さん、こんばんは。

BのSW化は、まぁ、お約束見たいなもので…
保安装置としてのB型・S型の不備は昔から言われてきていましたから、その代替
としてPを押し進めたものの、依然としてSを使っている所は、早急にSWにした
いと考えていると思います。
そう言う意味でも、森ノ宮区のSW化は、保安度向上という意味からも大事だと思
います。
王寺から先はまだPになってませんでしたよね…少し不安

日根野の白帯車ですが、パンタが違うと編成表には書かれていますが、私にはよく
わかりません。
では。

投稿日 12月1日(水)23時03分 投稿者 永尾信幸 [cwa402.bai.ne.jp] 削除


白帯車無くなるの!?

かおる様>

ご回答有難うございました。あまりSwには関係の無さそうな環状線の車にまで付けているので気になったのです。
白帯車との違いは実質的に無いといっても良いのですね(よく考えたら紀勢スイッチとか付いているのかも知れませんが)。

http://www3.freeweb.ne.jp/misc/otorikk/

投稿日 12月1日(水)22時31分 投稿者 片桐啓祐 [max06-33.cityfujisawa.ne.jp] 削除


ATS-Sw

こんにちは。

西日本車のSw化はおそらく、大阪周辺でP化されなかった区間で、
BのSw化が行われているからではないでしょうか。
全車完了後は日根野区の白帯は姿を消すという話を聞きましたが。

(ひとりごと)奈良区の白帯は黄帯にしてほしいなー。

投稿日 12月1日(水)13時53分 投稿者 かおる [urfac-st.kuciv.kyoto-u.ac.jp] 削除


よーやっと編成表買いました

皆さんこんにちは。鳳車輛の片桐です。

新しい編成表を見ていて気になったのですが、最近西の103系にATS-Swが付けられていますが、あれって何故なんでしょうか。それも、日根野や森ノ宮の車ばっかり。
で、日根野車については、白帯車と何が違うのでしょうか?

どなたかご教示の程、宜しくお願いいたします。

ところで、MGルーバー位置異端車って、まだ鶴見線に残ってたんですね・・・(モハ102-142・特保車らしい)。

http://www3.freeweb.ne.jp/misc/otorikk/

投稿日 12月1日(水)08時03分 投稿者 片桐啓祐 [max04-16.cityfujisawa.ne.jp] 削除