103系掲示板(1998.-5)


103系のビデオ、文献について

103系主体のビデオ(前面展望など)や録音テープ、文献など
ありましたら、ご紹介願えないでしょうか。
クモハ103からの前面展望ビデオなら最高ですが・・・・・

投稿日 5月29日(金)15時42分 投稿者 藤原 [dmax004-pool019.tokyo2.tnis.egg.or.jp] 削除


最後に見た京浜東北線の103系

二重投稿ですみません。
私が最後に見た京浜東北線の103系は97,11,15「なつかしの特急とき」
を撮影しに川口駅で待っていたときで
思わず「あっ」と言ってしまいまわりに居た人たちはカメラを103系の方に構えていました。
(もちろん私も構えていました。)
それから何箇月かたち,京浜東北線から103系が撤退したニュースを聞いたとき,
一つの時代が過ぎたような気がしました。

投稿日 5月29日(金)11時58分 投稿者 かわぐち [cse-14.osaka.mbn.or.jp] 削除


水色の電車(ウラ80に関連)

水色の電車が定期的に見られるのでは関東では京葉線,関西では阪和線(紀勢線)のみとなってしまいました。
水色といえば,京浜東北線と東海道・山陽緩行線が有名でしたが,どちらも新系列に置き換えられて
しまい,仙石線と中央西線(313系に置換予定・撮影される方はお早めに・・・・)
は塗装変更され,寂しい限りです。
最後まで水色の電車として残るのはどこでしょう?(阪和線のような気がしますが・・・・・)

投稿日 5月29日(金)11時53分 投稿者 かわぐち [cse-14.osaka.mbn.or.jp] 削除


Re:浦和区80番編成

 ついに浦和区の103系80番編成が消えるのですね。走らなくなってからもう2ヶ月以上になりますが、かなり色あせしていたのでしょうね。
 ところで、この編成ですが、今からさらに転属できそうな車両となると、クハ103−701くらいではないでしょうか。ユニット3組は古いし(特に2,3,8,9号車はかなり年季が入っている)、サハは更新車以外はほとんど行き場を失っているし、もう一方のクハ103−448も転属させるには古いのかなという感じです。

#なお、ラスト運転(と言っても3/8なのですが)については乗車記録をRoom 103の方にアップしており、そこに80番編成の陣容も載せておりますので、そっちも合わせて見ていただけるとうれしいです。

http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/

投稿日 5月29日(金)00時50分 投稿者 s-itoh [td-usr041.fureai.or.jp] 削除


京浜東北線全滅!!

とうとう京浜東北線から103系が全滅してしもた〜。
時代の流れとは言え,ペンキ塗りの電車を見る事ができなくなり残念です。
10年前がなつかしい・・・・・

投稿日 5月28日(木)16時02分 投稿者 かわぐち [cse-87.osaka.mbn.or.jp] 削除


Re:浦和区80番

浦和区さん
>浦和区に最後まで残っていた80番ですが
>編成を分割されいよいよ転属、廃車のようです。
ついにウラ80Fも去るようですか。今朝、京浜東北線の電車内から見たと
ころ、大宮寄りの3両がないのに気づきました。これはもう、転属or廃車の
公算が大きくなるでしょう。転属となると、豊田・松戸・京葉・中原のいずれかへ
転属となるでしょう。私にしては「ちょべりば」(女子中高生の使っている
言葉)です。

投稿日 5月28日(木)10時21分 投稿者 寛子ちゃん大好き [202.35.122.71] 削除


RE:なぜ??

 転落防止幌取り付けモハ102の残された妻窓ですが、これはパンタ引き上げ用のひもを車内から引けるように残してあるようです。今年松戸区で行った車は、このひもが延長されて車体下部で引けるようにして、妻窓の埋め込みも行われました。ただサハ103はほどんど埋め込まれていないような?ちょっと謎なところです。

http://member.nifty.ne.jp/kumashige/index.htm

投稿日 5月28日(木)00時17分 投稿者 くましげ [cs1t508.ppp.infoweb.or.jp] 削除


浦和区80番

浦和区に最後まで残っていた80番ですが
編成を分割されいよいよ転属、廃車のようです。

投稿日 5月27日(水)19時11分 投稿者 浦和区 [cse3-36.urawa.mbn.or.jp] 削除


Re:久里浜のあれ

 実物を見ていないので分からないですが、仙石線にいた105系のようですね。
 仙石線の105系は103系からの改造で、種車はクモハ103−149,モハ102−315,サハ103−240,クハ103−599だったと思います。特別保全工事を施していると記憶していますが、最近ではそのような車両でも続々と廃車が出ている状況であり、つい最近まで現役として、なおかつ潮風を浴びながら走っていた105系は奇跡のような存在でしょう。でも、とうとう久里浜と豊田区に行ったということで、ついに現役引退・・・これで105系はJR東日本からいなくなるわけですね。

http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/

投稿日 5月26日(火)21時32分 投稿者 s-itoh [td-usr088.fureai.or.jp] 削除


RE 久里浜のあれ

はじめて投稿します。
さて、久里浜にあるその車両はつい最近まで
仙石線で活躍していた105−600だと
思います。昔はトリコロールカラーで良かったのですが、
末期は103系白帯(紀勢線直通車)みたいに
なっていました。
廃車解体かと思いましたが思わぬ所にいたのですね。

投稿日 5月26日(火)15時01分 投稿者 かわぐち [cse-64.osaka.mbn.or.jp] 削除


Reなぜ?

でんでんさんへ
>103系の妻窓閉鎖の際、・エンドの窓は塞いでいませんが、
>何でなのでしょうか???別に配電盤が有るわけでもなさそう
>だし・・・
>東ウラに居る時から不思議でした・・・
浦和電車区時代に外幌を取り付け、妻面窓を閉鎖した車両のう
ち、モハ102の前位側の開閉可能な窓は閉鎖されていません
が、それは、外幌取り付けが準備工事とされたためではないで
かと思います(このような車両は、現在も、総武・中央緩行線
(習志野区)、武蔵野線、青梅線、五日市線(豊田区)で見る
事ができます。 

投稿日 5月26日(火)08時32分 投稿者 石村 亮 [bear.fujita.m.dendai.ac.jp] 削除


なぜ???

お初の書き込みになります・・・
103系の妻窓閉鎖の際、Aエンドの窓は塞いでいませんが、
何でなのでしょうか???別に配電盤が有るわけでもなさそう
だし・・・
東ウラに居る時から不思議でした・・・

投稿日 5月25日(月)00時37分 投稿者 でんでん [max01-57.city.fujisawa.kanagawa.jp] 削除


京葉線の転落防止用幌と久里浜のあれ

新しくでた電車編成表を見たところ、
京葉線の外幌は3月中に全部の編成についていたみたいです。
本には幌を付けたときに妻窓を埋めたと書いてありますが、
実際にはやはり浦和区時代に施工されたものだけが
埋まっているようです。

ところで久里浜にいるあれは仙石線にいた105系です。
元仙石線の105系は豊田電車区にもいました。

http://www-sampei.ds.mei.titech.ac.jp/~kawamura/homex.html

投稿日 5月24日(日)16時58分 投稿者 河村英樹 [131.112.109.33] 削除


訂正

103系3500番代 → 103系3000番代の誤りです。
タイトルからして失礼しました。

投稿日 5月24日(日)10時55分 投稿者 クイシニ [cse12-45.tokyo.mbn.or.jp] 削除


103系3500番代

はじめまして
103系の掲示板が出来たんですね。驚きでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

さて、103系3000番代ですが、これは川越線電化時に投入する車輌として、以前
仙石線に所属していた全金属製の旧式国電72系900番代・600番代の車体を利用し
て103系の台車・機器を取付けたものです。従って、一番古い車輌の製造銘板は
「昭和29年」になっています。(103系製造開始は「昭和38年」です)

JR西日本の103系N40改修車ですが、基本的なスタンスが延命工事であるため、
特に番代区分はありません。
しかし、今回投入された播但線用は2両編成ですので、特に3500番代になって
いるのだと思います。JR東日本の3500番代は今後(牽引車とか配給車とかから
改造しない限り)絶対に増強されないはずですから。

ところで、久里浜にある、255系類似の塗装を施した横浜訓練センターの103系
って2両編成なのですが、番代区分はなされていないのでしょうか?
それとも105系を名乗っているのでしょうか?

投稿日 5月24日(日)10時54分 投稿者 クイシニ [cse12-45.tokyo.mbn.or.jp] 削除


外幌の取付&仙石線関連

 線区によって外幌の取付の進み具合が違うようで、川越線や京葉線ではほぼすべての編成なのに対し、常磐線の103系は3月に2,4,8番編成の3本に施工されて以来、全く取付の動きがありません。京浜東北線の時は、所属本数も多く、また209系による置き換えも決まっていたので、一部のみの施工で終わったのも分かるのですが、常磐線の方はいったい何だったのでしょうか? また、妻部の窓を埋めたり埋めていなかったりで、この辺も統一感がなく、どういうポリシーで埋めているのかも分かりません。

 仙石線の103系ですが、確かに異色な存在でしょうね。今度新たに登場した新塗色は実物はまだ見ていないのですが、私自身は新塗色よりも、従来の塗色の方がいいですね。なお、仙石線の103系は開閉ボタン取付改造したにも関わらず、0番代ですが、同様の工事をした川越・八高線用103系の方は3500番代を名乗っているのはなぜなんですかね。後者の方が前者よりも改造されている部分は少なそうなのですが。
 そういえば、3500番代といえば播但線のやつも3500番代を名乗っていましたね。なんだかややこしいぞ。播但線の103系は別番代を名乗るべきでは。

http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/

投稿日 5月24日(日)02時06分 投稿者 s-itoh [td-usr074.fureai.or.jp] 削除


103系って

103系って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ!大阪環状線の車両のことですね。

投稿日 5月23日(土)19時30分 投稿者 鈴木太郎(記入例) [jnclic-101-119.ppp.justnet.ne.jp] 削除


京葉線の転落防止用の幌

これはやっぱりすべての編成についているようです。(まだ確認中)
とりあえずついていない編成は見かけませんでした。
TC103-562にもついていましたが、ヘッドライトは原形のままでした。(ちょっと安心)

現在ホームページ移転計画中↓

http://www-sampei.ds.mei.titech.ac.jp/~kawamura/e103.html

投稿日 5月23日(土)16時50分 投稿者 河村英樹 [akutagawa.ds.mei.titech.ac.jp] 削除


お初です

はじめまして。
103系の掲示があるのを知ってきました。

私は、山形市にすんでいます。実家が、北海道で、大学入学時にこちらにきました。
103系は、仙台にいくと見ることができます。関東地区でのおさがりですが
ずいぶんと手が加えられています。
始めて仙石線に乗ったとき、103系がいて、とても不思議でした。
というのも、「東北= 交流」と思っていたので「交流へ改造したのか?」
疑問に思いました。元々が私鉄だったので、今も直流で残っています。
こちらも、仙石線ホームを地下に移動する工事が進んでおり、
仙台地下鉄との相互乗り入れの話もあり、目が離せない状況です。

投稿日 5月23日(土)15時06分 投稿者 スーパー新快速 [133.24.27.172] 削除


懐かしの103系

私は青梅育ちです。小学1年生のときは、子供の初乗り10円のときです。そのころは、茶色の電車が主でたまに101or103系に当たるとなんかうれしい感じがしました、それも入り始めたころは、車体色はばらばらで、カラフルでした。でも、それは長く続かずみんなオレンジになってしまいました。それから103系には高校卒業までお世話になりました。途中で201系も増えてきましたね。そして知らないうちに茶色の電車は無くなってしまいました。
時が流れていくのは早いものです。いまは201系が多くなり、103系すら少なくなりました。どんどんかわっていくのでしょう。。。

投稿日 5月23日(土)07時53分 投稿者 ゆでたまご [sc03.cnet-sc.ne.jp] 削除


すごいですね、遂に103の掲示板なんですね。

掲示板開設おめでとうございます。
パソコンが復旧し、やっとインターネットに接続ができました。
この1ヶ月間、何が不便ってやっぱりメールを読めなかったことですね。

さて、この前の土曜日(5月16日)に姫路に行って来ました。
播但線の103系を見るのは初めてです。(意外でしょうが、私月に2回位しか電車に乗りません。
奇数向きに車についてたKE70の横のKE76にかなり落胆してしまいました。
冷房用のKE5のジャンパ栓が見あたらなかったけど、どうなったのかなー?
でも、連結器の左右にKE70と思われるジャンパ栓があったので、このうちの片一方がKE5なのかなー?
他の線区だとよく見える地で「三相」と書いててくれてるのに、この車両は書いてくれてなかったなー。
仙石線のKE96といい、ちょっと悲しい。
でも、車内はすごくきれいで、車内は好きです。
では。

投稿日 5月19日(火)21時25分 投稿者 永尾信幸 [ins23.osaka3.dti.ne.jp] 削除


優先席のシート

 優先席のシートですが、総武緩行線の327編成に始まって、常磐快速線の方も、8番編成10両中8両(入場しなかったモハ103−710+モハ102−866を除く)が変更されていました。背もたれが赤で、シートが灰色になっていたと思います。あと、南武線でも1本こうした編成が出ているようです。

http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/

投稿日 5月19日(火)21時24分 投稿者 s-itoh [td-usr052.fureai.or.jp] 削除


Re:クモハ103−1

>石村 亮さん
クモハ103−1が廃車になってからもう6年も
経ったんですね。
廃車直前に「鉄道ダイヤ情報」でそれを知って、
宮城野電車区で撮影させてもらったのがつい2・
3年前な気がします。
思えば私が103系を意識するようになったきっ
かけは「トップナンバー」である同車が地元の常
磐線にいたことでした。
当時は7連プラス3連の中間に入っていたので、
先頭に立つ姿を見ることはできませんでした。
何時の間にか姿を消して、仙石線に移籍したのを
知ってからも2回しか会えませんでした。

投稿日 5月19日(火)20時23分 投稿者 村上 雅則 [ins38.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除


re:「鉄腕DASH」

 はじめまして。私はかつて常磐線を高校と予備校の通学に使っていた元茨城県民
です。今は青森に住んでいるので、首都圏の電車とは弘南鉄道の元東急7000
以外は全く無縁の生活です。

>  昨日見ましたが、常磐線の103系と我孫子駅北口で対決していましたね。
>  番組では屈指の加速度を誇る車両と紹介され、1回目の競争で負けた際
> は、「恐るべし常磐線(103系)」とナレーションが入っていましたが、前
> 回の東北本線東大宮駅での「新型車両(211系)」と比べても103系の加速
> 度の方が優れているのでしょうか?

 私もこの回は見ていました。昨日の放送では中央快速・中央特快の201系と
対決していました。
 ところで、先の常磐快速の対決はややずるいところがあると思います。2回取手
行と戦っていますが、1回戦はクモハ103先頭の15両編成(10M5T)で負
けて、2回戦は高運転台のクハ103先頭の15両編成(8M7T)で勝利したか
らです。
 当然モハの多いほうが加速がいいに決まっています。なのにモハの少ない編成で
勝って「勝利した」と喜んでていいのだろうか?>「DASH」連合軍 

>  ところで、この番組、鉄道ファンにも喜んでもらえるようになのでしょ
> うか、103系本来の走行音を消して、VVVFの音を重ねて流していましたね。
> VVVFの103系にしてしまうとは、恐るべし「鉄腕DASH」!

 209系との対決はいつやるのでしょうか。103系よりももっと厳しい戦いに
なるのではないでしょうか。さらに私鉄と対決するなら、京急の普通なんぞと対決
したらきっと勝ち目はない?
 いつまでDASH連合軍が勝ちつづけるか楽しみです。

 103系の掲示板にもかかわらず関係ないことばかり、まして私鉄の電車の事ま
で書いて失礼しました。

投稿日 5月18日(月)18時46分 投稿者 青森県民 [prsv3.stu.hirosaki-u.ac.jp] 削除


Re: MT55のモーター音について

はじめまして。清田と申します。
私もMT55の音が大好きでして、この話題を見て飛び出してきてしまいました。

僭越ながら、MT55初期型でお勧めの車番といえば、
習志野電車区の
モハ103−342(千葉寄り)(編成番号失念)
です。こいつはかなり良い音を出しています。

ちょっと前まで
モハ102−500(三鷹寄り)
もMT54を混ぜたような良い音を出していたのですが、今はどうなっているか
わかりません。

投稿日 5月18日(月)18時23分 投稿者 清田 [p3ikb135.highway.or.jp] 削除


Re: MT55のモーター音について

最初期に属するモーター音はわかりませんが、武蔵野線などでは
一時初期車が集結していた関係でまだまだいい音に巡り会えます。
(大宮工場へ入場のたびにバラバラに換装される)

とりあえず、中央・総武緩行線では
モハ103-353・モハ102-509(337F)
モハ103-451・モハ102-607(328F)
がおススメですね。

投稿日 5月18日(月)13時00分 投稿者 野次馬一族 [210.152.210.57] 削除


ぬり壁(スーパー更新車)について

こんにちわ、「ゆうゆうさろん」です
大学からなので変換が利かないっす(;;)

さて、私が「ぬりっこ」(「塗り壁更新車」の略)と呼んでいる103系ですが
「あれは延命N44工事ではないか??」
という話を聞きました。103系は好きでも工事だ何だには弱いのです・・・。
どなたか御伝授を

でもって、前の私の書き込みに応じてくれたAE103@千ラシ氏に応じて・・・
関東の103系の話ではありませんが、中央線で塗装が30cm*30cm程剥落しているのを見かけて驚きました。あれってまだあのまま走ってるのか???
大和路線の103系だと非窓埋めの連中がかなり色褪せてきています。

それでわ

投稿日 5月16日(土)14時46分 投稿者 有遊茶論 [mailux.osaka-ue.ac.jp] 削除


クモハ103−1

村上 雅則さんへ
>まるで「クモハ103−1」のように見えました。
クモハ103−1は、平成4年7月に宮城野電車区で廃車になった車両です。(ち
なみに、同車は、仙石線転属前は常磐快速線で使用されていましたが、203系の
導入により余剰となった常磐緩行・地下鉄千代田線用の103系1000番台が快
速線に回されたことと、仙石線に残る72系970番台の置き換え用として、昭和
59年に松戸電車区から当時の陸前原ノ町電車区に転じてきたものです。)
また、その他の車種のトップナンバーの車両は以下のようになっています。

モハ103・102−1 平成2年に豊田電車区で廃車になっています。
クハ103−1 森ノ宮電車所属で大阪環状線で走っています。ちなみに、同車は、
戸袋窓を閉鎖されています。
クハ103−501 上のクハ103−1同様、森ノ宮電車区所属で大阪環状線で
走っています(ただし、反対側のクハは68番です)。また、この車両も、戸袋窓
を閉鎖されていますが、クハ103−1よりも早い時期に施行されています。
サハ103−1 宮原運転所所属で福知山線・東海道緩行線(尼崎−京都)で朝夕
のラッシュ時を中心に走っています。

投稿日 5月16日(土)10時05分 投稿者 石村 亮 [cckgo.cck.dendai.ac.jp] 削除


Re(3)側板ぼろぼろの103系

はじめまして。
常磐線のクモハ103−111は一時、
中途半端な塗装の剥げかたのせいで、
営団日比谷線からすれ違いの時見たら
まるで「クモハ103−1」のように
見えました。

投稿日 5月15日(金)20時10分 投稿者 村上 雅則 [ins29.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除


MT55のモーター音について

どなたにでもモーター音にはこだわりがあると思いますが
私はMT55やMT54といった騒音系が好きです。
MT55系列でも数種類の音質がありますが
初期のものはモーター音が2重3重にきこえて、
とても良かったと思います。
その後量産冷房車頃からちょっと単調な感じになり
最後はMT55Aのシャーっという騒音型でしたが、
だんだん換装され初期のモーターは見かけなく(聞かなく)
なりました。
現在でも初期のモーターを装備している車両があるでしょうか。
かなり昔の話になりますが、西ミツに投入直後のクモハ103−55
の最前部のモーター音が一番好きでしたが・・・・
どなたかご推奨のモーター音の車号を・・・・・・

投稿日 5月14日(木)15時11分 投稿者 藤原 [dmax005-pool063.tokyo2.tnis.egg.or.jp] 削除


優先席のシートが変わった!

こんばんは。何かいつもの皆さんで盛り上がってますね(^^
さてうちの掲示板にも書きましたが、今日出場したきたラシ327編成が優先席のシートモケットを変更しているのを確認しました。
背面=E217系昨年度増備車と同じ赤のストライプ
座面=シルバーシートの灰色
恐らく今後のOY全検入場車全車を対象に変更が進められると思われます。
ただ原則的にシートモケットの張り替えを行わない要検入場車の対応や、OMでの措置などは今後注目していく必要があるでしょう。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwii3867/train/kakueki/gb_s.cgi

投稿日 5月13日(水)21時22分 投稿者 AE103@千ラシ [fnbs0305.ppp.infoweb.or.jp] 削除


自己紹介&Re(2)側板ぼろぼろの103系etc...

ここに初めて書きます、「寛子ちゃん大好き」です。
ペンネームは何度も書いてるように、SPEEDの島袋寛子ちゃんが大好きなので
付けたものです。
ところで石村さんの
>ラシ324編成のサハ103ー479やラシ334編成のモハ103・
>102ー602・758、603・759のユニットなどでは、黄色の部分が
>剥げて京浜東北線時代の青22号がちらっと見えている事があります。
のとおり、京浜東北線時代の青22号がちらっと見えてしまう車両は
多いよう(本当か?)です。
昨年11月に府中本町駅で見た豊田電車区のモハ103-205も、オレンジ色の
塗装がはげて京浜東北線のころの青22号がちらっと見えていました。

投稿日 5月13日(水)10時30分 投稿者 寛子ちゃん大好き [202.35.122.71] 削除


Re側板ぼろぼろの103系etc...

はじめまして、石村 亮と申します。
>その他でも、特に更新した103系に多いですが、側板がはがれているというのは多いですね。
私がよく乗る総武線の103系でもそのような状況を見た事があります(ラシ3
32編成のサハ103-278(大型ランボード装備車)なんかそうでした(なお、
同車は今年2月に検査を受けたために綺麗になっています)。
また、ラシ324編成のサハ103ー479やラシ334編成のモハ103・10
2ー602・758、603・759のユニットなどでは、黄色の部分が剥げて
京浜東北線時代の青22号がちらっと見えている事があります。

投稿日 5月13日(水)08時54分 投稿者 石村 亮 [bear.fujita.m.dendai.ac.jp] 削除


側板ぼろぼろの103系

>また、青梅線用のクハ103で側板がぼろぼろで車号が手書き標記
>のものがありましたが、ご存知でしょうか。

 こういう103系は常磐線にもいますね。クモハ103-111などはひどくて、車号が書かれている部分の側板がはがれてしまい、その上から塗装してあるのだが、車号は全く書かれておらず、その部分を見ても車号が不明という悲惨な状態になっております。
 その他でも、特に更新した103系に多いですが、側板がはがれているというのは多いですね。

http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/

投稿日 5月12日(火)23時23分 投稿者 s-itoh [td-usr066.fureai.or.jp] 削除


八トタの区名標記について

はじめまして。
現在は京王線利用ですが、たまに各線の103系を見にいきます。
先日、武蔵野線の103系の八トタのトタの書体が今までのもの
と違うものを見つけました。
今後、変わっていくのでしょうか。どなたかご存知ありませんか。
また、青梅線用のクハ103で側板がぼろぼろで車号が手書き標記
のものがありましたが、ご存知でしょうか。
他にもこんな車両が運用についているのでしょうか。

投稿日 5月12日(火)15時59分 投稿者 藤原 [dmax005-pool014.tokyo2.tnis.egg.or.jp] 削除


Re:103系の側面のランプについて

>ときどき側面 方向幕脇にある緑色のランプを点灯させて走っている車両を
>よく見かけますがあれってどんな意味があるんですか。

 ある掲示板によると、冷房故障時に点灯するらしいです。
 今日みたいに寒い日は無縁ですが、暑くなった日にこのランプのついた車両には乗りたくないですね。

http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/

投稿日 5月11日(月)21時51分 投稿者 s-itoh [td-usr073.fureai.or.jp] 削除


103系の側面のランプについて

初めまして。
僕は、総武線の103系ユーザーです。
(そのほか通学に東武野田線や東葉高速線も使います)(どちらかというと東武の方がいっぱい使うけど、特に吊り掛け駆動なんか多いかな)
総武線は、新型車両が今秋からはいるらしくて103系をはじめとした現行車両はどうなるんでしょうか。

ときどき側面 方向幕脇にある緑色のランプを点灯させて走っている車両をよく見かけますがあれってどんな意味があるんですか。ご存じの方教えてください。
ある一説によると冷房がどーのこーのってことらしいけど....

投稿日 5月11日(月)21時26分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除


関西の103

888人目のお客さんらしいです。(僕) ^^;;
ということで(どういうことや)記念に書き込みします。

関西のN40改103系は妻窓があるのと無いのがありますが私は後で作られた窓がある方が好きです。窓がある方の103は扉が閉まるときがたつきが無くしっかりと閉まるからです。(今だけ? ^^;;) 他にも前の型と違うところがあるので一回N40同士で乗り比べてみてください。
変な文章になってしまいましたがまたぼちぼちのぞかせて頂きます。その時はよろしく

投稿日 5月10日(日)23時54分 投稿者 快速☆よっし〜 [ppp030k1.sakuranet.or.jp] 削除


外幌と妻窓

 常磐線でも103系車両に一部外幌がつきましたが、ほとんどは妻窓も埋まっています。ただ、サハ103-268、クハ103-757など、いくつかの車両には埋めていないものもあります。京葉線の方は京葉区施工のものは埋めていないということなのでしょうか? それは、防犯の観点からもいいことだと思います。
 なお、川越線の103系にも外幌がつけられましたが、そっちの方は妻窓はすべて埋まっていたように記憶しております。

http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/

投稿日 5月9日(土)21時58分 投稿者 s-itoh [td-usr081.fureai.or.jp] 削除


ウグイス色の103系・京葉線の103系

新宿駅のウグイス色の103系は川越・八高線用のやつでしょう。
大井工場に入るのであれば新宿を通過するのではないでしょうか。

ところで、最近京葉線の103系に転落防止用の幌がついているのですが、
新しく幌を取り付けたものは妻窓が埋まっていませんでした。
多分すべての編成についているとおもうのですが、いつごろついたんでしょうか?

投稿日 5月9日(土)18時11分 投稿者 河村英樹 [mishima.ds.mei.titech.ac.jp] 削除


新宿でウグイス色の103系

 今日、新宿駅で14:30ごろかな、ウグイス色の103系が池袋方向から入線するのを見ました。あれ、何だったのだろう? 工場入場なのでしょうか? 番号やクモヤ連結などの詳細はちょっと一瞬で遠くからだったので分かりませんでした。

http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/JR-E103.html

投稿日 5月6日(水)22時03分 投稿者 s-itoh [td-usr055.fureai.or.jp] 削除